記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果11518件

『スキャンダル』@<ジェイ・ローチ>監督

スレッド
『スキャンダル』@<ジェイ・ロ...
<シャーリーズ・セロン>(44)、<ニコール・キッドマン>(52)、<マーゴット・ロビー>(29)が共演した『スキャンダル』は、2016年に米テレビ局・FOXニュースで実際に起こったスキャンダルをもとにした物語です。FOXニュースの元人気キャスターである「グレッチェン・カールソン」が同社のCEO「ロジャー・エイルズ」を提訴し、局内が騒然となるさまが描かれます。

スキャンダルに動揺する売れっ子キャスターの「メーガン・ケリー」を、<カズ・ヒロ(辻一弘)>の特殊メイクにより「ケリー」の外見に近付け、彼女の話し方も再現した<シャーリーズ・セロン>が演じ、「カールソン」を<ニコール・キッドマン>、野心を持つ若手キャスターの「ケイラ・ポスピシル」を<マーゴット・ロビー>が演じています。

監督を務めたのは『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』(2015年)の<ジェイ・ローチ>(62)。『マネー・ショート 華麗なる大逆転』(2015年・監督:アダム・マッケイ)の<チャールズ・ランドルフ>が脚本を執筆しています。

『スキャンダル』は、2月21日(金)より東京・TOHOシネマズ 日比谷ほか全国でロードショー公開されます。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『シン・エヴァンゲリオン劇場版』@<庵野秀明>総監督

スレッド
『シン・エヴァンゲリオン劇場版...
<庵野秀明>監督の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』4作目となる『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が、2020年6月27日に公開されることが27日発表され、グッズ付きムビチケカードの予約受付が開始となっています。

ムビチケカードの販売はキングレコード(※各小売店)、エヴァンゲリオンストア、セブンイレブン、ローソンで展開。CD、フィギュアなど多くのグッズパターンが用意されているようです。

『新世紀エヴァンゲリオン』は、西暦2015年の第3新東京市に、未知の敵性生命体「使徒」が襲来。主人公「碇シンジ」は、人類が「使徒」に対抗する唯一の手段である汎用人型決戦兵器「エヴァンゲリオン」のパイロットに抜てきされてしまい、パイロットとなった少年少女たちと人類の運命を描いたストーリーです。1995年10月から1996年にかけてテレビアニメが放送された同作は、後のアニメへ影響を与えた第三世代アニメの代表作と呼ばれ、爆発的なアニメブームのきっかけとなった作品となっています。

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』は、テレビアニメ版に新たな設定とストーリーを加えて全4部作として「リビルド」(再構築)したもので、今作は、2007年公開の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』、2009年公開の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』、2012年公開の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』に続く第4作目となります。

映画は、<庵野秀明>(59)を総監督として、 <Kazuya Tsurumaki>(53)、< 摩砂雪>(58)が務め、キャストとして<緒方 恵美>、< 宮村 優子>、< 林原 めぐみ>、< 立木 文彦>、 <坂本真綾>、 <子安武人>、 <川村万梨阿>らが名を連ねています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<エドワード・ノートン>監督・脚本・製作・主演@『マザーレス・ブルックリン』

スレッド
<エドワード・ノートン>監督・...
<エドワード・ノートン>が監督・脚本・製作・主演を担当する『マザーレス・ブルックリン』が2020年1月10日に東京・新宿ピカデリーほかでロードショー公開されます。

本作の舞台は1957年の米ニューヨーク。障害を抱えているが驚異の記憶力を持つ私立探偵「ライオネル・エスログ」が、友人である「フランク・ミナ」の殺人事件の真相を追うさまが描かれます。「ライオネル」はやがて腐敗した街でもっとも危険な黒幕にたどり着きます。

「ライオネル」役の<エドワード・ノートン>は今回初めてシナリオ執筆に挑戦し、約20年ぶりにメガホンを取っています。

出演には<ブルース・ウィリス>、<ググ・バサ=ロー>、<アレック・ボールドウィン>、<ウィレム・デフォー>らが名を連ねています。また「レディオヘッド」の<トム・ヨーク>が提供した曲『デイリー・バトルズ』には、「レッド・ホット・チリ・ペッパーズ」の<フリー>や<ウィントン・マルサリス>が参加しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<神田沙也加>『アナ雪2』劇中歌『わたしにできること』MVが公開

スレッド
<神田沙也加>『アナ雪2』劇中...
11月22日に公開され、12月25日までに興行収入86億円、動員数は674万人を記録している映画『アナと雪の女王2』の日本語吹替版で「アナ」役を務める<神田沙也加>(33)が歌う劇中歌『わたしにできること』のミュージックビデオ(MV)が公開されています。

本作は2014年に日本でも公開され、興行収入255億円を記録した人気ディズニー・アニメーション『アナと雪の女王』の続編です。前作でありのままを受け入れた「エルサ」が、彼女にしか聞こえない不思議な歌声に導かれ、妹の「アナ」らと一緒に自らが持つ力の謎を解き明かす旅に出る姿を描いています。

『わたしにできること』は「アナ」のソロ曲で、「エルサ」と共に未知の世界へ足を踏み入れた「アナ」が窮地に陥ったとき、自身の心を奮い立たせて前に進もうとする気持ちを歌ったナンバーになっています。
#ブログ #劇中歌 #映画

ワオ!と言っているユーザー

1枚290円の映画DVD

スレッド
1枚290円の映画DVD
リハビリに出向いておりますデイケアでは、以前はテレビ番組が映されていましたが、リハビリ運動に専念するということで、テレビの視聴が出来なくなりました。運動以外の空き時間には、新聞や本を読むか、井戸端会議しか時間つぶしができません。

そんなおり、<K>さんが、ミニDVDプレイヤーと懐かしいウエスタン映画のDVDを持ってこられていました。

『白昼の決闘』(1946年・監督:キング・ヴィダー)・『荒野のストレンジャー』(1973年・監督:クリント・イーストウッド)・『夕陽のガンマン』(1965年・監督:セルジオ・レオーネ)・『ウエスタン』(1968年・監督:セルジオ・レオーネ)などの名作が、なんと1枚290円という価格に驚きました。著作権切れだということもあるのでしょうが、それにしてもという価格です。

ミニDVDプレイヤーの画面は7インチの大きさで、映画館で見るほどの迫力はありませんが、筋立てを知りながらも、面白く横で拝見させてもらいました。
#DVD #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『風の電話』@<諏訪敦彦>監督

スレッド
『風の電話』@<諏訪敦彦>監督
『不完全なふたり』(2005年・日本:2007年6月30日公開)や 『ライオンは今夜死ぬ』 (2017年)の<諏訪敦彦>監督(59)が、東日本大震災で家族を失った少女の再生の旅を描いた人間ドラマ『風の電話』が、2020年1月24日(金)より全国でロードショー公開されます。

今は亡き大切な人と思いを繋ぐ電話として、岩手県大槌町の海(三陸海岸)を見下ろす丘にある「ベルガーディア鯨山」内に置かれた実在する私設電話ボックス「風の電話」をモチーフに映画化されました。

8年前の東日本大震災で家族を失い、広島の叔母のもとで暮らす17歳の少女「ハル」。ある日、叔母が突然倒れ、自分の周りの人が誰もいなくなってしまう不安にかられた彼女は、震災以来一度も帰っていなかった故郷・大槌町へ向かいます。

豪雨被害にあった広島で年老いた母と暮らす「公平」や、かつての福島の景色に思いを馳せる「今田」ら様々な人たちとの交流を通し、「ハル」は次第に光を取り戻していきます。道中で出会った福島の元原発作業員「森尾」とともに旅を続ける「ハル」は、「もう一度、話したい」という強い思いに導かれ、故郷にある「風の電話」にたどり着きます。

主人公「ハル」を 『少女邂逅』 (2017年・監督:枝優花)の<モトーラ世理奈>(21)、「森尾」を<西島秀俊>(48)、「公平」を<三浦友和>(67)、「今田」を<西田敏行>(72)が演じています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ソン・ランの響き』@<レオン・レ>監督

スレッド
『ソン・ランの響き』@<レオン...
ベトナム映画『ソン・ランの響き』が、2月22日(土)より東京・K’s cinemaほか全国で順次公開されます。

1980年代のサイゴンを舞台に、粗暴な借金の取り立て屋「ユン」とベトナムの伝統歌舞劇カイルオンの花形役者である「リン・フン」が運命的な出会いを果たし、惹かれ合うさまが描かれていきます。

初めは反発し合っていた2人でしたが、ある夜「リン・フン」は「ユン」がかつてカイルオンには欠かせない民族楽器ソン・ランの奏者を志していたことを知ります。やがて2人は結ばれますが、「ユン」が過去に犯したある出来事をきっかけに物語は展開していきます。

本作でスクリーンデビューを果たした<リエン・ビン・ファット>が「ユン」を演じ、ボーイズグループ365dabandのメンバーとしても活動していた<アイザック>が「リン・フン」を演じています。

メガホンを取ったのは、これが長編初監督作となる<レオン・レ>。なお<リエン・ビン・ファット>は本作での演技が評価され、第31回東京国際映画祭(2018年)で東京ジェムストーン賞に輝いています。
#ブログ #ベトナム #映画

ワオ!と言っているユーザー

『衝動ー世界で唯一のダンサオーラ』の公開日決定

スレッド
『衝動ー世界で唯一のダンサオー...
『衝動ー世界で唯一のダンサオーラ』の公開日が3月13日(金)に決定。予告編と本ビジュアルが解禁となっています。

本作はスペインのフラメンコダンサー<ロシオ・モリーナ>(35)の創作現場を追ったドキュメンタリー映画です。天才的なリズム感と驚異的な身体能力、天性の芸術的感性で異次元のステージを繰り広げ、スペイン舞踊界における最高の栄誉と言われる「スペイン舞踏家賞」を26歳の若さで受賞、世界的バレエダンサーの<ミハイル・バリシニコフ>がひざまずいて敬意を表したという逸話など、数々のエピソードに彩られた<ロシオ・モリーナ>です。

映画は、自らをダンサーとバイラオーラ(女性フラメンコダンサー)をかけあわせた造語の「ダンサオーラ」と称する彼女が、フランス国立シャイヨー劇場での上演までの日々に密着して、創作、練習、ステージの現場を映し出します。さらに、ともに作品を作り上げるミュージシャンたちや家族の証言を通し、アーティストとしての<ロシオ>個人の姿にも迫っていきます。

<エミリオ・ベルモンテ>が監督・脚本を務めた『衝動ー世界で唯一のダンサオーラ』は東京・東劇、東京都写真美術館ホールほか全国でロードショー公開されます。

なおロシオ・モリーナ舞踊団は3月7日(日)、東京・日本青年館ホールで演目「Caida del Cielo」を日本初披露する予定です。
#ドキュメンタリー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『えんとつ町のプペル』@<西野亮廣>(キングコング)

スレッド
『えんとつ町のプペル』@<西野...
アニメーション『映画 えんとつ町のプペル』が、2020年のクリスマス付近に公開されることが明らかになっています。

累計42万部の売り上げを記録した、兵庫県川西市出身の<西野亮廣>(39・キングコング)の絵本を原作『 えんとつ町のプペル』(2016年10月21日・幻冬舎刊)とする『映画 えんとつ町のプペル』は、黒い煙に覆われたえんとつ町を舞台に、親を亡くした少年「ルビッチ」とハロウィンの夜に現れたゴミ人間「プペル」に起きた奇跡が描かれています。<西野亮廣>が製作総指揮と脚本、<廣田裕介>が監督を担当。『鉄コン筋クリート』・『海獣の子供』などを手がけてきたSTUDIO4℃がアニメーションを制作します。

なお、1月より舞台「『えんとつ町のプペル』THE STAGE」が上演。1月21日(火)から26日(日)まで兵庫 「AiiA 2.5 Theater Kobe」 (兵庫県神戸市中央区北野町1-3 新神戸オリエンタルアベニュー2F)、1月30日(木)から2月5日(水)まで東京・天王洲 銀河劇場で行われます。
#ブログ #映画 #演劇

ワオ!と言っているユーザー

『ウーマンウーマンウーマン』完全版上映@東京・テアトル新宿

スレッド
『ウーマンウーマンウーマン』完...
<近藤啓介>が監督した 『ウーマンウーマンウーマン』 の未公開シーンなどを収録された完全版が2月22日から27日にかけて東京・テアトル新宿で上映されます。

2019年7月9日に封切られた『ウーマンウーマンウーマン』は、第12回田辺・弁慶映画祭、第10回下北沢映画祭で観客賞を受賞した『ウーマンウーマン』に、「男の話」を追加して長編化したものでした。

冒険家の女と「かわいいしか知らないアホな女子大生」が正義をぶつけ合う第1部「女の話」と、夜勤明けで3日間徹夜状態の幹事とともに温泉旅行をする男たちの珍道中がつづられる第2「男の話」から構成されています。

元「元乃木坂46」の<伊藤寧々>や<佐藤乃莉>が第1部、<長谷川ティティ>、<水石亜飛夢>、<山元駿>、<三河悠冴>が第2部に出演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり