記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ご冥福を祈ります<イ・ソンギュン>さん

スレッド
【『パラサイト 半地下の家族』... 【『パラサイト 半地下の家族』より】
本日12月27日、『パラサイト 半地下の家族』などに出演した韓国の俳優<イ・ソンギュン>(1975年3月2日~2023年12月27日)が、ソウル市内で意識不明の状態で見つかり、死亡が確認されています。48歳でした。
 
「夫が遺書のようなメモを残して家を出た」という家族の通報を受けて警察が捜索したところ、車の中で倒れているのを発見。車内からは着火剤が見つかっています。警察は自殺の可能性も含め、詳しい状況を調べています。違法薬物を使用した疑いがあるとして捜査を受けていましたが、本人は容疑を否認していました。
 
<イ・ソンギュン>は2007年のドラマ『白い巨塔』・『珈琲プリンス1号店』で注目を集め、その後ドラマ『ミス・コリア』・『マイ・ディア・ミスター~私のおじさん~』や、映画『王様の事件手帖』・『キングメーカー 大統領を作った男』(2021年)、日本でリメイクされました『最後まで行く』(2015年)など数々の作品に出演しています。
 
2019年・第72回カンヌ国際映画祭のパルムドールや2020年・第92回アカデミー賞の作品賞を受賞した『パラサイト 半地下の家族』では高台の豪邸で暮らす一家の父親を演じ、国際的にも高く評価されています。コメディから硬派な役まで幅広くこなし、特徴のある低い声が魅力として知られ、妻は、2015年映画『王の運命~歴史を変えた八日間』で第36回青龍映画賞助演女優賞を受賞の<チョン・ヘジン>さんです。
#ブログ #俳優 #映画 #訃報

ワオ!と言っているユーザー

<橋本環奈>『万博の太陽』@テレビ朝日

スレッド
<橋本環奈>『万博の太陽』@テ...
<橋本環奈>(24)が主演する、テレビ朝日開局65周年記念ドラマプレミアム『万博の太陽』が、2024年3月にテレビ朝日系で放送されます。
 
1970年の年の大阪万博をテーマにした本作は、1964年の東京オリンピックで味わった感動が忘れられない「朝野今日子」を主人公とするドラマです。〈世界とつながる場所〉への憧れを募らせる「今日子」は、大阪の親戚の家に居候しながら万博への思いを膨らませていきます。
 
居候先の家族に励まされたり、ぶつかり合ったりしながら成長し、万博のコンパニオンとして世界中の人々と交流する夢をつかみ取っていきます。劇中では「今日子」をはじめ、万博のさまざまな女性スタッフ、いろんな形で万博に携わった人物たちの情熱や、激動の昭和をたくましく生きた家族の姿がエネルギッシュに描かれていきます。
 
<橋本環奈>演じる「朝野今日子」は東京の下町出身で、高校卒業後に家業の畳店を手伝っていました。伯父「万田昭太朗」が営む大阪の工場を手伝うため、万田家に居候しているうちに、万博にはコンパニオンという重要な仕事があると知ることになります。
 
脚本を手がけるのは、ドラマ『ドクターX ~外科医・大門未知子~』シリーズで知られ、2025年度前期の連続テレビ小説『あんぱん』も担当する<中園ミホ>です。演出は『ドクターX ~外科医・大門未知子~』シリーズにも参加した<田村直己>が担当しています。
#テレビドラマ #ブログ #万博

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=142円61銭」

スレッド
「1ドル=142円61銭」
27日の東京外国為替市場で、円相場は反落しました。17時時点では前日の同時点に比べ34銭の円安・ドル高の「1ドル=142円66〜68銭」で推移しています。
 
日銀が同日公表しました12月18〜19日開催分の金融政策決定会合の「主な意見」で大規模緩和の正常化を急がない姿勢が確認され、円売り・ドル買いが優勢でした。もっとも同日夕に日銀が国債購入を抑制する方針を示したことを手掛かりに円買いも入り、底堅く推移しています。
 
日銀の「主な意見」では委員から「慌てて利上げしないと、景気 や 物価 上昇に対して、意図的に 政策金利 を引き上げるタイミングを遅らせる〈ビハインド・ザ・カーブ〉になってしまう状況にはなく、少なくとも来春の賃金交渉の動向を見てから判断しても遅くはない」との意見が出ています。日銀の金融正常化を巡る思惑が後退し、円売り・ドル買いに流れています。27日の日経平均株価が堅調に推移したのも「低リスク通貨」とされる円の売りを促しました。
 
日銀は27日夕、2024年1〜3月の国債買い入れオペ(公開市場操作)の運営方針を発表しています。「5年超10年以下」の1回あたりの予定額を4000億〜9000億円と、従来からレンジ下限を500億円減額しました。超長期ゾーンを対象とする定例オペの月あたり通知回数も減らしました。日銀が国債買い入れを抑える方針を示したことで円買い・ドル売りが入り、一時は「1ドル=142円台半ば」を付けています。
#ビハインドザカーブ #ブログ #公開市場操作 #為替 #買い入れオペ

ワオ!と言っているユーザー

『パスト ライブス/再会』@<セリーヌ・ソン>監督

スレッド
『パスト ライブス/再会』@<...
第81回ゴールデングローブ賞ドラマ部門の作品賞など5部門にノミネートされている『Past Lives』が、邦題『パスト ライブス/再会』として、2024年4月5日に公開されます。
 
『パスト ライブス/再会』は、移住によって12歳で離ればなれになった幼なじみの2人が、36歳の夏に米ニューヨークで再会する7日間を描く大人のラブストーリーです。
 
『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』などで知られる〈A24〉と、『パラサイト 半地下の家族』を配給した韓国の〈CJ ENM〉が初の共同製作を行っています。監督を務めた<セリーヌ・ソン>は、本作で長編映画監督デビューを飾っています。12歳のときに家族とカナダへ移住した自身の原体験をもとにオリジナル脚本を執筆しました。
 
第33回ゴッサム賞では作品賞を獲得。インディペンデントスピリットでも5部門にノミネートされたほか、アメリカン・フィルム・インスティチュート(AFI)の2023年映画トップテンに選出されるなど高い評価を受けています。
 
主人公「ノラ」役でNetflixシリーズ『ロシアン・ドール:謎のタイムループ』の<グレタ・リー>が出演。幼なじみの「ヘソン」役には、ニューヨークとベルリンで俳優としてのキャリアを重ねたのちソウルへ拠点を移し、Netflixシリーズ『その恋、断固お断りします』」などに出演した<ユ・テオ>が抜擢されています。「ノラ」の夫「アーサー」には『ファースト・カウ』の<ジョン・マガロ>が扮しています。
 
公開されています予告編では、ニューヨークの公園で「ノラ」と「ヘソン」が再会する場面から始まります。12歳のときに韓国・ソウルで離ればなれになり、24歳でオンラインでつながり、36歳になった今、再び巡り会う時の流れが映し出されています。夫「アーサー」の「また彼に惹かれている?」という問いかけに、「今はあなたと人生をともにしている」と答える「ノラ」。一方、「ヘソン」は「もし君がソウルを去らなかったら……僕たち付き合ったかな?」「結婚したのかな?」と投げかける場面が切り取られています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<与田祐希>表紙カバー@『週刊少年マガジン』4・5合併号

スレッド
<与田祐希>表紙カバー@『週刊...
アイドルグループ「乃木坂46」の<与田祐希>(23)が、12月27日発売の『週刊少年マガジン』4・5合併号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに<細居幸次郎>の撮影で登場しています。
 
今年も人気グループの中心メンバーとして活躍し、6月29日より主演ドラマ『量産型リコ』(テレビ東京系列・「木ドラ24」枠)や、2023年11月17日より公開の映画『OUT』など俳優としても活躍の<与田祐希>でした。

今回のグラビアは、「乃木坂46」の〈癒やしの女神〉が、ゆったりリラックスした姿をたっぷり披露。素顔に迫った接近カットも多数収録し、年末年始のゆっくりデート気分をキュートに表現しています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

『007/慰めの報酬』@BS日テレ

スレッド
『007/慰めの報酬』@BS日...
今夜<21:00>より「BS日テレ」にて、2008年アメリカ・イギリス合作製作の『原題:Quantum of Solace』が、邦題『007/慰めの報酬』として2009年1月24日より公開されました作品の放送があります。

「007シリーズ」の第22作目として、前作『007/カジノ・ロワイヤル』(2006年・監督:マーティン・キャンベル)の続編にあたり、前作のラストシーンの直後からストーリーが始まる設定とされています。

恋人「ヴェスパー・リンド」を失った「ジェームズ・ボンド」が復讐と任務の狭間で苦悩する姿を描いています。「ベスパー」の死の真相を探るためハイチに飛んだ「ボンド」は、奇しくも知り合った美女「カミーユ」を通じ、「ベスパー」を死に追いやった謎の組織の幹部「ドミニク・グリーン」に接近します。彼の巨大な陰謀を知ったMI6は「ボンド」に任務を課します。

「ジェイムズ・ボンド」に<ダニエル・クレイグ>、「ヴェスパー・リンド」に<エヴァ・グリーン>、「カミーユ」に<オルガ・キュリレンコ>、「ドミニク・グリーン」に<マチュ・アマルリック>、「M」に<ジュディ・デンチ>、「ストロベリー・フィールズ」に<ジェマ・アータートン>、「ルネ・マティス」に<ジャンカルロ・ジャンニーニ>ほかが出演、監督は<マーク・フォースター>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(12月27日)@終値3万3681円24銭

スレッド
日経平均株価(12月27日)@...
27日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、午前終値は前日比352円47銭(1.06%)高の3万3658円32銭でした。前日の米国株3指数上昇で投資家心理が上向き幅広い銘柄に買いが入り、(7月3日)に付けた年初来高値「3万3753円33銭」を上回る場面も出ています。
 
米通信大手TモバイルUS株1.1兆円相当を無償取得すると発表したソフトバンクグループ(SBG)が大幅高となり、指数を押し上げました。
 
日経平均の上げ幅は前場にて一時400円を超え「3万3755円75銭」の高値をつけています。26日の米株式市場でハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数が2022年1月以来の高値で終え、フィラデルフィア半導体株指数(SOX)は(1.8%)上昇し過去最高値を更新しました。東京市場でも東エレクなど半導体関連株を中心に値がさの電気機器、精密などが買われ、海運株の上昇も目立ちました。
 
27日、日銀が取引開始前に開示した12月の金融政策決定会合の「主な意見」では、利上げに慎重な意見が目立っています。日銀が早期に政策転換するとの観測が後退したことで投資家心理がかなり上向いているようです。
 
終値は4営業日続伸し、前日比375円39銭(1.13%)高の3万3681円24銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『日本侠客伝 関東編』@BS12トゥエルビ

スレッド
『日本侠客伝 関東編』@BS1...
今夜「日本侠客伝」シリーズの第7作目『日本侠客伝 斬り込み』が「BS12トゥエルビ」にて、<18:27>より放送されますが、同局にて続いて1965年8月12日より公開されましたシリーズ3作目の『日本侠客伝 関東編』が、<20:12>より放送されます。
 
築地・魚河岸の老舗問屋〈江戸一〉は父の亡きあと、男勝りの娘「栄」が切り回していました。風来坊の船乗り「緒方勇」は、ふとしたことから〈江戸一〉で働くことになります。ところが、協同組合の理事長が魚市場を牛耳っていたため、〈江戸一〉の商売は思わしくありませんでした。
 
〈江戸一〉が引き受けた外国との取引も、「郷田」の横槍で失敗に終わります。度重なる「郷田」の妨害に、「勇」らの怒りはつのり、河岸を舞台に大乱闘が繰り広げられることになります。
 
「緒方勇」に<高倉健>、「市川栄」に<南田洋子>、「磯村松夫」に<長門裕之>、「東吉」に<待田京介>、「サブ」に<北島三郎>、「光子」に<富司純子>、「江島勝治」に<鶴田浩二>ほかが出演、監督は<マキノ雅弘>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『日本侠客伝 斬り込み』@BS12トゥエルビ

スレッド
『日本侠客伝 斬り込み』@BS...
今夜<18:27>より「BS12トゥエルビ」にて、「日本侠客伝」シリーズ第7作目として1967年9月15日より公開されました『日本侠客伝 斬り込み』の放送があります。
 
渡世人の「中村真三」は、5歳の息子と共にある港町へ流れ着きます。病に倒れた息子を救うため土地の顔役「源蔵」に雇われた彼は、源蔵の娘「お京」と心を通わせていきます。そんな中、「真三」は新宿の露天商をまとめて同盟を作るために上京。しかし、板橋の相州一家が新宿を狙っていました。
 
仲裁に入った若松一家の親分が倒され、中村一家の面々は、相州を叩き潰さんと立ち上がります。
 
「中村真三」に<高倉健>、「お京」に<富司純子>、「秀男」に<斎藤信也>、「傘屋源蔵」に<石山健二郎>、「若松幸次郎」に<大木実>、「弁天福」に<金子信夫>、「エンマの辰」に<長門裕之>、「春美」に<南田洋子>ほかが出演、監督は<マキノ雅弘>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(934)

スレッド
宅配弁当(934)
本日は今年最後の満月〈コールドムーン〉の日で、日の出時刻は<7:05>、朝6時の気温は「7.0度」、最高気温の予想は「12.4度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<16:55>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「さば塩焼き・味付いんげん」+「ほうれん草と人参の煮浸し」+「キャベツとさつま揚げの中華煮」+「おくらのおかか和え」+「しば漬け」で、(498キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『湯を沸かすほど熱い愛』@NHK-BS

スレッド
『湯を沸かすほど熱い愛』@NH...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、2016年10月29日より公開されました『湯を沸かすほど熱い愛』の放送があります。
 
第40回日本アカデミー賞では6部門(優秀作品賞・優秀監督賞・優秀脚本賞・最優秀主演女優賞<宮沢りえ>・最優秀助演女優賞<杉咲花>・新人俳優賞<杉咲花>)を受賞、第41回報知映画賞・第31回高崎映画祭・第26回日本映画批評家大賞ではそれぞれ4冠、第38回ヨコハマ映画祭で3冠を冠を達成した作品です。
 
銭湯「幸の湯」を営む「幸野双葉」は夫が蒸発し、1人娘の「安澄」を育てながらパートで働く主婦です。しかしある日、体調不良で仕事中に倒れてしまい病院で診察を受けるとステージ4の末期がんであることがわかり、余命2ヶ月という宣告を受けてしまいます。
治療の施しようもない中、「双葉」は残された時間でやっておくべきことをやると決めて動き出します。
 
「幸野双葉」に<宮沢りえ>、「幸野安澄」に<杉咲花>、「幸野一浩」に<オダギリジョ>、「向井拓海」に< 松坂桃李>、「片瀬鮎子」に<伊東蒼>、「酒巻君江」に<篠原ゆき子>、「向田都子」に<りりィ>ほかが出演、脚本・監督は本作が商業用長編デビュー作となる<中野量太>が務めています。
 
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=142円34銭」

スレッド
「1ドル=142円34銭」
26日のニューヨーク外国為替市場で円相場は小幅に反発し、3連休前の前週末に比べ5銭円高・ドル安の「1ドル=142円35~45銭」で取引を終えています。
 
米連邦準備理事会(FRB)が、2024年前半にも利下げに転じるとの見方が円買い・ドル売りにつながっていますが、市場参加者は少なく、持ち高を一方向に傾ける動きは限られました。
 
前週発表の11月の米個人消費支出(PCE)物価指数はインフレの鈍化が続いていることを改めて示しています。(FRB)が2024年の早期に利下げするとの見方が引き続き円を支えました。
 
もっとも、円の上値は重く、26日は欧州の主要市場が休みで、新たな材料も乏しかったことから積極的な売買は手控えられています。
 
円の高値は「1ドル=142円26銭」、安値は「1ドル=142円63銭」でした。
#PCE #ブログ #個人消費支出 #為替

ワオ!と言っているユーザー

今年13回目の満月〈コールドムーン〉

スレッド
今年13回目の満月〈コールドム...
2023年年最後で13回目の満月である〈コールドムーン〉は、太陽が西に沈むのとほぼ同時に、すばらしく美しい姿で東から昇ってきます。神戸では、日の入り時刻は<16:55>ですが、月の出は<16:53>です。満月が最も魅力的に見えるのは、太陽が西に沈んだ直後の東の空に昇る頃です。〈コールドムーン〉が100%で輝くのは12月27日<9:33>ですが、最も美しいのは夕暮れ時に昇ってくる満月です。
 
この12月の満月は、1年で最も高く昇る満月としても知られています。〈コールドムーン〉が、天文学的に100%で輝くのは日本時間12月27日<9:33>ですが、見るべき日時は、地球上のどこにいるかによって異なります。 昇ってくる瞬間を捉えれば〈コールドムーン〉は、他のどの時刻よりも大きくカラフルに見えますが、ただしそれは約15分間だけの天体ショーです。そのインパクトの強さは、暗闇ではなく夕暮れどきに見るからでもあります。
 
2023年の13回目の満月 の〈コールドムーン〉は、 朔望月(月が新月から満月を経て新月に戻るまでの期間)は約29.53日で、地球の1年は365日です。12朔望月は約354日であり11日余ります。このため最初の満月が1月11日よりも前に起きれば、その年の満月は13回になります。2023年は1月7日に〈ウルフムーン〉がありました。それから正確に354日後、2023年13回目で最後の満月が昇ります。 この「余分」の満月のことを〈ブルームーン〉と呼んでいます。ある季節に4回満月がある場合の3回目の満月を指す呼び名(月に満月が2回ある時の2回目を指すこともあります)。今年の〈ブルームーン〉は8月31日でした。
 
また1年で最も高く昇る満月 12月の満月は必ず、空の最も高いところに位置しています。夜が一番長い冬至(今年は12月22日)の5日後に訪れる〈コールドムーン〉は夜空のより高く、より北側の経路を通過します。 これは、月がこの時期に低い位置を通る太陽と反対になるからです。その結果、月は水平線より上に1年で最も長く滞在し、どんな時よりも天頂(空の最も高い点)の近くを通ります。
#ブログ #冬至 #天体 #天頂 #満月

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(12月26日)@終値3万7545ドル33セント

スレッド
ダウ平均株価(12月26日)@...
26日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反発して始まりました。米連邦準備理事会(FRB)が、2024年前半にも利下げを開始するとの期待が相場を支えています。半面、ダウ平均が過去最高値更新を続けた後で、主力銘柄の一部には利益確定や持ち高調整の売りも出て上値は重い流れです。
 
前週発表の11月の米個人消費支出(PCE)物価指数が一段のインフレ鈍化を示しています。一方、米景気は全般に底堅さを保っており、(FRB)が早期に利下げに転じることで米経済がソフトランディング(軟着陸)できるとの期待が高まっています。
 
年末は機関投資家が運用成績を良く見せるための「お化粧買い」なども入りやすく、買いが続くとの見方があります。ただ、短期的な過熱感や高値警戒感は相場の重荷となっています。ダウ平均株価など主要株価指数は前週にかけて8週連続で上昇し、多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数も最高値に迫っています。
 
19日に付けました過去最高値「3万7557ドル92セント」を上回る「3万7617ドル99セント」の高値を付ける場面がありましたが、引けにかけて伸び悩んでいます。
 
終値は、前週末比159ドル36セント(0.43%)高の3万7545ドル33セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前週末比81.60ポイント(0.54%)高の1万5074.57でした。
S&P500種は、前週末比20.12ポイント (0.42%)高の4774.75でした。
#PCE #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #個人消費支出 #株価

ワオ!と言っているユーザー

<井上尚弥>@史上2人目の2階級4団体制覇

スレッド
<井上尚弥>@史上2人目の2階...
26日、東京・有明アリーナにてプロボクシング「世界スーパーバンタム級(55・3キロ以下)4団体王座統一戦12回戦」〈WBC&WBO王者<井上尚弥>―WBA&IBF王者<マーロン・タパレス>〉が行われました。
 
世界スーパーバンタム級の4団体王座統一戦が行われ、WBC&WBO統一王者の<井上尚弥>(大橋)が、WBA&IBF王者の<マーロン・タパレス>(フィリピン)を10回1分2秒、KOで破り、昨年のバンタム級に続く、世界主要4団体(WBC、WBA、WBO、IBF)の王座を統一する快挙を達成しています。<井上尚弥>の戦績は26戦全勝(23KO)、<マーロン・タパレス>は37勝(19KO)4敗となっています。
 
ニックネーム「ナイトメア(悪夢)」の<マーロン・タパレス>は4月に米国で、スーパー統一王者の<ムロジョン・アフマダリエフ>(ウズベキスタン)に挑み、「2-1」の判定勝ちで王座を奪取する大番狂わせを起こし、<井上尚弥>との4団体統一戦の権利をつかんでリングに上がりました。
 
<井上尚弥>は4回に左フックから連打を浴びせてダウンを先制奪取。ひたすらガードを固めて粘るサウスポーの<マーロン・タパレス>に攻めあぐねる場面もありましたが、ダメージを確実に与えて10回に勝負を決めています。最後はリング中央付近から強烈なワンツーをガードの上から浴びせて<マーロン・タパレス>を後退させると、トドメのワンツーでロープまで吹き飛ばし、<マーロン・タパレス>に両膝をつかせ、立ち上がれず、レフェリーが試合を止めています。
 
2階級での4団体統一は、スーパーライト級、ウエルター級で今年7月に所要5年で達成した<テレンス・クロフォード>(米国)に続き史上2人目で、<井上尚弥>は世界初となる2年連続での同時4冠を獲得しています。
#ブログ #プロボクシング

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり