記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

インスタント麺(29)@テラミツ【生そば:出石そば包丁切り】

スレッド
インスタント麺(29)@テラミ...
久しぶりに生そばにありつけました。
といっても、「酒精」を使用しているためか、2カ月という長期の保存が効く麺のようです。

兵庫県豊岡市の出石町の名物そばとして、町内には約50店舗ほどのそば屋が軒を連ねています。
そばの実を丸引きしますので麺は茶褐色色で、ザル盛ではなく <割り子そば> で1人前5皿が標準です。

指示通り9分から10分とやや長めの茹で時間をかけ、氷水で冷やしていただきました。
「包丁切り」とありますように、機械ではなくて手作業ですので麺の太さに多少のバラツキがあり、少し太め(3ミリ角)の断面でした。

もちろん、茹で上げた「そば湯」は、残り出汁に入れておいしくいただきました。
さすがに、もったいないとおもいながら「そば湯」全部は、飲み干せませんでした。
#ブログ #蕎麦

ワオ!と言っているユーザー

<キノコ>(5)「サルノコシカケ」

スレッド
<キノコ>(5)「サルノコシカ...
神戸の夜の歓楽街として、福原があります。
南北の大きな通りとして「桜筋」は桜の木が、「柳筋」は柳の木が街路樹として植えられていますので、分かりやすく付けられています。
先だって開店したカレーうどん専門店 【柳庵】 さんも、通り名からの借用だと思います。

その「桜筋」の桜の木に、「サルノコシカケ」がありました。
急いでおりまいたので、写真を取りあえず1枚撮り、後日またゆっくりと眺めてみようと出向きましたら、無残にもいたずらされたのか、跡形もなく無くなっていました。

道行く人に対してなにも害を与えないキノコですが、よからぬ輩のたちの悪い行動で、観察の楽しみがなくなったのが残念です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

インスタント麺(28)@横浜中華街:永楽製麺所【波止場拉麺】

スレッド
インスタント麺(28)@横浜中...
呑み仲間の <ペコちゃん> から、昨夜【波止場拉麺】のパックをいただきました。
国内産小麦粉と横浜の水「はまっ子どうし」で練り上げた麺ですが、防腐剤を一切使用していないということで、今日のお昼ご飯です。

エビ・カニの海鮮エキスと肉のエキスをブレンドされたしょう油味のスープで、ほんのりと脂が浮いているのがいい感じでした。
麺は、見た目は普通の太さなのですが、「モチッ」とした食感が、太めの麺を感じさせます。
塩分少なめなのか、小麦粉本来の味がする懐かしい味でした。

なんといっても「メンマ」が40グラムと量があり、食べ応えがありました。
この「メンマ」だけで、チャーシューがなくても十分楽しめました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

インスタント麺(27)@サンサス:きねうち生麺【カレーうどん】

スレッド
インスタント麺(27)@サンサ...
軽く呑んだ帰りですので、夜は買い置きしていた【カレーうどん】で簡単に済ませました。
以前にもサンサスの製品は 【旨辛ラーメン】 を食べていて、透明感のあるコシのある麺は韓国系のラーメンや冷麺に向いているとおもいましたが、日本的な、特に関西系のうどんに馴染んだ【カレーうどん】派には、不向きなコシの強さだと感じました。

好みとしては、俗に「うろん」と呼ばれる感じの、やらわかい「うどん」が好みです。
冷蔵庫にある具材で下準備して臨みましたが、残念ながら麺を食べきる元気はありませんでした。

麺にコシの強さを求める人には、いい感じかもしれません。
麺のコシの強さだけが前面に出ている感じが強く、カレーのスープとの絡みがないのは問題です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<い~さん>からのおすそ分け【いなり寿司】

スレッド
<い~さん>からのおすそ分け【...
「なんか食べなあかんで」と、いつも心配してくれています <い~さん> から、いなり寿司の差し入れが回ってきました。
呑み処ですので、本来は酒の肴を売るのが商売ですが、常連さんともなりますと、多少の持ち込みは見逃してくれるやさしい店長さんで助かります。

シイタケの具がたっぷりのいなり寿司、おいしくいただきました。
中途半端に食べますと、なんだかお腹が減ってきてしまいますので、ありがた迷惑でもあります。

今宵は<ペコちゃん>からも「波止場拉麺」なるパックをいただき、恐縮ばかりの夜でした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

パスタソース(26)@キューピーあえるパスタソース【からし明太子】

スレッド
パスタソース(26)@キューピ...
キューピーの<あえるパスタソース>シリーズ、 「バジル」 に次いでの2弾目、【からし明太子】(2人前:188円)です。

(188円)という価格に、あまり味の期待はしておりませんでしたが、見事に裏切られました。
一口食べて、「これはいける」と思いました。
パスタソースを絞り出し麺に出したときには、「ソース、少ないのでは」と感じたのですが、しっかりと「明太子」の味が出ています。
和風を意識してか、「きざみ海苔」もあり、これはお値打ちです。
価格も高価ではありませんので、ソース一袋は麺とまぜ、もう一袋はまぜたあとにトッピングするという2袋使いが、よさそうです。

いろいろとあえるだけのソースを試してきましたが、わたし的には今のところ暫定1位です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

インスタント麺(26)@明星食品【評判屋の中華そば】しお味

スレッド
インスタント麺(26)@明星食...
某電気店で買い物をしましたら、ガラガラポンの抽選会がありました。
はずれの景品がこの中華そばで、「豚骨」「醤油」「しお味」と3種類あり、普段食べる機会が少ない「しお味」をもらいました。

ひさしぶりに属に言う「インスタントラーメン」の登場です。
「かやく」もなく、「粉末スープ」だけのシンプルさが、懐かしいです。

鶏ガラや豚エキスの旨みをベースに、野菜ペーストが加わり、かつおエキスのアクセントが効いたスープになっています。
一般の「しお味」に比べて、コクのある濃いめの出来ばえですが、やはり食塩相当分も5.1グラムとやや高めでした。
麺は細麺で、よくスープと絡まります。

しお味の強いのは苦手なもので、水分の量をもう少し多めにすればよかったかもしれません。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<街路樹の足元>

スレッド
<街路樹の足元>
鋪道を歩いておりましたら、<街路樹の足元>が気になりました。
植え込みとして囲われた中に、こぶし大の石ころが整然と並んでいます。
石ころを捨てているだけとは思われず、明らかに意図があっての並べ方だと感じたのですが、どなたも足を止めることなく通り過ぎてゆきます。

言われなければ、足元に転がる石ころには興味がないのかもしれません。
わたしの考えすぎで偶然の産物なのか、隠れたパフォーマンスなのか、それにしても不思議な光景でした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

インスタント麺(25)マルちゃん:日本うまいもん熊本編【玉名ラーメン】

スレッド
インスタント麺(25)マルちゃ...
9月19日に発売された、大きなカップの【玉名ラーメン】(268円)です。
ブログル仲間の<しゅうさん>や<shino>さんがおられる「熊本」の文字を目にしては、無視するわけにはいきません。

コクのある豚骨スープに、焦がしニンイクチップがたくさん入っていますので、ニンニクの好きな人にはよさそうですが、食べていますとなんだかふやけた「麩」の感じになるのが、いただけません。
<粉末スープ>と<液体スープ>の2段構えのスープ、「博多ラーメン」のようなくどさはなく、上品な感じの仕上がりの細麺タイプです。
具材として、「きくらげ」が入っているのも、珍しいのではないでしょうか。

熊本ラーメンのルーツだといわれている【玉名ラーメン】ですが、「玉名観光協会」や「玉名ラーメン協議会」が協力しての売り出しのようで、ご当地モノとして全国に広がるのか、これからが楽しみです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<辛いモン ストリート>

スレッド
<辛いモン ストリート>...
昨日は、大阪天満宮境内で行われていた 「天神さんの古本まつり」 に出向いておりました。
天神橋筋商店街1丁目で、気になる<辛いモンストリート>なるイベントを見つけました。

商店街の18店舗が協賛して、「辛いモンメニュー」を提供、一品注文ごとに1ポイントもらえ、8ポイントで11月20日に開催される「辛いモン屋台」の無料食事券として使えることができるシステムです。

「激辛麻婆豆腐」「激辛パスタ」等のメニューがあるようで、とても気ななるイベントですが、神戸から気軽に参加できないのが、辛党としては残念です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり