本日の<グーグルロゴ>は、「2025年バレンタインデー」に変更されています。
「バレンタインデー」は、キリスト教圏の祝日で、主に欧米で、毎年2月14日に行われます。家族や親友と祝う日で、この日は、キリスト教圏では一般的に家族に贈り物をすることが、習わしとなっているようです。
日本では女性が男性にチョコレートを贈るという風習がありますが、これは第二次世界大戦後に製菓メーカー
「モロゾフ」(本社:神戸市)がチョコレートの販売促進のために行ったイベントが1970年代頃に定着していったものと見られています。
今年の「バレンタインデー」は、カカオ豆の価格高騰により、チョコレート製品の価格上昇が避けられない状況のようです。この現象は「カカオショック」と呼ばれ、その背景には、主要な生産地である西アフリカでの異常気象などによる不作です。2025年1月には、1年前と比べて価格が倍以上になるという過去最高値を記録しています。
チョコレートをいただいた方は、貴重なカカオの味を、お楽しみください。