3日(日本時間4日)、パドレスの<ダルビッシュ有>投手が本拠地サンディエゴのペトコ・パークでのメッツ戦に先発し、今季6勝目(1敗)を挙げています。6回途中まで4安打2失点と好投し、打ってもメジャーで2度目となる2安打。自身5連勝とし、西武の<松坂大輔>投手、楽天や巨人でプレーした<岩隈久志>に並ぶ日米通算170勝目(日本93勝・米77勝)をマークしています。
<ダルビッシュ>は、初回を3者凡退に打ち取り、2回は2死から四球で走者を出したものの、3つのアウト全てを三振としています。5回2死までは無安打投球。<ウィリアムス>、<ペレス>に連打を浴びてノーヒットは途切れたものの、5回まで2安打無失点とメッツ打線を封じました。
6回1死から<リンドーア>に中前安打を許して走者を背負うと、続く<マッキャン>に左翼スタンドへの2ランを被弾。さらに<スミス>に死球を与えて降板となりました。あとを受けたリリーフ陣が踏ん張って、さらなる失点を防いでいます
この日は打撃でも活躍。2回2死一塁での第1打席でメッツ先発の<ウォーカー>から、三遊間を破る左前安打。さらに4回1死一塁での第2打席ではバスターで右翼線への二塁打を放ち、チャンスを広げています。
パドレスは3回に<タティスJr.>が先制の17号2ランを放って先制。<ダルビッシュ>が二塁打を放った4回にも1点を追加すると、5回には相手バッテリーミスで4点目。このリードを最後まで守り抜いて1点差で逃げ切り、チームは連敗を4で止めています。
女優<宮沢りえ>(48)が34年ぶりに「三井のリハウス」のCMに出演しています。
14歳だった1987年放送の同CMで初代リハウスガールに抜擢され、転校生の「白鳥麗子」役で話題になりました。
4日から放送されています新CMでは母親となった「白鳥」を演じ、34年前に住んでいた朝日ヶ丘の街に戻ってきて、中学生の娘(近藤華、13)や友人にリハウスの魅力を伝えています。
「リハウスって何?」篇での、34年前の回想シーンでは、14歳だった自身との〈共演〉も実現されています。
今年は、7月13日(日本時間14日)にコロラド州デンバーの「コロラド・ロッキーズ」のホーム球場「クアーズ・フィールド」で開催されますメジャーリーグ・オールスター戦のファン投票がスタートしました。
エンゼルスの<大谷翔平>はDH(指名打者)部門にノミネートされています。日本人選手では<イチロー>、<松井秀喜>、<福留孝介>に続く4人目のファン投票選出なるかが注目されます。
6月25日まで第1ラウンドが行われ各ポジションの中から上位3人(外野手は9人)が第2ラウンドに進出し、その後は再びファン投票が行われ先発メンバーが決定します。
日本のオールスターとは異なり、メジャーではファン投票の対象は野手のみとなっています。<大谷翔平>はメジャー4年目での初選出、日本人では2001年の<イチロー>以来の両リーグ最多投票にも期待がか勝っています。
本日、「NHK BSプレミアム」にて13:00(~14:42)より1953年アメリカ製作の『原題:CALAMITY JANE』が、邦題『カラミティ・ジェーン』として1955年6月21日より公開されました作品の放映があります。
西部開拓時代の実在の女性ガンマン「カラミティ・ジェーン」と早撃ちの名手「ワイルド・ビル・ヒコック」の恋を、軽快な歌とダンスで描くミュージカル・コメディです。
デッドウッドと呼ばれる西部の小さな町、男勝りの射撃の腕前を持つ「ジェーン」は、ある日、町に人気の女優を連れてくると約束しシカゴへと向かいますが、間違って付き人を連れ帰ってしまい大騒動になります。
主題歌『SECRET LOVE』は、アカデミー賞の歌曲賞を受賞しています。
主演「カラミティー・ジェーン」を<ドリス・デイ>、「ワイルド・ビル・ヒコック」を<ハワード・キール>、<アンリ・マクレリー>、<フィリップ・ケイリー>が出演、監督は<デビッド・バトラー>が務めています。
日本国内では3日、新たに「2832人」の感染者の発表がありました。感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含めて75万5891人になっています。
死者は、大阪府で19人、北海道で18人、東京都で16人、愛知県で8人、神奈川県で6人、千葉県で5人、兵庫県で4人、広島県で4人、福岡県で4人、京都府で3人、福島県で3人、埼玉県で2人、大分県で2人、奈良県で2人、岡山県で2人、熊本県で2人、石川県で2人、佐賀県で1人、山口県で1人、山形県で1人、岐阜県で1人、徳島県で1人、愛媛県で1人、沖縄県で1人、長崎県で1人、長野県で1人、など計「111人」の報告があり、死者数の累計は1万3398人となりました。
兵庫県では、新たに「70人」の感染者を確認したと発表しています。神戸市で1件の取り下げがあり、県内の累計感染者数は3万9989人となっています。
新たに「4人」の死亡が報告され、累計死者数は1206人になりました。
発表自治体別の新規感染者は、神戸市「28人」、姫路市「7人」、尼崎市「3人」、西宮市「6人」、明石市「1人」、県所管(36市町)分として「25人」でした。
3日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は、米雇用統計の4日の発表を翌日に控えて、利益確定の売りが先行して6営業日ぶりに反落し、前日比23ドル34セント(0.067%)安の3万4577ドル04セントで取引を終えています。
市場予想を上回る米経済指標の発表が相次いだのを受け、米長期金利が(1,6%)代に上昇しています。利ざや拡大の見方から金融株などが買われた半面、割高感から高PER(株価収益率)のハイテク株が売られ相場の重荷となりました。
3日発表の5月の(ADP)全米雇用リポートで非農業部門雇用者数が前月比で市場予想以上に増え、米労働省が発表した週間の新規失業保険申請件数は減少しています。5月の米サプライマネジメント協会(ISM)の非製造業景況感指数は過去最高を更新しまし。一連の良好な経済指標を受け、4日に発表される5月の米雇用統計が労働市場の力強い回復を示すとみられています。
また、「バイデン米政権がインフラ投資計画を巡る議会共和党との協議で、連邦法人税率の引き上げで譲歩する姿勢を示した」と米ワシントン・ポスト紙が3日午前に報じ、増税が企業収益を押し下げるとの懸念が和らぎ、ダウ平均は上げに転じる場面がありました。
3日18:00、観客数7022人の雨の降る阪神甲子園球場で行われましたセ・パ交流戦対オリックス3回戦、阪神は「3-7」と逆転負けを喫しています
<アルカンタラ>の後を引き継いだ2番手<岩崎優>が痛恨の勝ち越し弾を許してしまいました。「3ー3」の同点の8回。1死一塁から相対した<紅林>に4号2ランを浴びてしまいました。
この日は<大山悠輔>、<佐藤輝明>が久々に甲子園で豪快なアーチを描きました。「0ー0」の初回2死一塁。まず<大山悠輔>がフルカウントから投じた<山崎福>の高めをフルスイング。高々と舞い上がった打球は一直線に伸びていき、そのまま中堅右に放り込みました。4月29日・中日戦(バンテリン)以来の待望の6号2ランで先制点を挙げています。
2点リードの二回先頭打者<佐藤輝明>が、<山崎福>から右中間席へ飛び込む14号ソロ。5月2日・広島戦(甲子園)以来となる本拠地でのアーチとしています。交流戦4本目で、2010年に新人時代の巨人<長野>(現広島)が記録した新人交流戦最多弾タイに並ぶ一本でした。
先発の<アルカンタラ>は、来日最長の7回を投げ8安打2奪三振1死球3失点(自責点3)のQSの投球内容でした。打線の援護がなく、五回に同点に追いつかれてしまいしたが、2番手の<岩崎優>が打たれてしまい、負け投手となっています。
<藤井聡太二冠>(18・棋聖/王位)は3日、大阪市福島区の関西将棋会館で指された第80期名人戦順位戦B級1組2回戦で、先手の<稲葉陽八段>(32)に165手で敗れ、開幕1勝1敗に。順位戦での連勝は「22」で途切れました。
終盤以降、形勢は目まぐるしく変わり、4日未明までもつれ込んだ激戦で最後は<藤井聡太二冠>が投了。順位戦では、七段時代の2019年2月6日にC級1組で敗局以来となる通算2敗目を喫しています。
最年少名人を大目標とする<藤井聡太二冠>ですが、今期昇級した〈鬼のすみか〉と呼ばれる難関クラスで痛恨の敗局でした。
次戦は6日に開幕する棋聖戦五番勝負。前棋聖の<渡辺明三冠>(37・名人/棋王/王将)の挑戦を受けることになります。
中国外務省の<汪文斌>副報道局長は3日の記者会見で、民主化運動が武力弾圧された1989年の中華人民共和国・北京市にある天安門広場に民主化を求めて集結していたデモ隊に対し、軍隊が武力行使し、多数の死傷者を出した天安門事件から4日で32年となることについて、「1980年代末に起きた政治風波(騒動)に対して中国政府は明確な結論をすでに出している」と語り、「暴乱」と見なす従来の見解を変えていないと強調しています。
<汪文斌>副報道局長は「(建国以来の)偉大な成果が、中国が選んだ発展の歩みが完全に正しかったと十分に示している」と主張しています。
また、香港で民主派団体が5月30日にリニューアルオープンしたばかりの天安門事件の記念館が2日、当局の指導で閉館しています。「公衆娯楽場所」の許可証がないとの理由ですが、中国ではタブーの民主化運動の事実を展示する内容のため、事件から32年となる4日を前に当局が締め付けを強めたと思われます。
米中西部ミネソタ州で昨年5月、黒人男性<ジョージ・フロイド>さんが白人警官に首を圧迫されて死亡した事件で、地元検察は2日、第2級殺人などの罪で有罪評決を受けた元警官(事件後に免職)<デレク・ショビン>被告(45)に禁錮30年を求刑しています。
弁護側は執行猶予を求めました。双方が2日に裁判所に提出した文書で明らかになっています。
量刑は25日に言い渡されます。検察は文書で「彼の行為は国の良心に衝撃を与えた」と指摘。州の指針で想定されている最高刑の2倍に相当する量刑を求めました。弁護側は犯罪歴がないことなどを情状酌量の理由に挙げています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ