記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果46696件

韓国<尹錫悦大統領>弾劾訴追、不成立

スレッド
韓国<尹錫悦大統領>弾劾訴追、...
7日午後、韓国国会は国会本会議を開き、「非常戒厳」を宣言した<尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領>の弾劾訴追案を採決しました。与党「国民の力」の議員は、採決を前にほぼ全員が議場から退出。同案は投票が規定数に達しなかったため成立せず、廃案となりました。
 
ただ、ひとまず政権が延命したとしても、国民や野党側の反発拡大は必至で、混乱は長期化しそうです。
 
革新系最大野党「共に民主党」の<李在明>代表は不成立を受け、「内乱行為の責任を問い、韓国最悪のリスクである<尹氏を必ず弾劾する」と強調。同党は早ければ11日にも改めて弾劾訴追案を提出する方針を示した。
 
 国民の力の<韓東勲(ハン・ドンフン)>代表は、<尹錫悦大統領>の「秩序ある退陣を進める」と述べ、退陣まで「職務から排除される」と表明。<韓悳洙首相>と党が今後の国政運営を担うと説明しています。
 
与党は投票を前に1人を除き全員が議場から退場しました。<禹元植(ウ・ウォンシク)国会議長>が「戻って投票してほしい」と呼び掛けましたが、2人が議場に戻っただけでした。
 
弾劾案の可決には在籍議員(定数300)の3分の2以上(200人)の賛成票が必要でした。共に民主党など野党6党や無所属の計192人に加え、与党から8人の造反が出るかが焦点となりましたが、最終的には投票数が200に達せず、定数未達で自動的に廃案となっています。
#ブログ #弾劾訴追案 #韓国

ワオ!と言っているユーザー

『ウィキッド ふたりの魔女』@<ジョン・M・チュウ>監督

スレッド
<シンシア・エリヴォ>    ... <シンシア・エリヴォ>    <アリアナ・グランデ>
<シンシア・エリヴォ>と<アリアナ・グランデ>が共演した映画『ウィキッド ふたりの魔女』の、日本公開日が2025年3月7日よりの発表があり、本予告が解禁されています。
 
外見や性格、魔法の才能もまるで異なる魔女2人が、自由の国オズの運命を変えていくさまを描いたのがミュージカル『ウィキッド』でした。
 
ミュージカルを映画化した『ウィキッド ふたりの魔女』では、<シンシア・エリヴォ>が〈西の悪い魔女〉「エルファバ」役、シンガーソングライターとしても活躍する<アリアナ・グランデ>が〈南のよい魔女〉「グリンダ」役で出演、<ジェフ・ゴールドブラム>も共演、<ジョン・M・チュウ>が監督を務めています。
 
本予告では、「オズの皆さん、悪い魔女は死にました!」という言葉から始まります。周りから誤解され1人で過ごしてきた「エルファバ」が大学で「グリンダ」と出会うさま、2人がお互いを理解し絆を深めていく様子、「人々をまとめるには共通の敵を作ればいい」というセリフが収められています。また楽曲『ディファイング・グラヴィティ』も聴くことができます。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<織田裕二>『踊る大捜査線 N.E.W.(エヌ・イー・ダブリュー)』製作決定

スレッド
<織田裕二>『踊る大捜査線 N...
<織田裕二>が演じる脱サラして湾岸署刑事課に配属された異色の警察官「青島俊作」と仲間たちの物語「踊る大捜査線」シリーズの最新作にあたる、<織田裕二>が出演する『踊る大捜査線 N.E.W.(エヌ・イー・ダブリュー)』の製作が決定。2026年に全国で公開されます。
 
 1997年放送の連続テレビドラマから始まり、1998年公開の映画『踊る大捜査線 THE MOVIE』は、興行収入100億円超え、2003年公開の『踊る大捜査線 THE MOVIE2/レインボーブリッジを封鎖せよ!』は興行収入173億5千円のヒットを記録しています。『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』から12年が経ち、2024年3月に「踊るプロジェクト」の再始動が発表され、映画2部作『室井慎次 敗れざる者』が10月11日、『室井慎次 生き続ける者』が11月15日に公開されています。
 
今回の『踊る大捜査線 N.E.W』.には、常に自分の信念に従い、市民のため現場で奔走する正義感にあふれた男「青島俊作」が登場。「NEXT. EVOLUTION. WORLD.」との言葉の通り、「室井慎次」から託された思いとともに、「青島俊作」の新たな物語が展開していきます。
 
このたび解禁になったティザービジュアルには、「踊る」シリーズでおなじみのスコープマークの中に、緑のコートを着た「青島俊作」の姿が配置されています。なお、12月6日より映画「室井慎次 生き続ける者」の本編終了後に、『踊る大捜査線 N.E.W.』の劇場用特別映像の上映が行われています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<小野花梨>『私の知らない私』@読売テレビ・日本テレビ系

スレッド
<小野花梨>『私の知らない私』...
俳優の<小野花梨>(26)が、読売テレビ・日本テレビ系2025年1月期プラチナイト新木曜ドラマ(2025年1月9日毎週木曜 後11:59)『私の知らない私』(全11話)で主演を務めています。初の単独主演ドラマとなり、<馬場ふみか>、<兵頭功海>、<小池徹平>が共演しています。
 
今作は、<小野花梨>を初の単独主演に迎え、個性的なキャラクターたちが作用しあって展開される予測不能なヒューマン・ラブサスペンスです。身に覚えのない理不尽な敵意に直面する中、空白の1年の記憶に迫ることを誓う主人公は、やがて〈仕組まれた罠〉、〈記憶を失くした理由〉に辿り着きます。
 
なぜ周囲からの敵意に晒されなければいけないのか。主人公に襲いかかる仕組まれた罠の正体、記憶を失くした理由、人殺しの真相とは。目が離せなくなる完全オリジナルストーリーになっています。
 
<小野花梨>は、殺人疑惑をかけられた自らの無実を証明するため、記憶が失われた空白の1年をつむぎ出すべく奮闘する主人公「羽田芽衣」を演じるます。
 
<馬場ふみか>は、容姿端麗で天性のカリスマ性を持ち、表面的な優しさを見せながらも、内側に激しい憎悪を抱えている芽衣の親友「篠原翠」役です。
<兵頭功海>は、記憶を失くした「芽衣」の同僚でサポート係として接するも、殺人疑惑をかけて「芽衣」を追い詰める「相沢龍之介」役です。
<小池徹平>は、優秀な外科医で、記憶を失くした「芽衣」の婚約者として常に「芽衣」の味方で勇気づける存在の「西島奏多(かなた)」役です。
 
脚本は、『彼女たちの犯罪』・『ギークス~警察署の変人たち~』の<大林利江子>が担当、監督は、<今和紀>、<本田隆一>、<小野田浩子>が務めています。
#テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(67)『伏蛇の闇網』濱嘉之(文春文庫)

スレッド
今年の読書(67)『伏蛇の闇網...
<濱嘉之>の<片野坂彰>を主人公とする「警視庁公安部・片野坂彰」シリーズも、『国境の銃弾』に始まり『天空の魔手』に続く第6作目として本書『伏蛇の闇網』が、2024年10月10日に、文庫本書下ろしとして発売されています。
 
〈今〉の世界情勢を背景としている本シリーズは、単行本の刊行から2年後目途の文庫本化では、世界情勢が〈過去のもの〉となり面白さが半減してしまいますので、書下ろし文庫本体制は、ファンとしては嬉しい限りです。
 
「片野坂彰」は、中国公安が京都に置く「海外派出所」が在日同胞を脅迫、またマフィアと連携して大規模詐欺に関与しているという情報を得て、単独捜査を開始します。一方、「片野坂」率いる精鋭チーム4人は、激変する国際情勢の中、日本に迫る危機を防ぐべく、今回も、欧州・ロシア・中国・インド・中東で情報収集に奔走、プーチン・習近平・金正恩など注目の人物の描写も面白く絡め、日本の防諜体制に大活躍で、いつも通り一気読み必至の内容でした。
 
このシリーズは、高校生の世界史の教科書代わりにしてほしいなと、いつも読み終えては感じる、フィクションを超えた〈生〉の世界史としていかせる充実度満点の一冊だと思います。
#ブログ #文庫本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

『レッド・サン 4Kデジタルリマスター版』@<テレンス・ヤング>監督

スレッド
『レッド・サン 4Kデジタルリ...
<三船敏郎>が<チャールズ・ブロンソン>、<アラン・ドロン>と共演した1971ん円11月26日より公開されました『レッド・サン』が、『レッド・サン 4Kデジタルリマスター版』として、2025年1月3日より公開されますが、予告編が解禁されています。
 
1870年を舞台とする本作は、日米修好の任務を帯びた日本国大使の侍と、2人のガンマンが宝刀をめぐって繰り広げる西部劇です。<三船敏郎>が武士道精神を体現する侍「黒田重兵衛」、<チャールズ・ブロンソン>が「黒田重兵衛」と奇妙な友情を育む強盗団のリーダー「リンク」、<アラン・ドロン>が「リンク」の相棒で彼を裏切る悪党「ゴーシュ」を演じ、<ウルスラ・アンドレス>もキャストに名を連ねています。
 
 公開された映像には、日本国大使が乗る蒸気機関車が襲撃を受ける様子や、「ゴーシュ」に「貴様を捜し出し、いつか必ずや殺す」と宣言する「重兵衛」の姿、広大な荒野で繰り広げられるアクションが映し出されています。
 
かんとくは、「007」シリーズの『007/危機一発』(1963年・再公開時のタイトルは『007 ロシアより愛をこめて』)『サンダーボール作戦』で知られる<テレンス・ヤング>が務め、音楽を『アラビアのロレンス』・『ライアンの娘』の<モーリス・ジャール>が担当しています。
 
#4Kデジタルリマスター版 #ブログ #映画 #西部劇

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1022)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1022)
日の出時刻<6:53>の朝6時の気温は「6.5度」、最高気温は「12.5度」でしたが冷たい風の吹く神戸のお天気で、日の入り時刻は<16:48>です。
 
本日のお昼ご飯は、「鯖の塩焼き」+「さつま芋の鶏そぼろあん」+「とんかつ」+「小松菜の辛子和え」+「味噌汁(ネギ・豆腐)」+「果物(キウイ)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『家政婦クロミは腐った家族を許さない』@テレビ東京系

スレッド
『家政婦クロミは腐った家族を許...
<関水渚>(26)が主演するドラマ24『家政婦クロミは腐った家族を許さない』がテレビ東京系で、2025年1月10日毎週金曜< 24:12>より始まります。
 
<きづきあきら>と<サトウナンキ>による原作をもとにした本作は、秘密を抱えた家政婦「黒見白華(くろみきよか)」があらゆる手段を使って〈理想の家族〉を追い求めるファミリー・パニックホラーです。
 
一見理想的な家族ですが、実は問題だらけの灰原家に「黒見」がやって来ることから物語は展開します。愛想がよく優秀な「黒見」は家族とすぐ打ち解けるものの、実は〈理想の家族を作る〉ことに固執しており、常識も倫理も超えた暴走を繰り広げていきます。過去のとある出来事をきっかけに「家族とは何か?」を問い続ける「黒見」役を<関水渚>が演じています。
 
脚本は<本山久美子>と<大谷洋介>、監督は<湯浅弘章>、<松浦健志>、<細川光信>、<佐々木梢>が担当しています。
#テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『ラッシュアワー』@カンテレ

スレッド
『ラッシュアワー』@カンテレ
本日深夜<2:15>より「カンテレ」にて、1998年アメリカ製作の『原題:Rush Hour』が、邦題『ラッシュアワー』として、1999年1月23日より公開されました作品の放送があります。
 
口八丁なロス市警の刑事と腕の立つ香港警察の捜査官がコンビを組んで敵に立ち向かう、コミカルなポリス・アクションです。スタンダップ・コメディアン出身の<クリス・タッカー>(「フィフス・エレメント」)の話術と、これがハリウッド映画への本格的進出の第1弾となる<ジャッキー・チェン>(「ナイスガイ」)のアクションの共演が見どころです。
 
ロサンジェルス在住の中国領事の愛娘が誘拐されます。刑事「カーター」はFBIに疎まれつつも、香港から来た捜査官「リー」と事件を追跡しますが、真相に近づく彼らに、次々と危険が襲いかかります。
 
「リー警部」に<ジャッキー・チェン>、「ジェームズ・カーター刑事」に<クリス・タッカー>、「トーマス・グリフィン警視長(ジュンタオ)」に<トム・ウィルキンソン>、「サン」に<ケン・レオン>、「ハン総領事」に<ツィ・マー>、「ジョンソン」に<エリザベス・ペーニャ>ほかが出演、監督はデビュー作である前作『ランナウェイ』(1997年)でも<クリス・タッカー>と組んだ<ブレット・ラトナー>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『バトルフロント』@BS-TBS

スレッド
『バトルフロント』@BS-TB...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、<シルベスター・スタローン>脚本・監督・主演の『ロッキー・ザ・ファイナル』の放送がありますが、<21:00>より「BS-TBS」では、<シルベスター・<スタローン>が製作・脚本を務め、<シルベスター・スタローン>とは『エクスペンダブルズ』でもタッグを組んだ<ジェイソン・ステイサム>が主演を務めた2013年アメリカ製作の『原題:Homefront』が、邦題『バトルフロント』として、2014年8月9日より公開されました作品の放送があります。
 
ひとり娘の「マディ」のため、危険な潜入捜査官の仕事を辞し、亡き妻の田舎で娘と穏やかに暮らすことを決めた「フィル」でしたが、町を裏で牛耳る麻薬密売人の「ゲイター」が、ある思惑のためにフィル親子を陥れようと画策します。
 
平和な生活を望んだ「フィル」でしたが、娘の身に危険が及んだことで怒りに火が付き、娘を守るためにたったひとりで悪に立ち向かいます。
 
「フィル・ブローカー」に<ジェイソン・ステイサム>、「モーガン・"ゲイター"・ボーダイン」に<ジェームズ・フランコ>、「シェリル・マリー・モット」に<ウィノナ・ライダー>、「キャシー・ボーダイン・クルム」に<ケイト・ボスワース>、「スーザン・ハッチ」に<ラシェル・ルフェーブル>、「サイラス・ハンクス」に<フランク・グリロ>、「マディ・ブローカー」に<イザベラ・ヴィドヴィッチ>ほかが出演、監督は『ニューオーリンズ・トライアル』の<ゲイリー・フレダー>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり