吉野家は、2017年11月1日(水)10時より全国の「吉野家」店舗にて、 「牛すき鍋膳」 (並650円 大盛750円)の販売を開始します。
今年の「牛すき鍋膳」は、大判の牛肉に、半日分の野菜が摂れるボリュームに加えて、タレ味をブラッシュアップして、さらにおいしくなりました。
昨年よりテイクアウトもできるようになり、自宅やオフィスでも熱々の鍋が楽しめるようになりました。
今年はテイクアウト限定で、肉だけ並盛4食分の「牛鍋ファミリーパック」(980円)を販売します。「牛すき鍋」の楽しみ方がまた一つ増えました。
また、旨さと辛さが自慢の「地域限定鍋」(並680円 大盛780円)を販売します。
「辛辛キムチ鍋膳」(北海道・東北・新潟・北関東)、
「鬼辛豚チゲ鍋膳」(千葉・埼玉・東京・神奈川・山梨)、
「旨辛味噌牛鍋膳」(東海・北陸・近畿)、
「牛肉と牛モツの旨辛味噌鍋膳」(中国・四国・九州)。
それぞれの地域性に合わせた違った旨辛い鍋が魅力的で、気になるところです。
< 「炎の麻婆飯(炒飯&白飯)~豆板醤と花椒の辛さ&別添ラー油~」 >
ファミリーマートでは、NETFLIXオリジナルドラマ「炎の転校生REBORN」の全世界独占配信スタートを記念し、「炎のグルメフェア」として「炎の激辛麻婆肉まん」(130円)など「炎」から着想した辛いメニュー7種類を11月1日(水)から、全国のファミリーマート・サークルK・サンクスで発売します。
7種類のメニューは、
(1) 「炎の激辛麻婆肉まん~豆板醤のコクと花椒のしびれる辛さ~」(130円)
辛みの強い豆板醤と深いコク・まろやかな辛みの豆板醤の2種類を使用した麻婆あんを包んだ辛めの味がクセになる肉まん。
(2) 「炎の麻婆飯(炒飯&白飯)~豆板醤と花椒の辛さ&別添ラー油~」(498円)
豆板醤と花椒をきかせた辛さと旨みの味わえる麻婆豆腐にチャーハンと白飯を合わせた一品。
(3) 「炎のスパイシー味噌ラーメン ~唐辛子&山椒入り~」(540円)
唐辛子の辛さと山椒のしびれる辛さの味噌ラーメン。チャーシュー、もやし、青ネギ、白髪ネギ、糸唐辛子をトッピングしたスパイシーな一品。
(4) 「炎のレッド味噌スープ ~唐辛子の辛ソース仕立て~」(398円)
唐辛子の辛さと旨みが際立つ味噌スープ。豚肉やきくらげ、キャベツ、にんじん、にら、もやしを具材として盛り合わせた体の芯から温まる一品。
(5) 「韓国風味付海苔 炎の明太キムチ ~ハバネロの後ひく辛さ~」(130円)
明太子とキムチにハバネロパウダーを加えて後引く辛さになっている。韓国風味付海苔使用。
(6) 「炎の赤担担風焼そば ~花椒油とラー油炒め~」(480円)
ラー油と花椒油で炒めたピリ辛麺に食感の良いザーサイ・筍を加えた肉そぼろを合わせた一品。
(7) 「炎のピザトースト ~チョリソー&赤唐辛子入り~」(158円)
ハラペーニョ入りのサルサソースとチョリソーを組み合わせ焼き上げたピザトースト。
どの製品も辛党としては興味がわき、特に(2)の「炎の麻婆飯(炒飯&白飯)」が気になっています。あえて白飯を組み合わせているのが、いかにも辛い麻婆豆腐が期待できそうです。
日本マクドナルドは11月1日(水)から「アメリカンデラックス」キャンペーンを始動。第1弾として「デラックスチーズ ビーフ」「デラックスチーズ チキン」を販売開始します。単品価格はいずれも(490円)。
どちらも、チェダーチーズソース、チェダースライスチーズ、特製粉チーズバンズの3つのチーズを使ったほか、牛肉の旨味と黒胡椒が効いているというステーキソースと、スモークベーコンをあわせたのが特徴。デラックスチーズ ビーフは肉厚でジューシーな100%ビーフパティ、デラックスチーズ チキンはカリッとジューシーなサクサクチキンパティが味わえます。
また同日、チェダーチーズとモッツァレラチーズ、刻んだポテトを混ぜ合わせて揚げた「アメリカンチェダーポテト」(190円)、朝マックではソーセージパティとたまご、スモークベーコンに2つのチーズをあわせた「デラックスチーズ マフィン」(330円)も販売開始されます。
気になる高級なハンバーガーを多々取り上げてきましたが、ようやく庶民的な価格帯の登場で気になる製品です。
ロッテリアは「秋鮭バーガー」「黒こしょうマヨチキンバーガー」を11月1日(水)から全国店舗(一部店舗をのぞく)で販売する。単品価格はいずれも(420円)で、12月上旬までの期間限定です。
「秋鮭バーガー」は、北海道産秋鮭をフライしたパティの上に、スライスオニオン、ロッテリアオリジナル タルタルソース、国産の刻みゆずをトッピングし、レタスとともにバンズで挟んだフィッシュバーガー。
「黒こしょうマヨチキンバーガー」は、若鶏のもも肉をフライした竜田揚げ風の骨なしチキンパティの上に、キャベツと、粗挽き黒こしょうとマヨネーズを合わせたパンチのあるソースをトッピング。食べごたえのあるハンバーガーに仕上げられています。
本日のお昼ご飯は、【松のや】の「ヒレかつ丼」(630円)の持ち帰りです。
<ヒレ(ヘレ)肉>は、食肉部位名称として骨盤の内側にあり、肉の部位の中では最も運動しない箇所ですので、非常に柔らかく脂肪の少ない赤身肉です。
<丼物>はB級グルメの王道といえるでしょうか、この前は旬の到来ということで 「カキフライとじ丼」 をおいしくいただきました。
同じく【松のや】では、「ロースかつ丼」 ・ 「ささみソースかつ丼」 ・ 「上ロースかつ丼」 ・ 「チキンモモかつカレー丼」 ・ 「ささみかつ丼」 などを食べてきています。
ご飯の隅々まで卵とじの出汁がしみこみ、大きな肉厚の「ヒレかつ」共々、おいしくいただきました。
イチビキ株式会社は、名古屋で人気の鍋「赤から」シリーズから「ストレート赤から鍋スープ 15番」(税抜500円)を10月31日(火)より全国で期間限定発売します。
「赤から鍋スープ」のやみつきのおいしさはそのままに、“もっと辛い商品を届けたい”という熱い思いから今回激辛の「15番」が開発されました。シリーズとしては、辛いもの好きのための「3番」、マイルドな辛さの「1番」、赤から通のための「5番」、辛さが自由に調節できる「鍋スティック」に続き5品目となります。
「赤から」の看板メニュー「赤から鍋」は通常0番から10番までの辛さ設定ですが、今回はそれを超える赤から15番に相当する辛さ。複数の唐辛子、激辛唐辛子エキス、豆板醤とコチュジャンをブレンドし、辛さの限界に挑戦したい人向けの激辛味に仕上がっているようです。赤から鍋のコク深い甘味と旨味を出すために、隠し味として秘伝のみそを使用しています・
「赤から」関連としては、寿がきやの 「赤からきしめん」 やハチ食品の 「赤からカレー」 などを食べてきていますが、寒くなってくると食べたくなるのはあったかい鍋料理、ストレートタイプで使い勝手のよさそうなストレートタイプのス-プとして、気になる一品です。
回転すしのスシローは「よりどりかに祭」を11月1日から期間限定で開催します。
甘味が強いというズワイガニを生で食べる「生本ずわい蟹」(180円、税別)、ベニズワイガニをてんこ盛りにしてカニ味噌を乗せた「紅ずわい蟹てんこ盛り」(180円、税別)、西京味噌で仕上げたかにのダシたっぷりのスープが特長という「濃厚かに味噌ラーメン」(330円、税別)などのメニューが多彩です。
商品は当日販売分が完売次第、終了となります。また、店舗により取り扱い商品が異なる場合があるほか、SUSHIRO 南池袋店・五反田店では、商品の価格が異なります。
赤城乳業は、アイスキャンディー「ガリガリ君リッチ」の新商品「温泉まんじゅう味」を10月31日(火)に全国発売します。希望小売価格は税別130円です。
今回の「ガリガリ君リッチ 温泉まんじゅう味」は、黒糖風味アイスキャンディーに、温泉まんじゅうの皮をイメージした風味・食感のスポンジダイスを混ぜ込んだ黒糖風味かき氷と、こしあんを入れたアイスキャンディーで、まるで温泉まんじゅうのような味わいを楽しむことができます。
また、当たりが出ると、入浴剤、和タオル、チャック付きビニールケースがセットになった「ガリガリ君オリジナル温泉グッズ」がもれなくプレゼントされます。
「メロンパン味」 や 「元気ドリンク味」 と新製品が発売されていますが、パッケージのイラストが3種類あるというのが定番なんでしょうか、楽しい企画だなと気になるシリーズです。
11月1日(水)より全国の「はなまるうどん」店舗にて「四川風 担々うどんフェア」と題し、期間限定メニュー第二弾「濃厚豆乳担々うどん」の販売を開始します。
「四川風 担々うどんフェア」の第一弾は今年の9月26日より 「痺れ汁なし坦々うどん」でした。第二弾は、ふんわりまろやか「濃厚豆乳担々うどん」です。
フェア第二弾目の「濃厚豆乳担々うどん」は、今年の1月17日(火)に販売され、女性客を中心に大人気でした。「はなまるうどん」のだしとふんわりまろやかな濃厚豆乳クリームをブレンドし、特製たれで味付けた鶏そぼろに辛子高菜をトッピングした四川風の豆乳担々うどんになっています。
朝6時の気温が13.4℃と冷え込み、最高気温の予測が16.8℃という神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「えびフリッター(オーロラソース)」+「茄子とひき肉の味噌炒め」+「ささげのお浸し」+「カラフルピクルス」+「きのこのガーリック醤油ソテー」で、(553キロカロリー)でした。
特段カロリーの高そうなおかずは見当たらないように思えるのですが、やはりフライ物がいけないのでしょうか。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ