記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

お茶菓子(48)「厚切カステラ」@新宿中村屋

スレッド
お茶菓子(48)「厚切カステラ...
本日のお茶菓子は、個別包装された新宿中村屋の「厚切カステラ」です。以前にも個別包装された福寿屋本舗の 「長崎カステラ」 をいただきました。

カステラの老舗といえば、長崎市の福砂屋・松翁軒などが有名ですし、神戸では、文明堂・長崎屋本店といったところでしょうか。

新宿中村屋といえば、「カレー」 がすぐに思いつきますが、カステラまで製造しているとは想像外でした。

名称通り厚めのカステラでしたが、特に味に特徴は感じられませんでした。
#グルメ #ブログ #和菓子

ワオ!と言っているユーザー

<大谷翔平>(3)本拠地にて初ホームラン

スレッド
<大谷翔平>(3)本拠地にて初...
3日(日本時間4日)アナハイムで行われたインディアンス戦にて、エンゼルスの<大谷翔平>投手が「8番・指名打者」で本拠地デビューし、二回の第1打席でメジャー初本塁打を記録しています。

本拠地を熱狂させたのは2-2の同点で迎えた初回の打席です。2死満塁の好機から相手暴投で1点を勝ち越して、なおも二、三塁の場面。カウント2-2と追い込まれながら<トムリン>投手の6球目、内角低めの119キロカーブを振り抜くと、高々と舞い上がった打球は右翼席に飛び込みました。

ベンチではメジャー1号の際に同僚たちがダグアウトに戻ってきた選手をあえて無視する「サイレントトリートメント」の儀式の後、もみくちゃにされる手荒い祝福を受けています。

この日の<大谷>は、4打数3安打3打点、2得点1三振でした。打点と1試合複数安打も今季初記録です。
#ブログ #野球

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(158)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(158)@宅配クック...
朝6時の気温は15℃、さ卯高気温は22℃で、今のところ晴れで日が射していますが、夕方から小雨になるかもしれない神戸のお天気です。

本日のお弁当のおかずは、「豆腐ハンバーグ・キャベツと人参の炒め物」+「鶏ごぼう」+「ひじきの煮物」+「ずいきの紫芋酢」+「湯葉入りチンゲン菜」で、(478キロカロリー)でした。

大好きな「牛蒡」の惣菜がたっぷりあり、おいしくいただきました。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

本日は「どらやきの日」

スレッド
本日は「どらやきの日」
先ほど4月4日の本日は、「あんぱんの日」 と紹介しましたが、「どらやきの日」でもあります。

4と4を合わせたしあわせ(4(し)合わせ)の日を、どら焼きを食べてみんながしあわせになって欲しいという願いを込めて、「丸京製菓」が提唱し、日本記念日協会の認定を受けています

3月3日は”桃の節句”、5月5日は”端午の節句”、2つの節句に包まれた4月4日は、しあわせ(4合わせ)の日ということもあり、桃の節句と端午の節句に挟まった日ということをカステラで挟んでいるいるどら焼きの形に見立てたのが、記念日の由来のようです。
#グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

本日は「あんぱんの日」

スレッド
< (画像:讀賣新聞今朝の朝刊... < (画像:讀賣新聞今朝の朝刊第一面) >
木村家は明治8年(1875年)4月4日、東京の向島にある水戸藩の下屋敷でお花見をする際、お茶菓子として、「あんぱん」を<明治天皇>へ献上することになりました。

木村(安兵衛・英三郎)親子は、日本を象徴する国花で、季節感を表現できる「桜」に目を向け、奈良の吉野山から、八重桜の花びらの塩漬けを取り寄せ、あんぱんに埋め込んでみました。

酒種のパン生地と餡の甘味に桜の塩漬けが絶妙で、この味なら自信を持って献上できると、木村親子は確信しました。陛下は大変気に入り、ことのほか皇后陛下のお口に合い、「引き続き納めるように」という両陛下のお言葉を戴くこととなりました。
以来、店頭のあんぱんにも桜の塩漬けがへそ押しされ、「桜あんぱん」がお目見えしました。

このことから明治天皇に献上された4月4日は「あんぱんの日」として2001年に記念日として認定されています。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

本日のこの日「伏木駅から島尾駅まで延伸」@JR西日本氷見線

スレッド
本日のこの日「伏木駅から島尾駅...
1912(明治45)年の4月4日、現在のJR西日本氷見線(高岡駅~氷見駅)が伏木駅から島尾駅まで延伸し、雨晴海岸を列車が走るようになりました。

富山湾越しに3000m級の立山連峰の眺望できる場所で、車窓からも天候に恵まれれば、それを楽しむことが可能です。

ちなみに「雨晴(あまはらし)」の名は<源義経>が奥州へ落ち延びる途中、この付近でにわか雨が晴れるのを待った、というのが由来とされています。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

<グーグルロゴ>(41)「マヤ・アンジェロウ生誕90周年」

スレッド
<グーグルロゴ>(41)「マヤ...
本日の<グーグルロゴ>は、ダンサー、脚本家、歌手など、様々な職をこなし、また、アフリカ系アメリカ人の差別撤廃への活動を行いました「マヤ・アンジェロウ生誕90周年」(1928年4月4日~2014年5月28日)です。

子供の頃、両親の離婚や虐待により、心に深い傷を負います。17歳で興味本位で付き合った男性との間に子供ができ、シングルマザーとなります。
1951年に結婚。この頃からダンスの勉強を始めます。結婚生活は長くは続かず、1954年に離婚。その後、彼女の踊るカリプソが評判となり、ダンスツアーやレコードアルバムを出しています。

また、<ガーシュイン>のオペラ「ポーギーとベス」でメインダンサーに抜擢され、世界各国で公演も行いました。

1959年、小説家の「John Oliver Killens:ジョン・オリバー・キレンズ」さんに出会ったことがきっかけで、様々な文化人と知り合う機会を得ます。その中に<マーティン・ルーサー・キング・ジュニア>さんがいました。彼の話に感銘し、共に市民権獲得への活動を開始します。

「マルコム・X」さんとの出会い、そして、黒人活動家の相次ぐ暗殺を受け、1969年、最初の自伝「I Know Why the Caged Bird Sings:歌え、翔べない鳥たちよ」を発表。世界から賞賛を受けることとなります。
その後、小説や詩の執筆、テレビ番組の原作の作成、作曲などの仕事など、多彩な仕事を行いました。

1993年1月20日、<ビル・クリントン>大統領の就任時に自作の詩「On the Pulse of Morning:朝の鼓動」を朗読したことでも知られています。この詩の朗読の録音はグラミー賞「Grammy Award for Best Spoken Word Album」を受賞しています。

その後も、アフリカ系アメリカ人の差別撤廃への活動を行いました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「ハッシュマックス(ハンバーガー・チーズバーガー)」@ロッテリア

スレッド
「ハッシュマックス(ハンバーガ...
ロッテリア各店で、新たなレギュラーメニューとして「ハッシュマックスハンバーガー」と「ハッシュマックスチーズバーガー」が4月5日(木)より販売されます(一部の店舗をのぞく)。

“満足のいくボリューム”を提供する新定番メニュー。「ハッシュマックスハンバーガー」は、ハンバーグパティ2枚、ハッシュポテト1枚、レタス、オニオンチョップ、スライスピクルスを重ねたハンバーガー。味付けにマスタードとケチャップを合わせ、スチームトースターでふっくらと焼き上げられたバンズでサンドしてあります。価格は(380円・税込)です。

一方の「ハッシュマックスチーズバーガー」は、ハッシュマックスハンバーガーに、スライスチーズを2枚加えて仕上げられたもの。価格は(430円・税込)です。
#グルメ #ハンバーガー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(892)「神戸ファッション美術館名誉館長就任」@<コシノヒロコ>

スレッド
< コシノヒロコ氏(画像:神戸... < コシノヒロコ氏(画像:神戸市プレスリリース) >
六甲アイランドにあります「神戸ファッション美術館」(1997年4月25日開館)の名誉館長にファッションデザイナー・美術家の <コシノヒロコ> 氏が就任しています。

「神戸ファッション美術館」の外観は、UFOをイメージさせる斬新なデザイン。内部は4層で延床面積 17,000㎡という大規模な美術館施設です。ファッションに関することを様々な視点からとらえたユニークな展示を行っています。また、ファッション産業の人材育成を目的として「素材」、「色彩」、「装飾」、「歴史」、「デザイナー」、「社会」、「メディア」の7つのカテゴリーで服飾講座を開講しています

その名誉館長に2018(平成30)年4月1日付で、世界的なファッションデザイナー・美術家であり、ファッションに深い造詣を有する<コシノヒロコ>氏が就任しました。

名誉館長の任期は5年。<コシノ>氏は館運営へのアドバイスを行います。また、今後は同氏の最新コレクション作品、アート作品などの展示も検討されています。
#ファッション #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「サッポロ りらくす」@サッポロビール

スレッド
「サッポロ りらくす」@サッポ...
サッポロビールは2018年4月4日(水)、フルーツビネガーを使ったアルコール飲料「サッポロ りらくす」を発売します。

「サッポロ りらくす」は、やわらかな酸味のフルーツビネガーを炭酸ですっきり爽やかに仕上げられたアルコール飲料です。

独自製法により、アルコール臭を抑えて果実感を強めにしてアルコール度数8%と高めながらも、飲みやすい味わいを実現しているとか。

フレーバーは、「かろやかアップルビネガー」、「すっきりレモンビネガー」、「ほろあまぶどうビネガー」の3種類で、350mlが(141円・税別)、500mlが(191円・税別)です。
#グルメ #チュウハイ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり