記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

名投手<沢村栄治>除幕式@近鉄宇治山田駅前の広場

スレッド
< 完成した沢村栄治の銅像「四... < 完成した沢村栄治の銅像「四津井」(画像:沢村栄治顕彰会) >
戦前、戦中のプロ野球で活躍した三重県宇治山田市(現・伊勢市)出身の名投手<沢村栄治>(27歳戦死:1917年2月1日~1944年12月2日)の銅像がこのほど完成し、故郷・三重県伊勢市の近鉄宇治山田駅前の広場で5月30日(木)に除幕式が行われます。

地元有志らでつくる「沢村栄治顕彰会」が17日、記者会見で発表しています。

<澤村>は、1934年<ベーブ・ルース>,<L.ゲーリッグ>を中心としたアメリカ大リーグ選抜チームを迎え、強打者から連続三振を奪うなど好投。同年創設された読売ジャイアンツ (巨人)の前身である「大日本東京野球倶楽部」に投手として参加。 1936年日本職業野球連盟の公式戦が始まり、翌 1937年第1回最高殊勲選手に選ばれています。 1947年彼の名を冠した「沢村賞」が創設され、以来先発完投型の年間最優秀投手に贈られています。また背番号 「14」は巨人で初の永久欠番となっています。

顕彰会は2012年に設立。2017年に生誕100周年を記念し募金活動を開始。富山県高岡市の鋳造メーカー「四津井」に銅像の制作を依頼。<沢村>の身長とほぼ同じ1.7メートルで、左足を大きく上げた独特の投球フォームをかたどっています。
#ブログ #野球 #銅像

ワオ!と言っているユーザー

歯の化石の進化を分析

スレッド
歯の化石の進化を分析
初期人類ネアンデルタール人と現生人類が分岐したのは少なくとも80万年前で、現在考えられているよりもはるかに早かったとする最新の研究結果が発表されています。研究では遺伝子技術を用いず、歯の化石の進化を分析しています。

今回新たに提示された分岐年代は、これまでの推定値よりも約30万年早い。人類学者の多くは現在、別の絶滅人類種「ホモ・ハイデルベルゲンシス」が、現生人類とその近縁種「ネアンデルタール」人との最後の共通祖先であると考えていますが、今回の結果は、その可能性が低いことを意味しています。

科学者らは近年、人類種の進化の謎の解明に、1世代当たりの遺伝子の変化は一定の速度で生じてきたと仮定し、分子的な違いを比較することで分岐年代を推定する「分子時計」を用いていますが、英ロンドン大学ユニバーシティー・カレッジの<アイーダ・ゴメスロブレス>氏が行った今回の研究ではDNA分析の代わりに、絶滅人類種の歯の進化速度を詳しく調べています。この結果、歯冠の大きさと形状が一定の速度で変化していることが分かっています。

研究では、スペインにある「シマ・デ・ロス・ウエソス」遺跡から出土した人骨化石約30体の臼歯と小臼歯に着目しました。先行研究の年代測定により、これらの化石の年代は43万年前という信頼性の高い結果が得られていました。これは、従来の仮説で現生人類とネアンデルタール人が分岐したとされる年代に近い値です。

ですが今回、シマ・デ・ロス・ウエソス遺跡のホミニン(ヒト族、類人猿を除く現生種と絶滅種の人類を表す用語)の歯とネアンデルタール人の歯との間に強い類似性があることが発見されています。これは、現生人類とネアンデルタール人の分岐が、長年考えられていたよりも早い時期に起きた可能性があることを意味しています。

<ゴメスロブレス>氏は統計分析を用いて、分岐年代を80万年前と推定しています。「ネアンデルタール人と現生人類との分岐時期を80万年前より後の年代に設定すると、シマ・デ・ロス・ウエソスの初期ネアンデルタール人が予想外に急速に歯を進化させる必要がある」と、<ゴメスロブレス>氏は指摘します。

「最も重大な示唆は、ホモ・ハイデルベルゲンシスが現生人類とネアンデルタール人との間の最後の共通祖先ではあり得ないことだ」と、<ゴメスロブレス>氏は語っています。
#ブログ #人類 #化石

ワオ!と言っているユーザー

<グーグルロゴ>(123)「ウマル・ハイヤーム生誕971周年」

スレッド
<グーグルロゴ>(123)「ウ...
本日の<グーグルロゴ>は、セルジューク朝ペルシア時代の詩人、数学、天文学者で、現在のイラン暦の元となった「ジャラーリー暦」を作成したことで知られています「ウマル・ハイヤーム(1048年5月18日~1131年12月4日)生誕971周年」です。

幼少の頃から、地域で1番の学者と言われていた<イマーム・ムワッファク>さんの元で学びます。彼は優秀で、数学、天文学をはじめとして、医学、語学、歴史、哲学など、多くの学問を修めました。イスラム世界を代表する学者<イブン・スィーナー>(980年~1037年)」さんの影響を受け、彼の業績を更に進化させました。

哲学では、<イブン・スィーナー>さんの思想を引き継ぎ研究を続け、また、数学では、三次方程式の一般解を見出しました。数学の世界では「代数学の父」とも称されています。様々な分野で功績を残していますが、特に知られているのは天文学の分野です。

天文学者として、当時の国王<マリク・シャー1世>の命を受け、「ジャラーリー暦」を作成します。「ジャラーリー暦」は、33年に8回の閏年を置くもので、1年を「365.24219858156日」としました。

現在使われている「グレゴリウス暦」は、「365.2425日」とされており、現在の「太陽年」は、おおよそ「365.24219日」と計算されています。比較してみると、「グレゴリウス暦」よりも正確な数値を記録していたことが判ります。「ジャラーリー暦」は、1079年に制定されましたが、セルジューク朝が衰退すると、「ヒジュラ暦」へと取って代わることになります。
#ブログ #誕生日

ワオ!と言っているユーザー

『小さな恋のうた』@<橋本光二郎>監督

スレッド
『小さな恋のうた』@<橋本光二...
沖縄出身のバンド「MONGOL800」の人気楽曲『小さな恋のうた』をモチーフに描く青春映画『小さな恋のうた』が2019年5月24日より全国で公開されます。

『orange オレンジ』(2015年)や『羊と鋼の森』(2018年)の<橋本光二郎>が監督を務め、沖縄の高校生たちが、バンド活動を通じて仲間や家族、そしてフェンスを隔てた米軍基地に暮らす同世代の少女といった大切な人たちに思いを届けようとする姿を描きます。

米軍基地のある沖縄の小さな町で、ある高校生バンドが人気を集めていました。自作の歌を歌いこなし、観客たちを熱狂される実力をもった彼らは、東京のレーベルにスカウトされ、プロデビューすることが決まります。しかし喜びの矢先、ある悲劇が起こり、バンドは行く先を見失ってしまいます。そこに1曲のデモテープと米軍基地に住む1人の少女「リサ」(トミコクレア)が現れます。

主人公の「真栄城亮多」役を『3D彼女 リアルガール』(2018年・監督: 英 勉) ・ 『ちはやふる 結び』(2018年・監督: 小泉 徳宏)の<佐野勇斗>が務めるほか、<森永悠希>、<山田杏奈>、本作が俳優デビューの<眞栄田郷敦>ら若手注目株が集結しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の今後の映画

スレッド
MCU(マーベル・シネマティッ...
「アベンジャーズ」シリーズの最終章となる 『アベンジャーズ/エンドゲーム』 が、4月26日に公開され、興行収入世界第2位となっています。マーベル・コミックのキャラクターが活躍するスーパーヒーロー映画として「アイアンマン」(2008年:監督: ジョン・ファヴロー)からスタートしたMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)は今作で一区切りとなりますが、新たなフェイズとして今後もまだまだ続いていきます。今後ののMCUの動向が気になるところです。

次に公開を控えているのが、MCUのフェイズ3の締めくくりとなる 「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」 です。「スパイダーマン:ホームカミング」(2017年)の続編で、前作から引き続き<トム・ホランド>がスパイダーマンこと「ピーター・パーカー」役を演じます。「アベンジャーズ/エンドゲーム」が終わったすぐあとから物語は始まるのではないかともいわれていますが、ファン待望のその全貌は今年7月に劇場で明らかにされます。

フェイズ4の最初の作品として来年5月に公開を予定しているのは、<スカーレット・ヨハンソン>が演じる「ブラック・ウィドウ」の単独作品となる「ブラック・ウィドウ」。こちらは「アイアンマン」より数年前の2005年から2006年頃が舞台になるといわれており、「アベンジャーズ」シリーズでも活躍してきた「ブラック・ウィドウ」がいかにしてスパイとして育てられてスーパーヒーローとなったのかが描かれるものとみられています。その後11月に公開されると伝えられているのが、「エターナルズ」です。原作は100万年前の地球が舞台で、宇宙の原始的存在である「セレスティアルズ」が類人猿の遺伝子操作実験を行った過程で誕生した3つの超人種族の物語。まだ詳細はベールに包まれていますが、今秋にも撮影が開始されるものとみられています。

そして2021年には今年のアカデミー賞でアメコミ作品として史上初めてアカデミー賞作品賞にノミネートされる快挙を成し遂げた「ブラックパンサー」の続編や<ベネディクト・カンバーバッチ>主演で2016年に公開された「ドクター・ストレンジ」の続編も公開が控えている他、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズ第3弾もようやくディズニーに解雇された<ジェームズ・ガン>監督が電撃復帰したことで企画が動き出すとみられています。また、シリーズ初のアジア人がヒーローとなる「シャン・チー」も製作されることが決まっており、MCUから目が離せそうにありません。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

実写版『美女と野獣』・アニメ『アラジン』@金曜ロードSHOW!

スレッド
実写版『美女と野獣』     ... 実写版『美女と野獣』              アニメ『アラジン』
英女優<エマ・ワトソン>が主演するディズニー名作アニメーションの実写版『美女と野獣』(2017年:監督ビル・コンドン )が、6月7日に日本テレビ系『金曜ロードSHOW!』で地上波初放送されることが発表されています。翌週14日には、まもなく実写版も公開(6月7日~)される大ヒットアニメ『アラジン』(米:1992年11月25日・日1993年8月7日公開))を放送。2週連続でディズニー作品が放送されます。

本編ノーカットで放送される実写版『美女と野獣』は、2017年の国内映画興行収入ランキングで断トツの1位を記録。美しい映像世界に一度聴いたら忘れられない名曲の数々、ユニークなキャラクターなどディズニー映画の魅力がたっぷり詰まった大ヒット作品です。

映画史に残る珠玉の名曲「ホール・ニュー・ワールド」を生んだ『アラジン』も本編ノーカット放送。アカデミー賞に輝いた美しい音楽にのせて贈る、愛と冒険の心躍るファンタジー。願い事が叶う魔法のランプや空飛ぶ魔法のじゅうたん、愉快な魔人の「ジーニー」、そして王女とのラブロマンス等、ワクワク・ドキドキがいっぱい詰まった夢のような世界が楽しめます。

6月7日公開の実写版『アラジン』では、エジプト出身の俳優<メナ・マスード>(27)が「アラジン」役、ディズニー・プリンセスの中でも人気が高い、自由を求める王女「ジャスミン」役には<ナオミ・スコット>(26)。ランプの魔人「ジーニー」は『メン・イン・ブラック』シリーズや『スーサイド・スクワッド』など、メガヒット作品に出演している<ウィル・スミス>(50)が演じています。吹替版では、「アラジン」を<中村倫也>、「ジャスミン」をミュージカル女優の<木下晴香>、「ジーニー」の吹替をアニメーション版に続き、声優<山寺宏一>が務めています。
#テレビ番組 #ディズニー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<久野知美>『女子鉄アナウンサー久野知美のかわいい鉄道』@山と渓谷社

スレッド
< 表紙は和歌山電鐵「たま電車... < 表紙は和歌山電鐵「たま電車」 >
ホリプロの「女子鉄アナウンサー」<久野知美>さん(36)が、書籍『女子鉄アナウンサー久野知美のかわいい鉄道』を執筆、2019年5月16日(木)に発売されています。

<久野>さんが撮りだめた写真から、「かわいい」ものだけを厳選して紹介。次のような「かわいい」内容になっています。

・「かわいい鉄道で行く和歌山の旅」・「かわいい動物駅長に会いに行こう!」・「かわいい鉄道の旅」・「かわいい鉄道ネイル&ファッション」・ 「かわいいラッピング列車」・「かわいい駅」・ 「かわいい制服」・「かわいい鉄道キャラクター&グッズ」・「かわいい☓カッコいい鉄道の旅」・「かわいい海外の鉄道」・「応援します、三陸鉄道!」・「メンズが選ぶ、かわいい鉄道」

A5判変型オールカラー144ページで、定価は1500円(税別)。山と渓谷社より発売されます。
#ブログ #写真集 #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

<大坂なおみ>(36)準々決勝棄権@イタリア国際

スレッド
<大坂なおみ>(36)準々決勝...
女子テニスの世界ランク1位の<大坂なおみ>(21・日清食品)が17日、出場予定でしたイタリア国際の女子シングルス準々決勝を右手故障のため棄権しています。

前日はダブルヘッダーに臨み、初戦の2回戦で <ミハエラ・ブザルネスク> (31・ルーマニア)をストレートで下し準々決勝進出を決めていました。

準々決勝では世界ランキング4位の<キキ・ベルテンス>(27・オランダ)と対戦する予定でした。

大坂は世界1位の座をキープして26日開幕の全仏オープンで日本選手として初めて4大大会に第1シードで臨むことが決まっていますが、先月の 「ポルシェ・グランプリ」 の準決勝棄権もあり、少しばかりがっかりしています。
#テニス #トーナメント #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

新国立競技場の屋根が完成

スレッド
< 東京五輪・パラリンピックの... < 東京五輪・パラリンピックのメインスタジアムとなる新国立競技場(画像:JSC提供) >
日本スポーツ振興センター(JSC)は17日、2020年東京五輪・パラリンピックのメインスタジアムとなる新国立競技場の屋根が完成したと発表しています。

木材と鉄骨を組み合わせる最難関の工事とされていましたが、工事は目立ったトラブルはなく進んだようです。今後、芝生の敷設などフィールドの整備や客席の取り付けを行い、11月末の完成を目指します。

屋根は国産木材を利用し、観客席をぐるりと覆って日陰を生み出す設計となっています。建築家の<隈研吾>氏がデザイン、昨年2月に工事を始め、約1年3カ月かけて今月半ばに完成しました。
#ブログ #建築 #競技場

ワオ!と言っているユーザー

<深川麻衣>表紙イラスト@『ビッグコミック』6月増刊号

スレッド
<深川麻衣>表紙イラスト@『ビ...
女優の<深川麻衣>が、17日発売の『ビッグコミック』6月増刊号(小学館)の表紙を飾っています。掲載されているインタビュー記事『ダ洒落大陸』では、「ダジャレに親しみをもつ女優」として撮り下ろし写真とともに登場しています。

これは同誌で連載中の漫画『空母いぶき』(2014年第24号~:かわぐちかいじ作)の実写映画(監督・若松節朗 )が5月24日(金)に公開されることを記念したものです。映画に出演する<深川麻衣>のほか、俳優の<玉木宏>、<佐藤浩市>、<西島秀俊>、<佐々木蔵之介>も4月25日発売号から4号連続で表紙を飾る企画となっており、3号目となる本日の発売号では、劇中でコンビニエンスストア店員「森山しおり」を演じる<深川>が表紙を飾っています。

<玉木>と<佐藤>はすでに表紙に登場しており、今後は25日発売号にいぶき艦長「秋津竜太」役の<西島秀俊>といぶき副長兼航海長「新波歳也」役の<佐々木蔵之介>が表紙に登場します。

『空母いぶき』の舞台は、世界が再び「空母の時代」へと突入した20XX年で、日本の最南端沖で起こった国籍不明の漁船二十隻による突然の発砲が起きる。日本の領土である波留間群島の一部が占領され、海保隊員が拘束されてしまう。未曾有の緊張が走る中、政府は戦後初の航空機搭載護衛艦「いぶき」を中心とする護衛群艦隊を現場に向かわせるストーリーです。
#ブログ #映画 #漫画 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり