記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#アニメ」の検索結果1173件

『あした世界が終わるとしても』@<櫻木優平>監督

スレッド
『あした世界が終わるとしても』...
テレビアニメ『イングレス』などのアニメ制作会社クラフタースタジオが、日本独自のアニメーション表現をフルデジタルで実現する「スマートCGアニメーション」映画第1弾として手がけたオリジナル劇場用アニメーション『あした世界が終わるとしても』が、2019年1月25日より公開されます。
 
幼い頃に母を亡くして以来、心を閉ざしてきた高校3年生の「真」と、そんな彼をずっと見守ってきた幼なじみの「琴莉」でした。ようやく一歩を踏み出そうとした2人の前に、突然、もうひとつの日本からやって来たもうひとりの〈僕〉が現れます。
 
「狭間 真 」に<梶裕貴>、「泉 琴莉」に<内田真礼>、「ハザマ ジン」に<中島ヨシキ>、「イズミ コトコ」に<千本木彩花>、「ミコ」に<悠木碧>、「リコ」に< 水瀬いのり>が声を当てています。
 
<岩井俊二>監督作や<宮﨑駿>監督作のCGスタッフを担当してきた<櫻木優平>が監督・脚本を手がけています。人気シンガーソングライターの<あいみょん>が主題歌『あした世界が終わるとしても』を担当しています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<松岡茉優>@アニメ映画『バースデー・ワンダーランド』

スレッド
< 「アップバージョン」・<松... < 「アップバージョン」・<松岡茉優>・「冒険のはじまりバージョン」 >
女優(『勝手にふるえてろ』・『万引き家族』等)<松岡茉優>(23)がアニメ映画『バースデー・ワンダーランド』(4月26日公開)で声優として初主演を務めます。「クレヨンしんちゃん」シリーズや『河童のクゥと夏休み』(2007年)などのヒット作を生んだ<原恵一>監督と二度目のタッグを組みます。

原作は累計発行部数50万部超えのベストセラーで、<柏葉幸子>氏による『地下室からのふしぎな旅』(講談社青い鳥文庫1988年4月刊行)。キャラクタービジュアルは、日本をリスペクトしてやまないロシア・ボルゴドンスク出身のイラストレーター、<イリヤ・クブシノブ>氏が手がけます。  

ストーリーは、自分に自信がない主人公・アカネ(松岡)の前に、謎めいた大錬金術師のヒポクラテスとその弟子のピポが現れるところから始まる。「私たちの世界を救ってほしいのです!」と頼まれたアカネは、“幸せな色に満ちたワンダーランド”に連れて行かれる。そんな世界から“色”が消えてしまい、救世主となったアカネが人生を変える決断を下していく物語。

ティザービジュアルは、<イリヤ>氏が描いた初の日本アニメーション映画のキャラクター・アカネの「アップバージョン」と、ワンダーランドに飛び込んだ「冒険のはじまりバージョン」の2種類が公開になっています。
#アニメ #ブログ #声優 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<輝夜 月>@「どん兵衛」とのタイアップ動画公開

スレッド
<輝夜 月>@「どん兵衛」との...
先日発表されたバーチャルYouTuber<輝夜 月(かぐやるな)>と日清食品「どん兵衛」が、ついにタイアップ動画「めっちゃうま月蕎麦」として公開されています。コラボソングとして「蕎麦にいるよ」が完成しています。

動画は<輝夜月>がバーチャル食レポに挑戦するという内容で、「どん兵衛 天ぷらそば」に卵を落として食べる「ツキを招く月見そば」をバーチャル実食しています。

そしてオリジナル曲「蕎麦にいるよ」は、待つ時間が暇という理由で突然始まり、気づいたら終わっていました。途中でたぬきやきつねやニワトリが出てきたりと、タイアップでもぶれない姿勢がすごいです。あとは猛烈にそばを食べるシーンが迫力満点です。

ちなみに<輝夜月>は、12月26日19時から開催される「♯Twitterトレンド大賞2018」贈賞式への出演が決定。こちらは昨年同様、Twitter上でライブ配信される予定です。
#アニメ #インスタント麺 #キャラクター #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<スヌーピー>の新作アニメシリーズ制作@アップル

スレッド
<スヌーピー>の新作アニメシリ...
米テクノロジー大手アップルが、自社の動画配信プラットフォーム向けに、<スヌーピー>など漫画「ピーナッツ」のキャラクターが出演する新作アニメシリーズの制作に乗り出すことが明らかになっています。

報道を受けて関係筋が認めています この関係筋によりますと、アップルはライバル勢との「非常に激しい競争」を勝ち抜き、「ピーナッツ」の版権管理会社の株式を所有するカナダ企業「DHXメディア」と合意に達したといいます。

DHXメディアは2017年、3億4500万ドル(約390億円)で版権管理会社の株式を取得。今回の契約では、DHXメディアがスヌーピーをはじめとするピーナッツのキャラクターを用いた新アニメシリーズおよび番組を制作することになっています。

DHXメディアは、米漫画家、故<チャールズ・シュルツ>氏原作の「ピーナッツ」のキャラクターが登場する教育番組も、アップルの独占配信用に制作します。
#アニメ #キャラクター #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

機動戦士ガンダム @伝統工芸品「九谷焼」

スレッド
< 「九谷焼」全4種(画像:B... < 「九谷焼」全4種(画像:BANDAI SPIRITS) >
昨年も九谷焼の 「機動戦士ガンダム」 の「箸置き」等が発売されていましたが、今年もバンダイグループのBANDAI SPIRITS(バンダイスピリッツ)は、アニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」デザインの伝統工芸品「九谷焼」全4種を、2018年12月20日にガンダム専門店「GUNDAM SQUARE」およびカフェ「Gundam Cafe」各店で発売します。それに先だち、バンダイの直販サイト「プレミアムバンダイ」で予約受付を始めています。

いずれも、同作に登場する組織「鉄華団」「ギャラルホルン」のマークや名場面などをあしらわえwています。

九谷焼の伝統的画風だという市松画風で表現した「平角皿」「姫皿」「飯碗」「マグカップ」、古九谷風小紋手画風で表現した「鉄華団」マーク、古九谷風色絵石畳文画風で表現した「ギャラルホルン」マーク、赤絵金襴手画風で表現したモビルスーツ「流星号」のペイントなど、多彩なデザインで仕上げられています。

ラインアップと価格は、「平角皿5枚セット」が5940円(以下全て税込)、「姫皿5枚セット」が4050円、「飯碗・マグカップセット」が5616円。また、全てがセットになった「コンプリートセット」の価格は1万5606円。発送は2019年3月の予定です。
#アニメ #ブログ #陶芸 #食器

ワオ!と言っているユーザー

「風の谷のナウシカ」が歌舞伎で舞台化

スレッド
「風の谷のナウシカ」が歌舞伎で...
宮崎駿監督のアニメーション映画「風の谷のナウシカ」が歌舞伎で舞台化されることが発表されています。歌舞伎俳優の<尾上菊之助>(41)さんや<中村七之助>(35)さんらが出演し、来年12月に東京・新橋演舞場で上演されます。

<宮崎>監督の「風の谷のナウシカ」は1984年3月11日に公開。 環境破壊をテーマにした物語で「火の七日間」と呼ばれる戦争により産業文明が崩壊し、巨大な蟲と、有毒な瘴気を発する菌類の森・腐海に覆われた世界を舞台に、「風の谷」の族長ジルの末娘・ナウシカを描く物語で、<宮崎>作品が歌舞伎になるのは初めてになります。

新橋演舞場によると、<菊之助>さんが歌舞伎での舞台化を発案したとか。主人公ナウシカ役を<菊之助>さん、皇女クシャナ役を<七之助>さんが務めます。他に<尾上松也>さん、<坂東巳之助>さん、<尾上右近>さんが出演するといいます。
#アニメ #ブログ #歌舞伎

ワオ!と言っているユーザー

『ドラゴンボール超(スーパー) ブロリー』@<長峯達也>監督

スレッド
『ドラゴンボール超(スーパー)...
<鳥山明>原作の大人気アニメ『ドラゴンボール』シリーズの劇場版20作目(『ドラゴンボール超』としては第1弾)となる記念作品『ドラゴンボール超(スーパー) ブロリー』が、2018年12月14日より公開されます。

2015~18年に放送されましたテレビアニメ『ドラゴンボール超(スーパー)』を映画化しています。2015年の劇場版『ドラゴンボールZ 復活の「F』」同様に、<鳥山明>が自ら原作・脚本・キャラクターデザインを担当しています。

「力の大会」が終わり、宇宙にはまだまだ見たことのない強者がいることを知った「悟空」は、さらなる高みを目指して修行に明け暮れていました。そんなある日、「悟空」と「ベジータ」の前に、見たことがないサイヤ人の「ブロリー」が現れます。地獄から再び舞い戻ったフリーザを巻き込み、「悟空」、「ベジータ」、「ブロリー」という3人のサイヤ人の壮絶な戦いが始まります。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

動く「機動戦士ガンダム」計画@横浜市中区・山下ふ頭

スレッド
< 放送開始30周年記念で製作... < 放送開始30周年記念で製作された
高さ18メートルの等身大ガンダム(画像:創通・サンライズ) >
人気アニメ「機動戦士ガンダム」の放送開始(1979年4月7日~)から来年で40周年を迎えるのを記念し、全長18メートルの実物大ガンダムを動かすプロジェクトが実現することが21日、発表されています。横浜市中区の山下ふ頭で2020年夏から1年間、一般公開される予定です。

「ガンダム」は人間が乗り込んで操縦する「モビルスーツ」と呼ばれるロボット兵器で、アニメの中では地球上から宇宙まで自在に動き回る。30周年の2009年には 実物大の立像 が登場し、次は動かすことが期待されていました。

アニメ制作会社サンライズなどが中心となり、ロボット研究者らの技術監修を受けて「動くガンダム」を製作します。横浜市と連携して文化教育や観光振興にもつなげる方針で、同市の<林文子>市長は「オール横浜でバックアップしていく」とコメントを寄せています。
#アニメ #ブログ #ロボット

ワオ!と言っているユーザー

アナログレコード『風の谷のナウシカ』・他復刻販売@スタジオジブリレコード

スレッド
アナログレコード『風の谷のナウ...
スタジオジブリレコードが、11月3日の「レコードの日」から『風の谷のナウシカ』『天空の城ラピュタ』『となりのトトロ』のアナログレコードを復刻販売する。

発売から35年目にあたる『風の谷のナウシカ』をはじめ、<宮崎駿>監督と作曲家<久石譲>で作り上げた初期3作品のイメージアルバムやサウンドトラック、シンフォニーなど計9点をスタジオジブリレコードが完全復刻販売。

音源は、今回のアナログ復刻の為にリマスタリングしたおり、パッケージは発売当時を完全に復刻。アイテムによりセル画や、見開きのライナーノーツ・ポスターなどが付属するファン垂涎の内容になっています。

1983年に『風の谷のナウシカ・イメージアルバム』が発売された当時は、まだ、アナログ盤が主流の時代。1988年の『となりのトトロ』の発売時期にはCDが主流になっており、アナログ盤のプレス数も少なかったため、当時のLPは貴重。30センチ四方のLPならではの迫力ある見応えのあるジャケットとなっています。
#アニメ #ブログ #レコード #音楽

ワオ!と言っているユーザー

優秀賞と観客賞を受賞「若おかみは小学生!」@BIAF2018

スレッド
< (画像:公式サイト) > < (画像:公式サイト) >
アニメ映画 『若おかみは小学生!』 (監督<高坂希太郎>)が、第20回プチョン国際アニメーション映画祭(BIAF2018)の長編部門で優秀賞と観客賞を受賞しています。

同映画祭の長編部門で優秀賞と観客賞を受賞した作品は、2016年の「君の名は。」(監督<新海誠> )以来2本目です。

<令丈ヒロ子>の児童文学をもとにする「若おかみは小学生!」は、両親を亡くし祖母が営む温泉旅館で暮らすことになった少女<おっこ>が、ユーレイの<ウリ坊>やライバルの<秋野真月>に助けられながら、次々とやってくる変わった客をもてなすために若おかみとして毎日奮闘する姿が描れている物語。

劇場版制作には『もののけ姫』や『千と千尋の神隠し』など、スタジオジブリ映画の作画監督で知られる<高坂>が、『茄子 アンダルシアの夏』以来15年ぶりとなる劇場公開作の監督を務めました。<吉田玲子>が脚本、<鈴木慶一>が音楽を担当しています。

「若おかみは小学生!」は、9月21日(金)より全国で公開中です。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり