- ハッシュタグ「#テレビドラマ」の検索結果1030件
女優の<沢口靖子>(55)が主演「榊マリコ」役を務め、1999年10月21日から放送が始まったテレビ朝日系の人気ドラマシリーズ『科捜研の女』は、放送開始から21年目を迎え、初めて映画化されることが、17日の『season20』の最終回で発表されています。映画公開は2021年予定です。
1999年の初回放送から21年、今年放送の 『season20』 は12月17日(木)最終回の2時間スペシャル版の放送でした。現行の連続ドラマでは最多シーズン数を更新し続け、〈最新の科学捜査〉と〈濃密に絡み合う人間ドラマ〉が融合したミステリーとして根強い人気を集めています。ドラマ放送20周年の2019年の 『season19』は、4月から翌年3月までの1年間のロングラン放送 でした。最高視聴率14.1%、平均視聴率は11.6%を記録しています。シーズン累計では250話を超え、科学鑑定方法などは時代に合わせて進化してきています。
劇場版では、どのような物語が展開されるかは明らかになっていませんが、『season5』(2004年4月15日~)から登場し、「榊マリコ」とバディを組む京都府警の「土門薫」刑事役の<内藤剛志>は「テレビシリーズ20年の中で起こりえなかったような、とんでもない目にマリコがあいます! そして皆さんが必ず驚く仕掛けがあります!」とシリーズ史上最難関の事件が待ち受けることを予感させています。
配給は東宝、ゼネラルプロデューサーは<関拓也>、脚本は、シリーズのメインライターのひとりで、『劇場版名探偵コナン』シリーズも担ってきた<櫻井武晴>が担当します。また、2009年からドラマシリーズの監督を務める<兼﨑涼介>が監督を務め、音楽もドラマシリーズに続き、<川井憲次>が担当します。
「関ジャニ∞」の<大倉忠義>が主演、女優の<広瀬アリス>がヒロインを務める1月スタートのフジテレビ系木曜劇場『知ってるワイフ』(毎週木曜 後10:00)。このたび、 <大倉忠義>、<広瀬アリス>、<松下洸平>、<川栄李奈>、<瀧本美織>、<生瀬勝久>、<片平なぎさ>という個性あふれるメーンキャスト7名 が集合したポスタービジュアルが公開されています。 今後の人間模様を意図した配置デザインになっているようで、波乱に満ちた物語の展開を予感させています。
韓国の有料ケーブルテレビチャンネルtvNで2018年8月に放送された 原作ドラマ『知ってるワイフ』 をもとに、<橋部敦子>が脚本、<土方政人>、<山内大典>、<木村真人>が演出を務め、誰もが抱える結婚生活の不満と後悔をリアルかつコミカルに描きます。
<大倉忠義>は結婚生活5年目の主人公「剣崎元春」役。恐妻「澪」(広瀬アリス)におびえながら「あの頃に戻って人生をやり直したい!」と嘆く日々を送っていましたが、ある日、突然過去にタイムスリップして妻を入れ替えてしまうところからストーリーが始まります。
<ポスター>は、柔らかな日差しの中、タキシード姿の主人公「剣崎元春」、ウェディングドレス姿の「澪」が笑みを浮かべ、まさに幸せな結婚式の夫婦の姿と思いきや、ふたりの間には「過去を変えれば、夫婦も変わる」というキャッチコピー、そして背景には「元春」がタイムスリップする際の重要アイテムのひとつ「車」があり、夫婦に起こる波乱の展開を予感させるデザインとなっています。
また、ふたりだけではなく、元春の同期で親友「津山千晴」 (松下洸平)、元春の妹「剣崎なぎさ」 (川栄李奈)、大学時代に元春が好意を寄せていた後輩「江川沙也佳」 (瀧本美織)、元春がタイムスリップするきっかけを与える謎の男「小池良治」 (生瀬勝久)、元春の姑「建石久恵」 (片平なぎさ)といった個性豊かな登場人物たちがそれぞれの表情をみせています。
上段左から淵上泰史 小池里奈 森矢カンナ 下段左から篠原篤 田村心
『喜劇 愛妻物語』 で、妻役の毒婦ぶりをリアルに演じ「第42回ヨコハマ映画祭」にて主演女優賞を獲得した<水川あさみ>主演ドラマ 『ナイルパーチの女子会』 (毎週土曜 21:00~21:55(予定)に<淵上泰史>、<小池里奈>、<篠原篤>、<田村心>、<森矢カンナ>が出演することが発表されています。
第28回山本周五郎賞、第3回高校生直木賞を受賞した<柚木麻子>の同名小説『ナイルパーチの女子会』(2015年3月28日・文藝春秋刊)を原作としています。大手総合商社勤務のキャリアウーマン「志村栄利子」と、彼女が心酔しているSNS日記の作者「丸尾翔子」の友情が思わぬ方向へ進んでいくさまを描きます。<水川あさみ>が「志村栄利子」、<山田真歩>が「丸尾翔子」を演じます。
栄利子の同期「杉下康行」役で<淵上泰史>、栄利子の会社の派遣社員「高杉真織」役で<小池里奈>が出演。さらに翔子の夫「丸尾賢介」を<篠原篤>、翔子の行きつけのカフェ・ターンテーブルの店員である「橋本弘毅」を<田村心>、栄利子のかつての親友「小笠原圭子」を<森矢カンナ>が扮しています。
『ナイルパーチの女子会』は、BSテレ東とBSテレ東4Kで、2021年1月30日より放送スタート。『ミス・シャーロック/Miss Sherlock』』(Huluにて2018年4月27日~6月15日)の<瀧悠輔>が監督、ドラマ『1リットルの涙』(フジテレビ系列2005年10月11日~12月20日)の<横田理恵>が脚本を担当しています。
<岸谷五朗> <中村映里子>
「相棒season19」 の元日スペシャル『オマエニツミハ』が、2021年1月1日(金・祝)21:00~23:15に放送されますが、<岸谷五朗>(56)がゲスト出演しています。
今作は、ある区役所職員の撲殺事件から幕開け。捜査を進める「杉下右京」と「冠城亘」は、被害者が未成年の頃に連続暴行事件を起こしていたことを知りまっす。そして当時の被害者の中に、撲殺事件の重要参考人と思われる男が浮上。しかしその矢先に思いもよらぬ出来事が起きてしまいます。
<岸谷五朗>が演じるのは、フリージャーナリストの「仁江浜光雄」役です。「杉下右京」を取材するために訪ねてきますが、異常なまでに彼に興味を示し、事件現場にまで現れて少年犯罪や正義についての議論を持ちかけてくる人物です。2008年5月公開の『相棒ー劇場版ー絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン』(監督: 和泉 聖治)に友情出演した<岸谷五朗>ですが、テレビ版への参加は今回が初めてになります。
出演者は、「杉下右京」役の<水谷豊>、「冠城亘」役の<反町隆史>をはじめ、<森口瑤子>、<川原和久>、<山中崇史>、<篠原ゆき子>、<山西惇>、<浅利陽介>、<田中隆三>、<小野了>、<片桐竜次>、<仲間由紀恵>、<石坂浩二>が名を連ねています。<岸谷五朗>のほか<中村映里子>(32)もゲスト出演しています。
今作は、ある区役所職員の撲殺事件から幕開け。捜査を進める「杉下右京」と「冠城亘」は、被害者が未成年の頃に連続暴行事件を起こしていたことを知ります。そして当時の被害者の中に、撲殺事件の重要参考人と思われる男が浮上。しかしその矢先に思いもよらぬ出来事が起きてしまいます。
女優の<菅野美穂>(43)と<浜辺美波>(20)が親子役を演じる、2021年1月スタートの日本テレビ系連続ドラマ『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』(毎週水曜 後10:00)のポスタービジュアルが解禁されています。
天然なシングルマザーの母としっかり者でオタクな娘が一緒に恋愛を始めるエキサイティングラブストーリーを、『ロングバケーション』(フジテレビ系:1996年4月15日~6月24日) ・ 『オレンジデイズ』(TBS系:2004年4月11日~6月20日) ・ NHK連続テレビ小説第98作目『半分、青い。』(2018年上半期)などで知られる脚本家<北川悦吏子>(58)が描きます。
解禁されたポスターでは仲睦まじい笑顔をみせる二人が劇中では買ってきたアイスの味を巡って小競り合いをしてみたり、お互いを「きみ」「かーちゃん」と呼び合ったりと、まるでトモダチのようにフランクで一緒に寄り添いながら生きてきた〈戦友〉のような独特な親子関係が描かれています。
ドラマのみどころとなるのが<菅野美穂>演じる「水無瀬碧」と、<浜辺美波>演じる娘「空」のテンポのよいかけあいだとか。
また、今作ではロックバンド「Alexandros」のボーカル<川上洋平>が「碧」の担当編集者「橘漱石」役に抜てきされたほか、「橘漱石」とともに「碧」の彼氏候補となる人物として俳優の<沢村一樹>、お笑いコンビ「くりぃむしちゅー」の<有田哲平>、そして「空」の恋人候補になる一見チャラそうな大学生に<岡田健史>と多彩な男性陣が名を連ねています。
「中島ハルコ」役の<大地真央> 「菊池いづみ」役の<松本まりか>
<大地真央>(64)主演で<林真理子>(66)の小説『最高のオバハン 中島ハルコの恋愛相談室』(2017年10月・文春文庫) ・ 『最高のオバハン 中島ハルコはまだ懲りてない!』(2019年8月・文春文庫)がドラマ化され、2021年4月10日より毎週土曜の23時40分から東海テレビ・フジテレビ系の「オトナの土ドラ」枠で放送されます。
<東村アキコ>(45)によって『最高のオバハン 中島ハルコの恋愛相談室』が、『ハイパーミディ中島ハルコ』(『Cocohana』2018年8月号 ~連載中、既刊2巻)としてマンガ化もされている「最高のオバハン」シリーズです。
主人公は忖度無用の毒舌で人の心をグサグサ刺す「中島ハルコ」です。還暦を迎える彼女は東京・恵比寿で超人気美容クリニックを経営しており、自らを美のスーパードクターと名乗っています。そんな「ハルコ」にひょんなことから出会ったのは、不倫に悩む弱小出版社の編集者で38歳の「菊池いづみ」 (松本まりか・36)。「ハルコ」の舎弟のようになってしまったことをきっかけに、「いづみ」の嵐のような日々が始まることになります。
ドラマでは跡継ぎ問題を抱える老舗ういろう屋、高学歴ゆえに結婚できない東大女子、夫源病を抱えるセレブ主婦など、悩みを抱えた人間たちを「ハルコ」がバッサバッサと斬っていく姿が描かれます。
脚本を担当するのは、<西荻弓絵>。<大谷健太郎>、<金子与志一>、<渋谷未来>が監督を務めます。
1920年代のシカゴを舞台に、「ブルースの母」と称される実在の歌手<マ・レイニー>と彼女を取り巻く人々を描いたNetflixオリジナル映画『マ・レイニーのブラックボトム』が2020年12月18日より配信されます。
『フェンス』の原作者としても知られる劇作家<オーガスト・ウィルソン>の戯曲を、『サヨナラの代わりに』の<ジョージ・C・ウルフ>が監督を務め映画化しました。
1927年。シカゴの録音スタジオで、人気歌手「マ・レイニー」のレコーディングが始まろうとしていました。4人組バックバンドのひとりであるトランペット奏者「レヴィー」は野心に燃え、他のメンバーたちと揉め事を起こします。やがて遅れて到着した「マ・レイニー」は白人のプロデューサーらと主導権を巡って激しく対立し、スタジオは緊迫した空気に包まれます。
「マ・レイニー」役に『フェンス』のオスカー女優<ビオラ・デイビス>が演じ、『ブラックパンサー』の故<チャドウィック・ボーズマン>が「レヴィー」を演じ、彼の遺作となりました。
女優の<高畑充希>が主演するテレビ朝日系木曜ドラマ 『にじいろカルテ』 (木曜 後9:00~9:54)が来年1月21日、拡大スペシャルでスタートすることが発表されています。さらに、<高畑充希>、<北村匠海>、<井浦新>の3人のポスタービジュアルが、解禁となっています。
ある〈秘密〉を抱えて、山奥深くにぽつんと佇む診療所にやってきた1人の、ぽんこつドクター「紅野真空」(高畑充希)。そこで出会った、ツナギでグラサン姿のヘンテコ外科医「浅黄朔」(井浦新)と前髪ぱっつんのキレキャラ看護師「蒼山太陽」(北村匠海)とシェアハウスしながら、妖怪のように個性豊かな村人たちと触れ、時に泣き、喧嘩しながら、熱く命と向き合って成長してゆく様を描きます。ヒューマンドラマの名手・脚本家<岡田惠和>が描く、スーパードクターではない3人の、笑って泣ける物語です。
ポスタービジュアルは、<高畑充希>、<井浦新>、<北村匠海>の3人が青空のもとでにじいろお絵かきを楽しみ、お互いの顔や白衣に、絵具でいたずらしたようなカラフルなポスタービジュアルからは、診療所で共同生活しながら、同じ釜の飯を食べ、共に笑い、喧嘩し、大騒ぎしながらも、絆を育んで行く「真空」と「朔」、太陽がそのまま投影されたような、キャラクターたちの素顔がうかがえる構成となっています。
また、大きな虹を背景に佇む診療所は、ドラマ内で実際に3人が暮らす場所。舞台となる虹ノ村のちょっと不思議で幻想的な世界観が表現されているようです。
2021年1月クールの<水川あさみ>(37)主演ドラマ『ナイルパーチの女子会』(毎週土曜夜9:00-9:55、BSテレ東、BSテレ東4K)の放送開始日が1月30日(土)に決定しています。あわせてポスタービジュアルが解禁されています。
同作は、女性同士の友情を描いた<柚木麻子>の第28回山本周五郎賞を受賞した同名小説『ナイルパーチの女子会』(2015年3月28日・文藝春秋刊)が原作。大手総合商社に勤め活躍しているキャリアウーマン「志村栄利子」を<水川あさみ>が、「栄利子」が心酔しているSNS日記「おひょうのダメ奥さん日記」の作者「丸尾翔子」を<山田真歩>(39)が演じています。
解禁されたポスタービジュアルは、<水川あさみ>と<山田真歩>が、〈おそろいの白いワンピース〉を着て寂しげな表情をして寄り添っているもの。ビクトリア湖の生態系を破壊したという要注意外来生物のナイルパーチが、2人の傍らにカラフルな色合いで描かれています。
また主題歌は、2018年デビュー以降、多くのテレビアニメテーマ曲を担当、NHKの『みんなのうた』等の書き下ろし曲などで活躍中の<ロザリーナ>の『涙の銀河』となることも発表されています。
『ミス・シャーロック/Miss Sherlock』(Huluにて2018年4月27日~6月15日)の<瀧悠輔>が監督を務め、ドラマ『1リットルの涙』(フジテレビ系列2005年10月11日~12月20日)の<横田理恵>が脚本を担当しています。
左<武井咲>上段左から<渡部篤郎>、<風間杜夫>
下段左から<毎熊克哉>、<安達祐実>
武井咲主演のスペシャルドラマ『黒革の手帖~拐帯行~』(テレビ朝日系 2021年1月7日(木)20:00~)に<渡部篤郎>、<毎熊克哉>、<安達祐実>、<風間杜夫>が出演します。
2017年に放送された連続ドラマでは、主人公「原口元子」がメガバンクから横領した1億8000万円と借名口座のリストが記された〈黒革の手帖〉を武器に銀座の頂点へと上り詰め、最終回ですべてを失うさまが描かれました。今回のスペシャルドラマでは、刑期を終えた彼女が古都・金沢で再び頂点を目指して這い上がろうとする姿が描かれます。
<渡部篤郎>は本作のキーマンで総売上1千億円を誇る神代ソリューションズのCEO「神代周吾」、<毎熊克哉>は父を自殺に追い込んだ人物への復讐に燃える派遣社員「森村隆志」を演じています。<安達祐美>は「元子」が入店する高級クラブ「アルテローズ」のママ「板橋レイナ」、<風間杜夫>は妻との旅行で「元子」と出会う「佐藤良樹」に扮しています。
『黒革の手帖~拐帯行~』は、 『岳ーガクー』 (2011年)の<片山修>が監督、『今日、恋をはじめます』や『クローバー』の<浅野妙子>が脚本を手がけ、主題歌には連続ドラマと同じく<福山雅治>の『聖域』が使用されています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ