<バイデン>米大統領は、ホワイトハウスで記者団に、来年2月の北京冬季五輪に政府高官らを派遣しない「外交ボイコット」を検討していることを明かしています。中国政府による新疆ウイグル自治区などでの人権侵害への対抗措置とみられます。
<バイデン>米大統領は15日(日本時間16日)、中国の<習近平>国家主席とオンライン形式で初めて会談し、米中の衝突回避で一致したばかりです。政府関係者が出席しないだけで米選手団の派遣には影響しない見通しですが、日本や欧州など各国の北京五輪への対応を左右する可能性もあり、中国は反発しています。
中国外務省の<趙立堅>副報道局長は、「新疆問題は純粋に中国の内政であり、外国勢力の干渉は決して許せない。米国は新疆でジェノサイド(集団虐殺)や強制労働があると顔に泥を塗ろうとしているが、中国人民からすれば笑い話だ」としています。
また、英『タイムズ』紙は20日、来年2月の北京冬季五輪をめぐり、<ジョンソン>首相が「外交ボイコット」を検討していると報じています。政府内で「活発な議論」がなされており、<トラス>外相はボイコットを支持しているといいます。
日活ロマンポルノ第1弾<白川和子>主演の『団地妻 昼下りの情事』(監督:西村昭五郎)・<小川節子>主演の『色暦大奥秘話』(監督:林功)が公開されたのは1971年11月20日でした。
日活はこれまでのロマンポルノのスピリットを受け継ぎ、自由な発想のもとで新しい時代の性と愛の物語を、日活ロマンポルノ50周年記念プロジェクトの一環として、3人の監督がそれぞれ新作を製作します。
新しく製作される映画は、〈百合〉をテーマとする作品を監督を務めるのは平成ガメラ3部作や現在公開中の『信虎』の<金子修介>です。『貞子vs伽椰子』(2016年)・『恋するけだもの』(2020年)などで知られる<白石晃士>は〈SM〉の世界に挑みます。
そして『バイプレイヤーズ もしも100人の名脇役が映画をつくったら』や『くれなずめ』・『ちょっと思い出しただけ』(2022年早春公開予定)の<松居大悟>が〈偏愛〉を描くことが発表されています。
20日、「スナックカー」の愛称で長年親しまれ、今年2月に特急としての定期運用が終了した近畿日本鉄道の特急車両「12200系」がラストランを迎えました。
大阪上本町駅(大阪市天王寺区)での出発式には多くのファンが集まり、デビューから約半世紀にわたって活躍した車両の最後の運行を見送りました。
「12200系」は、1970年(昭和45年)の大阪万博に向けた輸送力増強などを目的に、1969年(昭和44年)からの8年間で近鉄特急車両としては最多の168両が製造されました。オレンジと紺のツートンカラーが特徴で、主に大阪と名古屋、伊勢志摩を結ぶ主力車両として長年活躍してきた車両です。
リクライニングシートや電子レンジ、洋式トイレを備えるなど、快適さをアピールして競合する東海道新幹線に対抗。初期の車両には軽食を提供するスナックコーナーを設置したことから、「スナックカー」の愛称で親しまれました。
伊勢神宮(三重県伊勢市)を参拝する皇族も利用され、1975年(昭和50年)5月には来日した英エリザベス女王を「貴賓列車」として乗せています。
笑点を彩る重要キャラクターたちの半生を丁寧に描いてきたBS笑点ドラマシリーズの第4弾『笑点をつくった男 立川談志』が、BS日テレで2022年1月2日(19:00~20:54)に放送されます。撮影は立川談志の没後10年(2011年11月21日)の節目の年となる今年2021年秋にスタート。放送日の1月2日は、故人の誕生日です。
本作では人気番組『笑点』の知られざる創成期と落語家<立川談志>の素顔が描かれます。<立川談志>を演じたのは、シリーズ第1弾から同役を務める兵庫県西宮市出身の<駿河太郎>(43)。談志の妻「則子」役で<篠田麻里子>(35)、「林家三平」役で<小手伸也>(47)、のちの「古今亭志ん朝・朝太」役で兵庫県出身の<マギー(児島雄一)>(49)もキャストに名を連ねています。
ポスタービジュアル下段には、「桂歌丸」役の<尾上松也>、「林家木久蔵」役の<柄本時生>、「三遊亭金遊(小圓遊)」役の<松尾諭>、「三遊亭染太郎」役の<塚本高史>、が並んでいます。
また談志の師匠「柳家小さん」に<角野卓造>、「小さんの妻」に<美保純>、日本テレビのプロデューサー「小里光」に<春風亭昇太>、5代目「三遊亭圓楽」に<谷原章介>が扮しています。
20日、愛媛県エリエールGC松山(6545ヤード・パー71)において女子ゴルフの国内ツアー「大王製紙エリエールレディス」にて3日目が行われました。
首位と3打差の3位で出た<原英莉花>(22・日本通運)が7バーディー、2ボギーの「66」で回り、通算14アンダー「199」で単独首位に浮上して、今年初優勝へ向け好位置につけています。勝てば昨年最終戦以来、約1年ぶりのツアー通算4勝目になります。
2打差2位で前日首位タイ<柏原明日架>、ツアー初優勝を狙う<三ヶ島かな>が追う展開となっています。3打差の4位にM渡邉彩香>。10アンダーの5位に<西郷真央>と<福田真未>が続いています。
逆転での賞金女王を狙う賞金ランク2位の兵庫県神戸市出身の<古江彩佳>は5つスコアを伸ばして7アンダーの12位です。12月の米ツアー予選会に参加するため、今季の国内ツアーは最後となる<渋野日向子>は6アンダーの19位で最終日へ挑みます。この日イーブンパーでした賞金ランキング1位の<稲見萌寧>は、5アンダーの25位でした。
日の出時刻<6:38>の朝6時の気温は「12.0℃」、最高気温は「19.0℃」の神戸のお天気でした。
本日のおひるごはんは、「鶏と野菜の炊き合わせ」+「洋風卵焼き」+「ほうれん草のお浸し」+「お吸い物(ネギ・麩・豆腐)」+「果物(キウイ)」でした。
19日、夜景を生かした観光について考える国際会議「世界夜景サミット」が長崎市の「出島メッセ長崎」で開催され、「長崎市・モナコ・上海」が「世界新三大夜景」に認定されています。
初開催だった前回(2012年)のサミットでは「長崎市・モナコ・香港」が認定されましたが、2回目となる今回、「香港」と「上海」が入れ替わりました。
「世界夜景サミット」は一般社団法人「夜景観光コンベンション・ビューロー」(東京)が主催し、国内や海外10カ国・地域の観光関係者ら約150人が出席。同ビューローが認定する「夜景観光士」約6100人による投票の結果、1位が「モナコ」、2位が「長崎市」、3位が「上海」でした。
「日本新三大夜景」選出に向けた中間報告もあり、上位3都市は「北九州市・神戸市・長崎市」でした。最終結果は2022年3月、札幌市での夜景サミットで発表されます。2018年10月のサミットでは「長崎市・札幌市・北九州市」が選ばれています。開催地が札幌市だけに「神戸市」は難しそうだなぁ。
19日(日本時間20日)、フロリダ州ティブロンGC(6556ヤード・パー72)発において今季最終戦「CMEツアー選手権」2日目が行われています。
今季ツアー2勝の<畑岡奈紗>(22=アビームコンサルティング)は4バーディー、1ボギーの「69」のラウンドで通算6アンダーの19位に浮上しています。
今年6月の「全米女子オープン」を制した<笹生優花>(20=ICTSI)は5バーディー、4ボギー、1ダブルボギーの「73」、通算5アンダーで29位に後退しました。
この日、「65」で回った<セリーヌ・プティエ>(フランス)が通算14アンダーとし、単独トップに立っています。
日本郵便は19日、米大リーグ・エンゼルスの太田に<大谷翔平>選手が、2021年のアメリカン・リーグ最優秀選手(MVP)に選出されたことを記念した切手セットを発売すると発表しています。
84円切手5枚のほか、ポストカードやタオルなどが入り、1セット5500円。別途送料が600円必要です。
20日午前0時15分から日本郵便のオンラインショップで申し込みを受け付けます。郵便局の窓口では24日から。商品の配送は来年1月下旬以降が予定されています。
日本国内では19日、新たに「159人」の感染者の発表がありました。感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含め172万6521人となっています。
死者の報告はありませんでした。死者数の累計は1万8352人のままです。
兵庫県では、新たに神戸市で2人、県所管(36市町)分で3人の計「5人」の感染を確認、累計感染者数は7万8644人となっています。新たな死者の公表は、ありませんでした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ