記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果12171件

『ACIDE アシッド』@<ジュスト・フィリッポ>監督

スレッド
『ACIDE アシッド』@<ジュスト・フィリッポ>監督...
死の酸性雨が降り注ぐ世界で極限状態に追い込まれた人々の決死の脱出劇を描いたフランス製作の『ACIDE アシッド』が、2024年8月30日より公開されます。
 
異常な猛暑に見舞われたフランスの上空に、不気味な雲が現れます。それは南米に壊滅的な被害をもたらした酸性雨を降らせる危険な雲で、人間や動物のみならず車や建造物までも溶かしてしまう恐ろしいものでした。
 
北部の地方都市に住む中年男性「ミシャル」と元妻「エリース」は、寄宿学校に預けていた娘「セルマ」をどうにか救出したものの、酸性雨はあらゆるものを焼き尽くすように溶かし、大勢の命を奪っていきます。
 
フランス全土が大混乱に陥るなか、一家は安全な避難場所を求めてあてどなく歩き続けますが、しかし彼らの行く手にはすさまじい群衆パニックと、高濃度酸性雨のさらなる恐怖が待ち受けていました。
 
『ベル・エポックでもう一度』の<ギョーム・カネ>が主人公「ミシャル」、『シンプルな情熱』の<レティシア・ドッシュ>が元妻「エリース」を演じ、Netflix映画『群がり』の<ジュスト・フィリッポ>が監督を務め、ダイナミックなワイドショットと視覚効果を駆使しながら死の酸性雨の恐怖を生々しく映し出しています。
#フランス映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『掟』@<中津留章仁>監督

スレッド
『掟』@<中津留章仁>監督...
広島県安芸高田市の元市長で、2024年の東京都知事選挙に出馬して大きな注目を集めました<石丸伸二>をモデルとした、劇団トラッシュマスターズの舞台劇『掟』を映画化した『掟』が、2024年8月30日より公開されます。
 
ブラックユーモアあふれる政治ドラマで、進行形の現実と並走しながらフィクションとして描き、都知事選の開票結果が出た直後に完成・情報を解禁、企画検討から公開までわずか半年という異例のスピードで製作されています。
 
元銀行員でアナリストの「高村誠也」は市長選挙に立候補することを決意し、見事当選を果たします。世界で一番住みやすい街を目指し、政治腐敗の払拭と財政再建を図る「高村」でしたが、議会中に市議会議員の1人が居眠りをしていた事実をSNSで拡散したことをきっかけに、議会側との対立が激化していきます。
 
<森下庸之>、< 小杉勇二>、< 藤木久美子>、< 山本龍二>、< 葛西和雄ほかが出演、映画プロデューサーの<奥山和由>が企画・製作を手がけ、原作舞台の劇作・演出を務めた<中津留章仁>が監督・脚本を担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『愛に乱暴』@<森ガキ侑大>監督

スレッド
『愛に乱暴』@<森ガキ侑大>監...
『悪人』『さよなら渓谷』『怒り』などで知られる作家<吉田修一>の同名小説を<江口のりこ>主演で映画化し、愛のいびつな衝動と暴走を緊迫感あふれるタッチで描いた『愛に乱暴』が、2024年8月30日より公開されます。
 
「初瀬桃子」は夫「真守」とともに、「真守」の実家の敷地内に建つ離れで暮らしています。「桃子」は義母「照子」から受ける微量のストレスや夫の無関心を振り払うかのように、石鹸教室の講師やセンスある装い、手の込んだ献立といった〈丁寧な暮らし〉に勤しんで日々を充実させていました。
 
そんな中、近隣のゴミ捨て場で不審火が相次いだり、愛猫が行方不明になったり、匿名の人物による不気味な不倫アカウントが表示されるようになったりと、「桃子」の日常が少しずつ乱れはじめます。
 
徐々に平穏を失っていく主人公「桃子」を<江口のりこ>が演じ、夫「真守」を<小泉孝太郎>、真守の母「照子」を<風吹ジュン>、真守の不倫相手「奈央」を<馬場ふみか>が演じ、監督は『おじいちゃん、死んじゃったって。』『さんかく窓の外側は夜』の<森ガキ侑大>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『最後の乗客』@<堀江貴>監督

スレッド
『最後の乗客』@<堀江貴>監督...
<堀江貴>が監督を務めた映画『最後の乗客』が、2024年10月11日より公開されますが、あわせて予告編が解禁されています。
 
 本作はタクシー運転手の「遠藤」が、〈うわさの女〉と思しき女性をタクシーに乗せたことから始まる物語です。やがて「遠藤」は突然飛び出してきた母子をやむなく同乗させることになり、両者の目的地である「浜枚」に車を走らせます。
 
映画は東日本大震災から10年が経った頃、故郷である宮城・仙台への思いを1本の映画に収めたいという<堀江貴>の思いからはじまりました。55分の自主映画として完成し、アメリカのチャンドラー国際映画祭など世界各国の映画祭で上映されています。
 
 <冨家ノリマサ>が「遠藤」を演じたほか、<岩田華怜>、<長尾純子>、<谷田真吾>、<畠山心>、<大日琳太郎>が出演しています。
 
公開された予告編には、「遠藤」が同業者から歩道に立ちずさむ女のうわさを耳にする様子を収録。深夜に1人の女性をタクシーに乗せた「遠藤」が、同乗する子連れの母に「最後に乗せたお客さん、覚えてます?」と尋ねられるシーンも映し出されています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ダ・ヴィンチ・コード』@カンテレ

スレッド
『ダ・ヴィンチ・コード』@カン...
本日深夜<2:15>より「カンテレ」にて、2006年アメリカ製作の『原題:The Da Vinci Code』が、邦題『ダ・ヴィンチ・コード』として、2006年5月20日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
ルーブル美術館で館長が殺害される事件が発生。調査を依頼されたハーバード大宗教象徴学教授「ラングドン」は、遺体が<ダ・ヴィンチ>の素描『ウィトルウィウス的人体図』」を模した姿勢を取らされ、周囲には暗号が記されていました。事件担当の「ファーシュ警部」は、暗号が「ラングドン」を捜せと示していたことから教授を疑いますが、館長の孫「ソフィー」は教授の無実を信じ、彼を現場から逃がします。2人は警察に追われながら、暗号の真意と真犯人を捜し始めます。
 
名画『モナ・リザ』や『ウィトルウィウス的人体図』など<ダ・ヴィンチ>の名作を題材に、事実と仮説を織り交ぜた大胆な着想で世界を熱狂させた<ダン・ブラウン>原作の魅力を、みごとに映像化しています。聖書や名画、旧跡に隠された暗号(コード)を解き明かす知的サスペンスと、陰謀に巻き込まれていく主人公たちの動的サスペンス。緩急を使い分けて長尺ながら飽きさせない演出も秀逸な作品です。
 
「ロバート・ラングドン」に<トム・ハンクス>、「ソフィー・ヌヴー」に<オドレイ・トトゥ>、「リー・ティービング」に<イアン・マッケラン>、「ファーシュ」に<ジャン・レノ>、「シラス」に<ポール・ベタニー>、「アリンガローサ」に<アルフレッド・モリーナ>、監督は<ロン・ハワード>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ウォーターワールド』@BS-TBS

スレッド
『ウォーターワールド』@BS-...
今夜<21:00>より「BSーTBS」にて、1995年アメリカ製作の『原題:Waterworld』が、邦題『ウォーターワールド』として1995年8月5日より公開されました作品の放送があります。
 
地球温暖化によってすべての陸地が水没した未来世界を舞台に、一匹狼の戦士と海賊たちの間で展開する熾烈なサバイバル戦を描いているSFアクションです。
 
何世紀にもわたる環境破壊の末、地球の温暖化が進み、北極・南極の氷はおろか、シベリアの広大な凍土までが全て溶け、地球に大洪水が起こります。海面は上昇し、地表を覆い、やかて陸地は消えて世界はついに海の底に沈んでしまいます。それから数世紀。かつて地球と呼ばれたこの惑星にはわずかな人間だけが残されていました。文明と共に漂流を余儀なくされた彼らは海中から引き上げられた既に消滅した世界の残骸から、巨大な人工の浮遊都市を築いていました。
 
「マリナー」役に<ケヴィン・コスナー>、「ヘレン」役に<ジーン・トリプルホーン>、「ディーコン」役に<デニス・ホッパー>、「エノーラ」役に<ティナ・マジョリーノ>、「グレゴール」役に< マイケル・ジェッター>ほかが名を連ねています。監督は<ケヴィン・レイノルズ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『アルマゲドン』@BS12

スレッド
『アルマゲドン』@BS12...
本日<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1998年アメリカ製作の『原題:Armageddon』が、邦題『アルマゲドン』として1998年12月12日より公開されました作品の放送があります。
 
地球への衝突コースを取る小惑星が発見されます。もしも、テキサス州の大きさにも匹敵するその小惑星が地球に激突すれば、人類の破滅は免れません。これを回避する方法はただひとつ、小惑星内部に核爆弾を設置し、内側から破壊するしかありません。
 
そしてその任務に選ばれたのは石油採掘のスペシャリストたちでした。刻々と迫る滅亡へのカウントダウンの中、人類の運命を委ねられた14人の男たちは小惑星へと飛び立ちます。
 
出演は「ハリー・スタンパー」に<ブルース・ウィリス>、「グレース・スタンパー」に<リヴ・タイラー>、「チック・チャップル」に<ウィル・パットン>、「A・J・フロスト」に<ベン・アフレック>、「ロックハウンド」に<スティーヴ・ブシェーミ>、「レヴ・アンドロボフ」に<ピーター・ストーメア>、「ダン・トルーマン」に<ビリー・ボブ・ソーントン>ほかが名を連ねています。監督は<マイケル・ベイ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『雨の中の慾情』@<片山慎三>監督

スレッド
『雨の中の慾情』@<片山慎三>...
映画『岬の兄妹』やドラマ『ガンニバル』などの<片山慎三>が監督を務め、<成田凌>、<中村映里子>、<森田剛>が出演した映画『雨の中の慾情』が、2024年11月29日より公開されます。
 
 <つげ義春>の同名マンガ『雨の中の慾情』(1981年12月)をもとにした『雨の中の慾情』は、売れないマンガ家の「義男」、艶めかしい魅力をたたえる離婚したばかりの女性「福子」、自称小説家の「伊守」が激しい性愛で交わっていく奇妙な共同生活を描いた物語です。
 
<成田凌>が「義男」、<中村映里子>が「福子」、<森田剛>が「伊守」に扮し、<足立智充>>、<中西柚貴>、<松浦祐也>、<梁秩誠>、<李沐薰>、<伊島空>、<李杏>、<竹中直人>がキャストに名を連ねています。
 
 同作は、昭和初期の日本を感じさせるレトロな町並みが残る台湾中部の嘉義市にてオールロケで撮影されました。『キングダム』『コンフィデンスマンJP ロマンス編』などで台湾・中国・香港ロケに協力した<劉士華>がプロデューサーとして参加しています。
 
美術には<ポン・ジュノ>の監督作『TOKYO!』で<片山慎三>と現場をともにした<磯貝さやか>を筆頭に、日本と台湾の双方から一流のスタッフが集結しました。「義男」の部屋は『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』に携わった台湾映画界のレジェンド美術質感(エイジング)師の<陳新發>が〈汚し〉を施しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『怪人の偽証 冨樫興信所事件簿』@<福田航平>監督

スレッド
『怪人の偽証 冨樫興信所事件簿』@<福田航平>監督...
<福田航平>が脚本・監督を担った映画『怪人の偽証 冨樫興信所事件簿』が、2024年10月5日より公開されます。
 
 横濱インディペンデント・フィルム・フェスティバル2023で長編部門の最優秀賞を受賞した本作は、京都を舞台に刑務所から出所した元ヤクザの「朝倉哲」と、保護司である「津田」の自宅を間借りし興信所を営んでいた探偵「冨樫」が織りなす物語です。
 
「津田」の勧めにより、「朝倉哲」は「冨樫」の探偵業を手伝うことになります。2人は依頼人である「城沢ゆり」のストーカー被害を調査しますが、それは京都の街で頻発する行方不明事件と関連し、「冨樫」の思わぬ過去にまで波及していくのでした。
 
 <大根田良樹>が「冨樫」、<伊藤大晴>が「朝倉哲」を演じ、<脇田敏博>が「津田」役で出演。<大石隆希>、<氏師出雲>、<佐波太郎>、<内田竜次>、<ワーキング西>、<ヤリビト>、<吉岡諒>、<石井陽(鳴海陽)>がキャストに名を連ねています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<髙石あかり>『ゴーストキラー』@<園村健介>監督

スレッド
<髙石あかり>『ゴーストキラー...
映画『ベイビーわるきゅーれ』シリーズなどで知られる<髙石あかり>が主演する映画『ゴーストキラー』の製作が公表されています。「ベイビーわるきゅーれ」シリーズに参加した<園村健介>が監督・アクション監督を務め、<阪元裕吾>が脚本を手がけています。
 
 本作は女子大学生「松岡ふみか」を主人公とし、ストレスと疲労を抱えて朝帰りをしていた「ふみか」は、足がもつれて倒れ込んだ際、転がっていた1発の弾丸を拾います。自宅に帰ると友人「マホ」の後ろに血に染まった服を着た男の姿を見つけ、パニックになります。
 
「ふみか」は弾丸を拾ったことがきっかけで、殺し屋の幽霊「工藤英雄」に取り憑かれていました。その後「ふみか」は「工藤英雄」の力が乗り移った状態で、彼氏に暴力を振るわれている「マホ」を助けます。そして何者かに殺されて成仏できないという「工藤英雄」の無念を晴らすため、不本意ながらも復讐に手を貸すことになります。
 
 今作で初の映画単独主演を果たした<髙石あかり>が「ふみか」役、『燃えよデブゴン/TOKYO MISSION』・『BAD CITY』の<三元雅芸>が「工藤英雄」役で出演。また「工藤英雄」と同じ組織に所属し、彼をライバル視する笑わない男「影原利久」に『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』の<黒羽麻璃央>が扮しています。
 
 『ゴーストキラー』は、日本公開に先駆けてアメリカ最大級のジャンル映画祭、ファンタスティック・フェストで上映されることが決定しています。なお本作は『ベイビーわるきゅーれ』シリーズや『静かなるドン』などの製作・配給を行うライツキューブが、アメリカでアジアンアクション映画の配給を手がけるWell Go USA Entertainmentと共同で制作した作品です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり