記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果9292件

『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編』@<英勉>監督

スレッド
『東京リベンジャーズ2 血のハ...
<和久井健>の人気コミックを<北村匠海>主演で実写映画化した『東京リベンジャーズ』の続編2部作の第1部『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編』が、2023年4月21日より公開されます。

命を救えたはずの「ヒナタ」が、凶悪化した東京卍會によって「タケミチ」の目の前で再び殺されてしまいます。かつて「マイキー」、「ドラケン」、「場地」、「三ツ谷」、「パーちん」、「一虎」の6人が結成した東京卍會です。

しかしある悲しい事件が起こり、彼らの固い絆は引き裂かれてしまいます。東京卍會と敵対する芭流覇羅(バルハラ)の幹部になった「一虎」と、敵側に寝返った「場地」。「タケミチ」は「マイキー」の親友でもある「場地」を東京卍會に連れ戻すことが「ヒナタ」を救う鍵だと考えます。

主演の「タケミチ」役の<北村匠海>や「マイキー」役の<吉沢亮>、「ドラケン」役の<山田裕貴>ら前作のキャストに加え、「場地」役で<永山絢斗>、「一虎」役で<村上虹郎>、タケミチの相棒となる「千冬」役で<高杉真宙>が新たに加わっています。第1作に続いて<英勉>が監督を務め、<高橋泉>が脚本を手がけています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『COWBOY BEBOP テロの扉』@BS12トゥエルビ

スレッド
『COWBOY BEBOP テ...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2001年9月1日より公開されました『COWBOY BEBOP  テロの扉』の放送があります。

宇宙を駆け巡る賞金稼ぎたちの活躍を描いた名作テレビアニメ『カウボーイビバップ』(テレビ東京系などで1998年4月から同年6月にかけて全26話中の一部が放送/WOWOWで1998年10月から1999年4月にかけて全26話が放送)の劇場版になります。『カウボーイビバップ』は、1998年11月開催の「第3回アニメーション神戸」で作品賞・テレビ部門を受賞。2000年の日本SF大会で星雲賞メディア部門を受賞した作品です。

ハロウィンを前にした火星の都市アルバシティーの高速道路で爆発事故が発生。それは正体不明の生物兵器を使用したバイオテロで、火星政府は首謀者に巨額の懸賞金をかけると発表します。別件でハッカーの青年を追っていた「フェイ」は偶然にも事件現場に遭遇し、テロリストと思われる男を目撃していました。
ビバップ号のクルーたちは、「フェイ」が撮影した映像を手がかりにテロリストの正体を突き止めようとします。

監督を務めた<渡辺信一郎>や脚本の<信本敬子>、音楽の<菅野よう子>、「スパイク・スピーゲル」に<山寺宏一>、「ジェット・ブラック 」に<石塚運昇>、「フェイ・ヴァレンタイン」に<林原めぐみ>、「エドワード・ウォン・ハウ・ペペル・チブルスキー4世(エド)」に<多田葵>らテレビ版のスタッフ&キャストと同じです。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

初日興行収入8・5億円@『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』

スレッド
初日興行収入8・5億円@『名探...
アニメ映画『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』(監督:立川譲)の公開記念舞台挨拶が15日、TOHOシネマズ日比谷(東京都千代田区)で行われ、舞台となるインターポールの海洋施設「パシフィック・ブイ」の局長「牧野洋輔」役でゲスト声優を務めた俳優<沢村一樹>、「コナン」役の声優<高山みなみ>、<山崎和佳奈>、<小山力也>、<林原めぐみ>、<立川譲監督>が出席しています。

劇場版第26作目となる『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』は、東京・八丈島に建設された世界中の警察が持つ防犯カメラを繋ぐ海洋施設「パシフィック・ブイ」を巡り、黒ずくめの組織やコナンらの対決を描いています。

4月14日に公開され、1日目で観客動員数58万人、興業収入8・5億円を突破しています。シリーズ歴代1位の『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』(2022年4月公開、興収97・8億円)対比で163%を記録。シリーズ初の興収100億円超が望めるロケットスタートとなっています。
#アニメ #ブログ #映画 #興行収入

ワオ!と言っているユーザー

『大阪古着日和』@<谷山武士>監督

スレッド
『大阪古着日和』@<谷山武士>...
YouTubeの人気ドラマ『東京古着日和』シリーズを、大阪に舞台を移して映画化し、古着を愛するお笑い芸人が恋と仕事の間で揺れ動く姿をつづった『大阪古着日和』が、2023年4月21日より公開されます。

お笑い芸人の「哲矢」は単独ライブのために訪れた大阪で、とある古着店に立ち寄ります。そこは古着好きにとっては夢のような場所で、欲しい服が多すぎて悶絶する「哲矢」でした。何気なく手にしたレアなスウェットをきっかけに店員「ナナ」と意気投合する「哲矢」でしたが、そこへ現れた「ナナ」の叔父「六」と服の奪い合いになり、さらには「ナナ」を挟んで奇妙なつばぜり合いが勃発します。

お笑いコンビ「さらば青春の光」の<森田哲矢>が映画初主演を務め、モデル・コラージュアーティストの<花梨>が「ナナ」、<光石研>が「ナナの叔父」を演じています。監督は『東京古着日和』の<谷山武士>が務め、「さらば青春の光」のコントなどを手がける放送作家<廣川祐樹>が<谷山武士>監督と共同で脚本を手がけています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ヘルメットワルツ』@<西村洋介>監督

スレッド
『ヘルメットワルツ』@<西村洋...
オリンピック需要に沸く建設現場で働きながら役者業を続けている主人公を中心に、いわゆる「おじさん」と呼ばれる世代の男たちが、苦境の中でもがきながらも前を向いて生きていく姿を描いた『ヘルメットワルツ』が、2023年4月15日より公開されています。。

60歳が目前に迫った男性「ササキ」は、工事現場で働きながら、エキストラ同然ではありますがテレビや映画など役者の仕事も続けています。2019年の東京はオリンピックに向けて建築ラッシュで、「ササキ」もそんな建築現場のひとつで働いていました。

しかし、2020年になると新型コロナウイルスが蔓延し、東京に緊急事態宣言が出されます。「ササキ」は建築現場の仕事も役者の活動も自粛となった上、2020年開催予定だったオリンピックは翌年に延期となってしまいます。

主演は、実際にかつてテレビや映画に出演していましたが、いまは主に建築現場で働いている<佐々木和也>です。そんな<佐々木和也>が脚本・製作を務めて自主制作した作品で、『岬の兄妹』の<和田光沙>や『激怒』の<森羅万象>、『嘘八百 なにわ夢の陣』の<土平ドンペイ>ら多彩な俳優が出演。ナレーションを<田口トモロヲ>が担当、監督は<西村洋介>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『こわれること いきること』@<北沢幸雄>監督

スレッド
『こわれること いきること』@...
<吉田伶香>が主演を務めた『こわれること いきること』が、物語の舞台となったいわき市の「まちポレいわき」では5月19日に先行公開され、2023年5月26日より全国公開されますが、予告編が解禁されています。

 本作は、東日本大震災で家族を失った介護士「遥」が、介護施設での出会いを通して成長していくさまを描いています。喪失感に苛まれながら働いていたある日、「遥」の高校時代の恩師「小田由美子」が入居してきます。

『オカムロさん』の<吉田伶香>(20)が「遥」、『銀平町シネマブルース』(2023年2月10日)の「桐谷陽子」 役・『湯道』(2023年2月23日)「横山雅代」 役の<藤田朋子>(57)が「小田由美子」を演じています。監督は『a20153の青春』(2022年)・『AZA-ARI』(2009年)などの<北沢幸雄>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『東京リベンジャーズ』@フジテレビ系「土曜プレミアム」

スレッド
『東京リベンジャーズ』@フジテ...
今夜<21:00>よりフジテレビ系「土曜プレミアム」にて、2021年7月9日より公開されました『東京リベンジャーズ』が放送されます。2021年度映画興行収入で5位(実写版2位:45億円)のランキング作品です。

劇場公開されました『東京リベンジャーズ』は、アニメ化もされた<和久井健>のコミック『東京卍リベンジャーズ』(『週刊少年マガジン』2017年13号から連載中)を<英勉>が監督を務め実写映画化しています。

どん底の生活を送るフリーターの「花垣武道」が元恋人の「橘日向」を事故で失い、不良だった高校時代にタイムリープして事故の回避に挑む姿が描かれます。

本作は、主人公の「タケミチ」を演じる<北村匠海>をはじめ、<山田裕貴>、<杉野遥亮>、<今田美桜>、<鈴木伸之>、<真栄田郷敦>、<清水尋也>、、磯村勇斗>、<間宮祥太朗>、<吉沢亮>が出演ということもあり、話題になりました。

今回の地上波放送は、最新作『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編』の劇場公開を記念しての放送だと思います。前編『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -運命-』は2023年4月21日、後編『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -決戦-』は6月30日にそれぞれ公開されます。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『エジソン・ゲーム』@BS-TBS

スレッド
『エジソン・ゲーム』@BS-T...
今夜<21:00>より「BS-TBS」にて、2019年アメリカ製作の『原題:The Current War: Director’s Cut』が、邦題『エジソンズ・ゲーム』として、2020年6月19日より公開されました作品の放送があります。

19世紀のアメリカ。白熱電球を事業化した発明家の「トーマス・エジソン」は、大規模な送電には直流が適していると考えていましたが、実業家の「ジョージ・ウェスティングハウス」は、交流の方が安価で遠くまで電気を送れるとして、交流式送電の実演会を開いて成功させます。それを知った「エジソン」は、世論を誘導しようとします。

< マーティン・スコセッシ>が製作総指揮を務めた実録ドラマ。発明家の<トーマス・エジソン>と実業家の<ジョージ・ウェスティングハウス>の電力送電システムをめぐる争いを描いています。

「トーマス・エジソン」に<ベネディクト・カンバーバッチ>、「ジョージ・ウェスティングハウス」に<マイケル・シャノン>が扮し、<トム・ホランド>、<ニコラス・ホルト>らが共演しています。監督は<アルフォンソ・ゴメス=レホン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『新荒野の七人 馬上の決闘』@BS12トゥエルビ

スレッド
『新荒野の七人 馬上の決闘』@...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1968年アメリカ製作の『原題:Gun of Magnificent 7』が、邦題『新荒野の七人 馬上の決闘』として1969年4月29日より公開されました作品の放送があります。

<黒澤明>監督の日本映画『七人の侍』(1954年)をリメイクして大ヒットした『荒野の七人』の続編3作目になります。登場人物として唯一継承されているリーダーの「クリス」を演じるのは、本作では<ユル・ブリンナー>から<ジョージ・ケネディ>に変わっています。この作品の後、続編としては第4作『荒野の七人・真昼の決闘』(1972年)まで制作されています。

時代は19世紀末期。舞台はメキシコ。独裁者として悪名高い「ホセ・デ・クルス・ボルフィリオ・ディアス大統領」の圧制と暴虐が続き、農民は飢えと絶えざる死の恐怖におののいていました。この農民たちの救い主、幽閉された革命家「キンテロ」を救い出すため7人の人のプロフェッショナルが命を賭けます。

「クリス・アダムス」に<ジョージ・ケネディ>、「キノ」に<モンテ・マーカム>、「マクシミリアーノ(マックス)」に<レニ・サントーニ>、「リーバイ(レヴィ)」に<ジェームズ・ホイットモア>、「キャシー」に<バーニー・キャシー>、「スレイター」に<ジョー・ドン・ベイカー>、「P.J.」に<スコット・トーマス>ほかが出演、監督は<ポール・ウェンドコス>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『エージェント・マロリー』@サンテレビ

スレッド
『エージェント・マロリー』@サ...
今夜<19:30>より「サンテレビ」にて、2012年アメリカ製作の『原題:Haywire』が、邦題『エージェント・マロリー』として2012年9月28日より公開されました作品の放送があります。

『トラフィック』や『オーシャンズ』シリーズなど、数々の話題作を放ち続けてきた<スティーヴン・ソダーバーグ>監督によるスパイ・アクション映画です。

並外れた戦闘能力と知性を兼ね備えた女性スパイの「マロリー」は、民間軍事企業の経営者で昔付き合っていた「ケネス」からバルセロナにおける人質救出作戦の依頼を受けます。バルセロナでの作戦を手を組んだパートナーと共に見事に遂行し、その評判を耳にしたMI6の依頼で、今度は新パートナーの「ポール」と組み謎の男を追跡するという仕事が舞い込んできますが、ダブリンへ旅立った「マロリー」を非情なわなが待ち受けていました。

主演は、アメリカ女子総合格闘技界の人気者で、スタントを一切使わずに本作に挑んだ<ジーナ・カラーノ>が「マロリー」を演じ、「ケネス」に<ユアン・マクレガー>、「ポール」に<マイケル・ファスベンダー>、「ロドリーゴ 」に<アントニオ・バンデラス>、「コブレンツ」に<マイケル・ダグラス>などが共演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり