<北山宏光> <中村ゆり>
<北山宏光>(35・Kis-My-Ft2)主演、<中村ゆり>(39)共演で、<本田優貴>のマンガ『ただ離婚してないだけ』(ヤングアニマルコミックス・白泉社)がドラマ化。テレビ東京(Paravi、ひかりTVでも配信予定)のドラマホリック!枠で7月クールとして毎週水曜深夜に放送されます。
本作は結婚7年目の冷え切った夫婦を描くサスペンス。新聞配達員の若い女性と不倫関係になり最悪の事態を招くフリーライター「柿野正隆」を<北山宏光>、正隆の妻で中学校教師の「雪映」を<中村ゆり>が演じています。
<安里麻里>らが監督を務め、< 田中眞一>と<清水匡>が脚本を担当しています。
タイドラマ『Love Beyond Frontier』が、「BS朝日」で、2021年5月6日より毎週木曜日(23:00~24:00)日本初放送されます。
本作は、それぞれ悩みを抱える男女4人の恋と友情を描く青春ストーリー。母を探しに香港からタイにやって来た「ワン」は、偶然出会った「ウィン」、「プル」、「パット」とルームシェアをすることになります。
タイドラマブームの火付け役で『2gether』など人気作品を世に送り出してきた「GMMTV」が制作、<クリス>、<ナムターン>、<ニュー>、<ジェーン>らが出演しています。
ドラマでは、歴史ある寺院ワットアルン、メークローン市場、チャオプラヤー川といったタイの観光地も多数登場しています。
5日14:00、無観客の神宮球場で行われました対ヤクルト7回戦は、「2-2」の引き分けに終っています。
阪神はヤクルトに終盤8回に追いつかれ、阪神は今季初の引き分け試合となりました。ここまで阪神のデーゲームは負けなしでしたが、13戦12勝1引き分けとなりました。
先制したのは阪神でした。3回2死満塁で<マルテ>が、<奥川>の直球を右前適時打を放ち、2者が生還しました。
先発<青柳晃洋>は5回に1点こそ失ないましたが、6回94球6安打4三振1四球1失点(自責点1)の好投で、中継ぎ陣に勝利投手の権利をもって引き継ぎました。
7回は<岩貞祐太>が2つの三振を奪うなど、三者凡退。ただ、8回は<岩崎優>が無死一、二塁のピンチを招き、<村上>は二ゴロ併殺打にうちとりましたが、続く<青木>に同点となる適時内野安打を打たれ、10試合ぶりの失点となりました。
「2-2」の同点にされた九回の攻撃。<マルテ>から始まる好打順でしたが、<マルテ>が空振り三振、代打<陽川尚将>も空振り三振。最後は<サンズ>が中飛に倒れ、勝ち越しできませんでした。
<渋野日向子>「ワールド・サロンパス・カップ」優勝2019年5月12日
女子ゴルフの今年最初の国内メジャー、「ワールド・サロンパス・カップ」開幕前日の5日、主催の日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)の<小林浩美>会長、<森本多津子>大会実行委員長らが、会場の茨城GCで会見しています。
2019年大会優勝の<渋野日向子>が、米ツアー出場のため欠場したことについて、<小林浩美>会長は「本人が米国で頑張りたいということで、仕方ない」と話したものの、一方で、昨年はコロナ禍で中止になっており、前回大会優勝者の出場義務を違反したとのことにより、<森本実行>委員長は「トーナメント規定通り、100万円の罰金を支払っていただくことになっております」としています。
森本実行委員長は続けて、渋野から罰金として徴収する100万円の使い道については、「いただいたお金は、プレーヤーズ委員会に入りまして、チャリティーに(使用する)ということになると思います」と、説明しています。
日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)ツアー規定の第25条「JLPGAツアー競技優勝者の翌年度出場義務」の第1項に「JLPGAツアーの競技に優勝したTP登録者は、翌年度の当該競技(ただし日本女子オープンゴルフ選手権、JLPGAツアーチャンピオンシップ及び特別公認競技を除く)に出場しなければならない」と定められています。
4日(日本時間6日)、アナハイムのエンゼルススタジアムで行われましたレイズ戦に、エンゼルスの<大谷翔平>は「2番・指名打者」でフル出場し、3打数無安打、1得点1四球でした。打率は・264となっています。
前日の右ひじへの死球を受けたことにより、3日の登板を回避した<大谷翔平>は5日(日本時間6日)のレイズ戦に先発します。投打の2刀流での同時出場するかは未定です。
本日のお昼ご飯は、【和食さと】(須磨店:神戸市須磨区多井畑池ノ奥上12-8)の「和風ステーキ重」(1402円 → 700円)です。
大型連休のはじまる4月29日(木)から5月11日までの「緊急事態宣言」下のステイホームを狙っての「お持ち帰りキャンペーン」で、各種部弁当類が半額になっています。
「天丼」(322円)や「若鶏の唐揚げ弁当」(430円)、ハンバーグと大海老フライ弁当」(603円)などがありました。
<ステーキ>という厚みではなく、厚めの<焼肉>といった感じで、定価の(1402円)では高いと思わせる内容でした。
2010年締結時の企業内容と各社の出資比率
日産自動車は4日、独ダイムラーの株式約1.5%を「アクセラレーティッド・ブックビルディング方式」で売却すると明らかにしています。
仏ルノーも3月、保有する1.54%のダイムラー株全てを売却すると発表していました。
日産とルノーは2010年、ダイムラーとの資本業務提携を決定しました。3.1%の株式を相互に保有し、電気自動車や小型車の開発など幅広い分野で協業する予定でしたが、近年は十分に進んでいませんでした。ダイムラーとルノーは今年に入ってから協力関係は継続していると表明したものの、関係筋は株式を持ち合う必要はもはやないとの見方を示していました。
売却価格は1株69.85ユーロとなる見込みです。この価格に基づくと、日産が売却する株式の価値は約10億ユーロ(12億ドル・1300億円)となります。ダイムラーの4日の終値は72.41ユーロです。
本日、「NHK BSプレミアム」にて13:00(~15:53)より、1963年アメリカ製作の『原題:The Great Escape』が、邦題『大脱走』として1963年8月3日より公開されている作品の放映があります。
史実を基にした<ポール・ブリックヒル>の同名小説を、<スティーブ・マックィーン>、<チャールズ・ブロンソン>、<ジェームズ・コバーン>ら『荒野の七人』の豪華キャストで映画化した戦争ドラマです。
第2次大戦末期、ドイツにある絶対に脱走不可能といわれた捕虜収容所で、連合軍兵士250人の大量脱走計画が持ち上がります。連合軍兵士とナチス軍のせめぎ合いや集団脱走の顛末が壮大なスケールで描かれていきます。監督は、『荒野の七人』(1960年)の<ジョン・スタージェス>が務めています。
共演に<リチャード・アッテンボロー>、<ジェームズ・ガーナー>、<ドナルド・プレザンス>、<デヴィッド・マッカラム>らが出演しています。
日本国内では4日、新たに「4199人」の感染者の発表がありました。感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含めて61万4194人になっています。
死者は、大阪府で20人、北海道で5人、兵庫県で4人、岐阜県で3人、愛知県で2人、石川県で2人、京都府で1人、佐賀県で1人、千葉県で1人、奈良県で1人、富山県で1人、山形県で1人、岡山県で1人、愛媛県で1人、東京都で1人、熊本県で1人、神奈川県で1人、福島県で1人、長崎県で1人、静岡県で1人、の計「50人」の報告があり、死者数の累計は1万0500人となりました。
新規感染者は、東京都609人(708人)、神奈川214人(222人)、埼玉県185人(198人)、千葉県124人(148人)、大阪府884人(847人)、兵庫県337人(344人)、京都府113人(121人)、宮城県24人(25人)、愛知県219人(304人)、沖縄県33人(57人)、などとなっています。【註】( )は、前日の感染者数です。
兵庫県では、新たに「337人」が感染したと発表しています。累計感染者数は3万3260人になっています。
また県所管分「1人」、尼崎市の「2人」、西宮市の「1人」を合わせた「4人」の死亡が確認され、県内の累計死者数は708人になりました。
発表自治体別の新規感染者は、神戸市「132人」、姫路市「13人」、尼崎市「22人」、西宮市「47人」、明石市「19人」、県所管(36市町)分として「104人」でした。
今朝の朝食として頂いたパンは、【イオンモール神戸南】で購入してきました「ベーコンチーズ」です。
「ベーコンチーズ」は同店で、(460)「ベーコンチーズ」、(482)「ベーコンチーズ」とありましたが、お店側も色々と試行を重ねているようで、今回の製品は、<ベーコンブロック>の拍子切りで厚めの存在感ある大きさが使用されていました。
<チーズ>との相性も良く、<チーズ>の旨味を感じながらおいしくいただきました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ