記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン昆虫記(555)ヤナギトウワタの花に【アオスジアゲハ】(6)

スレッド
< クリックすると、大きくなり... < クリックすると、大きくなります >
花期の長い 「ヤナギトウワタ」 の花にとまり、口吻を伸ばして【アオスジアゲハ】が吸い蜜していました。

年3~4回発生、4月頃から見られる姿も、そろそろ活動の終わりの時期に近づいています。

登場回数(6)回目ともなれば、書くべきこともなくなってきますが、今回は名称について記したいと思います。

和名では「アオスジアゲハ(青条揚羽)」ですが、別名として「クロタイマイ」と呼ばれています。
中国語表記では青い帯から「青帯鳳蝶」、英名ではやはり青い部分が目立つところから、  「Common Bluebottle」です。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2014-10-16 09:42

綺麗なアオスジ!
世界でも「青」がポイントのnamingなんですね。(*^^)v

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-10-16 12:54

縦に入る青筋、よく目立ちますから、名称もそれにあやかざるを得ないでしょうねぇ・・・。 (苦笑)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり