18日、米国・フロリダ州ティブロンGC(6556ヤード・パー72)において米女子プロゴルフツアー「CMEツアー選手権」第1日が行われました。
ビッグトーナメント〈賞金総額500万ドル(約5億7132万円)、優勝賞金150万ドル(約1億7139万円)〉に設定された2021年シーズン最終戦が幕を開け、第1ラウンドが行われています。
6月の「全米女子オープン」覇者で、最終戦に初出場の<笹生優花>(20・ICTSI)が1イーグル、6バーディー、1ダブルボギーの「66」をマーク。6アンダーで首位に2打差6位と好発進しています。
今季ツアー2勝を挙げ、最終戦に4年連続4度目出場の<畑岡奈紗>(22・アビームコンサルティング)は5バーディー、2ボギーの「69」で回り3アンダーで、5打差25位でした。
<李晶恩(イ・ジョンウン6)>(25・韓国)が「64」をマークし、8アンダーで単独首位としています。「65」で回った2019年大会優勝者の<金世ヨン>(28韓国)、<ミナ・ハリガエ>(32・米国)、<セリーヌ・ブティエ>(28・仏国)、<ジェニファー・クプチョ>(24・米国)、ら4人が7アンダーとして1打差2位に並んでいます。
19日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前日比119円96銭(0.41%)高の2万9718円62銭でした。前日の米株式市場で主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が上昇し、東京市場でも関連銘柄に買いが入り、指数を押し上げました。上げ幅は一時150円まで拡大しています。
終値は3日ぶりに反発し、前日比147円21銭(0.50%)高の2万9745円87銭で取引を終えています。
<岸田文雄>首相は19日午前の政府与党政策懇談会で、新たな経済対策について財政支出が55.7兆円程度、事業規模が78.9兆円程度と明らかにしています。事前に伝わっていたため相場の反応は限られましたが、個人消費の回復などを通じて目先の相場の支援材料にはなりそうです。
一方、日経平均が心理的な節目の3万円に近づくと、利益確定売りも出て上値は重く、空運株や鉄道株など経済再開(リオープン)銘柄がさえず、欧米で新型コロナウイルスの感染が再拡大しているため、日本でも再び感染が広がるのではないかと警戒感が出ているようです。
本日お茶菓子としていただいたのは、【山崎製パン】の「焼きマロンシュー」です。
粒々感を感じさせる<栗餡>を入れて焼き上げられ、<マロンクリーム>と<ホイップクリーム>が詰められています。シュー上部に、クリーム注入用のノズル穴が、2個見て取れました。
一口目には、<栗餡>や<マロンクリーム>の部分にあたらず、<ホイップクリーム>の味だけでがっかりしましたが、その後は<マロン>の風味と味わいが楽しめ、(257キロカロリー)おいしくいただきました。
日の出時刻<6:37>の朝6時の気温は「11.0℃」、最高気温は「18.0℃」予想の神戸のお天気です。
日の入り時刻は<16:52>ですが、「部分月食」の本日の月の出は<18:50>で、正午月齢は、ほぼ満月の「14.2」となっています。
本日のお弁当のおかずは、「赤魚白醤油風味焼き(れんこんの甘酢漬け)」+「ポテトサラダ」+「高野豆腐の含め煮」+「おくらの胡麻和え」+「しば漬け」で、(462キロカロリー)でした。
エンゼルスの<大谷翔平>投手は全米野球記者協会(BBWAA)の投票で選出されるア・ナ両リーグの最優秀選手(MVP)に18日(日本時間19日8:35)に日本人初のMVP満票(30人)を集め選出されています。日本選手では2001年<イチロー>(マリナーズ)以来20年ぶり受賞です。
<大谷翔平>は今季、打者として155試合に出場し、打率2割5分7厘、リーグ3位の46本塁打、同13位タイのⅭ打点、同5位の26盗塁をマーク。投手では23試合に先発して9勝2敗、防御率3・18で先発ローテーションを引っ張り、投打二刀流の大活躍で旋風を巻き起こしました。
大谷はブルージェイズの<ブラディミール・ゲレーロJr.>、<マーカス・セミエン>とともに最終候補に入っていました。満票受賞は2015年<ブライス・ハーパー>(当時ナショナルズ)以来6年ぶりです。リーグでは2014年<マイク・トラウト>(エンゼルス)以来7年ぶりの快挙となりました。
<大谷翔平>は、今オフは7冠受賞と表彰ラッシュが続いている。これまでに選手間投票による「年間最優秀選手」と「ア・リーグ最優秀野手」、7年ぶりの選出となった「コミッショナー表彰」を受賞。打撃のベストナインに相当する「シルバースラッガー賞」のア・リーグDH部門にも選ばれました。さらに、米誌『ベースボール・アメリカ』の年間最優秀選手、『ベースボール・ダイジェスト』の野手部門最優秀選手、米メディア『スポーティング・ニュース』の年間最優秀選手にそれぞれ選出されています。
日本国内では18日、新たに「163人」の感染者の発表がありました。感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含め172万6362人となっています。
死者は、大阪府で2人、千葉県で1人、東京都で1人、福島県で1人、など計「5人」の報告があり、死者数の累計は1万8352人となりました。
兵庫県では、新たに神戸市で1人、尼崎市で1人、明石市で1人の計「3人」の感染を確認、累計感染者数は7万8639人となっています。新たな死者の公表は、ありませんでした。
部分月食中の月の位置(画像:国立天文台)
本日11月19日は月が地球の影に部分的に隠される「部分月食」が観測できます。国立天文台によりますと、今回は月の大部分が影の中に入る珍しい「部分月食」だといいます。
月は<16:18>ごろから欠け始めます。ただ、北海道や東北地方北部を除く地域では、月が地平線の下にあるため、月食の始まりは見ることができず、月が欠けた状態で空へ昇る「月出帯食」となります。
正午月齢は満月に近い「14.2」で、神戸での月の出は<16:50>となっています。
18日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続落して始まりました。一時250ドル超の下げがありましたが、終値は、前日比60ドル10セント(0.17%)安の3万5870ドル95セントで取引を終えています。
前日夕に発表した決算が嫌気された通信機器のシスコシステムズが急落し、ダウ平均を下押ししました。一方、半導体株の一角が買われています。
シスコシステムズは一時(9%)下落しています。2021年8~10月期決算で売上高と次期見通しがともに市場予想を下回り、失望売りが出ました。顧客情報管理のセールスフォース・ドットコムと娯楽・映画のウォルト・ディズニーの下げも目立っています。
一方、ダウ平均株価の構成銘柄ではありませんが、前日夕に発表した決算で売上高と1株利益が、市場予想を上回り好感した買いが集まった半導体のエヌビディアが急騰しています。一時は(12%)上昇し、上場来高値を更新しています。。同業のアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)にも買いが波及しています。
●<妙義龍> 「押し出し」 ○<貴景勝>
18日、大相撲九州場所(5日目)が福岡国際センターで行われています。
一人横綱の<照ノ富士>は前頭2枚目<隆の勝>を力強い「上手投げ」で退け、5戦全勝としています。
大関陣は兵庫県芦屋市出身の<貴景勝>が兵庫県高砂市出身の前頭3枚目<妙義龍>を一方的に「押し出し」て5連勝。<正代>は前頭3枚目<隠岐の海>に寄り切られ、2敗目を喫しています。
両関脇は<御嶽海>が前頭筆頭<若隆景>の「寄り切り」に屈し、初黒星。<明生>は新小結<霧馬山>を「押し倒し」、白星を先行させ3勝2敗とし、<霧馬山>は5連敗となっています。
小結<逸ノ城>は、前頭筆頭<大栄翔>に「押し出し」で負け、2勝3敗としています。
5日目が終わり、勝ちっ放しは横綱<照ノ富士>、大関<貴景勝>、再入幕の前頭15枚目<阿炎>の3人となっています。1敗で関脇<御嶽海>、前頭5枚目<高安>、前頭6枚目<玉鷲>、前頭7枚目<宇良>、前頭12枚目<北勝富士>、前頭19枚目<佐田の海>ら6人が追います。
18日、愛媛県エリエールGC松山(6545ヤード・パー71)において女子プロゴルフツアー「第40回大王製紙エリエールレディス」(賞金総額1億円・優勝賞金1800万円)が開幕しています。
第1日目が終了、<原英莉花>(22・日本通運)、<柏原明日架>(25・富士通)、<山城奈々>(27・Tee-up)が3人が「64」で回り、7アンダーで首位タイ発進しています。
<渡辺彩香>、<西村優菜>、<吉田優利>が1打差の6アンダー4位タイで続いています。<上田桃子>、<鈴木愛>、<三ヶ島かな>が5アンダーで7位タイで終えています。
賞金ランキング2位で逆転女王に望みをつなぐ兵庫県神戸市出身の<古江彩佳>、米ツアー最終予選会(Qシリーズ)出場前の今季国内最終戦の<渋野日向子>はともに2アンダー「69」で31位スタート。賞金女王に王手を掛けている<稲見萌寧>は1アンダーで40位の発進でした。<小祝さくら>はイーブンパーで55位で第1日目を終えています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ