六甲アイランドは、ポートアイランドに続く第2の海上文化都市として整備され、1988(昭和63)年のまちびらきから、2018(平成30)年3月15日をもって30周年を迎えます。
総面積は約595ヘクタールあり、島は3つの町(向洋町中・向洋町西・向洋町東)にわかれています。。住民は主に向洋町中に住んでおり、向洋町東・西には工場などが多く点在しています。
また、向洋町中では、島の中心を通る 「六甲ライナー」 より西の住宅地がウエストコート、東の住宅地がイーストコートという名前で分けられています。町のことを六甲アイランドシティ「RIC(リック)」とも呼び、施設名などあらゆる場面で用いられる愛称となっています。
3月15日は「オリーブの日」。1950(昭和25)年3月15日、昭和天皇が小豆島を巡幸の際にオリーブの種を撒かれたことにちなんで、香川県・小豆島の「オリーブを守る会」が1972(昭和47)年に制定しています。
オリーブはヨーロッパでは古くから知られ、紀元前3000年頃には風車を使ってオイルを絞っていたという記述も残っています。また、聖書の物語「ノアの方舟」では大洪水の後にオリーブの枝葉をくわえたハトが飛んできた一節がでてきます。このことからオリーブは平和の象徴とされ、古くはオリンピックの勝者に、現在では国連旗のデザインなどにオリーブの枝葉が使われています。
地元湊川神社の境内には、現存する中でも日本最古と言われるのオリーブの樹があります。戦災も震災もくぐり抜けたこの樹、昨春、大敵である「オリーブアナアキゾウムシ」被害でダメージを受けていることが分かりました。湊川神社の大木は現在、樹木医の治療を受けています。
世界的人気を誇るアクションアドベンチャーゲームで、<アンジェリーナ・ジョリー>主演により映画化もされた『トゥームレイダー』(2001年・監督: サイモン・ウェスト)を、 『リリーのすべて』 (2015年・監督: トム・フーパー) ・ 『エクス・マキナ』 (2015年・監督: アレックス・ガーランド)の人気オスカー女優<アリシア・ビカンダー>主演で新たに映画化した『トゥームレイダー ファーストミッション』が、2018年3月23日より全国で公開されます。
資産家で冒険家の父「リチャード」(ドミニク・ウェスト)が行方知れずになって7年。ひとり娘の「ララ・クロフト」(アリシア・ビカンダー)は、父の残した秘密の暗号を解き、父が日本の古代の女王ヒミコが葬られたという、絶海の孤島に向かったことを知ります。
ヒミコの呪いが解かれれば世界は存亡の危機に陥るといい、父はその力の悪用を企む者たちから秘密を守ろうとしていたのでした。その事実を知った「ララ」は、トレジャーハンターとして父の残したミッションを遂行しようと、香港の船乗り「ルー・レン」(ダニエル・ウー)の協力を得て島を目指します。
監督は『THE WAVE ザ・ウェイブ』(2015年)で注目されたノルウェー出身の<ローアル・ユートハウグ>がハリウッドのメジャー映画で初監督を務めています。
昨年 (2017年) 好評だった、吉野家とはなまるうどんのコラボ企画が復活します。
天ぷらや牛丼がお得に楽しめる「はなまる☓吉野家 コラボ定期券」が、3月15日(木)より吉野家とはなまるうどんの各店で販売されます(一部の店舗をのぞく)。価格は(300円・税込)です。使用期間は4月1日から5月7日まで。期間中は毎日利用できます。数量限定のため、なくなり次第販売終了。
吉野家では丼・定食・皿・カレーが80円引きに、はなまるうどんではうどん1杯につき天ぷら1品が無料になる、お得な共通定期券です。店頭で注文時または会計時に提示します。テイクアウトにも利用可能。
週一の利用で定期券分は回収できますので、外食の多い方にはお得だと思います。
紀文食品から、「カラムーチョちくわ」が、3月16日(金)に期間限定にて発売されます。価格は6個入りで(150円・税別)です。
これは、湖池屋の人気スナック 「カラムーチョ」 と紀文のちくわがコラボレーションしたもの。2017年春に販売された商品の1.5倍の辛さに仕上げられています。ガーリック等のスパイスと、肉と野菜の旨みがマッチしたパンチのきいた味わいが楽しめるとか。
< (画像:ビッグカメラ) >
JR東日本商品化許諾を受けたビックカメラオリジナルモデル第1弾「COOLPIX W100 E5」は、JR東日本の新幹線E5系「はやぶさ」のカラーリングを採用し、前面から見るとポップな印象だ。税別価格は1万9800円。
東京~新函館北斗駅間を結ぶ新幹線E5系「はやぶさ」は、2011年3月から営業運転を開始。愛称は一般公募を参考に「はやぶさ」が選ばれました。
上部の緑と下部のグレー、その間にマゼンタが配置された「はやぶさ」の車両のカラーリングは、今回のニコン「COOLPIX」限定モデルでも忠実に再現。しかも、今や世界的に有名なキャラクターとなった <初音ミク> を連想させます。
<初音ミク>は17年8月31日に誕生10周年を迎え、PC用ソフトの枠を越え、今やさまざまな分野で コラボレーション しています。この独特の色合いの緑は、子どもにとっては大好きな新幹線E5系、その親世代にとってはミクカラーのようです。
「COOLPIX W100 E5」の発売日は3月16日(金)。ビックカメラ、コジマ、ソフマップのカメラ取扱店とビックカメラ・ドットコムでは3月7日から先行予約を受け付けています。水深10mまでの防水性能、対衝撃・耐寒・防塵のタフネス性能を備え実用性は十分。さらに先行予約者には、コレクター性の高い新幹線E5系のオリジナルポストカードがプレゼントされます。
今後も続くと思われるJR東日本☓有名メーカーのコラボモデルが気になります。
2018年3月16日(金)から、マクドナルドでドラえもんのおもちゃが付いたハッピーセット「ドラえもん」が期間限定で発売されます。
今回のハッピーセット「ドラえもん」には、3月3日(土)から公開中の「映画ドラえもん のび太の宝島」にちなんだおもちゃ全6種類がラインナップ。
映画に登場する『なりきりキャプテンハット』をかぶったドラえもんや、船の「ノビタオーラ号」、オウム型ロボット「クイズ」などがハッピーセットのおもちゃになっています。
ドラえもんが乗った海賊船から水が飛び出す「かいぞくせん みずでっぽう」や、ドラえもんが持つ空気砲から空気のパーツが飛び出す「はなて!空気砲」など、すべてのおもちゃにワクワクする仕掛けが付属。
なお、どのドラえもんのおもちゃがもらえるかはお楽しみとなっていて、選ぶことはできません。
期間中の3月17日(土)と3月18日(日)の2日間は、ハッピーセット「ドラえもん」1セット購入につき、マクドナルドオリジナル「めざせ!宝島すごろく」1点がもらえる週末プレゼントも実施されます。
< 「サーモンアボカドサンド」(画像:フレッシュネスバーガー) >
フレッシュネスバーガーの各店で、新商品「サーモンアボカドサンド」が3月14日(水)に発売されました(一部の店舗をのぞく)。価格は(450円・税別)です。
アボカドを2分の1個使った「クラシックアボカドバーガー」や、今年(2018年)1月に発売された 「クラシックアボカドチーズバーガー」 に続く<アボカド>を使った第三弾の新メニューです。
アボカドとスモークサーモン、タマゴサラダ、オリーブオイルを使ったバジルソース、スライスオニオン、グリーンカールをバンズで挟んで仕上げられています。アボカドとサーモンの相性の良さは言わずもがなとか。
今年も「高校生鉄人化まつり」が3月17日(土曜)に鉄人広場(雨天時:六間道5丁目商店街)で開催されます。
「高校生鉄人化まつり」とは、高校生を主役とした実行委員会が、企画・運営を行うお祭りで、今年で8回目を迎えます。今年はテーマは「長田にかける虹の橋」。長田を盛り上げようと高校生が様々な企画を実施します。鉄人28号のもとに、長田区内の高校生が一堂に会す合同文化祭です。ぜひ鉄人広場に足をお運びください。
【内容】
●ステージパフォーマンス(吹奏楽部、ダンス部、バトントワリング部など22団体)
●展示(天文部、電子工作部、漫画・動画研究部の3団体)
●屋台(石巻焼きそば、そばめし、パンケーキ、水餃子の販売)
【参加予定校】
神戸常盤女子高等学校、神戸野田高等学校、神戸村野工業高等学校、長田高等学校、
長田商業高等学校、夢野台高等学校、兵庫高等学校、育英高等学校(順不同)
「キッザニア甲子園」は、兵庫県西宮市の「ララポート甲子園」敷地内にある体験型商業施設で、子どもたちが職業や社会を体験できます。
3歳から15歳までの子どもたちが、本格的な設備や道具を使ってさまざまな職業体験する「こどもが主役の街」です。ここでは、消防士や警察官、パン職人など約100種類ある仕事やサービスの中から自由に選択し体験することができます。
「キッザニア甲子園」 は、2009(平成21)年3月27日に開業、9周年を迎える開業記念日を境に、前半と後半に分けて2種類の体験を期間限定で実施します。17日からの前半の「縫製工場」では、ミシンを使って名前やイラストの刺繍(ししゅう)を施し、オリジナルのランチョンマット作りを体験。後半は、ソーセージやハムを使って、飾り切りを学ぶことができます。
さらに、さまざまな分野で、子どもたちの力や成長など“がんばり”を応援するプログラム「キッザニアアワードプログラム」もあり、今回は、ダンスコンテストです。予選通過者は、開業記念日の3月27日(火)に、キッザニア甲子園で開催される「決勝ステージ」に出場します。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ