記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果41362件

無駄遣いも必要かな

スレッド
無駄遣いも必要かな
某お店の店前に置かれていた看板。
お年玉を大事に使いましょう。無駄遣いはだめですよとのコメント。
ん〜、考えてしまいました。
人生、なんだか無駄なことばかりのようで、それが人生で、大事なことだと感じるわたしです。

色々と無駄で遠回りしてきているかもしれませんが、ハンドルの遊びがないと車もまっすぐ走れません。無駄なことを経験しながら、自分の進む道が正しいのかどうかを、大人として判断しなければいけないのではと、考えてしまいました。

たとえ遠回りの道でも、目標に一歩づつ進むことが大事だと思います。
初春です、いい夢に向かって進んで行きたいものですね。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ようやく初詣

スレッド
ようやく初詣
本日、湊川神社に初詣に出向きました。
元旦から初詣の人出は、あまり伸びてはいないと聞いておりましたが、例年並みの人出かと感じる参拝客でした。

お賽銭の投げ場を覗きましたが、1万円札もわずかで、不景気を感じてしまいました。
欲張ることなく、心から大事なお願い事を致してまいりました。

縦2メートル程の大きな絵馬が飾られていましたが、これだけあれば相当の願い事が書けそうですね。

贅沢は望みません。ささやかな願い事がかなえればと、手を合わせておりました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

生田神社の「杉盛り」

スレッド
生田神社の「杉盛り」
一般的にお正月の飾りといえば、「門松」だと思います。
神戸の「生田神社」では、「杉盛り」で参拝客をお出迎えしています。

大昔、水害で倒れた松の木が社殿を壊したとの言い伝えがあり、正月用の飾りは杉が使われることになりました。

高さ3,5メートルの柱にワラを巻き、杉の枝2000本が差しこまれています。

<藤原紀香>さんがこの神社で結婚式を挙げましたので、一時は観光客の人気所でしたが、さて今年はどうでしょうかねぇ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸花時計(9)【干支:丑】

スレッド
神戸花時計(9)【干支:丑】
新年明けましておめでとうございます。
神戸花時計も今年の干支の「丑」のデザインが2色の「ハボタン」で飾られています。

昨年は多くのご訪問を頂き、ありがとうございました。
コメント頂きました皆さま方に感謝の心でいっぱいです。
今年もよろしくお願いいたします。

ブログル仲間の多くの皆さん方にとりましても、実り多き一年でありますように、遠く神戸の地よりお祈り申し上げております。

                       2009年元旦
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

【うずしお】さんありがとう@メトロこうべ(神戸タウン)

スレッド
【うずしお】さんありがとう@メ...
年末を迎えて、高速神戸駅西側出口にありましたお店【うずしお】が、閉店いたしました。

お昼間は定食中心の食堂で、夕方からは居酒屋さんに代わるお店でした。
お昼の定食は、580円と安く、ご飯も丼一杯に盛ってくれますので、若い頃にはよく顔出ししておりました。
「とんかつ定食」や「魚フライ定食」等は定番メニューとしてありましたが、その日その日の限定日替わり定食がとてもお値打ちで、「焼き豚定食」や「きずし定食」のときはルンルン気分で注文です。

大将も80歳近い年齢になり、ここらあたりでと引退を決められたようですが、昔からの常連さんにとっては淋しい閉店になりました。
日曜日などには、息子さんやお孫さんがお店の手伝いに良く遊びにきておりましたが、お孫さんも大きくなりますと、お店での顔合わせも減ったような気がしています。

定食450円の頃からのお付き合いです。
大将、そして奥さん、長い間の営業お疲れ様でした。お元気でお過ごしください。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<ハンバーガー戦争>

スレッド
<ハンバーガー戦争>
マクドナルドが、通常の2.5倍(約110グラム)のビーフパテを主役にした「クォーターパウンダー」360円の試験販売を大阪心斎橋で行いました。
徹夜組も含め、約3000人が開店待ちの行列が出来ていたとニュースで聞きましたときには、暇な人が多いもんだと呆れてしまいました。
後日、このうちの1000人は派遣会社が募集したアルバイトのさくらだと発覚、マクドナルドは弁明に四苦八苦のようで、「さくらとの定義がわからない」との発言は幼稚すぎてこれまた呆れてしまいました。
対するモスバーガーの方は、特に宣伝もしていないように思えるのですが、国産ビーフ100%のハンバーグで勝負のようで390円にてこの27日からの販売体制のようです。

それぞれのハンバーガーショップに対してファンはおられると思いますが、この先の展開が門外漢としては楽しみです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(27)@MCC食品【神戸鉄人カレー】

スレッド
神戸ご当地(27)@MCC食品...
阪神・淡路大震災で大きな被害を受けました長田地区の街おこし事業ということで、「KOBE鉄人PROJECT」が進められています。

神戸市出身の漫画家故<横山光輝>さんの不朽の名作「鉄人28号」のモニュメントを建造しようということで、地元MCC食品がこの【神戸鉄人カレー】を製造・販売、売上金の一部が寄付されます。

<ココナッツ・マンゴチャツネ・リンゴビューレ>と3種類の味があり、昭和30年代の懐かしい味とのキャッチコピーです。

寄付金を含めて、一缶(525円)という結構な値段です。
さっそく、温めて食べてみましたが、正直リピーターになるような味ではありませんでした。
昨年夏のからの販売ですが、あまり地元でも話題に登らないことが納得できました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<えきバスびじょん>@JR尼崎駅

スレッド
<えきバスびじょん>@JR尼崎...
JR尼崎駅の改札口を出ましたら、この「えきバスびじょん」のモニターが設置されています。
社会実験中とかで、来年の1月末までの限定設置の説明がありました。

大きな画面に、JR尼崎駅を中心に付近の地図が表示され、各方面のバス停の位置が記号で示され、次は何時何分発でそのルートの停車地名がテロップ形式で流されています。

初めて訪れた人に限らず、時刻表代りになり、これは便利なものだと感心いたしました。

実験中ですので、「これは便利だ」とか「役立ちました」とかいうアンケートの記入用紙があるのかと見まわしましたが見当たりません。
さて、どうやってこの器具の実験の結果を出されるのか疑問に感じてしまいました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ニュートンの【リンゴの木】

スレッド
ニュートンの【リンゴの木】
今日はアイザック・ニュートンのお誕生日です。
誰しもが、「万有引力の法則」の発見者として記憶されている人物でしょう。

神戸の中央体育館の脇の植え込みに、なぜか「ニュートンのリンゴの木」が植えられています。
ニュートン、りんご、体育館、と言葉を連想しましても何も結びつかず、どういう経過でここにあるのか不思議に感じました。

もともとの苗木は、万有引力発見300年を記念して、イギリスから寄贈されたものが小石川植物園で育てられ、全国に苗木が分けられているようです。皆さんの周りにも、見つかるかも知れません。

<リンゴの実が落ちるをを見て、万有引力を発見した>との逸話は有名ですが、これは後世の作り話だとか。
彼がいかに日常的な事柄に関心を持ち、そこから理論を導き出していたことを理解しやすい話として語られたようです。

私も彼のように、日常的に目を光らせてはおりますが、凡人として新しい発見まではとてもとても出来そうにもありません。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

素敵なイブでしょうか

スレッド
素敵なイブでしょうか
写真は、神戸ハーバーランドにあります商業施設「キャナルガーデン」の吹き抜けスペースに飾られています巨大なクリスマスツリーです。

左側に立っている女性と比べてみても、その巨大さが分かると思います。

高さ21.5メートル、最大直径が6.2メートルの大きさで、イルミネーションとして39300個の発光ダイオド(LED)が用いられており、コンピューター制御で、七色に変化していきます。

しばし時間の経つのを忘れて、眺めてしまいました。

今夜はクリスマスイブ。ブログル仲間の皆さん方に、素敵な出来ごとがありますようにと願っております。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり