記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

「1ドル=145円38銭~145円41銭」

スレッド
「1ドル=145円38銭~14...
1日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3営業日続落し、前日比2円35銭円安・ドル高の「1ドル=145円35〜45銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=145円73銭」、高値は「1ドル=144円16銭」でした。米長期金利が上昇したうえ、日銀の追加利上げ観測の後退が円売り・ドル買いを誘いました。
 
米長期金利は、債券価格は安くなる前日比(0.06%)高い(4.22%)で終えています。同日発表の4月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数は(0.3ポイント)下がりましたが、市場予想ほど悪化しませんでした。足元で米長期債が買われていたため、2日発表の4月の米雇用統計や6〜7日の米連邦公開市場委員会(FOMC)などを控えて持ち高調整の売りが出ています。
 
 
米関税政策や米中貿易摩擦を取り巻く不透明感などから低リスク通貨とされる円は前週に昨年9月以来の円高・ドル安水準を付けていました。米政府と貿易相手国の関税交渉進展への期待や米政権の対中姿勢緩和などで「トリプル安」でした米国株や米国債、ドルなど米国資産が全般に持ち直しています。
#ISM #ブログ #為替 #米サプライマネジメント協会 #金融政策決定会合

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり