記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

真夏の庭は

スレッド
真夏の庭は
木製の手作りプランターには数種類の花を植えて楽しんでいる
ポット苗を植え付け、育って花を次々と咲かせてくれると
庭が明るくなる
昨年の晩秋に植えた、パンジーには引退をして頂き、別のものを
植えて楽しんでいる
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

有難いサービス

スレッド
有難いサービス
和洋菓子を販売しているこのお店は最近郊外の路線に
広い駐車場を完備して開店した

買物にも便利であるが、店内の一隅にコーヒー豆を挽いて
セルフで直ぐに飲むコーナーが設けられている

買物の後に、お饅頭¥80を籠から手にレジを済ませ
その一隅でコーヒーを頂く

試食の「抹茶ドラ焼き」と「柚餅子」(ユベシ)を
併せてご馳走になった
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

こんな場所で

スレッド
こんな場所で
明治16年に建てられた県会議事堂

現在は保存され一般公開されている
但し、冷暖房は不完備

よって、真冬の利用は見学は可能だが催しには使えない
真夏の暑い中、「土曜歴史講座」が開催された

パワーポイントを使うので、カーテンは締め切り
蒸し風呂状態

江戸末(幕末)の講演を行なった
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

ノウゼンカズラ二種

スレッド
ノウゼンカズラ二種
6月に我が家の庭に咲いた、「ツリガネカズラ」をアップしたが
今、「ノウゼンカズラ」が満開
毎日、落ちた花の始末に追われる

朝のウオーキングで「アメリカノウゼンカズラ」が咲いていたので
手折って飾ってみた

咲く時期が違うのと、花色が異なるので色んな花色の
カズラ類を咲かすと面白そうだ
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

珍しいものに出合った

スレッド
珍しいものに出合った
高さが2Mを超える、紫がかった大きな花
これまで、多くの花を見てきたが初めての花である
根元には切れ込みの大きな葉がある


ハアザミ(葉薊)
キツネノマゴ科 ハアザミ属 別名アカンサス
原産地 南ヨーロッパ 花期 8〜9月

古代ギリシャ建築のコリント様式の柱の頭にこの花が
デザインされているそうです

皇居、二重橋の橋の欄干にも使われています
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

秋を感じさせる花

スレッド
秋を感じさせる花
この花を見ると秋を思わせます
このように感じるのは、wahooだけでしょうか

キキョウ
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

花が終りかけています

スレッド
花が終りかけています
自然に生えて大きくなった木
砂丘の原野で自然に実生から育ちました

ネムノキ

豆科の樹木で実は鞘に納まり結実します
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

今まで知りませんでした

スレッド
今まで知りませんでした
梅雨の季節に「柘榴」(ザクロ)の花が咲き、受粉がし難いので
結実し難いと聞いたことがあります
そう言えば、柘榴は中央アジアの雨量が少ない乾燥地帯の植物です

緑の葉の間に鮮やかな朱赤が際立って目立ちます

この花を良く観察すると、柘榴の実の外皮の中から花弁が出て
受粉すると、その外皮が閉じて中に種子が育まれる

これまで、知りませんでした
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

街を彩っています

スレッド
街を彩っています
久し振りに夕刻、JRを使い駅に降り立った
目的のホテルに向かうと歩道に花が飾られ、夏を演出している
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ジャム造り-5最終回

スレッド
ジャム造り-5最終回
今朝の朝食に早速自家製のジャムを塗って食べた
当分、スモモのジャムを楽しむ事が出来る

冷凍室には、2年前に収穫した苗代イチゴがフリージングされ
ジャムにされる為に待機している
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり