記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#グルメ」の検索結果10182件

「ご飯にかけるギョーザ味ラーメン」@エースコック

スレッド
「ご飯にかけるギョーザ味ラーメ...
セブン&アイ・ホールディングスとエースコックは「ご飯にかけるギョーザ味ラーメン」(213円)を11月6日(月)からセブン&アイグループのネット通販サイト「オムニ7」にて先行発売すします。また、イトーヨーカドー(168店舗)にて11月13日(月)から、栃木県・群馬県・茨城県内のセブン・イレブン(1522店舗)にて11月21日(月)から、順次発売開始されます。

「ご飯にかけるギョーザ味ラーメン」は、累計販売数150万個を突破したユーユーワールドの大人気調味料「ごはんにかけるギョーザ」と、大盛りカップ麺のパイオニア「スーパーカップ」シリーズを持つエースコックとのコラボにより誕生したカップ麺です。

豚ミンチ、玉ねぎ、ショウガ、ニンニクのみじん切りに、濃口しょうゆ、米酢、ラー油で仕上げたスープが特長として仕上がっているそうです。

中華料理店の定食として、「ラーメン・ぎょうざ」 は一般的ですが、「まさに餃子そのものを食べているようなラーメン」という味わい、気になる一品です。
#インスタント麺 #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「緑茶 お茶の恋」@ドウシシャ

スレッド
「緑茶 お茶の恋」@ドウシシャ...
昭和を彩った名女優、原節子・高橋恵子・高峰三枝子・若尾文子・浅丘ルリ子、大原麗子たちのポートレイトのラベルが貼られたペットボトルのお茶が発売されます。

使用されている写真は、昨年生誕100年を迎えた「二科会写真部」を創立したメンバーの故<早田雄二>氏の撮影したものです。

ドウシシャは、2017年11月上旬、6人の昭和の大女優をラベルにした「緑茶 お茶の恋」(150円・税別)を限定発売します。

イトーヨーカドー、イオン、ドン・キホーテといった小売店で販売。限定発売ですが、今後売れ筋がよければ追加生産に踏み切ることが検討されています。
#グルメ #ブログ #飲料

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(135)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(135)...
朝6時の気温が11度とひえこんでいました。ほんじつは、「阪神タイガースの日」 ということで、背中に虎のマークが入った阪神タイガースのウインドブレーカーを着こんでデイケアに出向きました。

本日のお昼ご飯は、「鮭のムニエル」+「変わり筑前煮」+「パンプキンスープ」+「果物(ミックスフルーツ)」でした。

最近は「ムニエル」の出番が多いようで、(130)「アジのムニエル」 ・ (131)「鮭のムニエル」 に続いての登場でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

東京ばな奈しっとりクーヘン@グレープストーン

スレッド
東京ばな奈しっとりクーヘン@グ...
ご当地のお土産品として有名なものとして、北海道なら 「白い恋人」 や浜松なら春華堂の 「うなぎパイ」 などがありますが、東京では1991年に発売された、バナナ型のスポンジ生地にバナナカスタードが詰められた「東京ばな奈」が人気だと思います。

この「東京ばな奈」は、14・5種類の製品があるようで、その中の一つに「しっとりクーヘン」があります。

バナナの焼き印が入り、「しっとりクーヘン」は、<バナナプレーン・チョコバナナ・チョコレート>の3層の味から構成されている「バウムクーヘン」です。

しっとりとした食感と、違った味の風味が楽しめた一品でした。
#グルメ #ブログ #菓子

ワオ!と言っているユーザー

「糖質ひかえめブレッド・クロワッサン」@山崎製パン

スレッド
「糖質ひかえめブレッド・クロワ...
山崎製パンは、低糖質食品ニーズ向けに「糖質ひかえめブレッド」、「同 クロワッサン」、「同 十二穀入りロール」の3品を2017年11月1日に発売しています。

「糖質ひかえめブレッド」(6枚入/160円)は、一般的な食パンと比較して糖質を50%オフしたバラエティーブレッド。同社独自の発酵技術と配合を工夫することで、風味が良くふんわりとした食感に仕上げたという。1枚当たりの糖質は6.0グラム。

「同 クロワッサン」(2個入スラッシュ125円)は、一般的なクロワッサンと比べて糖質を40%オフし軽い食感に焼き上げた。1個当たりの糖質は7.8グラム。

「同 十二穀入りロール」(4個入/130円)は、一般的なロールパンに比べて糖質を40%オフ。12種類の穀物をバランスよくブレンドしており、しっとりとやわらかく焼き上げた。1個当たりの糖質は10.4グラム。

昨日は、「大阪王将」の糖質カットされた 「中華料理」 をコメンとしたばかりですが、ついにパンの世界にも糖質カットが普及しだしたようで、今後の各社の動向が健康(ダイエット)志向の中、気になるところです。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「虎幻庭のかつべ牛カレー」@エイト

スレッド
「虎幻庭のかつべ牛カレー」@エ...
神奈川県横浜市の洋食鉄板焼き「虎幻庭」を運営するエイトは、島根産黒毛和牛の「かつべ牛」を贅沢に使用した「虎幻庭のかつべ牛カレー」、「虎幻庭のかつべ牛シチュー」を、2017年10月30日から取り寄せ販売をしています。

カレーとシチューに贅沢に使用されている黒毛和牛「かつべ牛」は、神戸牛に並んで虎幻庭の看板食材です。

島根県にある「かつべ牧場」で生産されており、神戸牛や近江牛が月間500頭ほどであることと比べると、月間出荷がわずか8頭という希少な牛です。

ビーフカレーは、12種類のスパイスと3種類の野菜、3種類のフルーツから作る本格的なレシピ。欧風カレーとインドカレーを組み合わせ、そこに醤油などの和風調味料を加えることで日本人好みの味に仕上げられています。

ビーフシチューは、2~3週間かけて作る本格デミグラスソースから作られています。今では作り方を知っている料理人すら少なくなっているという、ソースやケチャップを使用しない伝統の製法を受け継いだ「本物の」デミグラスソースの深い味わいがウリだ。

希少な牛肉ということもあり、価格は、いずれも3食入、税別で9000円。「虎幻庭のかつべ牛カレー&シチューセット」は、6食入りで1万6500円と高価格な商品で、一食(3240円)のレトルトカレー。おいそれと食べれそうにもありません。
#カレー #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(790)「日本一の酒どころ 秋あがり灘のべっぴん酒まつり」

スレッド
神戸ご当地(790)「日本一の酒どころ 秋あがり灘のべっぴん...
神戸市東灘区の御影クラッセで11月3日(金・祝)と4日(土)、両日とも13:00~17:00(チケット販売は16:30まで)の時間帯で「日本一の酒どころ 秋あがり灘のべっぴん酒まつり」が開催されます(。

同イベントは、灘の酒を広くPRするイベント「灘の酒蔵探訪」の関連イベントとして、「灘の酒蔵めぐりバス」の発着点でもある御影クラッセにて開催されます。
※チケット制実施「試飲販売 500円(3種類の灘の酒とおつまみ付」)。神戸の別品(べっぴん)である灘の酒を、べっぴんを“別品”と“別嬪(美人)”にかけて、特に女性におすすめの銘柄を取り揃えています。

当日は、灘五郷の酒蔵13社による酒蔵コーナーと、同時期に開催する「ひがしなだスイーツめぐり」参加店舗によるスイーツコーナー、地元メーカーとタイアップしたおつまみコーナーが設けられる。また、

3日の13時からオープニングセレモニーで鏡開きが行われ、先着100人に樽酒がプレゼントされます。
#イベント #グルメ #ブログ #日本酒

ワオ!と言っているユーザー

「YAZUバーガー」@大江ノ郷ヴィレッジ

スレッド
< 「YAZUバーガー」(大江... < 「YAZUバーガー」(大江ノ郷自然牧場公式facebookより) >
2017年10月8日と9日、鳥取県西伯郡大山町で「とっとりバーガーフェスタ2017」が開催されました。全国各地から21種類のハンバーガーが集まったイベントで見事グランプリを受賞したのは、鳥取県の東部に位置する八頭町(やずちょう)の大江ノ郷自然牧場が出品した「YAZUバーガー」でした。

「ハンバーガーには、自家製の『天美卵』の目玉焼き、平飼いで健康に育った鶏肉の竜田揚げ、牧場内のくんせい工房で作ったベーコンの他、八頭町内の近隣農家から納入してもらうトマト、レタス、白ネギ、エリンギなどの食材を使っています。特製のしょうゆダレで味付けされています。

「とっとりバーガーフェスタ2017」でグランプリを受賞した「YAZUバーガー」は、11月1日11時から、大江ノ郷ヴィレッジ(鳥取県八頭郡八頭町橋本877)で発売されています。販売金額は648円(税込)です。
#グルメ #ハンバーガー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(96)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(96)@宅配クック1...
配達経路で自動車事故があったようで、いつもの予定配達時間より遅く届きました。

本日のお弁当のおかずは、「和風おろしソースハンバーグ」+「ペペロンチーノ」+「卵と木耳の彩り炒め」+「パンプキンサラダ」+「高菜醤油漬け」+「めかぶの酢の物」で、(495キロカロリー)でした。

大きなハンバーグのわりには、カロリー控えめで意外でした。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

「糖質カット中華メニュー」@大阪王将

スレッド
「糖質カット中華メニュー」@大...
イートアンド(東京都品川区)は2017年秋、全国の餃子専門店「大阪王将」で糖質を抑えたメニューを販売します。
西日本エリアで10月下旬から、東日本エリアで11月上旬から順次、販売を開始します(一部取り扱いのない店舗もある)。

同社は、糖質が気になる客のため、糖質を抑えたメニューを開発しました。「大阪王将」の女性従業員で構成した商品開発チーム「デリシャス・インベンション・プロジェクト(DIP)」の管理栄養士が監修しています。

新メニューは、「緑黄色野菜の天津飯」「シャキシャキ野菜のしらたきチャンポン」「糖質カット五目炒飯」の3品です。

「緑黄色野菜の天津飯」は、厚生労働省が推奨する1日分の摂取量120グラム分の緑黄色野菜を使用しています。糖質は「ふわとろ天津飯」と比べ、40%カットの48.1グラムとなっています。価格は、790円(税込)。西日本エリアでは、「緑黄色野菜の天津炒飯」(税込890円)も販売します。

「シャキシャキ野菜のしらたきチャンポン」は、シャキッと炒めた野菜としらたきのつるっとした食感がかみ合う1品。糖質は「大阪ちゃんぽん麺」と比べ、90%カットの1.9グラムとなり、価格は、890円(税込)。

「糖質カット五目炒飯」は、ご飯の一部をあらびき鶏ミンチにした1品で、糖質は「五目炒飯」と比べ、50%カットの41.3グラムとなっています。価格は、590円(税込)。

飲食店では、「カロリー表示」のメニューが定着していますが、これからは「糖質表示」が時代の流れになるのかなと、気になる飲食業界の傾向です。
#グルメ #ブログ #中華

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり