フリースペース
豆腐(私)は食べる人^^;作る人は豆腐嫁です!➡
8月も10日が過ぎました。今週後半はお盆です。
【今日の献立】
・豚しゃぶサラダ
(豚ロース、きゅうり、レタス)
<胡麻ドレッシング>
・きんぴらごぼう
(ごぼう、にんじん、油揚げ)
<鷹の爪、白ゴマ、醤油、黒砂糖、みりん、そばつゆ、塩>
・ほっけの塩焼
・つゆむらさきのおひたし
(つゆむらさき、みょうが)
<そばつゆ、鰹節>
・枝豆
・ワンタンスープ
(大根、ワンタン、万能ねぎ)
<ワンタンスープの素>
☆豆腐☆
★金麦★
鳥平を出て臥龍に向かうと、臥龍はお休み。
『WESTERN BAR COTETSU』という
ウエスタンバーに立ち寄りました。
いわゆるガールズバーです。
チャージは(男性だけ)800円。
ウリはビールとワインとのことですが隠しメニューに
芋焼酎(黒霧島)と泡盛があります。
泡盛のロックとチェイサーに生ビール(600円)それに
角ハイボール(550円)をWでいただいて
ひとり2〜3Kぐらいでした。
住所 〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1-9-13
東急世田谷線三軒茶屋駅 徒歩5分
TEL 03-5779-7556
営業時間 18:00〜24:00
定休日 無休
『ぐるなび』
http://r.gnavi.co.jp/e825706/
「ちょっと軽く行きましょうか」ということで三茶で納涼会。
『鳥平』は昨年10月以来2回目の訪問です。
この日もおまかせコースのNo.1(1500円)を注文。
それにレバ刺し、焼き茄子、串を追加で何本かいただき
ビールの大瓶数本と生ビール、ジンライムWを数杯で
ひとり4Kぐらいです。
ご馳走様でした。
TEL 03-3422-4890
住所 東京都世田谷区上馬2-26-9
交通手段 西太子堂駅から632m
営業時間 [月〜土]
16:30〜21:00頃 ネタが無くなり次第終了
定休日 日曜日 祭日
予約 予約不可
『食べログ』
http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131706/13065750/
立秋を過ぎました。暦の上ではもう秋です。
【今日の献立】
・鶏唐揚げ
(鶏もも肉)
<にんにく、しょうが、長ねぎ、酒、醤油、オリーブオイル、片栗粉>
(キャベツと舞茸のおひたし、レモン)
・ブリの照り焼き
(酒、みりん、醤油、そばつゆ、小ねぎ、生姜)
・タコとキュウリの酢の物
(たこ、きゅうり、ワカメ)
<ポン酢>
・トマトサラダ
<塩、白髪ねぎ、ごま油、黒コショウ>
・卵豆腐
☆豆腐☆
★クリアアサヒ・芋焼酎
【昼の献立】
・ぺペロンチーノ
(+ピーマン豚焼き肉載せ+サラダ菜)
・ランチビール
(クリアアサヒ)
1日(日)の江東花火大会に続いて7日(土)は地元板橋の『いたばし花火大会』です。
こちらは地元のお仲間と毎年の定例行事になっています。
いつも場所をとっていただいているMさんありがとうございます。
『いたばし花火大会』は対岸の『戸田橋花火大会』との共催で
合計11000発の花火が打ち上がります。
時間は19時〜20時45分 で2時間近くゆっくり楽しめます。
最大10号玉(尺玉)も打ち上がります。
名物は600mに渡るナイアガラの滝です。今年は風向きがよく綺麗に見えました。
けれど近くで観ないとあまり迫力がありません。
それに席が戸田橋よりだったので、こちら岸よりも対岸の戸田の花火の方が大きく観れました。
そのせいか、わかりませんが、
花火の量、質、演出とも今年も戸田橋花火に軍配が上がったのではないかと思います。
いたばしは数年前から規模を縮小していて、今年は昨年以上とは言っていましたが、、、
それでも、残念ながら昔ほどの迫力がなく、感動する場面も少ないように感じます。
(感動しないのは年齢のせいかもしれませんが^^;)

とかなんとか言いながらも、夏の夜の風物詩、存分に楽しませていただきました。
ありがとうございました。
『第52回いたばし花火大会』
http://www.rurubu.com/season/summer/hanabi/detail.aspx?SozaiNo=130005
『第58回戸田橋花火大会』
http://www.rurubu.com/season/summer/hanabi/detail.aspx?SozaiNo=110010
この花火大会は数年前から会社の有志で企画され
近くに居を構える同僚が場所取りをし
買い出し部隊が買い出しをし、お酌部隊がお酌をしてくれて
私は身体一つで現地に行けばいいという
至れり尽くせりの花火大会です。
南砂町からは徒歩でゆっくり20分程度かかります。
この日の集合は18:00打ち上げの1時間半前で
混雑のピークを少し避けた時間でした。
この花火大会の良いところは
花火の近さです。見上げるような角度で寝ころんで観るのが最高という花火です。
スターマイン、ワイドスターマインを中心に構成され
3700発、最大4号玉 と規模はそれほどではないのですが
とてもコンパクトに凝縮されています。
40分間にスターマインが15種類ぐらい打ち上がって
その都度、盛り上がる感じで私は好きです。
http://www.rurubu.com/season/summer/hanabi/detail.aspx?SozaiNo=130004
【朝の献立】
・あさがお菜ともやしと豚肉とベーコンの炒めもの
・麻婆豆腐
・目玉焼き
・シジミとワカメの味噌汁(インスタント)
・明太子載せご飯
今夜は『いたばし花火大会』が開催されます。
今年で52回目を迎える花火大会は板橋区民の最も大きなイベントです。
打ち上げる花火は5400発
対岸の戸田花火大会の6千発と合わせて11000発の花火が夜空を彩ります。
昨年は板橋区側に52万人、戸田側に45万人が訪れました。
あべちゃん(洋洋亭)を出て
線路を渡り北口にある『らーめん専門店 激アツ! めん蔵』へ
あべちゃんに行く前にチェックをしていたラーメン屋さんです。
全てつけ麺で3種類注文しました。
・つけ麺・・・700円
・めん蔵つけめん・・・750円
・濃厚味噌つけ麺・・・850円
(写真では左から順番です)
麺のボリュームを中盛り(+50円)にしました。
中盛りが普通だと思ったのですが、、、
320gは深夜には多過ぎました^^;(並盛りは215gです)
濃厚味噌つけ麺は他のつけ麺よりも5分ほど多く時間がかかります。
つけ麺を3種類いただきましたけれど
『めん蔵つけ麺(750円)』がつけ麺の中では
バランスが良いのではないかと思います。
ただ、酔った帰りなので、全うな味覚があったかは不明です。^^;
住所 〒175-0083
東京都板橋区徳丸2-3-14 サンファミリーマンション102
電話番号 03-3935-8268
営業時間 11:30〜食材切れ次第終了(最大24:30頃まで)
定休日 不定休(毎月1〜4日間ほど休み)
座席数 カウンター8席
喫煙 不可
『ラーメンデータベース』
http://ramendb.supleks.jp/shop/21165
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ