中百舌鳥側 和泉中央側
泉北高速鉄道(本社:大阪府和泉市)は、「5000系」の登場30周年を記念して、記念<ヘッドマーク>を掲出します。
「5000系」は、これまで相互乗り入れ先の南海電気鉄道の車両をベースとした車両を導入してきた同社にとって初のオリジナル設計となった車両であり、同社、そして直通先の南海で唯一の8両固定編成・非貫通車として、1990年(平成2年)に営業運転を開始した大阪府都市開発(現・泉北高速鉄道)の通勤形電車です。
掲出期間は、2020年10月1日(木)~2021年1月31日(日)です。
5000系全5編成を対象に、各先頭部で異なるデザインの<ヘッドマーク>が掲出されます。
セイコーウオッチが、目の不自由な人が文字盤を直接触って時刻を判別する「触読式」腕時計のデザインを1995年以来、25年ぶりに刷新することが3日、発表されています。
新モデル5品を11日に発売します。障害者の社会参加を含む国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」実現を意識した声が社内で上がり、刷新に取り組んだといいます。
採算度外視で販売していた背景から、長年デザインは変更していませんでした。障害者団体への聞き取り調査で「おしゃれな時計を身に着けたい」との意向があり、各所に最新のトレンドを取り入れたそうです。ピンクの文字盤やボルドー色の革バンドを採用した女性向けモデルも販売されます。
3日18:00、観客数4965人で阪神甲子園球場で行われました7勝7敗で迎えた対ヤクルト15回戦は、まさかの珍プレーで、阪神が「4-3」の逆転勝利でした。これで阪神は、4カード連続勝ち越しとしています。
〈珍プレー〉は1点を追う七回2死一、三塁。打席には<近本光司>。一走<陽川尚樹>が二盗し、二、三塁となった直後でした。<スコット・マクガフ>がなぜか走者のいない一塁へけん制球を投げ、一塁手<坂口>は当然ベースには付いておらず。誰もいない一塁を通過したボールはファウルゾーンへ転がるだけでした。
三走<ボーア代走の植田>、二走<陽川>が一気に本塁に生還して4点目となりました。<マクガフ>にボークと失策が記録される珍プレーでまさかの逆転劇。ラッキーセブンに奇跡が起きました。
先発の<青柳晃洋>(6回2/3、101球9安打5三振1四球3失点・自責点2)、2番手<能見篤史>の後を引き継いだ<岩貞祐太>が、わずか3球で勝利(5勝2敗)投手、安打と四球で2死一、二塁のピンチを背負いましたが<山崎晃大朗>を二ゴロに抑えて逃げ切った<岩崎優>にプロ初の〈セーブ〉が付き、3時間17分の試合が終わり、2019年から就任した<矢野燿大>監督は通算100勝を達成しています。
9月15日に閉店する大阪・新世界の老舗フグ料理店「づぼらや」 (大阪市浪速区)の立体看板「ふぐちょうちん」が、3日未明に撤去されています。建物から道路へ突き出した幅などが基準を超えているとして、大阪市が撤去を求めてきた経緯があり、閉店に向けた準備とみられます。
作業員らがクレーン車を使って、店舗の3階部分からつり下げられたちょうちん(全長5メートル、高さ3・5メートル、幅3メートル)を取り外し、トラックで搬送されました。
店舗の入り口には「長らくご愛顧いただきありがとうございました。皆様お元気で。ほな! さいなら」と書かれた垂れ幕も掲げられました
「づぼらや」は1920年(大正9年)の開業。新型コロナウイルスの影響で4月から臨時休業し、再開することなく閉店が決まっています。ちょうちんは大阪の観光名物として親しまれ、閉店後の行方が注目されています。近くのレジャー施設「スパワールド」が引き取る意向を示すなど、地元での保存を求める声が上がっているようです。
日本国内では3日、新たに「657人」の新型コロナウイルス感染者が確認されています。これまでの感染者はクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員(712人)を含めて計7万1025人になっています。
死者は神奈川県と沖縄県で各2人、東京都と愛知県、滋賀県、福岡県で各1人の計「8人」で、死者数は累計1348人となりました。
東京都で211人、神奈川県80人、大阪府74人、埼玉県42人、福岡県36人、千葉県33人などが報告されています。
兵庫県では、新たに「14人」が感染したと発表され、累計患者数は2322人となっています。
発表自治体別では、神戸市「7人」、尼崎市「2人」、西宮市「1」、明石市「1人」、県所管分として「3人」です。
<永瀬拓矢王座> <久保利明九段>
将棋の第68期王座戦5番勝負の第1局は3日、神奈川県秦野市の「元湯陣屋」で指され、先手の<永瀬拓矢王座>(27)が177手で挑戦者の<久保利明九段>(45)を破り、先勝しています。
前期に<斎藤慎太郎王座>からタイトル奪取を果たした<永瀬拓矢王座>は初防衛が懸かり、<久保利明九段>は、第49期、第55期に続く3度目の王座挑戦で通算8期目のタイトルを目指します。
<永瀬拓矢王座>は、2009年10月に四段昇段。「叡王」で初タイトルを獲得し、現在の「王座」と含めてタイトルは2期。若手棋戦の新人王戦、加古川青流戦でそれぞれ1回、優勝経験があります。将棋にかけるストイックな姿勢から〈軍曹〉や〈中尉〉といった異名がついています。
挑戦者の<久保利明九段>は、1993年4月に四段昇段。棋王3期、王将4期で、タイトル通算7期。棋戦優勝は6回。振り飛車党のトップ棋士として知られ、さらには巧みな捌きから〈捌きのアーティスト〉の異名を持ちます。
第2局は9月9日(水)、京都府京都市の「ウエスティン都ホテル京都」で行われます。 第3局は9月24日(木)、宮城県仙台市「仙台ロイヤルパークホテル」、第4局は10月6日(火)、兵庫県神戸市「ホテルオークラ神戸」、第5局は10月14日(水)、山梨県甲府市「常磐ホテル」と予定されています。
3日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比807・77ドル安の2万8292・73ドルでした。下落幅は 6月11日(1861ドル82セント安)以来、約3カ月ぶりの大きさとなっています。
アップルなどIT関連株を中心に大幅に下落し、今週末から3連休を控えていることもあり、下げ幅は一時1000ドルを超えています。
ダウ平均は前日、大幅に上昇し、約半年ぶりに2万9000ドル台を回復したばかりです。IT銘柄を中心に過熱感を指摘する声もあり、利益を確定するための大規模な売り注文が出たとの見方があります。
情報技術(IT)企業の銘柄が多いナスダック店頭市場の総合指数も大幅に下落し、3日の終値は598・34ポイント安の1万1458・10でした。
史上最年少の18歳1カ月での 二冠&八段昇段 果たした<藤井聡太王位・棋聖>(18)が、スポーツ総合誌『Number』の表紙を飾っています、
創刊40年で初めて将棋を特集したのは、3日発売の『Number』1010号で、異例の発売当日での増刷が決定したことが3日、発行元の文藝春秋から発表されています。
スポーツ雑誌として高い評価を誇る『Number』の、初の将棋特集は、発売前から大きな話題を呼び、予約注文が殺到。大手ECサイト「Amazon」では発売日の前日に雑誌部門1位に急上昇し、発売前に一時完売となりました。
自分の余命がわかるスマホアプリをダウンロードしたことから、逃れられない死の恐怖に直面する若者たちを描いたホラー映画 『カウントダウン』 が、2020年9月11日より全国で公開されます。
あるパーティの席上で、若者たちが見つけた自分の余命時間を伝えるというアプリ。そのアプリをスマホにダウンロードし、自分たちの余命年数で盛り上がる中、「コートニー」に余命3時間の通知が届きます。不安に襲われた「コートニー」は恋人の「エヴァン」の車で帰ることを拒み、1人で帰宅します。
「コートニー」が乗らなかった「エヴァン」の車が事故を起こし、彼女のアプリには「同意事項が破られました」との通知が届きます。幸い、「コートニー」は事故に遭うことはありませんでしたが、アプリのカウントダウンは「0」を表示していました。
主演はNetflixオリジナルシリーズ『YOU 君がすべて』の<エザベス・ライル>が演じ、 『アナベル 死霊人形の誕生』 (2017年)の<タリタ・ベイトマン>らが脇を固め、監督は<ジャスティン・デグ>が務めています。
本書『骨を弔う』は、2018年6月に単行本として刊行され、2020年6月10日に文庫本が発行されています。
著者<宇佐美まこと>の作品として初めて手にしましたが、ち密な物語の構成と作品中にたびたび登場する著者名<宇佐美まこと>が物語の伏線に使われているというサービス精神に圧倒されました。
物語は、四国で家具職人を営む「本多豊」を主人公に据え、近くの川べりで謎の骨格標本が発掘された新聞記事を読み、30年前の小学生時代に5人の仲間で山中に骨格標本を埋めたことを思い出し、あれは本当に骨格標本だったのかの疑問を抱いた「豊」は、東京で広告代理店に勤める「大澤哲平」に会いに出向きます。
当時小学生時代を過ごした村での記憶を頼りに、県会議員の妻になっている「水野京香」、東日本大震災で家族を亡くした「田口正一」へと真相を求めて会いに出向くのですが、首謀者だった「佐藤真美子」が亡くなっているのでは真相がつかめない中、4人は昔、骨格標本を埋めたと思われる埋めた場所へと出向きます。
辺鄙な村での複雑な人間関係を底辺として、30年ぶりに真実が明かされ、登場人物たちが織りなす思わぬ場面展開で、なるほどとうならせてくれる一冊でした。私にとっては、今年の読書〈ベスト3〉の力作です。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ