フリースペース
豆腐(私)は食べる人^^;作る人は豆腐嫁です!➡
【今日の献立】
・鶏の唐揚げ
(鶏もも肉、キャベツの千切り)
<オリーブオイル、醤油、酒、生姜、にんにく、片栗粉>
・ほっけの焼き魚
・いんげんの胡麻和え
(いんげん、にんじん)
<黒ゴマ(すりごま)、醤油、そばつゆ、みりん>
・ほうれん草のおひたし
(ほうれん草、油揚げ)
・野菜スープ
(キャベツ、にんじん、玉ねぎ、椎茸、豚小間、ボンレスハム)
<黒コショウ、中華味の素>
・白米ご飯
☆豆腐☆
★金麦・芋焼酎など★
【朝の献立】
・ウインナーとキャベツの炒め物
・目玉焼き
・豆もやしの中華炒め物(残りもの)
・★豆腐★の味噌汁
・白米ご飯
中央道の集中工事で電車で移動していたと前述いたしましたが
多摩地区午前中移動が2日ばかりあって
おにぎりを持ち歩いて電車に乗るのもなんだなぁと
久しぶりに『昼外食』にしました。
ところが
降りた駅で食べようと思ったところ
武蔵引田の駅付近には飲食店がなく^^;
(あったのかも知れませんが、、、)
結局、お取引先の食堂でいただくことになりました^^;
『野菜カレー』650円
別の日
今度は西国分寺駅で降りて
こちらは飲食店がないこともなかったのですが、、、
結局
こちらでもお取引先の食堂でいただくことになりました^^;
『とんかつ定食』500円
その日のお勧めランチは450円です。
安いです。
とんかつは注文してから揚げてくれました。
待つこと10分弱。
揚げたてサクサクですがちょっと揚げ過ぎ。。。
久しぶりの昼外食は味気のないものとなりました。。。_| ̄|○
やっぱり私には『昼おにぎり』が合っています!^^
『昼はおにぎり政策』をはじめて1年が過ぎました。
毎日おにぎり2個です。
昼過ぎまで会社にいる時はオフィス机でいただき
午前中から外出する時は車の中でいただきます。
たまに
お取引先にお昼時間に伺って一緒にいただきます^^
豆腐嫁「毎日、毎日、おにぎりで飽きないの?
もっと美味しいもの食べた方がいいんじゃないの?」
豆腐「ぜ〜んぜん飽きないよ!^^」
実はお昼おにぎり政策はとっても楽です。
・お店を探す手間がかかりません。
・調理を待つ時間がかかりません。
・お金がかかりりません。
もちろん材料費や手間はかかっておりますが^^;
『2010年春 中央道の集中工事を行います』
-5月17日(月)から28日(金)までの土・日を除く
10日間-5/17〜5/28
がようやく終わりました。
工事の間、中央道は酷い渋滞で
車をあきらめ2週間、電車で移動をしておりました。
青梅線の河辺や五日市線の武蔵引田、西武新宿線で拝島に行ったり
降りたことのない駅で降りて、てくてくと歩きました。
散歩好きですので
電車で移動するのは全く苦にはなりません。
工事が終了しても電車で移動が好いかも知れません^^
ただ、そうは言っても
暑い夏は車の移動の方が便利で楽です。
新スキンの進化が順調に進んでいるようです。
他のノートPC環境
・windows2000
・画面サイズ1024×768
・IE ver.6
でもズレることなく表示できるようになりました。
動作も安定しているようです。
何よりも
ブログルでは『2カラム-左』のデザインを採用されている方がほとんどなでの
『2カラム-右』を使っていることに違和感を感じるようになりました。
ということで、
今日から新スキン(機能強化BETA版:deRed )を本採用することといたします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
今日は研究会があって
夜は食事会に行く予定でした。
ところが
食事会のメンバーが急きょ変更となり、帰宅の途へ。。。
豆腐「飲み会なくなった!やっぱり今日も家で食べるよ〜、、ごめ〜ん^^;」
と家に連絡。
豆腐嫁「えーーー!!おつかい行ってないし!、
なんにもないよーーー(@_@)、、、」
研究会は築地だったので
一人でもいくらでも食事が出来るお店はあるのですが、、、^^;
でも、結局、家に帰って作ってもらいました。^^;
感謝、感謝、感謝です。
どんだけ家好きなんだか・・・大汗;
【今日の献立】
・ハンバーグ
(合挽肉、玉ねぎ、しいたけ)
<小麦粉、オリーブオイル、醤油、みりん、酒、胡椒、にんにく、そばつゆ、塩、オリゴ糖、ケチャップ、焼き肉のタレ>
・にんじんのソテー
(にんじん)
<オリーブオイル、ごま油、中華味の素、黒コショウ>
・大根サラダ
(大根、みつ葉、薩摩揚げ)
<みょうが、ぽん酢>
・サラダ
(キャベツ、レタス、キュウリ、カニかまぼこ、スモークサーモン)
☆豆腐☆
★のどごし生・焼酎ハイボール・芋焼酎★
----------------------------------------
普天間基地移設問題で政治は紛糾してますね。
けれど
もう政治的な問題に対してはコメントいたしません。
なぜなら
私が得られる情報ソースは報道機関からのもの”だけ”だからです。
勉強や研究をしておりません。
報道は世論の方向性を決めることが容易にできます。
「おかしいよ民主党」って論調で報道されれば、世論はそちらの方向に向きます。
(作為的だとか、誘導していると決めつけるわけでもありません。)
大多数の国民の得られる情報は報道機関からのものが大半だと思います。
直接的な独自な情報入手のルートがあるという方は少ないでしょう。
私にしても独自の直接的な情報ソースを持っているわけではありません。
とにかく、報道に煽動されたくはありません。
ですので、
マスメディアの報道・情報を源にしている以上
政治問題にはコメントを差し控えることにいたします。
出来るとしたら報道のあり方に対して思うこと
を記述するぐらいでしょうか。。。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ