記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#建築」の検索結果466件

しっくい製のシーサー全面撤去@名護市庁舎

スレッド
しっくい製のシーサー全面撤去@...
名護市は市役所庁舎の壁面(国道58号側)に並ぶしっくい製のシーサーを、3月末までに安全性を考慮して、すべて撤去すると発表しています。

1981年の庁舎完成時に56体が設置されていましたが、近年は台風や塩害の影響で破損したり落下したりしています。瓦職人が一体一体手作りしたシーサーは市のシンボル的存在だっただけに、驚いています。

同庁舎(設計:象設計集団)は、1981年に日本建築学会賞を受賞した建築です。台座から海を望む56体のシーサーは市内に55ある字あざ(集落)と市庁舎自体を表しています。しかし劣化が進み、現在は残っているのは45体になっています。

市は比較的状態のいい10体は博物館倉庫に保管し、残りは処分する方向です。
#ブログ #庁舎 #建築

ワオ!と言っているユーザー

古民家を使った宿泊事業@西日本鉄道

スレッド
< 1億7千万円を投じ、古民家... < 1億7千万円を投じ、古民家の趣を残した上質な空間に改修する(画像:西日本鉄道) >
西日本鉄道は24日、太宰府天満宮(福岡県太宰府市)周辺で古民家を使った宿泊事業を始めると発表しています。1億7千万円を投じて3棟の古民家を改修し、今夏の開業を目指します。観光客の滞在時間を延ばし、地域活性化につなげます。棟数や客室数は段階的に増やし、他の沿線地域での事業展開も視野に入れているようです。

西鉄が古民家を活用して沿線地域の宿泊事業を手がけるのは初めて。歴史や日本文化に関心の高い国内外の旅行客を見据え、価格は2人1泊で計6万3千円程度。客室数は9室で、レストランは宿泊客以外も利用できるようにします。

23日付で福岡銀行などと設立した共同出資会社が事業を担います。資本金は8千万円で、出資額や比率は非公表。初年度の利用客数は約6000人、売上高は1億1千万円を目指しています。採算性を見極めながら規模を拡大し、将来的には7~8棟体制としたい意向です。
#ブログ #古民家 #建築 #鐡道

ワオ!と言っているユーザー

「中華まんミュージアム」オープン@中村屋武蔵工場内

スレッド
「中華まんミュージアム」オープ...
中華まんの工場見学施設「中華まんミュージアム」が、(埼玉県入間市狭山台234)の中村屋武蔵工場内に25日にオープンします。パネル展示やゲームなどを通じ、見て・聴いて・触れて・味わう体感型の見学ツアーが楽しめる。中華まんの奥深さに触れる見学施設は全国初になります。

約90分の見学ツアーは実際の製造ラインをガラス越しに見学でき、中華まんができるまで順を追って見学できます。全長約400メートルの見学コースは見応えたっぷり。 工場見学後は「おいしさゾーン」へ。中華まんの具材や手包み感を、パズルやタッチモニターゲームで遊びながら理解できる。お絵描きしたオリジナル中華まんをスキャンし、大画面に投影する壁面メディアアートも体験できます。最後に、せいろで蒸したふかふかの肉まんをキッチンルームで試食。

中村屋は、2015年に閉校した旧大妻女子大学狭山台校の跡地約8万3千平方メートルを取得。約100億円を投じて18年7月、1日40万個の生産能力を持つ、中華まん専用の武蔵工場を跡地に完成させています。

同社によると、中華まんじゅう類の市場規模は670億円(17年度)で拡大傾向。好況な中華まんをテーマにしたミュージアムを設け、ブランド力や企業イメージの向上につなげたい考え。工場見学施設「グリコピア・イースト」(北本市)など昨今の工場見学人気の高まりも背景にあるようです。

「中華まんミュージアム」は完全予約制。個人(9人以下)はウェブから、団体(10人以上)は電話で予約受け付け。見学は1日2回((1)午前10時(2)午後2時、所要時間約90分間)。各回20人。見学無料。休館日は水・木曜日、工場休業期間(5~8月中旬予定)、年末年始。問い合わせは同施設(電話04・2935・1592=オープン前は正午まで)。
#ブログ #中華まん #工場見学 #建築

ワオ!と言っているユーザー

落成式@「かりゆしホテルズボールパーク宜野座・多目的スポーツ施設」

スレッド
落成式@「かりゆしホテルズボー...
阪神タイガースのキャンプ地、沖縄県宜野座村にある「かりゆしホテルズボールパーク宜野座」(宜野座村字宜野座181)の大改修が終わり、宜野座多目的スポーツ施設の落成式が17日、行われました。

まず大きく変わったのはブルペンです。マウンド数は6個と変更はありませんが、面積は昨年の約1・5倍。駆けつける多くのファンのために、見学スペースも広がり、約120人が選手たちの投げ込みを見学できます。

またトレーニングルームも新設。ストレッチできるスペースも設けられ、その2階にはミーティングルームも作られています。これまで投手陣の待機場所は簡易テントだったにですが、大改修に伴い環境面から支えていく。

今回の事業は、総工費5億4000万円。芝生の部分がアスファルトで固められるなど、ファンの安全面も考慮した大改修となっています。

2月1日から一軍の阪神選手が、春季キャンプ地(期間:2月1日(金)~27日(水)まで)としての利用が始まります。
#ブログ #建築 #野球

ワオ!と言っているユーザー

松前城天守を木造で復元@北海道松前郡松前町

スレッド
松前城天守を木造で復元@北海道...
北海道松前郡松前町は国指定史跡の「松前城」について、天守を江戸末期の建設当時と同様に木造で復元する方針を決めています。昨年12月の町議会で<石山英雄>町長が表明しました。

戦後に鉄筋コンクリートで再建(1961年(昭和36年)5月16日に竣工)された天守は老朽化で耐震性が危ぶまれ、改修を検討していました。整備期間は最短で16年、事業費約30億円を見込み、町は国や道に補助を求めてゆく方針です。

「松前城」は、北方警備の拠点として江戸幕府が松前藩に築城を命じ、1854(安政元)年に完成。長崎県五島市池田町にあった「石田城」と並び日本における最後期の日本式城郭とされ、また、北海道内で唯一つの日本式城郭です。
#ブログ #城郭 #建築

ワオ!と言っているユーザー

「白川郷ライトアップ」@岐阜県白川村

スレッド
「白川郷ライトアップ」@岐阜県...
岐阜県白川村にある世界文化遺産の合掌造り集落で14日、冬の風物詩「白川郷ライトアップ」が始まっています。

国の重要文化財「和田家」などの合掌家屋32棟が闇夜に照らし出され、積雪は約30センチと例年より少なめで、かやぶき屋根の上の雪もまばらでしたが、幻想的な光景は訪れた観光客を魅了していました。

午後5時半、照明が点灯されると合掌家屋が幻想的に浮かび上がった。ライトアップは今年で33回目。年々増える観光客の混雑緩和対策として、貸し切りバスなどの大型車の他に、今シーズンはマイカーやレンタカーなどの普通車も完全予約制となっています。人気がある展望台からの見学も予約制になりました。

例年、1日に7千~8千人が詰め掛け、交通渋滞などの問題が発生したため、今年から展望台の入場を1日千人までの予約制にし、「千円」の入場料も設定されています。8月の予約開始から2日で3万人を超える応募があり、抽選を行ったといいます。

 ライトアップは今月20、27日、2月3、11、17日にも午後5時半~7時半に開催されます。
#ブログ #建築

ワオ!と言っているユーザー

(仮称)「マンガの聖地としまミュージアム」@東京都豊島区

スレッド
< トキワ荘を再現した(仮称)... < トキワ荘を再現した(仮称)「マンガの聖地としまミュージアム」の完成予想図(画像:豊島区) >
豊島区が進めるトキワ荘再現施設「仮称)「マンガの聖地としまミュージアム」の着工日が1月15日、オープン日が2020年3月22日に決まっています。また当初一億円が目標だった寄付金は個人・法人合わせて約二億七千万円が集まりました。

「トキワ荘」は同区南長崎にあった木造二階建てアパートで、<手塚治虫>さん、<寺田ヒロオ>さん、<赤塚不二夫>さん、<藤子不二雄A>さん、<藤子・F・不二雄>さん、日本の女性少女漫画家の草分け的存在の<水野英子>さんら昭和を代表する多くのマンガ家たちが暮らしていました。

1982年、老朽化のため取り壊されましたが、区は2016年、元の場所に近い南長崎花咲公園に当時の姿で復元することを決めました。

総工費は約九9億5千万円。うち1億円を寄付金で賄う計画でしたが想定以上の金額が集まり、目標額を3億円に引き上げています。ふるさと納税による個人寄付は526件で計約1億838万円、法人寄付は147件で計1億6540万円。個人寄付には、同区高田3丁目に本社を置く「ビックカメラ」創業者<新井隆司>から8千万円の大口寄付があったものの、大半は3万円の小口で、東北から沖縄まで幅広い賛同者を得ています。

ミュージアムは「トキワ荘」とほぼ同寸の二階建てで、一階は回遊情報コーナーと企画展示室に。情報コーナーにはトキワ荘に関連する作家の著作約千二百冊を並べ、自由に読めるようにされます。二階はマンガ家の個室や共同トイレ、炊事場を間取りも含めて忠実に再現されます.
#ブログ #建築 #漫画

ワオ!と言っているユーザー

荘銀タクト鶴岡@「世界中で最も話題の美術館と文化センター トップ10」

スレッド
荘銀タクト鶴岡@「世界中で最も...
山形県鶴岡市は11日、「荘銀タクト鶴岡(市文化会館)」(設計管理 妹島・新穂・石川共同体/施工 竹中工務店・菅原建設・鈴木工務店)が建築やデザインの世界的なウェブマガジン「design(デザイン)boom(ブーム)」で、2018年の「世界中で最も話題の美術館と文化センター トップ10」に選ばれたと発表しています。

「designboom」はイタリア・ミラノ、中国・北京、米国ニューヨークの3都市を拠点とするメディアで、読者は全世界に約400万人いるとされています。毎年12月、1年間で取り上げたプロジェクトの中から、最も話題となったものを10件選んでいます。

「荘銀タクト鶴岡」は昨年3月に紹介されました。今回の記事では10カ所の筆頭に登場。「広い天蓋(てんがい)で覆われ、居心地が良いように設計されている」などとし、施設概要のほか、地元の学生や芸術団体のニーズに応えるための公共スペースがあることにも触れています。
#ブログ #建築 #文化会館

ワオ!と言っているユーザー

「安土城」の復元計画@滋賀県

スレッド
< 安土城の模型(画像:滋賀県... < 安土城の模型(画像:滋賀県近江八幡市安土町小中・安土城郭資料館) >
戦国時代に<織田信長>が築き、豪壮華麗な天主を誇ったとされる「安土城」(滋賀県近江八幡市)の復元に向け、滋賀県が新年度から本格的な検討に乗り出します。全容の分かる資料がない「幻の城」で、海外の資料も調査してきましたが実を結んではいません。近年の「城ブーム」などを追い風に民間団体の再建熱も高まり、県は調査団の再派遣も視野に、名城復活への道を探ります。

「安土城」は築城から3年後の1582(天正10)年、天主が焼失しました。長年復元を望む声がある一方、城跡は国指定特別史跡のため、文化庁の許可を得るには建造当時の設計図や絵図などをそろえる必要があります。

そのため県と旧安土町は1984年、<信長>が天正遣欧使節を通じてローマ法王に献上したとされる屏風(びょうぶ)絵「安土城之図」を探す調査団をバチカンに派遣。その後も調査は続けられたが、発見には至っていません。
一方で全国的に城巡り観光が注目され、信長を討った武将<明智光秀>が主人公のNHK大河ドラマの2020年放映が決定。国も文化財の保護から活用へかじを切る中、県は経済効果が大きいとみて、復元の糸口を探ることにしました。

仮に屏風絵が見つかっても、耐震性の観点などから木造での復元は難しいとの見方が優勢です。そのため県庁内には、城跡に近く、かつ史跡指定外の場所に、信頼性が高いとされる復元図面で再建するのが最も現実的とする意見もあります。いずれにせよ巨額を要するため、民間と連携して可能性を探る方針です。

昨年、県に再建を提言した滋賀経済産業協会はコンクリート造りの場合、工費は300億円程度と試算。商業施設の併設も構想し「長期的に考えれば費用面はクリアできる」としています。
#ブログ #城郭 #建築

ワオ!と言っているユーザー

「首里城正殿」漆等塗り直し完了

スレッド
「首里城正殿」漆等塗り直し完了
首里城公園では、2016(平成28)年8月から着手していた「首里城正殿」外部の漆等塗り直しの作業が、2019(平成30)年11月を持って完了しています。

首里城(スイグスク)は天然の漆が塗られた、いわば「漆工芸の作品」です。沖縄の強い日差しや台風による強烈な風雨で劣化したため、2年3ヶ月の工期をかけ美しくお色直しした正殿は、正に芸術作品といっていいほどの美しさと輝きを放っています。

1992(平成4)年11月2日の開園から約26年、その間にも部分的な塗り直しは行われてきましたが、背面側から 始まり、唐破風、正面左右と全方位を同時期に塗り直したのは今回が初めてとなります。

開園当時より研究が進み、より琉球王国時代に近い工程と技法によって塗り直しの作業が行われています。
#ブログ #建築

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり