記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

環太平洋連携協定(TPP)が発効@ペルー

スレッド
環太平洋連携協定(TPP)が発...
19日、南米ペルーで環太平洋連携協定(TPP)が発効しています。発効は8カ国目となっています。7月14日に国会が批准を可決していました。ペルー政府は綿のTシャツやアボカド、乳製品などの輸出に弾みがつくと期待しています。

(TPP)は関税撤廃や、知的財産などの統一的ルールにより自由貿易を推進する枠組みとして、2018年3月に11カ国で署名し、日本、メキシコ、シンガポール、ニュージーランド、カナダ、オーストラリア、ベトナムの7カ国で発効済みです。

(TPP)には英国が今年2月に加入申請を行ったほか、中国も今月16日に加入を申請しています。
#TPP #ブログ #ペルー #環太平洋連携協定

ワオ!と言っているユーザー

『黄龍の村』@<阪元裕吾>監督

スレッド
『黄龍の村』@<阪元裕吾>監督
『ファミリー☆ウォーズ』などで、バイオレンス映画の新たな名手として注目を集める<阪元裕吾>が監督を務めた『黄龍の村』が、2021年9月24日より公開されます。

レンタカーでキャンプ場へ向かう「優希」ら8人の若者たち。その途中、山の中で車がパンクしてしまい、携帯電話の電波も繋がらず、助けを求めて歩き始めます。トンネルを抜けてたどり着いたのは、包丁が頭に刺さった案山子がある奇妙な村・龍切村でした。

馬に乗って現れた老人は車を直してくれると話し、「優希」たちを自宅へ招きます。老人の家では3人の女性が律儀に出迎えてくれ、夕食や布団まで用意されていました。

老人の半ば強引な誘いでその夜は泊まることになりますが、翌朝、外の音で目を覚ました「優希」は、不思議なお面を被った村人たちが外を練り歩く姿を目撃します。

出演は『魔進戦隊キラメイジャー』の<水石亜飛夢>、『エンボク』の<秋乃ゆに>、『宮本から君へ』の<一ノ瀬ワタル>、<松本卓也>、<鈴木まゆ>、<ウメモトジンギ>、<石塚汐花>、<大坂健太>が名を連ねています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『MINAMATA-ミナマター』@<アンドリュー・レヴィタス>監督

スレッド
『MINAMATA-ミナマター...
<ジョニー・デップ>が製作・主演を務め、水俣病の存在を世界に知らしめた写真家<ユージン・スミス>と<アイリーン・美緒子・スミス>の写真集『MINAMATA』を題材に描いた伝記ドラマ『MINAMATA-ミナマター』が、2021年9月23日より全国で公開されます。

1971年、ニューヨーク。かつてアメリカを代表する写真家と称えられた「ユージン・スミス」は、現在は酒に溺れる日々を送っていました。そんなある日、「アイリーン」と名乗る女性から、熊本県水俣市のチッソ工場が海に流す有害物質によって苦しんでいる人々を撮影してほしいと頼まれます。そこで彼が見たのは、水銀に冒され歩くことも話すこともできない子どもたちの姿や、激化する抗議運動、そしてそれを力で押さえ込もうとする工場側という信じられない光景でした。

衝撃を受けながらも冷静にカメラを向け続ける「ユージン」でしたが、やがて自らも危険にさらされてしまいます。追い詰められた彼は水俣病と共に生きる人々に、あることを提案します。「ユージン」が撮影した写真は、彼自身の人生と世界を変えることになります。

<アンドリュー・レヴィタス>が監督を務め、『ラブ・アクチュアリー』の<ビル・ナイ>が共演し、日本からは<真田広之>、<國村隼>、<美波>らが参加。<坂本龍一>が音楽を手がけています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『クーリエ:最高機密の運び屋』@<ドミニク・クック>監督

スレッド
『クーリエ:最高機密の運び屋』...
<ベネディクト・カンバーバッチ>が主演を務め、キューバ危機の舞台裏で繰り広げられた実話を基に、核戦争を回避するべく奔走する男たちの葛藤と決断をスリリングに描いた『クーリエ:最高機密の運び屋』が、2021年9月23日より全国で公開されます。

1962年10月、アメリカとソ連の対立は頂点に達し、キューバ危機が勃発。英国人セールスマンの「グレヴィル・ウィン」は、スパイの経験など一切ないにも関わらず、CIAとMI6の依頼を受けてモスクワへと飛びます。そこで彼は、国に背いたGRU(ソ連軍参謀本部情報総局)の高官「ペンコフスキー」との接触を重ね、機密情報を西側へと運び続けます。

「グレヴィル・ウィン」を<ベネディクト・カンバーバッチ>、「ペンコフスキー」を『名もなきアフリカの地で』(2001年・監督:カロリーヌ・リンク)の<メラーブ・ニニッゼ>が演じています。『追想』(2018年)など映画監督としても活躍する舞台演出家<ドミニク・クック>が監督を務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『総理の夫』@<河合勇人>監督

スレッド
『総理の夫』@<河合勇人>監督
ベストセラー作家<原田マハ>の小説『総理の夫 First Gentleman』を、<田中圭>と<中谷美紀>の共演で映画化した『総理の夫』が、2021年9月23日より全国で公開されます。

妻が日本初の女性総理になったことで、自身も史上初のファーストジェントルマンとして担ぎ上げられてしまった鳥類学者の夫が、政界という未知の世界で奮闘する姿を描いています。

少数野党の党首を務めている「凛子」と結婚10年目を迎えた鳥類学者の「相馬日和」は、ある朝、「凛子」から「もし私が総理大臣になったら何か不都合ある?」と意味深な話を投げかけられます。質問の意図を探ってもはぐらかされた「相馬日和」は、そのまま野鳥観察の出張に出かけ、ろくに電波の届かない孤島で10日間を過ごします。

しかし、その間に世間は激変。「凛子」が史上初の女性内閣総理大臣に選出されていました。そのことで自動的に史上初の「総理の夫」となった「日和」は、微力ながらも妻の夢を全力で応援しようと心に誓いますが、予想だにしない激動の日々に巻き込まれていきます。

最愛の妻と過ごす時間もなくなり大騒動の毎日に振り回される「相馬日和」を<田中圭>、愛する夫に支えられながら国の未来のため信念を貫く「凛子」を<中谷美紀>が演じています。監督は、『チア☆ダン 女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話』(2017年) ・ 『かぐや様は告らせたい 天才たちの恋愛頭脳戦』(2019年)などの<河合勇人>がつとめています。
#ブログ #日活 #映画 #東映

ワオ!と言っているユーザー

『信濃毎日新聞』@創刊5万号

スレッド
『信濃毎日新聞』@創刊5万号
長野県の地方紙、『信濃毎日新聞』は19日、創刊5万号を迎えました。

5万号に到達するのは全国で6紙目で、地方紙では『山梨日日新聞』(1872年(明治5年)7月1日『峡中新聞』として創刊)に続き2紙目となります。

『信濃毎日新聞』は、1873年7月日に『長野新報』として創刊。複数回の改名を経て、1981年(明治14年)6月7日に現在の名称となっています。発行部数は42万部余り。

「信濃毎日新聞社」は、優れた報道などに贈られます新聞協会賞を地方紙で最多の17件受賞。これまでに、2014年の御嶽山噴火災害での報道と連載企画「火山と生きる 検証・御嶽山噴火」を中心とするキャンペーンなどが選ばれています。
#ブログ #新聞 #長野県

ワオ!と言っているユーザー

「ミスマガジン2020」表紙カバー@『週刊ヤングマガジン』43号

スレッド
「ミスマガジン2020」表紙カ...
多数のアイドル・女優・歌手を輩出し、昨年7年ぶりに復活した名門ミスコン「ミスマガジン2020」受賞者の5人が、18日発売の『週刊ヤングマガジン』43号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。

また、グランプリを獲得した<新井遥> (21)が センターグラビア登場、1st写真集『Far away』(2021年10月6日発売予定・撮影:LUCKMAN・講談社・2800円)の全貌が初公開されています。

今回の受賞者は<新井遥>のほか、『ミスヤングマガジン』の<後藤真桜>(19)、『ミス週刊少年マガジン』の<菊池姫奈>(17)、審査員特別賞の<大槻りこ>(11)、読者特別賞の<早川渚紗>(20)。再開された2018年から3年目の開催で、応募総数2788人による最高の接戦から5人が選ばれています。

同コンテストは1982年から始まり、今年で36周年と雑誌業界で最も歴史のあるミスコンで、初期には女優の<斉藤由貴>や<細川ふみえ>などを輩出しています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<西村優菜>優勝@住友生命レディース東海クラシック

スレッド
<西村優菜>優勝@住友生命レデ...
愛知県新南愛知CC美浜C(6502ヤード・パー72)にての国内女子ゴルフツアー「住友生命レディース東海クラシック」は、台風接近による悪天候でコースコンディション復旧の見込みが立たないとして、18日に予定していました第2日の予選ラウンド2日目を中止しています。初日の予選ラウンドは<大里桃子>(23・伊藤園)が「66」の6アンダーで首位発進。2打差の2位に<仲宗根澄香>(29・Sky)がつけています。<稲見萌寧>(22・都築電気)は首位と3打差の3位、<渋野日向子>(22・サントリー)は4打差の7位。賞金ランキング2位の<小祝さくら>(23・ニトリ)や愛知県豊田市出身の<原江里菜>(33・NEC)、愛知県名古屋市出身の<金田久美子>(32・スタンレー電気)らは予選落ちとなっています。

大会は36ホールに短縮となり、初日で48位タイまでだった64人による決勝ラウンドが最終日の本日19日に行われました。規定により、賞金(賞金総額1億円・優勝賞金1800万円)ランキングへの加算は75%となっています。

ミレニアム世代の<西村優菜>(21・スターツ)が5打差逆転で5月10日の「ワールドレディスサロンパスカップ」以来のツアー通算3勝目を挙げています。

首位と5打差の「71」で15位からのスタート。9バーディー、ボギーなしで大会コースレコードタイの「63」をマークして、通算10アンダー「134」までスコアを伸ばしました。

最終組の<植竹希望>が通算10アンダーで最終18番パー4を迎えましたが、第1打を池に入れて痛恨のダブルボギー。2打差2位で待望の初優勝を逃しています。前日首位の<大里桃子>も2位タイとしています。

<渋野日向子>が4打差の4位。東京五輪銀メダルで前週の日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯優勝の<稲見萌寧>は通算4アンダーで13位でした。
#ブログ #女子ゴルフ

ワオ!と言っているユーザー

<ダルビッシュ有>(29)9勝目ならず@カージナルス5回戦

スレッド
<ダルビッシュ有>(29)9勝...
18日(日本時間19日)、ミズーリ州セントルイス「ブッシュスタジアム」で「カージナルス-パドレス」5回戦が行われています。

パドレスの<ダルビッシュ有>投手(35)が7回96球3安打9奪三振無失点と好投し、勝ち投手の権利を持って降板、2点リードで2番手<パガン>にマウンドを託すも、8回に逆転を許し9勝目はなりませんでした。

<ダルビッシュ有>は3回まで1人の走者も許さずに、3奪三振の完全投球。4回に初安打を許し、無死一、二塁とピンチを招きましたが、3番<オニール>を外角速球で見逃し三振。4番<アレナド>はカーブで見逃し三振に打ち取り、ピンチを脱しています。

5回以降も無失点に抑え、7回も3者凡退に打ち取っています。防御率は4・13としています。

パドレス打線は4回に2点を先取。さらに2死一、三塁のチャンスで9番<ダルビッシュ有>が打席に入りましたが遊ゴロに倒れています。
#ブログ #大リーグ

ワオ!と言っているユーザー

秋野菜の天ぷらと定番おかずのうどん弁当@【丸亀製麺】(名谷東店)

スレッド
秋野菜の天ぷらと定番おかずのう...
本日のお昼ご飯は、【丸亀製麺】の「・・・と定番おかずのうどん弁当」シリーズとして、夏の新作「豚の冷しゃぶと定番おかずのうどん弁当」などに続き、8月31日から販売されています9月の新作の「秋野菜の天ぷらと定番おかずのうどん弁当」(620円)です。

天ぷらとしては、<まいたけ天・ちくわ磯部天・秋なす天・野菜バラ天>の4種類とシリース定番の<きんぴらごぼう・玉子焼き>が盛り付けられています。

大きな<まいたけ>と<なす>で、食べ応えがありました。

うどんのお出汁を吸収した天ぷらの衣もいい塩梅で、ボリューム感がありおいしく満足な「うどん弁当」でした。
#うどん #グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり