記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果12143件

『日本のいちばん長い日(1967)』@NHK-BS

スレッド
『日本のいちばん長い日(196...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1967年8月3日より東宝創立35周年記念作品のひとつとして映画化され公開されました『日本のいちばん長い日』の放送があります。
 
1945年8月14日正午のポツダム宣言受諾決定から、翌日正午の「昭和天皇」による玉音放送までの激動の24時間を描いています。
 
<大宅壮一>名義で1965年に文藝春秋新社より出版されました<半藤一利>の同名ノンフィクションを原作に、<橋本忍>が脚色、<岡本喜八>が監督を務めています。
 
広島・長崎への原爆投下を経て日本の敗戦が決定的となり、「昭和天皇」や「鈴木貫太郎」内閣の閣僚たちが御前会議において日本の降伏を決定した1945年(昭和20年)8月14日の正午から宮城事件、そして国民に対してラジオ(日本放送協会)の玉音放送を通じてポツダム宣言受諾を知らせる8月15日正午までの24時間を描いています。
 
御前会議によりポツダム宣言の受諾が決定、政府は天皇による玉音放送を閣議決定し準備を進めていきますが、その一方で敗戦を認めようとしない陸軍将校たちがクーデターを画策。皇居を占拠し、玉音放送を阻止するべく動き出します。
 
「昭和天皇」に<八代目松本幸四郎>、「鈴木貫太郎男爵(内閣総理大臣)」に<笠智衆>、「東郷茂徳(外務大臣)」に< 宮口精二>、「米内光政(海軍大臣)」に< 山村聡>、「阿南惟幾(陸軍大臣)」に<三船敏郎>、「下村宏(情報局総裁)」に<志村喬>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

第97回アカデミー賞発表

スレッド
第97回アカデミー賞発表...
2日午後4時(米西海岸時間・日本時間3日)、米映画界最大の祭典、第97回アカデミー賞の発表・授賞式が、カリフォルニア州 ロサンゼルス市 ハリウッド の ドルビー・シアターで開かれます。
 
日本関連作品では、自らが受けた性暴力をテーマにジャーナリスト<伊藤詩織>さんが監督を務めた『ブラック・ボックス・ダイアリーズ』が長編ドキュメンタリー賞の候補に。他に<山崎エマ>監督の『インストゥルメンツ・オブ・ア・ビーティング・ハート』が短編ドキュメンタリー賞に、<西尾大介>監督の『あめだま』が短編アニメーション賞にノミネートされています。
 
最も注目を集める作品賞は、<ショーン・ベイカー>監督の『ANORA アノーラ』、<ブラディ・コーベット>監督の『ブルータリスト』など10作品から選ばれます。
#アカデミー賞 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『フライト・リスク』@<メル・ギブソン>監督

スレッド
『フライト・リスク』@<メル・...
<メル・ギブソン>が、アカデミー賞6部門ノミネートを果たした『ハクソー・リッジ』以来、9年ぶりに手がけました監督作『フライト・リスク』が、2025年3月7日より公開されます。
 
アラスカ上空1万フィート(約3キロメートル)を飛ぶ飛行機の中で繰り広げられる、命懸けの騙し合いを描いています。
 
保安官補の「ハリス」は、ある事件の重要参考人の「ウィンストン」を、アラスカからニューヨークまで航空輸送する任務に就きます。初顔合わせとなったベテランパイロットの「ダリル」は、陽気な会話で「ハリス」の緊張をほぐしていきます。離陸した機体は、壮大なアラスカ山脈の上空1万フィートまで上昇。頼もしい「ダリル」の腕前もあって、順風満帆なフライトになるかに思えました。
 
一方、後部座席につながれた「ウィンストン」は、足もとにパイロットライセンス証が落ちているのを見つけます。そのライセンス証の顔写真は、いま飛行機を操縦している「ダリル」とは全くの別人のものでした。
 
パイロットの「ダリル」を<マーク・ウォールバーグ>、「ハリス保安官補」を<ミシェル・ドッカリー>、重要参考人「ウィンストン」を<トファー・グレイス>がそれぞれ演じています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ケナは韓国が嫌いで』@<チャン・ゴンジェ>監督

スレッド
『ケナは韓国が嫌いで』@<チャ...
現代の韓国社会を舞台に、生まれ育った場所で生きづらさを感じる女性が新たな人生を模索する姿を描いた『ケナは韓国が嫌いで』が、2025年3月7日より公開されます。
 
韓国の小説家<チャン・ガンミョン>が、2015年に発表しました小説『韓国が嫌いで』を原作に、『ひと夏のファンタジア』の<チャン・ゴンジェ>が監督・脚本を手がけ、韓国の若者たちが直面している現実を描いています。
 
ソウル郊外の小さな団地で両親や妹と暮らす28歳の「ケナ」は、大学卒業後に就職した金融会社に片道2時間かけて通勤しています。学生時代からの恋人「ジミョン」は自分が就職したら「ケナ」を養うと言いますが、「ケナ」はそんな彼に苛立ちを募らせていきます。しかし「ケナ」の母は、裕福な家庭で育った「ジミョン」が娘と結婚することを望んでいました。
 
一方、「ケナ」たちが住む団地は老朽化のため再開発が予定されており、母は転居先の購入費用も「ケナ」に頼ろうとしています。このままでは幸せになれないと感じた「ケナ」は、すべてを手放してニュージーランドへの移住を決意します。
 
『グエムル 漢江の怪物』の<コ・アソン>が主演「ケナ」を演じ、「ジミョン」に<キム・ウギョム>、テレビドラマ『スロウトレイン』の<チュ・ジョンヒョク>が「ジェイン」役で、共演しています。
#ブログ #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

『顔だけじゃ好きになりません』@<耶雲哉治>監督

スレッド
『顔だけじゃ好きになりません』...
『花とゆめ』(白泉社)連載の<安斎かりん>による人気漫画を、『恋わずらいのエリー』の<宮世琉弥>主演で実写映画化したラブコメディ『顔だけじゃ好きになりません』が。2025年3月7日より公開されます。
 
整った顔が大好きなオタク女子「才南(さな)」の〈推し〉は、学校一顔が良い青髪の「奏人(かなと)」先輩でした。ある日、校内で「奏人」と遭遇した「才南」は、授業をさぼりすぎて退学寸前に陥った「奏人」から、SNS運営を手伝ってほしいと依頼されます。
 
学校公式アカウントのフォロワー数10万人を達成すれば「奏人」の退学が撤回されると知った「才南」は、自分が中の人だとバレないよう極秘ミッションに挑むことになります。「奏人」のこじらせかわいい素顔を知り、思いを募らせていく「才南」でしたが、クラスメイトの「土井垣」にふたりの関係を気づかれてしまいます。
 
『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』の<久間田琳加>がヒロイン「才南」を演じ、ダンス&ボーカルグループ「FANTASTICS」の<中島颯太>、ドラマ『十角館の殺人』の<米倉れいあ>が共演。『ライアー×ライアー』『映画刀剣乱舞―黎明ー』の<耶雲哉治>が監督を務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』@<寺本幸代>監督

スレッド
『映画ドラえもん のび太の絵世...
国民的アニメ『ドラえもん』の長編映画44作目で、『映画ドラえもん』シリーズ45周年記念作品『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』だ、2025年3月7日より公開されます。
 
絵の中の世界に飛び込んだ「ドラえもん」と「のび太」たちが、幻の宝石を巡って時空を超えた冒険を繰り広げます。
 
数十億円の価値がある絵画が発見されたというニュースを横目に、夏休みの宿題である絵に取り組んでいる「のび太」でした。そんな彼の前に、突然絵の切れ端が落ちてきます。ひみつ道具「はいりこみライト」を使い、その絵の中に入って探検をしていると、不思議な少女「クレア」と出会います。彼女の頼みを受けて「アートリア公国」を目指す「ドラえもん」と「のび太」たちでしたが、そこはニュースで話題になっていた絵画に描かれた、中世ヨーロッパの世界でした。
 
その世界には「アートリアブルー」という幻の宝石がどこかに眠っているといいます。幻の宝石を探すことになった「ドラえもん」と「のび太」たちは、やがてアートリア公国に伝わる世界滅亡の伝説がよみがえってしまい、大ピンチに陥ります。
 
「ドラえもん」に<水田わさび>、「のび太」に<大原めぐみ>、「しずか」に<かかずゆみ>、「ジャイアン」に<木村昴>、「スネ夫」に<関智一>ほか、俳優の<鈴鹿央士>が「パル」、タレントの<藤本美貴>が「アートリア王妃」、お笑いコンビ「サンドウィッチマン」がゲスト声優出演しています。
 
監督は、『映画ドラえもん』シリーズ27作目『映画ドラえもん  のび太の新魔界大冒険 7人の魔法使い』(2007年)の<寺本幸代>が務め、脚本はテレビアニメ『ドラえもん』の脚本を数多く手がけ、映画版はこれが初参加となる<伊藤公志>が担当。主題歌は<あいみょん>が手がけています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『96時間 レクイエム』@BS日テレ

スレッド
『96時間 レクイエム』@BS...
今夜<21:00>より「BS日テレ」にて、2015年フランス製作の『原題:Taken 3』が、邦題『96時間 レクイエム』として、2015年1月9日より公開されました作品の放送があります。
 
<リーアム・ニーソン>が悪の組織から家族を守る無敵の父親に扮した人気サスペンスアクション『96時間』シリーズの『96時間 リベンジ』に次ぐ第3作目になります。
 
愛する家族の命を狙う犯罪組織を壊滅させた元CIA工作員「ブライアン」は、幸せな暮らしを取りもどそうとした矢先、元妻「レノーア」を何者かに殺されてしまいます。元妻殺しの容疑者として警察からも追われる身となった「ブライアン」は、娘「キム」を守るため、そして真実を暴いて復讐を果たすため、並はずれた肉体と頭脳を駆使して黒幕探しに奔走します。
 
「ブライアン」に<<リーアム・ニーソン>、元妻「レノーア」役を<ファムケ・ヤンセン>、娘「キム」役を<マギー・グレイス>が続投し、<フォレスト・ウィテカー>が新たに出演。監督は、前作『96時間 リベンジ』の<オリビエ・メガトン>が引き続き務め、、前2作も手がけた<リュック・ベッソン>が製作と脚本を担当しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『キングコング』@BS12

スレッド
『キングコング』@BS12...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1976年アメリカ製作の『原題:King Kong』が、邦題『キングコング』として、1976年12月18日より公開されました作品の放送があります。
 
1933年の同名映画のリメイク版ですが、時代設定は公開当時の1970年代になり、コングがよじ登るビルは当時シアーズ・タワーに次いで世界第2位の超高層ビルだった世界貿易センタービルに変更されています。
 
新たな油田発見のため、「フレッド」率いる探検隊は、深い霧に覆われた未開の地へとやって来ますが、その矢先、原住民が同行していました無名女優「ドワン」を誘拐します。彼女は密林に君臨するキングコングのいけにえとして差し出されます。ついにその姿を現したコングは、「ドワン」を密林の奥へと連れ去りますが、古生物学者「ジャック」が、彼女を救出します。一方麻酔銃でコングを確保した「フレッド」は、見世物にするためにニューヨークに移送しますが、正規のショーが幕開けするときに、トツゼンコングが暴れ出し、ニューヨークの街を大パニックに陥れます。
 
「ジャック・プレスコット」に<ジェフ・ブリッジス>、「フレッド・ウィルソン」に<チャールズ・グローディン>、「ドワン」に本作品がスクリーンデビューの<ジェシカ・ラング>、「ロス船長」に<ジョン・ランドルフ>、「バグリー」に<ルネ・オーベルジョノワ>ほかが出演、監督は<ジョン・ギラーミン>が務めています。
 
映画は興行的な成功を収め、アカデミー特別業績賞を受賞し、アカデミー撮影賞とアカデミー録音賞にノミネートされました。1986年には続編『キングコング2』が公開されています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『赤ひげ』@NHK-BS

スレッド
『赤ひげ』@NHK-BS...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1965年4月3日より公開されました、<山本周五郎>の『赤ひげ診療譚』を原作とする『赤ひげ』の放送があります。
 
江戸時代の小石川養生所を舞台に、そこを訪れる庶民の人生模様と通称〈赤ひげ〉と呼ばれる所長と青年医師の心の交流を描いています。長崎で医学を学んだ青年「保本」は、医師見習いとして小石川養生所に住み込みます。
 
養生所の貧乏臭さやひげを生やした無骨な所長〈赤ひげ〉に反発する「保本」は、養生所の禁を犯して破門されることすら望んでいました。しかし、〈赤ひげ〉の診断と医療技術の確かさに触れ、また彼を頼る貧乏人に黙々と治療を施すその姿に次第に心を動かされていきます。
 
「新出去定(赤ひげ)」に<三船敏郎>、「保本登」に<加山雄三>、「佐八(車大工)」に<山﨑努>、「お杉(女中)」に<団令子>、「おなか(佐八の恋人)」に<桑野みゆき>、「狂女」に<香川京子>、「おとよ」に<二木てるみ>、「登の父」に<笠智衆>、「登の母」に<田中絹代>、「きん(娼家「櫻屋」の女主人)」に<杉村春子>ほかが出演、監督は<黒澤明>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『続・赤毛のアン アンの青春(後編)ハイビジョン・デジタル・リマスター完全版』@NHK-BS

スレッド
『続・赤毛のアン アンの青春(後編)ハイビジョン・デジタル・...
本日<10:30>より「NHK-BS」にて、1988年カナダ製作の『原題:Anne of Green Gables:The Sequel』が、邦題『続・赤毛のアン アンの青春』として、1990年8月11日より公開されました作品の(後編)が、 ハイビジョン・デジタル・リマスター完全版で放送されます。
 
<ルーシー・モード・モンゴメリー>の名作文学を<ミーガン・フォローズ>主演で映画化した『赤毛のアン』に続く第2作目です。
 
孤児院から引き取られて5年、「マシュウ」亡き後「マリラ」と暮らす18歳になった「アン・シャーリー」が、新天地でさまざまな試練を乗り越え成長していく姿を描いています。
 
「アン」は、作家を目指しながら、地元の学校で教師として働いていました。親友の「ダイアナ」は結婚、「アン」は医学校に合格した「ギルバート」から求婚されますが、彼を友達としてしか見られません。やがて「アン」は恩師の紹介で良家の子女が集まるキングスポート女学院へ赴任することになります。
 
「アン」に<ミーガン・フォローズ>、「マリラ」に<コリーン・デューハースト>、「ギルバート・ブライス」に<ジョナサン・クロンビー>ほかが出演、監督は<ケビン・サリバン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり