<大人むけのパスタ>シリーズの一品、【バジルが香る4種のチーズクリーム】(198円)です。
<バジル>が香る感じはしませんでしたが、写真でも分かるとおもいますが、みじん切りにされた緑色の<バジル>が目立ちます。
チーズクリームとしては、<パルミジャーノ・レジャーノ、クリームチーズ、エダム、ゴルゴンゾーラ>の4種です。
ドロッと粘り気のあるソース、チーズ好きの人にはたまらないコクがあり、濃厚な味わいが楽しめました。
チーズソースには欠かせない黒胡椒を振りかけたのは、言うまでもありません。
本日はわたしのお誕生日です。
特に変わることもなく、いつも通り立ち呑み屋【鈴ぎん:福寿】に出向いて、暑気払いです。
おすそ分けをいただくオネイサン達から、お誕生日のプレゼントをいただきました。
<ごうちゃん>・<かずちゃん>・<のぶちゃん>、ありがとうございました。
毎年、何がしかの気遣いをしていただき、プレゼント選びも時間的に大変でしょうから、感謝の気持ちで一杯です。
瓶ビールを呑んでおりますと、<かずちゃん>から「これ飲んで」と、【酎ハイ】が置かれました。
どうやらそそっかしい<かずちゃん>が、「レモン」と「ライム」を間違えて作ったようです。
安くて風味の乏しい甲類焼酎を炭酸水で割り、「レモン」や「ライム」の果汁で味付けされた「焼酎ハイボール」の略称が【酎ハイ】で、<氷結>などの缶チューハイは、ウオッカがベースです。
ウイスキーや焼酎を薄めて呑むことはなく、ストレートかロックで呑みますが、<かずちゃん>からの【酎ハイ】、ありがたくお誕生日のお祝いとしていただきました。
< 神戸市立湊中学校:跡地 >
< 神戸市立楠幼稚園:跡地 >
昨日は 「神戸市立須磨高校」 の跡地の状況をアップしました。
自分の母校である 【神戸市立湊中学校】 も、統廃合されて今はありません。
その後どうなっているのかと足を向けてみましたら、卒園した【神戸市立楠幼稚園】の園舎も解体され、更地の状況です。
プールがありました場所には、新しく道路が敷設され、当時の面影は何も残っていません。
工事看板には、(仮称)兵庫区北東部・中央区総合小学校新築工事とあり、完成は平成26年12月です。
具体的にどの小学校が統合されるのか分かりませんが、すぐ近くには卒業した「神戸市立平野小学校」がありますので、これまた卒業した小学校がなくなるのかと諦めながら眺めておりました。
2009年5月公開の前作『スタートレック』に引き続き<J・J・エイブラムス>が監督を務めた続編『スタートレック イントゥ・ダークネス』が、2013年8月23日より全国で公開されます。
前作に続き、<クリス・パイン>や<ザカリー・クイント>、<ゾーイ・サルダナ>らも続投しています。
謎の男によって混乱にさらされる地球の命運に加え、「カーク」船長率いる「USSエンタープライズ」最大の危機を描いています。冷酷な悪役を、『裏切りのサーカス』の<ベネディクト・カンバーバッチ>が演じ。人類の未来を懸けた壮大な戦闘に加え、人間味あふれる物語が展開します。
西暦2259年、「カーク」(クリス・パイン)が指揮する「USSエンタープライズ」は、未知の惑星の探索中に巨大な地殻変動に遭遇。彼は深刻なルール違反を犯してまで原住民と副長「スポック」(ザカリー・クイント)を救おうと試みますが、地球に戻ると船長を解任されてしまいます。
ちょうど同じ頃、ロンドンの宇宙艦隊データ基地が何者かによって破壊されてしまいます。
< 跡地東側:7階建てマンション現場 >
< 跡地西側:一戸建て50戸現場 >
1922(大正11)年に創立され、100周年を目の前にして【神戸市立須磨高等学校】は2009(平成18)年に、神戸市立神戸西高等学校と再編・統廃合されて「神戸市立須磨翔風高等学校」になっています。
高校の跡地がどうなるか興味がありましたが、跡地東側は売主が<大京>、設計施工が<長谷工コーポレーション>で、地上7階建て・総戸数99戸の分譲マンションが建ちます。
跡地西側は<サンユー都市開発>が、50区画の新築一戸建てを分譲すべく造成工事を行っていました。
卒業生には漫画家の 故<横山光輝> や、歌手・俳優の<佐川満男>、作家の<安部譲二>(中退)などの著名人を輩出していますが、旧高校名も、時間が経つと共に忘れ去られる運命が待ち受けている感じです。
学生がいなくなり売り上げが減ったとぼやいていた <木村家> のパン屋さん、工事が完成すれば少しは売り上げが伸びるかな。
今年は外食として、いまだ【冷やし中華】を食べていません。
マルちゃんの 「大盛り冷やし中華」 や 千代田フーズの「横浜風冷やし中華」の 「涼風ごま味」 や 「涼風れもん味」 を美味しくいただいてきましたが、久し振りに <自家製ソース> での手作りになりました。
具材として用意したのは、<トマト・錦糸卵・キュウリ・椎茸の甘煮・大葉の千切り>です。焼豚もロースハムがありませんでしたので、<ポールウインナ(魚肉ソーセージ)>で代用しました。
シャキシャキとした<キュウリ>の感触もよく、酸味の効いた味わい、美味しくいただきました。
<ペコちゃん>から、ワッフル・ケーキの店<R.L(エール・エル)>の、【ワッフルケーキ】(桃レアチーズ)をいただきました。
どこで読んだ記事なのか記憶にないのですが、建築設計事務所が本業以外に展開しているワッフルの専門店が、「ワッフル・ケーキ R.L」です。
「抹茶」・「プレーン」・「ストロベリー」などがありましたが、レアチーズに桃の実が入っているのを選びました。
ワッフル、食べるのは初めてです。
なんとなく焼き具合いの色目から、堅い生地をイメージしていたのですが、スポンジのように柔らかく、なかなか上品な味わいが楽しめました。
今朝の投稿で、総投稿数がキリのよい【5000】になりました。
総アクセス数の「キリ番」は、訪問者が相手ですのでゲットする機会は難しいのですが、投稿数は自分のペースですので確実にチェック出来ます。
2007年12月16日にブログを開始して以来、5年8カ月、2070日目です。
同じブログル仲間の <神戸のおいさん> は、先月7月18日がブログル開設4周年にあたり、4254の投稿数という素晴らしい記録を急ピッチで更新中ですので、追い抜かれるのは確実です。
こつこつと気になる雑多なことを個人記録として綴ってきていますが、【5000】を一区切りに、自己満足の世界ですが、これからも数字を積み重ねていきたいとおもいます。
居酒屋【鉄板激情】のトイレの壁に、<ママの日本全国制覇の旅>と銘打たれた「くもんの日本地図パズル」が飾られています。
ママさんが、日本全国制覇を達成した時には、<無料で温泉旅行に全員招待>と書かれていました。
数えましたら今迄に訪れられたのは27箇所で、まだ20箇所が未制覇です。
お盆も休まず営業されていますので、制覇できるのはお正月休みだけです。
1年に1カ所出向くとして、まだ20年。ママさんは若いので達成できるでしょうが、さてわたしの余命では無理かなと考えながら、用を足しておりました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ