ファルコンへコメント頂きました方、返信のクリックをしますと、すべての皆さんへの返信に対して、数字の画像認識のコメントが出てきます。
半角・全角、どちらで対応いたしましても、入力が認識出ませんとエラーのコメントが出てきます。
返信が出来ない状態のようで、申し訳ありませんが。事情お察しの上今しばらくお待ち下さい。
本日のコメントも二重に出てきているようで、これまた削除すれば全体が消えるのがこわいので、このままにしておきます。
ブログル開発チームにはコメント入れましたが、疲れました。
休みの日ともなりますと、ゲームセンターは大盛況のようです。
毎月小遣いを貰えるようになる中学生の時代には、このようなゲームセンターはありませんでした。
高校生の頃には、ピンボールで遊んでいたかな。
落ちてくる金属球を、左右のフリッパーで上に打ち返して、得点を挙げるゲーム機です。
競技者の技量が反映されますので、人間的なゲームだと思います。
その後、ブロック崩しやインベーダーゲームが流行り、今のコンピューターゲームへと発展してきています。
小さなお子さんのご両親、おそらく30歳前後で、このコンピューターゲームの発展と共に育った世代だと思います。
せっかくの休日に、子供のゲーム代を親が出して一緒に楽しむのはどうなんでしょうか。
プログラムされたゲームに対して、指先だけを動かし画面にへばり付いている姿は、機械に遊ばれているようで、人間的な感じがしません。
子供にとっての楽しみがこれでいいのか、考え込んでしまいます。
キレイナオネイサン(?)の後姿、決して盗撮心から撮ったわけではありません。
この写真の右手に横断歩道があり、信号待ちの後ろ姿です。
秋なのに日傘を差されているのに驚きました。
なにより、重ねて大きな木の陰に隠れるように信号待ちをされている用心さに、重ねて驚いた次第です。
紫外線対策なんでしょうが、心地よい秋の日差しも、お肌のためには気を付けないといけないんですね。
ちょうど信号が青になり、横断歩道を渡られましたので、残念ながらお顔を見ることはできませんでした。
きっと色白の方なんだと思います。
メトロ神戸にあります文具店【みのや】さんが店じまいセールをしていました。
3坪程度の小さなお店でしたので、品数も限られていましたが、高速神戸駅からすぐということもあり、便利に利用していたのですが。
最後に残った商品は1個10円の破格値でした。印鑑も100円での販売。
残念ながら、わたしの名字は三文判のケースにはない名前ですので、買い求めることは出来ません。
印鑑がたくさんあっても仕方ないのですが、なんとなく、損した気分です。
朝から、色々とトラブルがあるようです。
いましがた新規投稿のコメントを入れました。
プレビューの不具合を直そうと、「戻る」を押すと、本の文章が出てこずに、新規投稿のページになってしまい、入力した文章が消えてしまいました。
ブログルの皆さんの方は、どうでしょうか?
またこの文章も消えると困りますので、このままにて保存します。
文字ミスがあれば、お許しください。
エコの意識からか、「マイ箸」を持たれている方が多くなりつつあるようです。
ドライブの途中、コーヒータイムにと入ったスターバックスの入り口に、掲示されていたポスターが写真です。
マイカップ持参で、50円引きとありました。
期間限定のようですが、このようなシステムも「マイ箸」と同様に、これから普及していくのでしょうか。
立ち呑み屋さんで呑んでいますと、常連客がまとめてタバコを買いこんできておりました。
そんなにまとめ買いをしなくても、と話しかけますと、「会社の近くでは、売ってないねん」とのご返事です。
数多くあるタバコの種類ですが、自販機の置かれている場所によって、入れられている中身が違うのだと教えていただきました。
ビジネス街には、単価の安いタバコは自販機にはなく、またタール量の低いタバコが主流のようで、下町ほどタール量の高いタバコが入っているそうです。
タバコをたしなまない身としては、なるほどと理解できました。
写真の「エコー」の単価は180円、売られているタバコの中で一番安いものだそうです。
ちなみにこの「エコー」は故松田優作が吸っていたんだとも、教えていただきました。
阪神タイガースの<金本>選手が、首にチタンのネックレスをいつもしています。
同じメーカーだったと思いますが、<高橋尚子>さんもされているようです。
体に効き目があるのかはどうかは分かりませんが、多くのアスリート達が使用しているところを見ると、それなりの効果があるんでしょうねぇ。
首にまわしたネックレスで、肩こり解消はまだ理解できますが、初めてなんと足首に着用している男性を見かけました。
しかも、右足は青色2本(2重巻き?)。左足は白色2本の取り合わせ。
効果が違う種類なのか、色違いのお洒落をしているのかが分かりません。
んん~、いやはやそこまでやりますかという、なんともいえない気分を味わっておりました。
京都を発祥とする「餃子の王将」は1967(昭和42)年創業、関西では庶民的な中華料理店として、馴染みがあるお店です。
この時期、スタンプカードが配布され、500円毎の飲食金額につきスタンプ1個押してもらえます。
20個(1万円相当)貯まりますと、めでたく会員カードが頂け、カード掲示で食事代金5%の割引が受けられ、お誕生日月(あまり関係がありませんが)に使用できる1000円分の食事券がもらえます。
以前は一度会員になると、毎年自動切り替えでした。
今は毎年この時期にスタンプを集めて更新をしなければいけませんので、どうしても外食するときは「餃子の王将」に足が向いてしまいます。
本日10月20日、JR尼崎駅北側に、阪神百貨店を中心とする新しいショッピングセンター「COCOE」(ココエ)がグランドオープンいたしました。
昨年オープンしました、西宮ガーデンズには規模的には及びませんが、集客条件としてはこちらも負けていない場所だと思います。
買い物といっても特段目当ても無く、いい食事処がないかとレストラン街を探索をしておりましたら、某有名人のプロデュースする回転寿司屋さんがあり、ガラス越しに店舗を見て驚きました。
何たることか、生ビールのジョッキが回転しているではありませんか。
初めは、どなたかの注文なのかと眺めておりましたが、どなたも手を出さず、泡が消えかかったジョッキがグルグルと回っております。
新鮮さこそ命の生ビール、このような形で提供するのは、ビール党として許せない行為です。
せめて生ビールのジャッキぐらいは、スタッフの手で運んでほしいものですね。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ