エンゼルスの<大谷翔平>(27)が、米国のニュース雑誌『タイム』による2021年の「世界で最も影響力のある100人」に選ばれています。
「ICONS(象徴)」、「LEADERS(指導者)」、「ARTISTS(芸術家)」など6つのセクションに分かれ、<大谷翔平>は「ICONS」の部門でテニス選手の<大坂なおみ>(23)らとともに選出されました。
ニュース雑誌『タイム』は毎年、「世界で最も影響力のある100人」を発表しており、今年の「LEADERS(指導者)」では<ジョー・バイデン>米大統領や、前大統領の<ドナルド・トランプ>氏などが選ばれています。また「INNOVATORS(革新者)」部門では、日本人で建築家の<隈研吾>氏が選ばれています。
15日、三井不動産と九州電力、西日本鉄道は福岡市博多区の青果市場跡地に2022年春に開業予定の大型商業施設「三井ショッピングパーク ららぽーと福岡」に、人気アニメシリーズ「機動戦士ガンダム」の高さ約20メートルの実物大ガンダム立像を設置すると発表しています。
併せて施設内に、ガンダムの世界を体感できる「ガンダムパーク福岡」の開設も計画されています。
設置されるガンダム立像は、1988年に公開されました映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(監督:富野由悠季)に登場した「ν(ニュー)ガンダム」をベースに、シリーズ総監督の<富野由悠季>氏が監修した〈新機体〉の「RX-93ff νガンダム」。トリコロールのマーキングが施され、新たなロングレンジ・フィン・ファンネルを備えています。
「三井ショッピングパーク ららぽーと福岡」は、敷地面積は約86,600平米。延床面積は約206,400平米。九州初進出となる子ども向け職業体験テーマパーク「キッザニア」や、木育・多世代交流施設「福岡おもちゃ美術館」も入る予定です。
本日<13:00>より「NHK BSプレミアム」にて、今月6日に亡くなったフランスの名優<ジャンポール・ベルモンド>を追悼してでしょう、1960年フランス製作の『原題:A bout de souffle』が、邦題『勝手にしやがれ』として1960年3月26日より公開されました作品の放送があります。
<ジャンポール・ベルモンド>が演じる自動車泥棒「ミシェル」と<ジーン・セバーグ>(1979年9月8日:40歳没)演じる「パトリシア」の鮮烈な青春を描いています。
<ジャン=リュック・ゴダール>の初長編監督作で、時間の経過を無視して同じアングルのショットを繋ぎ合わせるジャンプカットという技法、即興演出や手持ちカメラでの街頭撮影など、当時の劇場映画の概念を打ち破る技法で製作され、後の映画界に大きな影響を与えた、ヌーベルバーグの金字塔的作品です。
警官を殺してパリに逃げてきた自動車泥棒の「ミシェル」は、新聞売りのアメリカ留学生「パトリシア」との自由な関係を楽しんでいました。「パトリシア」は「ミシェル」の愛を確かめるために、彼の居場所を警察に伝え、そのことを「ミシェル」にも教えます。
神戸市立王子動物園のジャイアントパンダ「タンタン(旦旦)」が、本日9月16日、26回目の誕生日を迎えます。
新型コロナウイルスの影響や高齢による体調の変化などでなかなか会うことが難しい中、地元からせめて「おめでとう」と「ありがとう」の気持ちを伝えようと、神戸新聞社が16日午後8時から、オンライン特別番組「おめでとうタンタン!」を無料配信します。
神戸新聞社内のスタジオから、動画サイト「神戸TV」で生放送。同園の飼育員が撮影した「タンタン」最新映像の紹介や、神戸新聞の元「タンタン」担当記者による取材報告などのほか、新たに製作した記念グッズも公開されるようです。
高齢で、現在は心臓疾患の投薬治療を続けている「タンタン」です。中国との返還協議も1年以上、宙に浮いたままとなっており、心配しながら見守っているファンも多いと思います。
配信時間は30~40分程度を予定。リアルタイムはもちろん、後日アーカイブでも見ることができるようです。
日本国内では15日、新たに「6806人」の感染者の発表がありました。感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含め165万8864人となっています。
死者は、東京都で20人、神奈川県で12人、大阪府で9人、千葉県で5人、愛知県で5人、埼玉県で4人、沖縄県で3人、兵庫県で2人、富山県で2人、広島県2人、三重県で1人、京都府で1人、北海道で1人、宮崎県で1人、山形県1人、岡山県で1人、栃木県で1人、福岡県で1人、茨城県で1人、鹿児島県で1人、など計「73人」の報告があり、死者数の累計は1万6994人となりました。
兵庫県では、新たに「367人」の感染者を確認、神戸市、明石市で計2件の取り下げがあり、累計感染者者は7万4674人となっています。
また神戸市で「1人」、西宮市で「1人」の計2人の死亡が報告され、累計死者数は1373人となりました。
発表自治体別の新規感染者は、神戸市「126人」、姫路市「49人」、尼崎市「60人」、西宮市「39人」、明石市「19人」、県所管(36市町)分として「74人」でした。
昨日のお昼ご飯として、「オリジンキッチン」(西宮北口店で「リブロース焼き肉重」を購入した際に、合わせて寄りました【五穀七福】(西宮北口店)の「チーズオニオン」(162円)が、今朝の朝食でした。
商品名通り、<チーズ>とスライスされました<玉ねぎ>がパンに盛り付けられ、マヨネーズソースで味付けされ焼かれています。
ほんのり香る<玉ねぎ>風味と<チーズ・マヨネーズ>が、もちっとしたパンの食感と合わさり、おいしくいただきました。
15日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反発し、前日比236ドル82セント(0.68%)高の3万4814ドル39セントで取引を終えています。
前日に300ドル近く下げて約2カ月ぶりの安値圏にあり、最近下げが目立っていた景気敏感株を中心に値ごろ感からの買いが入りました。米景気の底堅さを示唆する朝方発表の9月のニューヨーク連銀製造業景況指数が(34.3)と8月の(18.3)から改善し、市場予想(17.5)も上回り、好材料につながっています。
ダウ平均など主要株価指数は午後に入り上げ幅を広げました。最近は高く始まっても午前中にまとまった利益確定売りが出る傾向がありましたが、15日は午前中に売りが出た形跡はなく、投資家の買い安心感につながった見られています。
ナスダック総合株価指数は6営業日ぶりに反発し、前日比123.771ポイント高の1万5161.530で終えています。
15日17:30、観客数12768人の神宮球場で「ヤクルトー阪神」20回戦が行われ、阪神は「0-1」で、今季9度目の完封負けを喫し、ゲーム差を2・5に縮められています。
打線は再三の好機を生かすことができませんでした。1回先頭の<近本光司>が右翼線への二塁打を放ってチャンスメークも後続が凡退。<大山悠輔>の左翼への飛球が野手の間にポトリと落ちるラッキーな二塁打で、2回無死二塁と好機でしたが、<サンズ>、<ロハス>が倒れ、その後2死一、二塁で投手<伊藤将司>が二ゴロ。4回までいずれも安打で先頭打者を出しながら、ことごとく得点に結びつきませんでした。
6回には2死満塁の好機で<サンズ>が左飛に倒れ、8回には<糸原>の中安と2四球で2死満塁と絶好機を作り、相手先発<小川>を引きずり下ろしましたが、代わった<清水>に<サンズ>が3球三振に打ち取られてしまいました。度重なる満塁の好機ながら、またもやあと一本が出ない阪神打線でした。
先発の<伊藤将司>は6回86球5安打1失点(自責点1)の好投でしたが、打線の援護がなく8勝目とはなりませんでした。7回は〈一平ちゃん〉こと<小川一平>、8回は<岩崎優>が無失点に抑えています。
初回に<村上>の左前適時打で1点を先制されたものの、2~4回はすべて三者凡退に仕留めています。1死二、三塁のピンチを迎えた5回には、<小川>がスクイズを仕掛けましたが、捕手への小フライで三走との併殺となり、無失点で切り抜けています。7回の打席で代打を送られて交代。勝てば、セ全球団勝利&1986年<遠山昭治>以来の球団新人8勝でしたが、次回18試合目の登板へとお預けになりました。
<貴景勝>、<豊昇龍>を逆転の突き落とし
15日、東京・両国国技館にて「大相撲秋場所4日目」が行われ、横綱、大関陣が今場所初めて安泰でした。
新横綱<照ノ富士>(伊勢ケ浜)は、前頭二枚目<北勝富士>(八角)を引き落としで下し、4連勝としています。三役以上では唯一全勝をキープ。平幕では前頭二枚目<霧馬山>(陸奥)、兵庫県高砂市出身の前頭十枚目<妙義龍>(境川)、前頭十七枚目<千代の国>(九重)の4人が全勝としています。
カド番の兵庫県西宮市出身の大関<貴景勝>(常盤山)は、前頭筆頭<豊昇龍>(立浪)を逆転の突き落としで下し、辛くも初日を出して1勝3敗としています。今場所は負傷した首の影響もあり、立ち合いの馬力が影を潜めて3連敗発進。負け越せば、2度目の大関陥落となります。
大関<正代>(時津風)は、前頭筆頭<隆の勝>(常盤山)を下し、3連勝(1敗)としています。
本日5日目は<照ノ富士>が<霧馬山>(陸奥)、<貴景勝>が前頭三枚目<琴ノ若>(佐渡ケ嶽)、<正代>が前頭三枚目<若隆景>(荒汐)との対戦が組まれています。
<ボリス・ジョンソン英首相>(57)は15日、内閣改造を発表した。<ドミニク・ラーブ外相>(47)を副首相兼司法相に指名し、後任に<リズ・トラス国際貿易相>(45)を充てています。内閣改造は昨年2月以来約1年半ぶりで、体制刷新を図る狙いがあるようです。
<ラーブ>氏は首相の側近として知られ、昨年4月に首相が新型コロナウイルスに感染して入院し、集中治療室に運ばれた際には首相代行を務めています。しかし、アフガニスタン情勢でイスラム主義組織タリバンの首都カブール制圧の時期を読み誤り、海外で休暇を取っていたことなどが批判を浴びていました。
新たに外相に起用された<リズ・トラス>氏は、国際貿易相として日本との貿易協定をまとめたほか、日本などが参加する環太平洋連携協定(TPP)への参加申請でも指導力を発揮しました。
14日の講演ではアジア太平洋との関係強化を重視する姿勢を打ち出していました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ