記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

紅葉・黄葉の山は-10

スレッド
紅葉・黄葉の山は-10...
漸く山頂に辿り着いた

最近は平地のウオーキングは欠かさないが、山へ行くことが
少ないので、どうしてもバテ気味になる

平地を歩く、走ることと山を登る体力や筋力は違うようだ

山頂には鐘が吊り下げられている
その下の黒御影石の標識は初めて対面した

コメント欄に10年前の同じ場所を載せてみました
御一覧のほど
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

紫と白

スレッド
紫と白
花や実には色んな色彩があります

「ムラサキシキブ」
「シロシキブ」
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

紅葉・黄葉の山は-9

スレッド
紅葉・黄葉の山は-9
この山と対峙する2000M級の山並は「飯豊連峰」である

登り口は沢山あるが、どのコースを取っても尾根や山頂に
到達するのに、6〜7時間を要す
避難小屋はあるが、食事はない
この山塊は自然のままが残る貴重な財産である

荷物を背負い、宿泊設備の無い場所だけに多くの人を
寄せ付けない

以前も書いたが、自動車やロープウエイなどで簡単に2000
〜3000Mの山頂に行ける山
山頂でステーキ定食を出す山小屋

これとは一線を画した山を残すべきであろう
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

夕陽を浴びて

スレッド
夕陽を浴びて
学校帰りの子供達が夕陽を浴びながらゲームをしてました
昔から子供は遊ぶのが好き
勉強よりは遊びからその結果、蓄積されたものが勉学になる
こんな事を言うとお叱りを受けるでしょう

楽しい事は継続するのが可能です
嫌な事は長続きしません
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

紅葉・黄葉の山は-8

スレッド
紅葉・黄葉の山は-8
昨日アップした斜面から、方向を変え2000M級の山方向を
撮ってみた
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

屋外で食べると

スレッド
屋外で食べると
雨模様のクラフト展
飲食ブースには豚汁や焼きそば、ソーセージなどが販売されている

鮎が炭火で焼かれて、コンニャクが鍋に煮込まれている

コンニャク1本 ¥100
焼き鮎  1匹 ¥450

高いか安いかは判断しかねる
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

紅葉・黄葉の山は-7

スレッド
紅葉・黄葉の山は-7
山頂付近から見下ろした斜面は紅葉・黄葉が美しい
天候に恵まれた今年は綺麗に染まっている
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

クラフト展-2

スレッド
クラフト展-2
クラフトと言うと、出来上がった作品だけが対象にされるが
鑿(ノミ)や鑢(ヤスリ)も立派なクラフトである

上の展示ブースに並んである作家はデザインを生業としている
名前は「BOTTEGA GIRASOLE」と付いている
イタリア語だそうであるが、皆目分からない
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

紅葉・黄葉の山は-6

スレッド
紅葉・黄葉の山は-6
この山の東南東方向には2000M級の山が連なっている

冬場には5〜6M以上の積雪があり、人を寄せ付けない

中にはこの冬山を縦走する兵(ツワモノ)も少しは存在する
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

クラフト展-1

スレッド
クラフト展-1
屋外オートキャンプ場を会場に60店舗ほどの出展
陶器や木工 伝統的から超モダンまで
芸術的から実用的と色んな分野が並んでいる

生憎の雨模様、足元が悪い
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり