<江藤拓>農林水産大臣
農林水産省は11日、豚コレラを原則として「CFS」と呼ぶことにするとしています。
人がかかり、豚コレラとは別の病気のコレラを連想し、豚肉の風評被害につながるのを避けるのが狙いです。与党から変更を求める声が出ていました。家畜伝染病予防法上での名称を変更するかどうかも今後検討されるようです。
<江藤拓>農相は防疫対策本部の会合で「風評被害対策になるのでCSFに統一する」と述べました。
農水省によりますと、「CSF」は「Classical Swine Fever(古典的な豚の熱病)」の略称で、国際的には一般的に使用されているようです。中国などで流行するアフリカ豚コレラも呼称を「ASF(African Swine Fever)」にします。対外的な資料などでは「CSF(豚コレラ)」といった併記も使うことを検討しています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
投稿日 2019-11-12 07:11
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2019-11-12 07:19
ワオ!と言っているユーザー