記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果9239件

映画動員ランキング@2023年3月24日~3月26日

スレッド
映画動員ランキング@2023年...
3月24科から26日の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、『映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)』が再び1位を獲得しています。

 『映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)』は、初登場から2週連続で首位獲得後、先週は3位になっていましたたが、再び1位に伸びています。

 ベスト10に初登場は3本あります。特撮テレビドラマ『電光超人グリッドマン』(1993年・TBS系)をもとにしたテレビアニメ『SSSS.GRIDMAN』・『SSSS.DYNAZENON』の2作がクロスオーバーする『グリッドマン ユニバース』が5位、<松山ケンイチ>、<長澤まさみ>らが出演した『ロストケア』が6位、<大泉洋>らが日本語吹替版キャストを務める『シング・フォー・ミー、ライル』が7位にランクインしています。

【全国映画動員ランキングトップ10】(2023年3月24日~3月26日)
1. 『映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)』 2.『わたしの幸せな結婚』  3.『シン・仮面ライダー』  
4. 『THE FIRST SLAM DUNK』 5.『 グリッドマン ユニバース』(初) 6.『ロストケア』 (初) 
7. 『シング・フォー・ミー、ライル』(初) 8. 『ワールドツアー上映「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』 
9.『なのに、千輝くんが甘すぎる。』  10. 『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』
#ブログ #動員ランキング #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ダンジョンズ&ドラゴンズ アウトローたちの誇り』@<ジョナサン・ゴールドスタイン &ジョン・フランシス・デイリー>監督

スレッド
『ダンジョンズ&ドラゴンズ ア...
1974年にテーブルトークRPGとして発売され、世界初のロールプレイングゲームとしても知られる「ダンジョンズ&ドラゴンズ」を新たに映画化した『ダンジョンズ&ドラゴンズ アウトローたちの誇り』が、2023年3月31日より公開されます。

さまざまな種族やモンスターが生息する世界、フォーゴトン・レルム。盗賊の「エドガン」と相棒の戦士「ホルガ」は、ある目的のために旅に出ます。これまでにもさまざまな修羅場をくぐり抜けてきた彼らでしたが、今回の冒険は一筋縄ではいきそうにありません。

そこで、魔法使い「サイモン」とドルイドの「ドリック」、聖騎士の「ゼンク」を仲間に加えます。「ダンジョン」に立ちはだかる困難や手ごわい敵の数々、そして高難度のクエストを乗り越えていくうちに、彼らは全世界を脅かす巨大な悪の陰謀に対峙することになります。

盗賊「エドガン」を<クリス・パイン>が扮し、相棒の「ホルガ」を<ミシェル・ロドリゲス>が演じ、彼らとパーティを組む「サイモン」を<ジャスティス・スミス>、「ドリック」を<ソフィア・リリス>、「ゼンク」を<レゲ=ジャン・ペイジ>が演じています。また、イギリスの人気俳優<ヒュー・グラント>も出演しています。監督は<ジョナサン・ゴールドスタイン &ジョン・フランシス・デイリー>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『尾かしら付き。』実写映画化

スレッド
『尾かしら付き。』実写映画化
<佐原ミズ>によるマンガ『尾かしら付き。』(月間コミックゼノン2018年5月号~ 2020年1月号、徳間書店)の実写映画化の決定が発表されています。2023年に劇場公開されるようです。

本作は、ソフトボールに汗を流し、日焼けに憧れる平凡な中学生「樋山那智」が。同級生の「宇津美快成」が 抱える重大な秘密を知ってしまいます。それは彼に「しっぽが生えている」ということでした。

豚のような尻尾が生えていることで偏見の目にさらされてきた少年「宇津見」と、彼に寄り添おうとする少女「樋山那智」の恋模様を描く物語です。

〈みんなと違う〉ということに戸惑い、傷付きながらも2人が心を通わせていく10年間が描かれます。キャストは追って発表されるとのことです。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『らくだい魔女 フウカと闇の魔女』@<浜名孝行>監督

スレッド
『らくだい魔女 フウカと闇の魔...
見習い魔女として魔法学校で修業する「フウカ」と仲間たちの冒険を描き、シリーズ累計発行部数160万部を突破した人気児童書『らくだい魔女』シリーズを劇場アニメ化した『らくだい魔女 フウカと闇の魔女』が、2023年3月31日より公開されます。

銀の城のお姫さま「フウカ」は、あわてんぼうでいつも失敗ばかりしている「らくだい魔女」でした。ある日「フウカ」は、城の地下室に眠る「黒の腕輪」の封印を解いてしまいます。その腕輪には、かつて世界を滅ぼそうとした「闇の魔女」が封じ込められていました。

「フウカ」は青の城の王子さま「チトセ」や緑の城のお姫さま「カリン」とともに、闇の魔女の力によって異世界へ飛ばされてしまいます。罠だらけの怪しい遊園地にたどり着いた「フウカ」たちは、闇を退けて魔法の国の危機を救うべく奮闘します。

出演は「フウカ」に<井上ほの花>、「チトセ」に<田村陸心>、「カリン」に<石見舞菜子>ほかが声を当て、監督は『テニスの王子様』シリーズの<浜名孝行>が務めています。
#アニメ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『映画刀剣乱舞―黎明ー』@<耶雲哉治>監督

スレッド
『映画刀剣乱舞―黎明ー』@<耶...
アニメ版や舞台版も人気の刀剣育成シミュレーションゲーム「刀剣乱舞 ONLINE」を実写映画化した『映画刀剣乱舞』のシリーズ第2作『映画刀剣乱舞―黎明ー』が、2023年3月31日より公開されます。

西暦995年、京都。「藤原道長」と「安倍晴明」の密談により「酒呑童子」の討伐を命じられた「源頼光」たちの前に、歴史修正主義者が送り込んだ時間遡行軍が現れます。窮地に陥った「頼光」たちを刀剣男士の「三日月宗近」たちが救いますが、先に「酒呑童子」のもとへ向かった「山姥切国広」は呪いを受けて姿を消してしまいます。西暦2012年、東京。高校生の「琴音」は下校中に、禍々しい影と戦う一振りの太刀を目撃します。一方、日本各地で人々が突然意識を失う事件が多発。時の政府から派遣された「山姥切長義」は、事件への関与が疑われる「山姥切国広」の確保をはじめとする特命任務を開始します。

「三日月宗近」役の<鈴木拡樹>、「山姥切国広」役の<荒牧慶彦>ら前作のキャストに加え、舞台版でも「山姥切長義」役を務める<梅津瑞樹>らが新たに参加。前作に続き<耶雲哉治>が監督を務めています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ローマの休日』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『ローマの休日』@NHK-BS...
今夜<21:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、1953年アメリカ製作の『原題:Roman Holiday』が、邦題『ローマの休日』として1954年4月27日より公開されました作品の放送があります。

昨年5月13日、日本テレビ系 『金曜ロードショー』にて、『ローマの休日』が、デジタルリマスター版の吹き替えで放送されていますが、今回はオリジナル版ということで字幕での放送になります。

『ローマの休日』は、ある国の王女「アン」が主人公の物語。彼女はローマ滞在の夜にこっそり街へ飛び出し、偶然通りかかったアメリカ人の新聞記者「ジョー」と出会います。そしてともに名所を巡る2人の間に、恋心が芽生え始めるさまが描かれます。

<ウィリアム・ワイラー>が監督を務め、「アン」を<オードリー・ヘプバーン>が演じ、1953年のアカデミー賞最優秀主演女優賞を受賞、「ジョー」を<グレゴリー・ペック>が演じています
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ランボー ラスト・ブラッド』@BSテレ東

スレッド
『ランボー ラスト・ブラッド』...
今夜<18:54>より「BSテレ東」にて、2019年アメリカ製作の『原題:Rambo: Last Blood』が、邦題『ランボー ラスト・ブラッド』として、2020年6月26日より公開されました作品の放送があります。本日<13:00>からは『リベンジ・マッチ』の放送があり、なぜか<シルベスター・スタローン>出演作品が続いています。

本作品は、<シルベスター・スタローン>の『ロッキー』に並ぶ代表作で、1982年に1作目が製作された人気アクション『ランボー』のシリーズ第5作目で完結編になります。

グリーンベレーの戦闘エリートとして活躍していたジョン・ランボーは、いまだベトナム戦争の悪夢にさいなまれていました。ランボーは祖国アメリカへと戻り、故郷のアリゾナの牧場で古い友人の「マリア」、その孫娘「ガブリエラ」とともに平穏な日々を送っていました。しかし、「ガブリエラ」がメキシコの人身売買カルテルに拉致されたことで、「ランボー」の穏やかだった日常が急転します。娘のように愛していた「ガブリエラ」救出のため、「ランボー」はグリーンベレーで会得したさまざまなスキルを総動員し、戦闘態勢を整えます。

「マリア」に<アドリアナ・バラッザ>、「ガブリエラ」に<イベット・モンレアル>が演じ、監督は<エイドリアン・グランバーグ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『リベンジ・マッチ』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『リベンジ・マッチ』@NHK-...
本日<13:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、2013アメリカ年製作の『原題:Grudge Match』が、邦題『リベンジ・マッチ』として、2014年4月4日より公開されました作品の放送があります。

ともにボクシング映画の傑作として名高い『レイジング・ブル』の<ロバート・デ・ニーロ>と『ロッキー』の<シルベスター・スタローン>が、ライバル同士の老ボクサーに扮し、人生最後のボクシングマッチに挑む姿を描いています。

若い頃にピッツバーグのボクシング界で実力を競い合っていた、「ヘンリー・“レイザー”・シャープ」と「ビリー・“ザ・キッド”・マクドネン」は、全米で注目を集め、2人のライバル争いは、1勝1敗という対戦成績で迎えた運命の第3戦の前夜、「レイザー」が突然引退を発表して幕を下ろしました。それから30年が経ち、金儲けのチャンスだと確信したプロモーターから「もう一度リングに上がり、今度こそ決着をつける」というオファーが2人のもとに舞い込みます。

「ビリー・“ザ・キッド”・マクドネン」に<ロバート・デ・ニーロ>、「ヘンリー・“レイザー”・シャープ」に<シルベスター・スタローン>が扮し、「ダンテ・スレート・Jr.」に< ケヴィン・ハート>、「ルイス・“稲妻”・コンロン  」に<アラン・アーキン>、「サリー・ローズ -」に<キム・ベイシンガー>、「B.J. 」に<ジョン・バーンサル>が共演、監督は<ピーター・シーガル>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『トリとロキタ』@<ジャン=ピエール・ダルデンヌ & リュック・ダルデンヌ>監督

スレッド
『トリとロキタ』@<ジャン=ピ...
ベルギーの<ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ兄弟>が、アフリカからベルギーに流れ着いた偽りの姉弟の強い絆と過酷な現実を描いた『トリとロキタ』が、2023年3月31日より公開されます。

アフリカから地中海をわたってベルギーのリエージュにやって来た少年「トリ」と少女「ロキタ」。偽りの姉弟として生きる2人はどんな時でも一緒で、年上の「ロキタ」は社会から「トリ」を守り、しっかり者の「トリ」は時々不安定になる「ロキタ」を支えています。

10代後半の「ロキタ」はビザがないため正規の職に就くことができず、ドラッグの運び屋をして金を稼ぎます。「ロキタ」は偽造ビザを手に入れるため、さらに危険な仕事を始めます。

本作が演技初経験の<パブロ・シルズ>と<ジョエリー・ムブンドゥ>が「トリ」と「ロキタ」を演じています。2022年・第75回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され、75周年記念大賞を受賞した作品です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『プチ・二コラ パリがくれた幸せ』@<アマンディーヌ・フルドン&バンジャマン・マスブル>監督

スレッド
『プチ・二コラ パリがくれた幸...
昨年の「第75回カンヌ国際映画祭」スペシャル部門に正式出品され話題となり、「アヌシー国際アニメーション映画祭」でクリスタル賞(最高賞)を受賞したアニメーション映画『プチ・二コラ パリがくれた幸せ』が、2023年6月9日より公開されます。

 フランスの児童書『プチ・二コラ』は、フランスで50年以上愛され続け、世界30ヶ国で翻訳されています。その魅力の源は、親友同士の原作者<ジャン=ジャック・サンペとルネ・ゴシニ>の運命に屈することのない人生にありました。

パリを舞台に原作者2人の実話を、『プチ・ニコラ』の物語を交えて描き、子ども時代へのノスタルジーと創作の喜びに満ちた物語に創り上げたのは、テレビアニメシリーズのディレクターとして活躍してきた<アマンディーヌ・フルドン>と、アカデミー賞長編アニメ映画賞ノミネート作品『失くした体』(2019年)を含む数々の映画賞受賞作品に編集として携わり、本作で監督デビューを飾る<バンジャマン・マスブル>です。

 映画化するにあたり、原作のイラストレーターである<ジャン=ジャック・サンペ>もグラフィック・クリエーターとして参加。ドローイングを確認するなど制作過程を見守り、カンヌ国際映画祭でのワールドプレミア上映やアヌシーでの最高賞受賞を見届けて2022年8月に89歳で亡くなっています。

本作は、3月17日~22日に開催されました「第1回新潟国際アニメーション映画祭」コンペティション部門に出品され、日本でのプレミア上映を実施。来日した2人の監督は舞台あいさつで「映画を通して『人生を楽しもう!』と感じてほしい」と、呼びかけていました。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり