-
投稿日 2023-08-21 21:53
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今日は初めての試み。金沢大学の学生さんで規格外野菜を使ったスープでSDGsに取り組む「わこころ」のえこさんによる、優しいスープを楽しんで規格外野菜について考える時間。→わこころさんのInstagramはこちら!えこさんが仕入れて作ってくださった規格外野菜10種類が入ったスープを試食。何が入っているか...
-
投稿日 2023-03-17 10:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
17日、丸紅株式会社はアニメ『ONE PIECE』を起用した企業広告「ONE PIECEシリーズ」において、丸紅のSDGsへの取り組みと『ONE PIECE』の世界がコラボレーションした3種類の新ヴィジュアルをポスターを、日本経済新聞朝刊に掲載しています。 この企業広告シリーズは、『ONE PIEC...
-
投稿日 2022-12-06 11:03
中ちゃんのブログ
by
中ちゃん
最近の話題と言えば、SDGs、カーボンニュートラル、リサイクル、といったところでしょうか?ガラスを再生していた会社も採算が合わないからやめる、リサイクルが止まっています、どうやったら全てうまく行くのか、考えたところ、このような商品を見つけました、これならリサイクルとカーボンニュートラルができて、持続...
-
投稿日 2022-11-05 19:55
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
最近諸事情で電車移動が増えるおしょうです(笑)先日も、名古屋市内から稲沢市南端の大里まで普通しか止まらないと思ったら列車によっては準急も停まるとか今まで大都市間しか移動したこと無いし(笑)そもそも名古屋は車社会だから電車移動なんて不便だからね降り立った大里駅。多分初めてじゃないかなあ〜なんか何十年も...
-
投稿日 2022-09-08 17:32
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
ちょうど設置して一週間途中箱を補修したり紆余曲折しましたが今はいい感じです気になって先週の金曜日に食べきれなかった瓜を入れたところを掘り返してみたらあら不思議✨跡形もなくなってました!!そして土の臭いしかしませんちなみに私は超鼻がいいのでちょっとでも匂ったらすぐわかります!いや〜なんか楽しい無駄に埋...
-
投稿日 2022-06-17 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは神田昌典氏の新刊です。「未来実現マーケティング」です。SDGs✖マーケティングという考え方で、17の目標の一つひとつと、新しいビジネスアイディアを結びつけて解説されています。とても、斬新でためになる内容満載です。...
-
投稿日 2022-05-31 10:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「飲むことで地域の資源が回り出す。地球環境の負担を減らす」をうたい文句とする純米吟醸酒「地エネの酒 環(めぐる)」の生酒が6月1~6日、神戸阪急(神戸市中央区)で開かれるイベント「HYOGO SAKE EXPO2022」で販売(720ミリリットル入りで2200円)されます。「環」は、弓削牧場(同市北...
-
投稿日 2022-03-27 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちはSDGsが叫ばれて久しいですよね。コンビニから始まったレジ袋が有料化されたのは、2020年7月からだったのですから早くも2年が経とうとしています。実は、近所の「BICカメラ✖コジマ」では、買い物するとレジ袋に入れてくれていました。ところが、ようやくというか、え?今頃?という感じで、レジ袋の...
-
投稿日 2022-02-25 22:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
3月14日~19日に開催されます国内最大級のファッションの祭典『Rakuten Fashion Week TOKYO2022 A/W』。このほど、同イベントの〈SDGsレポーター〉に<長濱ねる>が、昨年の『Rakuten Fashion Week TOKYO 2022 S/S』に続き就任することが発表されています。NHKのSDGsキャンペーン『未来へ17アクション』のTwitter企画「長濱ねるのSDGs日記」や、ファッション誌『with』(講談社)の連載「HAJINERUSDGs」でSDGsを勉強するなど、SDGsに高い関心を持ち、またファッションとの親和性も高い<長濱ねる>が、「ファッショ...
-
投稿日 2022-01-17 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは本を購入する時には、出来る限りリアル店舗に行きたいのですが、ときに、発売されてから時間が経過した雑誌類などは、やはりAmazonで探して注文する事が多いです。最近になって、届いた品物と一緒に、同梱されている「もったいない」というパンフレットを見かける事が多くなりました。その中でも、今回は、...