記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『脱・東京芸人』@<安達澄子>監督

スレッド
『脱・東京芸人』@<安達澄子>...
「山形県住みます芸人」として活動する吉本興業のお笑いコンビ「ソラシド」(本坊元児・水口靖一郎)の<本坊元児>(45)による著書『脱・東京芸人 都会を捨てて見えてきたもの』(2022年4月23日・大和書房)をもとに撮影したドキュメンタリー『脱・東京芸人』が、2023年12月23日より公開されます。
 
大阪で10年、東京で8年活動を続けるも売れることがなかった<ソラシド本坊>は、2018年秋に山形県に移住し「山形県住みます芸人」として活動を始めます。当初はテレビやイベントの仕事が舞い込み順調かと思われていましたが、2020年のコロナ禍をきっかけに仕事は激減し、アルバイトも打ち切られてしまいます。
 
生きるために自給自足しようと考えた<本坊>は、趣味の三線を通じて知り合った地元住民<茂さん>から、西川町にある畑つきの古民家を月100円の家賃で借りて独学で農業に挑戦することになります。
 
<本坊>のYouTube映像や、BSよしもとの番組『チーキーズ a GoGo!』で密着した映像、さらにリアルな私生活の様子など、原作本では描き切れなかった1000日間の記録を通し、お笑いと農業に向き合いながら小さな幸せを見つけていく<本坊>の姿を映し出しています。
#ドキュメンタリー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『火だるま槐多よ』@<佐藤寿保>監督

スレッド
『火だるま槐多よ』@<佐藤寿保...
22歳で歳で夭逝した大正時代の画家<村山槐多>(1896年〈明治29年〉9月15日~1919年〈大正8年〉2月20日)の作品に魅せられた現代の若者たちが、<村山槐多>の作品を独自の解釈で再生させていく姿を描いた『火だるま槐多よ』が、2023年12月23日より公開されます。
 
<村山槐多>の絵画『尿する裸僧』に魅入られた「法月薊」が「村山槐多を知っていますか?」と街頭インタビューをしていると、「私がカイタだ」と答える男「槌宮朔」に出会います。特殊な音域を聞き取る能力を持つ「朔」は、過去から「槐多」が語りかけてくる声を何度も聞くうちに神経を侵食され、自らを「槐多」と思い込むようになっていました。
 
「朔」が加工する音は同じく特殊な能力を持つ者にしか聞き取れないのですが、それぞれ予知能力、透視能力、念写能力、念動力を持つ若者4人のパフォーマンス集団がそれに感応します。
 
『佐々木、イン、マイマイン』の<遊屋慎太郎>が「朔」、『背中』の<佐藤里穂>が「薊」を演じています。ピンク映画出身で「ピンク四天王」の1人に数えられる<佐藤寿保>が監督を務め、<夢野史郎>が脚本を担当しています。
#ブログ #映画 #画家

ワオ!と言っているユーザー

<王林>1st写真集『ONE CHANCE』@集英社

スレッド
<王林>1st写真集『ONE ...
タレントの<王林>(25)が、12月20日に1st写真集『ONE CHANCE』(2970円・撮影:中村和孝・集英社)を発売しています。

<王林>は、これまでに雑誌の水着グラビアは一度もなく、満を持しての写真集のロケ地はタイのサムイ島で、彼女らしいカラフルなトーンのもと、圧倒的な美ボディを惜しげもなく披露しています。

 <王林>は、2013年に青森を中心に活動するアイドルグループ<りんご娘>の一員として活動開始しています。2019年からバラエティーに進出し、津軽弁の純朴さと抜群のトーク力で一気にブレイクしました。2022年3月に<りんご娘>を卒業しましたが、今でも青森在住で東京と往復しながら、バラエティー番組を中心に活躍しています。

11月15日には、「Ourinー王林ー」名義にて初のソロCD曲『Play The Game / ハイテンション』を発売にはソロを発売しており、さらなる活躍が期待されています。
 
#CD #ブログ #写真集 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』@<ギル・キーナン>監督

スレッド
『ゴーストバスターズ/フローズ...
『ゴーストバスターズ』(1984年・監督:アイヴァン・ライトマン)シリーズ誕生から40周年を迎える2024年3月29日公開の最新作『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』の日本版ティザービジュアルが解禁となっています。
 
本作の舞台は、太陽が降り注ぐ真夏のニューヨークです。猛暑のビーチで老若男女が海水浴を楽しむ中、海の向こう側から突如として巨大な氷柱が大量出現します。悲鳴を上げながら逃げ惑う人々をよそにその勢いはとどまらず、一瞬にしてニューヨークの街は氷河期さながらの氷の世界になってしまいます。
 
日々、ゴーストバスターズとしてニューヨークの人々をゴーストから守っているスペングラー家は、その元凶が全てを一瞬で凍らせる〈デス・チル〉のパワーを持つ<史上最強ゴースト>であることを突き止めます。
ADの後にコンテンツが続きます
 
今回解禁されたのは、真夏のニューヨークの街が鋭くとがった氷柱に覆われている衝撃的なビジュアル。この緊急事態を救うべく、アイコニックな愛車「ECTO-1(エクト1)」で駆け付けたゴーストバスターズの前に立ちはだかるのは、全てを氷結させる史上最強のゴーストたち。ニューヨークの観光名所、エンパイア・ステート・ビルディングまでも氷の渦に巻き込み、驚異的なパワーで世界を恐怖に突き落す様子が描かれています。
 
本作の監督・脚本を務めるのは、『モンスター・ハウス』(2006年)、『ポルターガイスト』(2015年)など、ゴーストに焦点を当てたヒット作の名手<ギル・キーナン>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『38年振りの日本一!輝く我が名ぞ栄光の阪神タイガース物語』@BS朝日

スレッド
『38年振りの日本一!輝く我が...
今年のスポーツ界を振り返りますと、プロ野球が話題になった一年でした。ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本が優勝、阪神タイガースが38年ぶりの日本一に輝きました。
 
その一方、地上波テレビでの中継が減少し野球人気の低下がささやかれて久しく、読売テレビでは巨人戦の放送も少なくなりました。ところが、BS(衛星)放送関係者は「野球人気は下がっていない」とし、12月16日から5夜連続、民放BS5局が共同で企画した「テレビが伝える“プロ野球”~あの歴史的瞬間、そして、未来へ~」と題して、各局が、16日は「巨人90周年」(BS日テレ)・19日は「日本人大リーガー」(BS-TBS)などの特集が組まれていました。
 
今夜は、<20:00>より「BS朝日」にて、『38年振りの日本一!輝く我が名ぞ栄光の阪神タイガース物語』が放送されます。
 
2023年に18年ぶり6度目のリーグ優勝を達成したプロ野球<阪神タイガース>を特集しています。暗黒時代や長い低迷期があろうとも、熱心なファンが声援を送り続けた<阪神タイガース>の優勝と歴史と名選手、名勝負を振り返ります。
#テレビ番組 #ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(12月20日)@終値3万3675円94銭

スレッド
日経平均株価(12月20日)@...
20日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、午前終値は前日比580円02銭(1.75%)高の3万3799円41銭でした。前日の米株式市場で主要株価指数が上昇した流れを受け、東京市場でも買いが優勢となりました。
 
日銀が当面金融緩和政策を維持するとの見方も支えになった。売り方の損失覚悟の買い戻しを巻き込み、上げ幅は一時600円を超え「3万3824円06銭」の高値を付け、(7月3日)につけました年初来高値「3万3753円33銭」を上回る場面もありました。
 
前日の米株式市場でダウ工業株30種平均が過去最高値を更新するなど主要株価指数は上昇しました。2024年の早期利下げ観測が支えで、米株高をきっかけに東京市場でも日本株への見直し買いが優勢になりました。
 
日銀は前日まで開いた金融政策決定会合で金融緩和の維持を決めています。<植田和男総裁>が会合後の記者会見で早期の政策修正に踏み込んだ発言をしなかったことは投資家心理の改善につながりました。午前の中ごろから日経平均は上げ幅を拡大しています。
 
終値は続伸し、前日比456円55銭(1.37%)高の3万3675円94銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『日本侠客伝  昇り龍』@BS12トゥエルビ

スレッド
『日本侠客伝  昇り龍』@BS...
今夜<19:50>より「BS12トゥエルビ」にて、「日本侠客伝」シリーズの第10作目の『日本侠客伝  昇り龍』として、1970年12月3日より公開されました作品が、<18:00>からの第8作目の『日本侠客伝 絶縁状』に続いて放送があります。
 
二つの組が激突する風雲の洞海湾。ゴンゾ衆の生活向上を願う石炭仲仕の小頭「玉井金五郎」は小頭組合を結成しようと運動しますが、それが共同組幹部の「友田」の怒りに触れ、共同組の幹部に襲われ深手を負った「金五郎」を救ったのは、浅草の女刺青師「お京」でした。
 
瀕死の「金五郎」を匿い看病を続ける「お京」は、「金五郎」の体に一生一代の刺青“昇り龍”を彫り込みます。「金五郎」が若松に帰るとパナマ船荷役をめぐる抗争が待ち構えていました。「友田」の喧嘩状を受けた「金五郎」は一人で決闘場へ出向きます。「お京」は、「金五郎」と「友田」の決闘の仲裁を若松の女親分「島村ギン」に願い出ます。それから数年、時代は昭和になりました。
 
「玉井金五郎」に<高倉健>、「お京」に<富司純子>、「友田喜造」に<天津敏>、「島村ギン」に<荒木道子>、「島崎勇次」に<鶴田浩二>、「マン」に<中村玉緒>、「吉田磯吉」に<片岡千恵蔵>ほかが出演、監督は<山下耕作>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『日本侠客伝 絶縁状』@BS12トゥエルビ

スレッド
『日本侠客伝 絶縁状』@BS1...
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、「日本侠客伝」シリーズ第8作目の『日本侠客伝 絶縁状』として、1968年2月22日より公開されました作品の放送があります。
 
首都東京で一大勢力を誇る天盟会「橋爪会長」が暴力取締頂上作戦で検挙されて3年。次期会長を狙う上野組組長は、最高幹部の浜田組壊滅を策し、シマを荒らして頻繁に暴力事件を起こしていました。浜田宅で開かれた事始式で、「浜田」は会長の留守に起こった不祥事や任侠道の乱れを諌めます。「橋爪会長」の健康を心配する「浜田」に、警察から天盟会を解散すれば「橋爪会長」を釈放する内示がありました。
 
「浜田」は刑務所の「橋爪会長」を訪ね、乱れた天盟会を憂い解散してほしいと訴えます。しかし「橋爪会長」はその申し出を強く撥ね付け、「浜田」は「橋爪会長」にこれい以上の刑務所生活は無理だと、傘下の組長を招集して天盟会の解散を図りますが、全員の反対に合い、「浜田」は絶縁状を天盟会に叩きつけ、浜田組だけの単独解散を決行します。
 
「浜田勇吉」に<高倉健>、「寿賀子」に<松尾嘉代>、「村越」に<藤山寛美>、「根本」に<待田京介>、「平井和男」に<菅原謙二>、「上野辰巳」に<渡辺文雄>、「橋爪彦七」に<伊井友三郎>ほかが出演、監督は<マキノ雅弘>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』@NHK-BS

スレッド
『東京タワー オカンとボクと、...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、2007年4月14日よりこうかいされました『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』の放送があります。
 
ベストセラーとなりました<リリー・フランキー>の自伝小説『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』(2005年6月・扶桑社)を、映画化しています。
 
幼いボクを連れてオトンの家を出たオカンは、女手ひとつでボクを育て上げました。やがて美大に通うため上京したボクは、オカンへの罪悪感を感じながらも自堕落な日々を送ってしまいます。数年後ようやくイラストやコラムの仕事が軌道に乗り始めた頃、オカンのガンが発覚します。
 
「ボク」に<オダギリジョー>、「オカン」に<樹木希林>、「若い頃のオカン」に<内田也哉子>、「ミズエ」に<松たか子>、「オトン」に<小林薫>、「中学、高校時代のボク」に<冨浦智嗣>、「小学校時代のボク」に<田中祥平>ほかが出演、監督は<松岡錠司>、脚本を<松尾スズキ>が手掛けています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=144円02銭」

スレッド
「1ドル=144円02銭」
20日早朝の東京外国為替市場で円相場は上昇して始まりました。8時30分時点は「1ドル=143円91〜92銭」と、前日17時時点に比べ25銭の円高・ドル安でした。前日に膨らんだ円売り・ドル買いの持ち高を整理する目的の円買い・ドル売りが入っています。根強い米国の早期利下げ観測も円を支えています。
 
日銀は、18日・19日に開いた金融政策決定会合で、大規模な金融緩和政策の維持を決めています。金融政策の正常化に向けた布石が打たれるとの警戒感が広がっていたなか、正常化の観測を一段と高めるような発信はなく、円を買い持ちにしていた市場参加者の円売りが加速しています。前日に「1ドル=144円95銭」近辺と約1週間ぶりの安値をつけた反動もあって、20日は持ち高調整目的の円買い・ドル売りが入りやすくなっています。
 
米連邦準備理事会(FRB)関係者から利下げに前向きな姿勢が示されているのも、米利下げ観測を後押しし円相場を下支えしているようです。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

阪神タイガース優勝記念<ヘッドマーク>入札@阪神電気鉄道

スレッド
阪神タイガース優勝記念<ヘッド...
19日、阪神電気鉄道は、プロ野球<阪神タイガース>のセ・リーグ優勝と、オリックス・バファローズとの日本シリーズを記念して期間限定で電車に取り付けられた2種類のヘッドマークと「副標」と呼ばれる標識を販売すると発表しています。
 
ヘッドマーク、副標とも、セ・リーグ優勝用が「優勝」の赤い文字や記念ロゴの入ったデザイン。日本シリーズ用は、両球団のロゴがあしらわれています。
 
ヘッドマーク(各4枚)は最低価格1枚10万円の入札制、副標(各100枚)は1枚5万円。希望者多数の場合は抽選となります。
 
購入は、オンラインショップ「鉄道甲子園」で、23~31日にリーグ優勝分を、来年1月6~14日に日本シリーズ分を受け付けます。ともに初日が午前10時から、最終日は午後10時59分まで。日本一記念のヘッドマークと副標も別途発売が予定されています。
#ブログ #プロ野球 #ヘッドマーク #入札 #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(930)塩パンサンド(9)@【イオンリテール】

スレッド
<パン>(930)塩パンサンド...
朝食でいただいたのは、お気に入りの【イオンリテール】の「わたしの塩パン」(108円・税込み)を使った、<プレーンオムレツ>と<レタス>を挟んだだけのお手軽サンドイッチです。
 
同じく【イオンリテール】の「ミニフランス」でのサンドイッチに挑戦しましたが、やはりサンドイッチとしての<パン>の食感は「わたしの塩パン」のほうが、私好みでおいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(12月19日)@終値3万7557ドル92セント

スレッド
ダウ平均株価(12月19日)@...
19日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は9営業日続伸して始まりました。米連邦準備理事会(FRB)が2024年の早期に利下げに転じ、米経済を支えるとの見方が相場を押し上げています。半面、ダウ平均は前日まで連日で過去最高値を更新し、主力株を中心に利益確定売りも出ています。
 
もっとも、米株相場は上値の重さも意識されています。ダウ平均株価は前日までの8営業日で1250ドルほど上昇しています。短期間で大きく買われ、利益確定の売りが出やすくなっています。前日までに複数の(FRB)高官による市場の早期利下げ観測をけん制する発言が相次いだことも投資家心理の重荷となっています。
 
終値は9営業日続伸し、前日比251ドル90セント(0.68%)高の3万7557ドル92セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日末比98.03ポイント(0.66%)高の1万5003.22でした。
S&P500種は、前日比27.81ポイント (0.59%)高の4768.37でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

「東芝」上場廃止

スレッド
「東芝」上場廃止
19日、東芝は東京証券取引所での株取引の最終日を迎え、20日上場廃止となりました。2015年に不正会計が発覚して以降、経営は迷走を続けた末に74年にわたる上場の歴史は幕を閉じています。
 
足元では半導体市況の低迷で業績は悪化しており、今後は日本産業パートナーズ(JIP)を中心とした国内連合の下で経営再建を目指します。
 
最終取引日となりました19日の終値は4590円でした。東芝は「長年にわたる温かい支援に心より感謝申し上げる」とのコメントを出した。
 
東芝は22日に臨時株主総会を開き、取締役7人を選任して新しい経営体制を発足させます。<島田太郎社長>は続投する見通しです。
#JIP #ブログ #上場廃止

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり