記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

たまにはマックを

スレッド
たまにはマックを
ブログルでマックと言うと、マッキントッシュのパソコンが
話題になりますが、今回はマグドナルド

広告に¥100のビーフ又はポークのハンバーガーがあると
聞いていましたので
店で注文をしました。スモールのコーラも併せて

これで、¥150

軽くおやつ代わりになり、喫茶店へ行くよりうんと安上がり
良い経験でした
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

権威の象徴

スレッド
権威の象徴
昨日、時計をアップしましたが、擬洋風建築物の県会議事堂は
現在、県政記念館として保存、利用されています

議事堂には議長席が当然ありますが、壁際に議長席がありました
説明では、現在議員席の前にあるものが、明治16年からの
議長席

この画像のものは昭和6年に県庁内に設けられた議会の
議長席だそうです
この昭和6年の旧県庁は「たかだか60数年の歴史」と言う理由で
廃棄されました
歴史は一度壊すと0(ゼロ)となりますが、60年プラス100は
160年と言う足し算となります
保存するか、廃棄するかは良く考えないと歴史が消えてしまいます
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

125年を刻んで

スレッド
125年を刻んで
明治16年に竣工した県議会議事堂

その後紆余曲折がありましたが、どうにか現在も保存され
講演会やコンサート、映画会などに利用されています

現在、就任している館長は公共機関の利用を推進するために
相当の努力をしており、公の立場の人としては稀有な人と
尊敬しています

その県議会議事堂の大きな振り子時計が据えられています
竣工当時に既に出来上がったものですから、125年以上を
経過しているでしょう

今もネジを巻かれて動いています
館員の方が脚立に昇って
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

これも紫陽花

スレッド
これも紫陽花
白い円錐形の花が咲いている
外来種の紫陽花である
葉が柏に似ているので付けられた

カシワバアジサイ
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

久し振りに

スレッド
久し振りに
久方ぶりに、カツの専門店に入った
この店は、千切りキャベツとご飯、それにしじみの味噌汁は
お替りが自由である
別にご飯を3杯やキャベツを馬が喰う程、味噌汁を数杯は
食べないが、有難いし豊かな気分にさせてくれる
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

朝日に映えて

スレッド
朝日に映えて
最近は早朝ウオーキングで花の画像が多くなっている
この朝も6時30分過ぎには太陽が高く昇り、朝日が
暑く感じられる

タチアオイ

花色は桃・赤・橙・黄・黒などがあるが、白色が撮影し易い
花丈は2M位にもなる
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

初々しい姿

スレッド
初々しい姿
今月のテーマは「あじさい」
数年前にこのテーマでアップしましたが、今現在、当地では
こんな、花を見受けます

梅雨はこれからが本番
紫陽花はこれから沢山開くでしょう
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

本来は山野に

スレッド
本来は山野に
この花は山道を歩くと、何処にでも見受ける野草です

住宅地の路傍に自然に咲いていました
山野草の好きな方が自宅の庭に植えた種が散らばり
道路わきに繁茂しているようです

そう言えば、昨年も「ゲンノショウコ」が同じ場所に
咲いていました

ウツボグサ (靭草)

※花穂の様子が弓矢を入れる「靭」に似ているので付けられたとあります
なお、枯れた花穂は「夏枯草」(カコソウ)といって利尿薬だそうです

大阪に「靭公園」がありましたね
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

このウツギは庭には・・・

スレッド
このウツギは庭には・・・
松林の中に時折見かける、低木
実が付くと遠目にも目立ちます

ウツギの好きなwahooも流石に庭には植えません

ドクウツギ

樹木の本には【食べると死ぬ】と書いてあります
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

名前が気の毒です

スレッド
名前が気の毒です
昨日のベロニカに並んで、八重の白花が咲いていました
小さく可愛らしい花です
名前と葉の臭気が気になりますが

ドクダミ
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり