ミスタードーナツは9月15日(金)から「マジカル ミスド ハロウィーン」キャンペーンを実施中です。ハロウィーン限定ドーナツ11種と、“マイメロディ&クロミ”とのコラボレーショングッズを展開しています。
ハロウィーン限定ドーナツは、 魔法使いに扮したサンリオの人気キャラクター“マイメロディとクロミ”が、ドーナツに魔法をかけることでモンスターに変身した「マイメロディ&クロミのハロウィーンフレンズ」7種や、人気の「ドーナツポップ」の期間限定品が登場。「キャラクターとして楽しんでいただけるように」と、それぞれの商品に名前がついているのが特徴です。
商品名は、右上から時計回り、「マーロン」 「ザックル」 「レディランタン」 「ジェントルランタン」 「パフィエッタ」 「カルルン」(各162円~183円)です。
朝6時の気温20℃、最高気温の予測が25℃と過ごしやすい一日になるかなとおもっていましたが、昼前から小雨が降り出している神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「麻婆茄子」+「鶏肉の玉子とじ」+「枝豆と魚すり身団子(豆乳入り)」+「しそ昆布」+「オクラのおかか和え」で、(494キロカロリー)でした。
挽肉たっぷりの「麻婆茄子」、ご飯が進む味付けでした。
ロッテでは9月26日(火)に、半世紀以上も愛されているロングセラーの洋酒チョコレート「ラミー」 ・ 「バッカス」の2品(各200円・税抜)を、今年も冬季限定(来年2月頃まで)として全国発売します。洋酒とチョコレートを組み合わせた大人の味覚のチョコレートです。
「ラミー」(1965年発売)
みずみずしいラムレーズンをしっとりとしたガナッシュチョコに閉じ込めた香り高いチョコレート。
「バッカス」(1964年発売)
芳醇な香りのコニャック(コニャック51%(ブランデー中))を包んだ、一粒タイプのチョコレート。
甘党ではありませんが、洋酒味のチョコレートとして、気になる製品です。、
牛丼チェーン店の「すき家」は、9月22日(金)9:00より、「カレー南蛮牛丼」(並:490円)「カレー南蛮豚丼」(並:490円)の販売を開始します。
かつおを昆布をベースに出汁と長ねぎ、にんじん、油あげを盛り込み、とろみのあるカレーを牛丼にかけています。
出汁の効いたカレーを絡めて食べる牛丼・豚丼、気になる味わいです。
暑さ寒さも彼岸までのいわれ通りに、過ごしやすいお天気でした神戸です。
本日のお昼ご飯は、「鶏肉の照り焼き・サラダ」+「豚肉と野菜の生姜あんかけ」+「大根の和え物」+「味噌汁(薄揚げ・じゃが芋)」+「フルーツヨーグルト(みかん)」でした。
鶏肉が、<胸肉>なのか<ささみ>なのかと、御婦人方の話題になっていましたが、しっかりとした肉質でしたので、<胸肉>だとおもいながら、おいしくいただいてきました。
株式会社すき家本部(本社:東京都港区)が展開する牛丼チェーン「すき家」では、2017年9月27日(水)に、「アイドルマスター ミリオンライブ!」×「すき家」タイアップキャンペーンの詳細が発表されました。
このキャンペーンでは、全店舗対象のレシート応募で「すき家オリジナルミニ丼」や「すき家オリジナルA2タペストリー」が当たるプレゼントキャンペーンや、200店舗限定で「オリジナルミニブロマイド」がもらえるキャンペーンを実施します。
また、「アイドルマスター ミリオンライブ!」のアイドルである<春日未来>と<天海春香>によるオリジナル店内放送を実施します。さらに、すき家アキバ田代通り店では店内外にアイドルたちを一面に施したラッピングでキャンペーンを盛り上げます。
<抽選ですき家限定描き下ろしグッズが当たる!>
キャンペーン期間中にすき家全店舗で税込490円以上購入したレシート情報を 「特設ページ」 に入力すれば抽選で、2,000名様に「すき家オリジナルミニ丼」を、100名様に「すき家オリジナルA2タペストリー」がプレゼントされます。
「ペヤング」 の焼きそばでお馴染みのまるか食品から、「ピーヤング 春雨」が2017年9月18日(月)からコンビニエンスストア先行発売されています。一般発売は11月6日(月)。メーカー希望小売価格は205円(税別)。
「ピーヤング 春雨」は、春雨めんを使用した新感覚の商品。熱湯3分で、湯切り調理となっています。ソースは塩コショウ味で、かやくはキャベツ、ニンジン、キクラゲが入っています。エネルギーは219kcalと低カロリー商品です。
ようやくここ数年、日本医おいても「ハロウイン」が定着してきた感がありますが、商業的な背景が強いように思われます。
そんななか、紀文では、ディズニーキャラクターのパッケージがキュートな「ハロウィンシリーズ」を、10月20日(金)から29日(日)まで、期間限定商品として全国で発売しています。(「チーちく5個入り」は 10月1日(日)より発売)
小さな子供たちも、この「ハロウィンシリーズ」で、「ハロウイン」が日常の食事を通して刻み込まれるのかなと気になる商品です。
ハロウィンの仮装を楽しむディズニーキャラクターの周りに、かぼちゃやコウモリなどをあしらった、 キュートなパッケージデザインの「ハロウィンシリーズ」。かぼちゃの甘さや風味など、それぞれの商品に合わせてアレンジしたやさしい味わいに仕上げられています。
お弁当を届けてくれるオネイサン、「秋らしくなりましたね」の挨拶通り、今朝6時の気温は23度の神戸でした。
本日のお弁当のおかずは、「チンジャオロース」+「ブロッコリーのトマトソース」+「マカロニのクリーム煮」+「壬生菜漬け」+「野菜のマリネ」で、(442キロカロリー)です。
<ブロッコリー>に使用されている「トマトソース」、宅配弁当(77)の 「エビチリ」 のときのソースの味と同じでおいしくて、これだけでご飯が食べれます。
< 丸亀製麺ソーテル店:トリドールホールディングスより >
トリドールホールディングス(本社:神戸市中央区)が、主力業態のセルフ式うどん店「丸亀製麺」の米国出店を加速させる。これまで、海外1号店のワイキキ店をはじめハワイに2店舗を構えていたが、14日、米本土へ初進出となる「丸亀製麺ソーテル店」を、ロサンゼルスに開店。日本での定番商品から現地向けのクリームうどんまで幅広いメニューをそろえ、ファン拡大を図ります。
丸亀製麺は、同HDが国内外に構える計1268店舗のうち約8割を占め、収益の柱となっている。2025年にグループ全体の店舗網を6千店舗まで広げる計画で、このうち米国の丸亀製麺は300店まで増やす予定です。
ソーテル店では「かけうどん」や「釜揚げうどん」といった日本での定番に加えて、魚介だしになじみの薄い現地の食文化に合わせて「チキンクリームうどん」や「豚骨うどん」を提供する。ハワイで人気の高い天ぷらは、かしわやズッキーニなど5種類を用意し、さらにまぐろやサーモンを使った丼物もそろえる。価格はうどんなら495円~935円(いずれも税込み)になる。
すでに784店舗がある日本国内では今後、丸亀製麺以外の業態の新規出店に注力するが、米国は開拓の余地が大きい。6年前にオープンしたハワイのワイキキ店が丸亀製麺の店舗別売上高で首位を走り続けている。同じハワイのダウンタウンホノルル店では現地で受け入れられやすいメニューの開発や市場調査も進めてきました。
米国出店を本格化させるための足がかりと位置づけるソーテル店は、近隣にすしなどの日本食を扱う人気外食店が集中しており、一気に認知度を高めたいとしています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ