記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

<森七菜>ナレーション@『身代わり忠臣蔵』<河合勇人>監督

スレッド
<森七菜>ナレーション@『身代...
<土橋章宏>の同名小説を<河合勇人>が監督を務め実写化した<ムロツヨシ>主演映画『身代わり忠臣蔵』が、2024年2月9日より公開されますが、ナレーションを<森七菜>(22)が、担当したと発表されています。
 
同作の物語は、〈嫌われ者の旗本〉「吉良上野介」が赤穂藩主に斬りつけられ、〈逃げ傷〉を負って瀕死になるところから始まります。逃げて死んだとなれば武士の恥ということで、吉良家家臣が「上野介」にそっくりな弟「吉良孝証」を身代わりに、幕府をだまし抜こうと考えるさまが描かれます。<ムロツヨシ>が「孝証」と「上野介」に扮し、<永山瑛太>、<川口春奈>が出演しています。
 
<森七菜>は「女優としての活躍に留まらず、凛とした美しい声で言葉に豊かな表現力を宿す」との理由からナレーターに起用され、ナレーションの収録風景を収めたメイキングと、森のコメント映像が公開されています。
 
ムビチケカードおよびムビチケ前売り券(オンライン)は、本日1月12日より発売されています。
#ナレーション #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<森川葵>表紙カバー@『FRIDAY』1月26日号

スレッド
<森川葵>表紙カバー@『FRI...
俳優の<森川葵>(28)が、1月12日発売の『FRIDAY』1月26日号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに<Takeo Dec.>の撮影で登場しています。ドラマ・映画・バラエティー番組で活躍の〈ワイルド・スピード森川〉が、ときめく艶肌、癒しの眼差しを披露したグラビア10ページの構成です。
 
<森川葵>は、2010年に雑誌『Seventeen』の専属モデルオーディションでグランプリに選ばれデビューしています。201 6年に『A-Studio』(TBS系)の8代目アシスタントを務め、その後も俳優として話題作に出演。
 
2023年は、映画『嘘八百 なにわ夢の陣』(監督:武正晴)に出演し、2023年6月12日より放送開始のNHK総合夜ドラ『褒めるひと褒められるひと』では主人公「市川 詠子」役で出演しています。
 
レギュラー出演中の『それって!?実際どうなの課』(中京テレビ・日本テレビ系)での驚異的な活躍から〈ワイルド・スピード森川〉の異名を持ちます。
 
本日1月12日より公開の映画『ある閉ざされた雪の山荘で』(監督:飯塚健)に出演しています。
#ブログ #映画 #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1521)『フォルトゥナの瞳』特別上映会

スレッド
神戸ご当地(1521)『フォル...
1月21日、OSシネマズミント神戸(神戸市中央区)にて、映画『フォルトゥナの瞳』特別上映会(13:00~)が実施されます。現在チケットを販売中。
 
『フォルトゥナの瞳』は神戸市内の各地でロケが行われました。上映後は<三木孝浩>監督と神戸フィルムオフィスの<松下麻理>さんが登壇し、監督にとって初めての神戸ロケだった同作の制作秘話や、その後毎年のように撮影を行っている神戸に対する思いを語る「トークショー」(15:00~15:45 終了予定)が行われます。
 
本作は、幼少期に家族を失い、孤独な人生を過ごしてきた青年「慎一郎」は、ある時自分が「死を目前にした人間が透けて見える能力」〈フォルトゥナの瞳〉-を持っていることに気づきます。自身の能力に思い悩む「慎一郎」の生活を一変させたのは、心優しい女性「葵」との出会いでした。
 
主人公の「慎一郎」を演じたのは、神戸に縁のある植物学者<牧野富太郎博士>をモデルにしたNHK朝ドラ『らんまん』での熱演が記憶に新しい<神木隆之介>です。ヒロインの「葵」役には兵庫県伊丹市出身の<有村架純>が起用されています。
 
#トークショー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ガザ・サーフ・クラブ』@<フィリップ・グナート>監督

スレッド
『ガザ・サーフ・クラブ』@<フ...
パレスチナのガザ地区で続いているイスラム組織ハマスとイスラエルの戦闘は、今月7日、開戦から3か月を迎えました。戦争が始まる前、自由と解放を求めてサーフィンに興じるガザ地区の若者たちの姿をとらえた<フィリップ・グナート>監督の2016年ドイツ製作のドキュメンタリー『ガザ・サーフ・クラブ』が、2024年1月13日より公開されます。
 
イスラエルとエジプトに挟まれたガザ地区は、約200万人の人々が狭い土地に閉じ込められて暮らしていることから「天井のない監獄」と呼ばれ、若い世代は仕事も未来への展望もないまま日々を過ごしています。そんな中、多大な努力の末に約40本のサーフボードがガザに持ち込まれ、同地のサーフコミュニティは盛り上がりを見せていました。
 
最年長のサーファーである42歳の<アブー・ジャイヤブ>は、若者たちにサーフィンを教えています。ガザでサーフショップを開くことを夢見る23歳の<イブラヒーム>は、アメリカからやって来た<マシュー>にその夢を話し、<マシュー>は支援を約束します。
 
15歳の少女<サバーフ>は子どもの頃にサーフィンを習っていたが、今はもう、かつてのように自由にサーフィンしたり泳いだりすることはできません。彼女はスカーフを腰に巻いて泳ぎ、自分なりの抵抗を見せています。やがて、<イブラヒーム>は<マシュー>からハワイに来ないかと誘われます。
#ドイツ映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(1月12日)@終値3万5577円11銭

スレッド
日経平均株価(1月12日)@終...
12日の東京株式市場で日経平均株価は大幅続伸で始まりました。始値は前日比551円79銭高の3万5601円65銭でした。前日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は小幅ながら上昇したほか、半導体株の一角が買われたことを受け、日本株には連日の急伸を引き継いだ買いが先行しています。寄り付き直後には700円超えの「3万5839円65銭」の高値を付ける場面がありました。
 
その後は、前日に2023年9〜11月期決算を発表したファーストリテイリングの急伸(2320円(6.34%)高の3万8940円)が相場全体を押し上げていますが、足元の日経平均が歴史的な高値圏にあるなか、短期的な過熱を警戒した利益確定売りが上値を抑えています。
 
前引けは前日比373円09銭(1.06%)高の3万5422円95銭でした。連日の相場急伸を受けて一段と強気に傾いた海外短期筋などの買いが先行し、新しい少額投資非課税制度(NISA)開始に伴う株式需給の改善期待なども引き続き支援材料でした。
 
終値は5営業日続伸し、前日比527円25銭(1.5%)高の3万5577円11銭で終えています。1990年2月以来、約33年11カ月ぶりの高値を更新しています。
#NISA #ブログ #少額投資非課税制度 #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1008)レモンケーキ「檸檬燦」@【五感】

スレッド
お茶菓子(1008)レモンケー...
お茶菓子としていただいたのは、【五感】(大阪市東淀川区豊里4-15-5)の「五感のレモンケーキ檸檬燦」です。
 
使用されています<レモン>は、自然豊かな瀬戸内の離島「岩城島」の芳醇な香りが特徴の『いわぎレモン』で、ワックスや防腐剤・除草剤を一切使わず、完熟してから収穫するため、丸ごとペーストと皮もピールににして使用することで爽やかな風味と食感を醸し出しています。
 
上にかかっています<檸檬チョコレート>は甘さ控えめで、歯ごたえとケーキのスポンジのしっとり感がよく、()169キロカロリー)美味しくいただきました。
#ブログ #洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

『ハリー・ポッターと賢者の石』@『金曜ロードショー』

スレッド
『ハリー・ポッターと賢者の石』...
今夜<21:00>より「読売テレビ」の『金曜ロードショー』にて、<J・K・ローリング>のベストセラー小説『ハリー・ポッター』シリーズの映画化第1弾で、世界的大ヒットを記録したファンタジーシリーズとして2001年12月1日より劇場公開されました第1作『ハリー・ポッターと賢者の石』の放送があります。
 
幼い頃に両親を亡くした「ハリー・ポッター」は、いじわるな叔父「バーノン・ダーズリー」の家族と共に暮らしていました。そんな「ハリー」の11歳の誕生日の数日前に、ホグワーツ魔法魔術学校から入学案内の手紙が届きます。
 
「バーノン」達に反対されながらもどうにかホグワーツに入学した「ハリー」は、同級生の「ロン」や「ハーマイオニー」達と出会い成長していきます。
そして誰もが名前すら口に出す事ができない〈名前を呼んではいけないあの人〉と呼ばれている闇の魔法使いと、〈唯一生き残った男の子〉と呼ばれる自分に起きた事、両親の死が深く関係していることを知るのです。
 
「ハリー・ポッター」に<ダニエル・ラドクリフ>、「ロン・ウィーズリー」に<ルパート・グリント>、「ハーマイオニー・グレンジャー」に<エマ・ワトソン>、「アルバス・ダンブルドア」に<リチャード・ハリス>、「ミネルバ・マクゴナガル」に<マギー・スミス>、「ルビウス・ハグリッド」に<ロビー・コルトレーン>ほかが出演、監督は<クリス・コロンバス>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(938)

スレッド
宅配弁当(938)
日の出時刻<7:07>の朝6時の気温は「4.5度」、最高気温の予想は「12.2度」の神戸のお天気です。日の入り時刻は<17:08>となっています。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「ホッケ塩焼き・レンコンの甘酢漬け」+「さつま芋の甘煮」+「高野豆腐の含め煮」+「小松菜と竹輪の煮浸し」+「細切りワカメ煮」で、(446キロカロリー)でした。
 
不思議と「デイケア」に続く「宅配弁当」、そのまた逆で「宅配弁当」の後の「デイケア」の食事で同じ惣菜が続く機会が多いようで、今回は「小松菜と竹輪の煮浸し」が、「デイケア」では「小松菜と竹輪の辛子和え」でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『カウボーイ』@NHK-BS

スレッド
『カウボーイ』@NHK-BS...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1958年アメリカ製作の『原題:Cowboy』が、邦題『カウボーイ』として、1958年3月23日より公開されました作品の放送があります。
 
沈着な牧童「トム・リース」と、西部男になろうとする若者「フランク・ハリス」の2人の性格対比から、カウボーイ魂とでもいうべきものを描いています。
 
ひとりの若者がカウボーイの仲間に入り、一人前に成長するまでを描く。荒野で牛を追い、わずかな食糧だけで野宿する彼らの生活を追う異色西部劇です。
 
「トム・リース」に<グレン・フォード>、「フランク・ハリス」に<ジャック・レモン>、「マリア/アリエガ」に<アンナ・カシュフィ>、「ドック」に<ブライアン・ドンレヴィ>、「チャーリー」に<ディック・ヨーク>、「メンドーサ」に<ビクトル・マヌエル・メンドーサ>が出演、監督は、『決断の3時10分』(1957年)の<デルマー・デイヴィス>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #西部劇

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@兵庫県(1月1日~1月7日)

スレッド
【兵庫県の定点当たり新型コロナ... 【兵庫県の定点当たり新型コロナウイルス感染者の推移】
11日、兵庫県は県内198の定点医療機関から(1月1日~1月7日)の1週間に報告がありました新型コロナウイルス感染者は「964人」で、1医療機関当たり平均「4・87人」だったと発表しています。
 
前週の「4.38人」と比べて1・11倍で、7週連続の増加となりました。
 
新型コロナの政令・中核市の定点当たりでは、神戸市「2・21人」、姫路市「4・37人」、尼崎市「3・67人」、西宮市「2・07人」、明石市「3・18人」でした。
#ブログ #兵庫県 #定点把握 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり