記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

デイケアのお昼ご飯(475)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(475)
日の出時刻<5:06>の朝6時の気温は26.5℃、最高気温は28.5℃の曇り空でしたが、<15:30>過ぎに一時雨が降り出した神戸のお天気でした。

本日の御昼ご飯は、「鶏肉のグリル(味噌風味)・ブロッコリー」+「さつま芋煮」+「胡瓜とカニかまぼこの酢の物」+「お吸い物(ワカメ)」+「果物(オレンジ)」でした。

<ブロッコリー>には、<チーズソース>がかけられており、ちょっと変わった味わいが楽しめました。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<乙葉>『仮面ライダー電王 プリティ電王とうじょう!』

スレッド
左からアンナの母「マイ」役の<... 左からアンナの母「マイ」役の<乙葉>、「アンナ」役の>高尾日歌>
『仮面ライダー電王 プリティ電王とうじょう!』に<乙葉>(39)が出演することが発表されています。

オムニバス興行《東映まんがまつり》の1本として公開される本作は、「仮面ライダー電王」シリーズ10年ぶりとなる22分の新作です。母親と喧嘩して家を飛び出した10歳の少女「アンナ」がなぜか「ショッカー」に追われ、デンライナーに乗って平成元年の世界で「モモタロス」たちと冒険を繰り広げるさまを描いています。「アンナ」を<高尾日歌>(9)、アンナと平成元年の世界で出会う10歳の少女「メロン」を<佐々木告>(10)が演じ、アンナの母親「マイ」に<乙葉>が扮しています。

<乙葉>は、本作で「仮面ライダー」シリーズ初出演となります。<中澤祥次郎>が監督し、<米村正二>が脚本を担当した『仮面ライダー電王 プリティ電王とうじょう!』の脚本監修は『仮面ライダー電王』本編も手がけた<小林靖子>が担当しました。

本作に加え、『映画 おしりたんてい テントウムシいせきの なぞ』 ・ 『映画 ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 つりたい焼き』 ・ 『りさいくるずー まもれ!もくようびは資源ごみの日』も同時上映される《東映まんがまつり》は、2020年8月14日に全国で公開されます。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(366)ピーチケーキ

スレッド
お茶菓子(366)ピーチケーキ
本日お茶菓子としていただいたのは、<黄桃>の果肉を使った「ピーチケーキ」でした。

バラ科モモ属<桃>は中国が原産で紀元前から食べられていたとされています。
日本の<桃>の元祖は岡山県の<白桃>で、この<桃>を改良して「白鳳」や「浅間白桃」、「あかつき」などの多彩な品種が誕生しています。

<白桃>以外にも缶詰用に果肉の固い黄肉種と呼ばれる<黄桃>があり、果肉が鮮やかなオレンジ色に近い黄色であるというのが一番の特徴です。また一般的な<桃>には産毛が付いているので「毛桃」と呼ぶのに対し、表面にうぶ毛がなくつるつるしているので「油桃(ゆとう)」とも呼ばれている<ネクタリン>があります。標準和名では「ズバイモモ」と呼ばれています。

缶詰の<黄桃>のカットが、厚めに寒天で固められていましたが、その分<黄桃>の味が楽しめ、おいしくいただきました。
#ブログ #洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

『STAND BY ME ドラえもん2』@<八木竜一>監督

スレッド
『STAND BY ME ドラ...
3DCGアニメ『STAND BY ME ドラえもん2』に<妻夫木聡>と<宮本信子>がゲスト声優として参加しています。

『STAND BY ME ドラえもん』(2014年8月8日公開)の続編となる本作は、原作の中でも名作として知られる「おばあちゃんのおもいで」に、オリジナル要素を加えた物語です。「のび太」と「しずかちゃん」の結婚を巡るラブストーリーが描かれています。前作に引き続き、<八木竜一>が監督を務め、<山崎貴>が共同監督と脚本を担当しています。

『STAND BY ME ドラえもん』でも「大人のび太」を演じた<妻夫木聡>が続投し、<宮本信子>がのび太のおばあちゃんに声を当てています。

また公開された予告編には、結婚式当日に逃げてしまった「大人のび太」の姿を収録。「あんたのお嫁さんをひと目見たくなっちゃった」という、おばあちゃんの願いを叶えるため、ドラえもんとタイムマシンに乗り込み、未来へ出発するの「び太」の様子も切り取られています。

『STAND BY ME ドラえもん2』は、近日封切り予定です。新型コロナウイルスの影響で公開延期になっていましたシリーズ最新作『映画ドラえもん のび太の新恐竜』 は、2020年8月7日より全国で公開されます。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

新アイドルグループ「天然サイダー」デビューライブ

スレッド
新アイドルグループ「天然サイダ...
東京・秋葉原の『AKIBAカルチャーズ劇場』がプロデュースする新アイドルグループ「天然サイダー」が27日、同劇場にてデビューライブを無観客で開催した。ライブは、ライブ配信アプリ『ミクチャ』とYouTubeにて無料ライブ配信されました。

「天然サイダー」は、アイドルの聖地『AKIBAカルチャーズ劇場』とCSアイドル専門チャンネル『Pigoo』の共同運営による新アイドルグループです。コロナ禍の中で実施された、ライブ配信アプリ『ミクチャ』での配信審査を含め、オンラインオーディションを勝ち抜いた6人がメンバー(広宮静空・今花まい・花岡芽依・松下恋々・橋本ふみか・燈灯あかり)となっています。

それぞれが持つ天然色を融合させた自然体な6人組ガールズグループというコンセプトのもとグループ名は「天然サイダー」と命名されました。

オンライン上で盛り上がる中、『美ambitious』 『夏の風に乗せて』 『はじまりの唄』を歌唱した後、レッスン合宿のエピソードや視聴者クイズなどのトークを行い、この日のライブでは、オリジナル4曲とカバー2曲の6曲を熱唱しています。
#ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<駅弁>(91)「飛沫感染予防シールド付き弁当箱」@淡路屋

スレッド
<駅弁>(91)「飛沫感染予防...
駅弁を製造・販売する淡路屋(本社:神戸市)は、新型コロナウイルス感染予防対策を施した「飛沫感染予防シールド付き弁当箱」を開発したと発表しています。

弁当箱を開けるとふたの裏側にシールドが折り込んであり、これを左右に広げて組み立てると三方向に壁ができあがります。こうすることで自分や他者の飛沫をシールドで遮ることが可能になります。

シールド下部には穴があり、ここに親指をかけて持ちながら弁当を食べるスタイルにも対応しているとのことです。。

シールドには疫病封じとしてSNSなどで話題の妖怪「アマビエ」が描かれています。8月上旬に一部商品で使用を開始し、その後も順次拡大する予定だそうです。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

「宝塚歌劇オリジナルマスク」@オンワード樫山

スレッド
「宝塚歌劇オリジナルマスク」@...
宝塚歌劇が7月27日、公式ウェブサイトで「宝塚歌劇オリジナルマスク」発売を発表しました。宝塚歌劇の5組をイメージした5色(ピンク・イエロー・グリーン・ブルー・パープル)とホワイトの計6色のラインアップで、価格は税込1500円です。

マスクの製作にあたっては、花組トップスター<柚香光>をモデルとして起用している「JOSEPH」をはじめ、多くの人気ブランドを展開している株式会社オンワード樫山が生産協力したもので、「TAKARAZUKA REVUE」のワンポイントロゴと、レースがあしらわれています。通気性が良く快適な綿の平織素材を使用しており、肌触りがいいとか。裏面には抗菌加工が施されています。洗濯して繰り返し使用可能です。

購入は、宝塚歌劇公式グッズを販売する「キャトルレーヴ」の通販サイトから。カラーごとに販売期間を設定し、1人につき1枚までになっています。ピンク:7月28日・イエロー:7月29日・グリーン:7月30日・ブルー:7月31日・パープル:8月1日・ホワイト:8月2日 各10時から23時59分まで

宝塚歌劇団は、7月17日から兵庫県宝塚市の宝塚大劇場で公演再開 しています。東京宝塚劇場は、7月31日から再開されます。
#ブログ #マスク #宝塚歌劇

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(7月27日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(7月...
日本国内では27日、新たに「596人」の新型コロナウイルス感染者が確認されています。6日連続で200人超だった東京都は「131人」で、7月の感染者は5千人を超えて(5120人)となっています。

5日連続で100人超だった大阪府は「87人」でした。愛知県は「76人」、沖縄県は「18人」で1日当たり最多となっています。

これまでの感染者数は計3万1203人となり、クルーズ船ダイヤモンド・プリンセスの乗客乗員(712人)を含めますと感染者は計3万1915人で、死者は京都府で新たに1人確認されて計1012人となりました。

兵庫県は、新たに「12人」の感染者が判明、2桁の感染確認は7日間連続となっています、自治体別では、神戸市4人、尼崎市2人、西宮市3人、県所管分が3人です。
#ブログ #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

<琴奨菊>幕内通算勝利715勝@歴代6位

スレッド
<琴奨菊>幕内通算勝利715勝...
東京・両国国技館で行われています「大相撲7月場所」の9日目となる27日、大関経験(2014年9月場所~11月場所、2016年3月場所)もあるベテランの東前頭16枚目<琴奨菊>(36・佐渡ケ嶽)が、また1つ記録を伸ばしています。

東前頭9枚目<玉鷲>(35・片男波)に、何度も頭からぶつかりながら体を寄せて寄り切りました。最後は自分も土俵下に転げ落ちるほど、気迫のこもった取組でしたが、これで幕内での通算勝利数が「715勝」(606敗38休)となり、第72代横綱<稀勢の里>(現荒磯親方)の「714勝」を抜いて単独歴代6位となりました。

1位は第69代横綱<白鵬>の1075勝(9日目の取組終了時点)で、歴代5位の第48代横綱<大鵬>が持つ746勝が次の目標となります。
#ブログ #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

上半期の電子出版好調@全国出版協会・出版科学研究所

スレッド
上半期の電子出版好調@全国出版...
全国出版協会・出版科学研究所(東京)は27日、今年上半期の電子出版の市場規模(推定販売金額)が、前年同期比28.4%増の1762億円だったと発表しています。

新型コロナウイルス感染拡大を受けた自粛期間中、多くの書店が休業や時短営業を強いられ、電子出版の利用者が増加したことなどを理由に挙げています。

同研究所によりますと、電子出版の内訳はコミックが同33.4%増の1511億円、書籍が同15.1%増の191億円、雑誌が同17.8%減の60億円。コミックの大幅増は、<吾峠呼世晴>さんの漫画『鬼滅の刃』 の爆発的ヒットも影響しているといいます。

一方、紙の出版物(書籍、雑誌)は同2.9%減の6183億円にとどまりました。市場全体の規模は同2.6%増の7945億円で、電子の好調に支えられプラス成長となっています。
#ブログ #出版

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり