記事検索

今日の気づき

https://jp.bloguru.com/withcoaching

フリースペース


ビジネスの課題解決をサポートしています。
ご興味のある方はWith Coachingのサイトまでお越しください。

見られているのですよ!

スレッド
Zoomなどでは相手がカメラをOFFにしていると、相手の写真しか表示されません。たった、これだけの違いでこちら側の緊張感が変わってきます。

話している相手の顔の動きが見えないというだけでなぜか「見られていない」と誤解してしまいます。
そして油断して、耳をポリポリ掻いてしまったりするのです(私)。
 
つまり逆に言うと「見られている」ということを認識するだけで緊張しているんですね。
この緊張をいい方向に活用したいものです。
 
 
【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】

ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#コミュニケーション

ワオ!と言っているユーザー

声だけではない

スレッド
Zoomなどで顔出しせずに音声だけで会議すると、発言が被ってしまいませんか?

ということは、表情で話の区切りがついたかを判断していることが分かります。つまり、表情からも情報を得ている訳ですね。
 
コミュニケーションって複雑ですよね。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#コミュニケーション #判断

ワオ!と言っているユーザー

「考える」とは?

スレッド
「考える」とはどういうことでしょうか?

考えているだけでは「考えている」とは言えないと思います(なんのこっちゃ)。

「考えた」->「xxxした」(例えば整理した)
という次のステップまで来て、はじめて「考えている」と言えるでしょう。

それがないなら、単に「悩んでいた」や「迷っていた」ということです。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#思考法 #行動

ワオ!と言っているユーザー

「依頼」の前に「共有」と「共感」

スレッド
何か協業をする時や、仕事を依頼する時も「問題点の共有」と「共感」はとても大事だと思います。

「今、お客さんが(とか自分が)こんな事で困っている」

これをしっかり理解してもらって、相手が

「そりゃ、確かにそうだ。困るだろう。」

と共感してくれてこそ、相手も一緒にやってくれます。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#コミュニケーション #仕事術 #共感

ワオ!と言っているユーザー

理由の前に、まず共感

スレッド
出典不明のメモより

「寄付を集める時に必要なことは、まず問題点を共有すること。共感してもらうことが重要。「自分たちがこんなことをやっている」はニ番目 。」

なるほどなー
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#コミュニケーション #共感

ワオ!と言っているユーザー

プロセスが大事

スレッド
部下を褒めるときには能力ではなくプロセスを褒めましょう。

「なぜ」そのようなプロセスを取ることにしたのかという、部下のアイデアと判断を聞き出して褒めましょう。
上司の質問に部下が答えることで、部下自身も思い出して記憶が定着します。

他のメンバーがいる前ですれば、周りの人がプロセスを学べるのでグループのパフォーマンスアップにもなりますよ。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#コミュニケーション #マネジメント #判断

ワオ!と言っているユーザー

気づくと考え始める

スレッド
部下から報告を受けるとき、まず結果だけを聞きます。
もしうまくいっていなければ、その後、間髪を入れずに質問をします。
 
部下の「言い訳」を聞くのではなく、上司が知りたい「原因」を聞き出します。
あなたの質問力の見せ所です。
 
ただ、これは上司が解決策を考える作戦ではありません。
部下に「原因」を自分で気づいてもらうための作戦です。
 
部下は気づくと、おのずと解決策を考え始めます。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#コミュニケーション #マネジメント #気づき

ワオ!と言っているユーザー

メモ術

スレッド
メモ術では「気になっていることを書き出す」と言います。

「特に気になっていることはないから、書くことないよなぁ」と思っているなら、それは危険な兆候かもしれません。
 
なぜなら、脳は無意識のうちに何かを考えています。ふと、何かを思いつくのはその証拠です。

無意識のうちに頭がモヤモヤしていて、あなたの最高性能が発揮できていない可能性があります。
 
有効に、有意義に脳に働いてもらうには、脳のモヤモヤを排除して、できるだけ整理しておきましょう。
 
そのためには、「気になったら書く」のではなく、「気になっているものは無いか?」と自分に問おてみましょう。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#メモ術 #思考法 #潜在能力

ワオ!と言っているユーザー

受け止める

スレッド
コミュニケーションでは、相手の感情をまずは「受け止め」ます。
それ対処したり合意する必要はありません。向き合うだけです。

これは自分自身との対話もそうです。
受け入れなくてもいいです。自分の感情を受け止めるだけです。
 
これで自分自身との信頼関係が生まれます。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#コミュニケーション #自己客観視 #自己肯定感

ワオ!と言っているユーザー

自分を騙さない

スレッド
つらいのに、表層的にポジティブに振る舞って自分をだますのは、良い作戦ではないですね。

確かに、自分と正直に向き合うのはパワーがいります。
ある意味、メンタルが強くないとできませんね。
 
もし一人で向き合うのが無理なら、他の人を頼りましょう。
その人に、一緒に向き合ってもらうのです。
 
頼れる人が周りにいなければ、プロフェッショナルの人に頼りましょう。
 
 
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#hsp #不安 #自己客観視 #自己肯定感

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり