記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#テレビ番組」の検索結果3037件

『007/死ぬのは奴らだ』@BS-TBS

スレッド
『007/死ぬのは奴らだ』@B...
今夜<21:00(~23:30)>より「BS-TBS」にて、1973年イギリス製作の『原題:Live and Let Die』が、邦題『007/死ぬのは奴らだ』として1973年7月14日より公開されました作品の放送があります。

初代<ショーン・コネリー>から二代目<ジョージ・レーゼンビー>に続き三代目<ロジャー・ムーア>にバトン・タッチされて新たに登場したシリーズ8作目になります。監督は、『007/ダイヤモンドは永遠に』の<ガイ・ハミルトン>が務めています。主題歌『007 死ぬのは奴らだ』を<ポール・マッカートニー>と<リンダ・マッカートニー>が作曲、「ポール・マッカートニー&ウイングス」の5枚目のシングル盤として発売されました。

カリブ海の島国、サン・モニークを調査していたイギリス情報部員が相次いで3人殺害されてしまいます。さっそくアメリカに飛んだ「ボンド」(ロジャー・ムーア)は「フィリックス・ライター」(デヴィッド・ヘディソン)とともにサン・モニークの大統領、「Dr.カナンガ」(ヤフェット・コットー)を捜査します。「カナンガ」は自らハーレムの大物「Mr.ビッグ」に変装し、レストランチェーン「フィレ・オブ・ソウル」を通じて麻薬を無料で配布し、アメリカに麻薬中毒患者を増加させ、その後に麻薬の値段を吊り上げることで荒稼ぎしようとしていました。「Dr.カナンガ」にタロットカードで指示を与える謎の美女、「ソリテア」(ジェーン・シーモア)から情報を得るため、ボンドはカリブ海へ向かいます。

その他出演は、<クリフトン・ジェームズ>、<ジュリアス・W・ハリス>、<ジェフリー・ホールダー>、<グロリア・ヘンドリー>、<バーナード・リー>、<ロイス・マクスウェル>、<ロイ・スチュアート>、<B・J・アーノウ>、<マデリン・スミス>がキャストに名を連ねています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『機動戦士ガンダムSEED HDリマスター』@サンテレビ

スレッド
『機動戦士ガンダムSEED H...
兵庫県のテレビ局「サンテレビ」では、『機動戦士ガンダムSEED HDリマスター』が、2022年1月15日(土)<23:30>より放送されます。以降、毎週土曜<23:30>から1話ずつ(全50話)が放送になります。

本作の舞台は、コズミック・イラ70。「血のバレンタイン」の悲劇によって、地球、プラント間の緊張は一気に本格的武力衝突へと発展しました。

数で勝る地球軍の勝利を誰もが疑いませんでしたが、当初の予測は大きく裏切られ、戦局は疲弊したまま11ヶ月が過ぎようとしていました。

そんな中、敵同士になった少年たちの邂逅は、やがて彼らが進むべき未来を示し始めます。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『男はつらいよ 寅次郎子守唄』@BSテレ東

スレッド
『男はつらいよ 寅次郎子守唄』...
今夜<18:30(~20:54)>より「BSテレ東」にて、1974年12月28日より公開されました<山田洋次>監督の『男はつらいよ 寅次郎子守唄』の放送があります。

この作品から、2代目の<松村達雄>から3代目「おいちゃん」(車竜造)の<下條正巳>が登場します。以後、震災後の神戸を舞台とした最終第48作『男はつらいよ 寅次郎紅の花』まで<下條正巳>が「おいちゃん」を演じました。

正月映画の定番『男はつらいよ』シリーズとして『男はつらいよ 寅次郎恋やつれ』に続く第14作目で、<十朱幸代>がマドンナ役を演じています。赤ん坊の面倒を見ることになった「寅次郎」ととらやの面々の顛末を描いています。

「車寅次郎」は呼子港の木賃宿で赤ん坊連れの男と酒を飲みます。しかし翌朝になると男は消えており「この子をよろしくお願いします」という置き手紙。慌てた「寅次郎」は赤ん坊を連れて柴又のとらやへ戻り、「さくら」たちに面倒を押しつけます。熱を出した赤ん坊が入院し、それを見舞うため病院を訪れた「寅次郎」は、看護婦の「京子」に一目惚れ。自分が赤ん坊を世話しているかのように振るまい、毎日病院を訪れます。そこへ父親が踊り子を伴い現れて、赤ん坊を引き取っていきます。それからというもの、「京子」がとらやを度々訪れるようになります。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『紅の豚』@日本テレビ系『金曜ロードショウ』

スレッド
『紅の豚』@日本テレビ系『金曜...
今夜<21:00>より日本テレビ系『金曜ロードショウ』にて、1992年7月18日より公開されました、<宮﨑駿>監督、原作、脚本、スタジオジブリ制作による劇場用アニメーション作品『紅の豚』が放送されます。

ファシスト党の台頭する1920年代のイタリアを背景に、呪いを受けて〈豚〉となった中年パイロットの活躍を描いています。<森山周一郎>がシブい声で扮する主人公「ポルコ・ロッソ」のダンディズムが光る秀作です。飛行艇同士によるダイナミックな空中戦や、宮崎自身ファンである各機の細やかな設定も見どころです。

ある時、目障りな「ポルコ」を倒すため空賊たちがアメリカ人の凄腕パイロット「ドナルド・カーチス」を雇い、「ポルコ」は機体の不具合もあって不本意にも「カーチス」に撃ち落とされてしまいます。

幼なじみの「ジーナ」の心配をよそに、機体の修理のためミラノにいる昔馴染みの飛行機製造工の「ピッコロ」を訪ねた「ポルコ」は、そこで「ピッコロ」の孫娘「フィオ」に出会います。本作の主題歌『さくらんぼの実る頃』とエンディング曲を歌う<加藤登紀子>が、ヒロイン「ジーナ」役に声をあてています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『岸辺の旅』@NHK BSプレミアム

スレッド
『岸辺の旅』@NHK BSプレ...
『スパイの妻 劇場版』で、「第94回キネマ旬報ベスト・テン」において日本映画部門の1位を獲得した兵庫県神戸市出身の<黒沢清>(66)が監督を務め、2015年10月1日より公開されました 『岸辺の旅』が、本日<13:00(~15:09)>より「NHK BSプレミアム」にて放送されます。

<湯本香樹実>(62)の小説『岸辺の旅』(2010年2月25日・文藝春秋刊 )を映像化した本作は、3年間行方をくらましていた夫がふいに帰宅し、離れ離れだった夫「優介」とその妻「瑞希」夫婦が空白の時間を取り戻すように旅に出るさまを描くヒューマンドラマです。

世話になった人々を訪ねる旅に「瑞希」を誘う「優介」を<浅野忠信>、「瑞希」を<深津絵里>が演じています。

そのほか<小松政夫>、<村岡希美>、<奥貫薫>、<赤堀雅秋>、<蒼井優>、<首藤康之>、<柄本明>が出演しています。

なお本作は第68回カンヌ国際映画祭のある視点部門で監督賞を受賞した作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ウォール街』@NHK BSプレミアム

スレッド
『ウォール街』@NHK BSプ...
本日<13:00(~15:07)>より「NHK BSプレミアム」にて、1987年アメリカ製作のニューヨーク・ウォール街を舞台に一獲千金を狙う男たちの世界を描いた『原題:Wall Street』が、邦題『ウォール街』として1988年4月16日より公開されました作品の放送があります。

一攫千金を夢見る若き証券マン「バド」(チャーリー・シーン)は、業界のフィクサー的存在である大富豪「ゲッコー」(マイケル・ダグラス)に取り入ろうと必死でした。父(マーティー・シーン)の勤める航空会社の情報を流したことによって、その夢はかなえられ、「バド」自身も大金を手にします。

監督は、『プラトーン』の<オリバー・ストーン>が、出世願望の強い若手証券マンと、冷酷かつ貪欲な投資家による企業買収を描いた金融業界を舞台にしたサスペンス・ドラマです。

<マイケル・ダグラス>が、冷酷非情な実業家「ゲッコー」を迫力満点で演じ、第59回アカデミー主演男優賞に輝く一方で「ダリアン・テイラー」役の<ダリル・ハンナ>はゴールデンラズベリー賞の最悪助演女優賞を受賞したので、この作品はオスカーとラジー賞を受賞した唯一の作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ターミネーター:新起動/ジェネシス』@BSテレ東

スレッド
『ターミネーター:新起動/ジェ...
今夕<18:30>より「BSテレ東」にて、2015年アメリカ製作の『原題:Terminator Genisys』が、邦題『ターミネーター:新起動/ジェネシス』として、2015年7月10日より公開されました作品の放送があります。

大ヒットシリーズ『ターミネーター』に、『ターミネーター3』以来およそ12年ぶりに本シリーズに復帰した<アーノルド・シュワルツェネッガー>が戻ってきたSFアクション大作です。将来人類反乱軍を率いることになる男の母親を闇に葬るため、未来から送り込まれた殺りくマシン〈T-800〉ことターミネーターと、同型の古いターミネーターの直接対決を新たな展開で描きます。監督は<アラン・テイラー>が務めています。

西暦2029年。「審判の日」から30年以上に渡って繰り広げられていた、未来を知る男「ジョン・コナー」率いる人類と「スカイネット」率いる殺人機械群の戦いは、人類の勝利に終わりました。窮地に陥った「スカイネット」は、ジョンの母「サラ・コナー」を殺害することで彼の存在自体を抹消すべくタイムマシンでターミネーター〈T-800〉を1984年に送り、人類側もそれを阻止すべく志願した「カイル・リース」( ジェイ・コートニー)が送り込まれることになります。

1984年に到達した「カイル」を待っていたのは、液体金属ターミネーター〈T-1000〉の襲撃でした。予想外の窮地へ追い込まれた「カイル」を助けたのは、屈強な女戦士となっていた「サラ」(エミリア・クラーク)と、彼女に「おじさん」と呼ばれる中年姿の〈T-800(守護者)〉(アーノルド・シュワルツェネッガー)でした。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ディープインパクト』<ミミ・レダー>@BSフジ

スレッド
『ディープインパクト』<ミミ・...
今夜<19:00(~21:00)>より「BSフジ」にて、1998年アメリカ製作の巨大彗星の衝突によって大破局を迎えた地球の最後の日々の人間模様を描いたパニック大作『原題:Deep Impact』が、邦題『ディープインパクト』として1998年6月20日より公開されました作品の放送があります。

監督は、TVドラマ『ER 緊急救命室』の女性監督<ミミ・レダー>が務め、『ピースメーカー』に続く監督第2作目で、<スティーヴン・スピルバーグ>が製作総指揮を担当しています。

ホワイトハウスの女性スキャンダルを追っていたテレビ局の「ジェニー」は、「エリー」という名に行き当たります。だがそれは女性の名ではなく、「Extinction Level Event(種の絶滅を引き起こす事象)」の略でした。大統領は、1年後に未知の彗星が地球に衝突する可能性があることを公表。これを阻止すべく彗星を核爆発させて軌道修正するプロジェクトが実行されましが、結果は失敗。衝突が刻一刻と迫る中、ついに大統領は地下に選ばれた100万人だけを移住させる計画を発表するのでした。

出演は<ロバート・デュヴァル>、<モーガン・フリーマン>、<ティア・レオーニ>、<イライジャ・ウッド>、<リリー・ソビエスキー>、<ヴァネッサ・レッドグレイヴ>、<マキシミリアン・シェル>など新旧多彩な布陣が名を連ねています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ワイルド・バレット』@BSトゥエルビ

スレッド
『ワイルド・バレット』@BSト...
今夜<19:00>より「BSトゥエルビ」にて、2006年アメリカ・ドイツ合作製作の『原題:Running Scared』が、邦題『ワイルド・バレット』として2008年19月11日より公開されました作品の放送があります。

一丁の拳銃とロシア人少年をめぐり、ニュージャージーの夜の街でマフィアや汚職警官、売春婦らの運命が交錯するサスペンス・アクションです。監督は、『スティーラーズ』(2013年)の<ウェイン・クラマー>が務めています。

リボルバーを追うマフィアの男を『ワイルド・スピード』・『ボビーZ』の<ポール・ウォーカー>、物語の鍵を握るロシア人少年を『記憶の棘』の<キャメロン・ブライト>が演じています。さまざまな出来事が複雑に絡み合う展開と、二転三転する大どんでん返しのラストが注目です。

殺しに使用された銃の後始末を仕事にする「ジョーイ」(ポール・ウォーカー)は、警官殺害に使用した銀のリボルバーの始末をすることになります。しかし、地下室に隠したはずだったリボルバーが、隣の家で起こった発砲事件で使用されてしまいます。発砲したのは、「ジョーイ」の息子の友人で、ロシアンマフィアの養父から虐待を受けている少年「オレグ」(キャメロン・ブライト)でした。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<満島ひかり>『徹子の部屋』@テレビ朝日系

スレッド
<満島ひかり>『徹子の部屋』@...
女優の<満島ひかり>(36)が、1月7日<13:00~13:30>放送のテレビ朝日系『徹子の部屋』に出演していました。

7日より公開されています映画『日本語劇場版 サンダーバード55/GOGO』では、「ペネロープ」に声を当てています<満島ひかり>です。

テレビシリーズ『サンダーバード』で<黒柳徹子>さんが演じた「ペネロープ」役を引き継ぐ形となりました。ドラマ『トットてれび』( 2016年 4月30日 から 6月18日・NHK)では「黒柳」役を務めたこともあり、番組内では2人の縁についてトークがすすんでいました。

また、両親に代わって弟たちの面倒を幼い頃から見ていたという<満島ひかり>は、本の読み聞かせも抑揚を付けて工夫していたそうです。今回は、初めて人前で〈演技〉をした幼少期の映像が初公開されていました。
#テレビ番組 #ブログ #声優 #映画 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり