記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

  • ダウ平均株価(5月16日)終値4万2654ドル74セント

ダウ平均株価(5月16日)終値4万2654ドル74セント

スレッド
ダウ平均株価(5月16日)終値...
16日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。米関税政策を巡る不透明感が投資家心理の重荷となっています。半面、米長期金利が低下し、相対的な割高感が薄れた株式に買いが入りやすくなり、小幅に上昇する場面がありました。
 
関税政策を巡り、<トランプ大統領>が16日に複数の貿易相手に対して「今後2〜3週間のうちに関税率を設定する」と語ったと伝わりました。多くの貿易相手との交渉を短期間でまとめるのが難しいためとみられます。通知する対象や具体的な関税率には触れなかったようです。交渉の余地を残すとしているものの、先行きの不透明感が改めて意識されています。
 
16日朝の米債券市場では長期金利が(4.40%前後)と、前日終値(4.43%)から低下(債券価格は上昇)しています。15日発表されました4月の米卸売物価指数(PPI)は、物価上昇のペースが鈍化していることを示しました。週前半に金利が大きく上がった後で、債券を買い直す動きが続いています。金利低下で相対的な割高感が薄れた株式に買いが入っています。
 
ダウ平均株価は、前日比331ドル99セント(0.78%)高の4万2654ドル74セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比98.78ポイント(0.52%)高の1万9211.10で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比41.45ポイント (0.70%)高の5958.38で終えています。
#PPI #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #卸売物価指数 #株価

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり