記事検索

たいぞーのブログ

https://jp.bloguru.com/tigertaizo

フリースペース

【Day223】家族サービス!

スレッド
【Day223】家族サービス!...

ウルトラマラソンを終えて、あらためて家族への感謝を込めて「スシロー」に行ってきました!!

もちろん、私の奢りです。

ここ3ヵ月、毎週のように、30キロ走、35キロ走、45キロ走、60キロ走、とどめは本番の100キロ走と、ずっと家族を置いて走りまくっていましたので、せめてもの「罪滅ぼし」としてでした。

私も、生ビールとハイボールを飲んでいい気分になりました。

帰りは、スターバックスで期間限定の「The メロン of メロン フラペチーノ 」をねだられたので、ドライブスルーで行ってみたのですが、何と売れきれ!!
やはり人気なのですね。

仕方なく「 ストロベリー フラペチーノ」を購入!

これはこれで、めちゃめちゃ美味しいじゃないですかぁーーー!!!


というわけで、昨夜はいい家族サービスができたというお話でした!
#家族 #食事

ワオ!と言っているユーザー

【Day222】100%の法則

スレッド
【Day222】100%の法則...

私の2022年ダッシュボードから、ついに「100%」が2つ消えてしまいました。

「筋トレ」と「ストレッチ」です。

筋トレはウルトラマラソンの前日と当日。

ストレッチは当日。

筋トレは故意的に、レースでその筋肉を爆発させるためにスルーしたのですが、ストレッチは、レースのダメージがあまりにひどくて、断念しました。

私が考える「習慣の法則」の1つに「100%の法則」というのがあります。

「100%」という数字を見続けるだけで、何とか苦しい日もできてしまうという法則です。

私もコロナワクチンの副反応があったときも、何とか筋トレをやりきりました(妻からは白い目で見られましたが・・・)。

それだけ100%を崩したくはなかったのですが、今回はそのマイルールを破ってしてでも、ウルトラマラソン完走の称号が欲しかったのですね。

結果、その称号は手に入れたのでOKなのですが、残り7ヵ月、毎日毎日どんなに筋トレやストレッチを頑張っても「100%」にはならないという現実。

こうなれば、100%未満の数値を見るたびに、「あのマラソン大会の前日と当日は頑張ったんだなぁ~」と思うようにしたいと思います。

オッケー、オッケー。

今回はこんな落としどころで十分でしょうか。
いや待てよ、そういえばこのblogも開設以降、222日連続で投稿できている!!! 100%ダッシュボードに「bloguru記事アップ」の欄も追加したほうが良さそうですね!!! 気づけて良かった!!!!
#ウルトラマラソン #気づき #法則

ワオ!と言っているユーザー

【Day221】命の恩人

スレッド
【Day221】命の恩人
まだウルトラマラソン完走の余韻に浸っているたいぞーです。

今回の経験を通して考えてみたことがあります。

私にとっての「走ること」は、自分の人生にスイッチを入れてくれた起点だったということです。

まさに「命の恩人?」といえましょう。

そもそもは、7年前、友人が地元の名物レースに応援に行ったことがきっかけでした。

友人が歯を食いしばって走る姿を目の当たりにして、当時、小太りだった私は「このままではいけない。俺も走ろう!」とスイッチが入った瞬間でもありました!

あれから7年間で、マラソンでの結果も出せてはいますが、「走ること」を軸として、人生の習慣が整っていったんです。

早起き、朝勉、家族コミュニケーション、読書、ふりかえり、食事など。

「マラソンで結果を出すためには?」と問いを立てることで、「理想のランナーだったら、どんな生活を送っている?」と視点を変えて考えてみたところ、
「きっと早起きはしてそう」「読書家でしょう」などと、どんどん想像することができたんですね。

もちろん、習慣はすぐに定着するはずはありません。

毎日毎日、その日できたこと、できなかったことを記録し、見える化していく中で、日々葛藤し、不要なものは削り、必要なものに多くの時間をかけていく、この繰り返しで、今の習慣のラインナップになっています。

つまり、「走ること」がすべてをいい方向にお仕上げてくれたといえるのですね。

その「走ること」の集大成がウルトラマラソンに詰まっていたと思っています。

序盤:走ることは気持ちいい
中盤:単調、そして苦しい・・・。何のために走ってるんだという葛藤
終盤:これが人生なんだ! 苦しさの乗り越えた先に喜びがある!


今後は、どう「走ること」と向き合っていくか?

まず感じたことは、私も走る仲間が必要だと思いました。

リアルも活性化しそうだし、地元のRUNチームを調査して、自分にあったチームに所属してみることも考えてみますね。

#run #ふりかえり #ウルトラマラソン #マラソン

ワオ!と言っているユーザー

【Day220】100km完走です!

スレッド
【Day220】100km完走...
2022年6月5日(日)5:00~18:19

「第1回磐梯山ウルトラマラソン(100kmの部)」を無事に完走できましたーー😂

渾身のOKでございまーーーす😍

もう、坂の連続で、これが本当の「まさかの坂」です。

峠、峠の連続で「坂の上の坂」という本を書きたい気持ちになりました(すでに藤原和博さんが同名の本を出されてます😅)

目標タイムは13時間台で、結果13時間18分台。
前日は、またも一睡もできなくて、徹夜での挑戦でしたが、途中からそんなことはどうでもいいと思っておりましたね。


この13時間にたくさんのドラマがありました。

特に90km過ぎ。90kmまでは淡々と走れていたのに、坂を歩くだけでも「足モモ」が痛み、つる直前に!
何とか持参していたエアーサロンパスのおかげで復活。

また、13時間もあれば「今までの人生、これからの人生」というテーマで1人考える時間を作れました。時間がたっぷりあるので、もう思考しまくりの極上の時間でした。

セルフコーチング+ウルトラマラソンの相性は良しですね。

2022年上半期の最大のテーマをクリアすることができました。


次は何に挑戦するか、したいのか? 

今のところ、何も決まっていません(あれれ? 13時間もセルフコーチングをしませんでしたっけ?)

今はカラダがボロボロでして、生まれたての仔馬のように脚がプルプルしています。

まずは16日ぶりにお酒を楽しんでから、じっくり考えてみようと思っています。

以上、結果報告でした。
#GRIT #run #ウルトラマラソン #挑戦

ワオ!と言っているユーザー

【Day219】磐梯山ウルトラマラソン!

スレッド
【Day219】磐梯山ウルトラ...

正直言いますと、前日にこのブログを書いています。

6月5日(日)5:00にタイマーセット!!

つまり、私が「磐梯山ウルトラマラソン」のスタートを切った時間です。


まずはスタートラインに立てただけでも、半分は達成できたということ。

残りの半分を手に入れるため、「GRIT族」たいぞーとして、レースを楽しんできますね。

結果については、おそらく明日になるでしょう。

応援よろしくお願いいたします!!!

#ウルトラマラソン

ワオ!と言っているユーザー

【Day218】いよいよ明日!

スレッド
【Day218】いよいよ明日!...

いよいよ明日。

磐梯山ウルトラマラソン。

昨日は22時に寝て、6時間半以上熟睡することができました。

もうここまで来ると「泣いても笑っても」ですね。

13時から当日受付があり、職場の仲間と一緒に受付してきます。


午前中は時間があるので、先程、明日用のMusicプレイリストを作成!

今回のプレイリストは、自分の音楽人生で欠かせないアーティストと当時良く聴いていた曲を時系列で並べてみました。


【磐梯山ウルトラマラソン用プレイリスト Part2】

01. TRAIN-TRAIN (THE BLUE HEARTS)
02. B・BLUE (BOφWY)
03. すてきな夜空 (JUN SKY WALKER(S))
04. NEW DREAM -BAD MOON RISING-(UP-BEAT)
05. DEAR FRIENDS (PERSONZ)
06. ZOO (ECHOES)
07. 愛にすべてを (QUEEN)
08. Mr. Crowley (Ozzy Osbourne)
09. Get The Fuck Out (Extreme)
10. Daddy, Brother, Lover, Little Boy (Mr.Big)
11. Road to Nowhere (Ozzy Osbourne)
12. Here I Go Again (Whitesnake)
13. MY LIFE (KIX・S)
14. Holy Wars...The Punishment Due (Megadeth)
15. Stranger Than Love (Hearem Scarem)
16. Don't Let The Sun Go Down (X.Y.Z.→A)
17. 妖花忍法帖 (陰陽座)
18. アルマレトラ (Sixride)
19. GRIEVE OF HEART (ANTHEM)
20. Doll's Box (DOLL$BOXX)


細かく選択していくと、100曲以上になりそうだったので、何とか20曲に絞り切りました。

ざっくり言うと、「ジャパニーズ・ロック(バンドブーム)→QUEENを機に洋楽→HM/HRの世界へ→ジャパニーズ・メタル」という流れがわかります。

約1時間半の楽曲たち。

こちらは、未知の距離となる60キロ以降に使って、一歩でも自分自身をゴールに押し進める役割として活用したいところ。

さあ、準備は整いました。

今日は、とことんリラックスして過ごすとしますかぁ!!!

お気に入りの映画なんかを観るのもいいですね!


#ウルトラマラソン #音楽

ワオ!と言っているユーザー

【Day217】コウモリの目

スレッド

先日、中村文昭さんがPodcastで「鳥の目、虫の目、魚の目」の話をされていました。

いろんな方々から聞く話で、あらためてちゃんと調べて自分のものにしようとネット検索してみたところ、下記のサイトにたどり着きました!




なんと、コウモリの目とは!!!

読んでみると、まさに今の時代にあった物の見方かもしれません。

コウモリは逆さまになって世界を見ています。
「コウモリの目」は、当たり前の世界を別の角度から見る目、すなわち固定観念を疑う目です。


視点の移動そのものではないですかぁ!

もちろん、純粋に「素直」な目で見ることも大事ですが、疑ってかかることも大事。

まさに、3つの目から、さらにもう1つの視点を知ることができ、今週も「ついてる」としか言いようがありませんね!!!
#法則 #言葉

ワオ!と言っているユーザー

【Day216】ウルトラマラソン相棒7(Musicプレイリスト)

スレッド
【Day216】ウルトラマラソ...

7番目。

これはもう、音楽の力に頼るしかないっしょ!!!

60km走でも、後半10kmは音楽に没頭して、疲労感をごまかして走っていました。

前半20~30kmに待ち受ける峠走で、まずは昨夜作成した下記のプレイリストを楽しむことにします。

もちろん、景色を楽しむことを忘れずに・・・。

1. Painkiller(Judas Priest)
2. 17th Century Chicken Pickin'(Impellitteri)
3. Rat Race(Impellitteri)
4. I Believe In You(Y&T)
5. TAMASHII(Gacharic Spin)
6. 今を生きてる~2013年 春~(Gacharic Spin)
7. YAMABIKO(NakamuraEmi)
8. NEVER END(SIAM SHADE)
9. EVIL WARNING(ANGRA)
10. Carry on singing to the sky(Unlucky Morpheus)
11. "M" Revolution(Unlucky Morpheus)
12. SteelHeart(SteelHeart)
13. Mama, don't you cry(SteelHeart)
14. End Of The World(Gary Moore)
15 This Ain't Over(Harem Scarem)
#ウルトラマラソン #音楽

ワオ!と言っているユーザー

【Day215】『ウルトラマラソン練習帳』の達成度を集計してみた

スレッド
【Day215】『ウルトラマラ...

ウルトラマラソンまで、あと4日!

いよいよになってきました。

初レースということで、今回『ウルトラマラソン練習帳』をバイブルに練習を進めて参りました。



書の中で、練習を1つクリアする度に、達成した証として☆の数をカウントできる仕組みになっていて、最終的に3ヵ月間、すべて達成すると☆100になるようです。

☆100だと、当日のレースの目標達成率が100%。
☆90だと、達成率90%と書かれていました。

現時点で私のこれまでの練習達成度を集計してみたら、なんと「88.5」!!

練習できる機会は、あと3日あり、それをすべて行うと、☆2はゲットできるので、最終的には「90.5」になり、90超えとなりそうです。

つまり完走率は、90%ということでいいのでしょうか!?

これは自信になってきました。

まずは残り3日の練習を、怪我なく安全にやりきることですね!!

オッケーでございまーーーす!(何か久々!)


#ウルトラマラソン

ワオ!と言っているユーザー

【Day214】おいしい給食

スレッド
【Day214】おいしい給食...

先週の土曜日、たまたまAmazonTVで見つけたTVドラマ&映画の『おいしい給食』。

去年から、ほとんどTVや映画を観なくなってしまったけど、ここは家族の団らんも大事と思い、息子たちと一緒に観ていたら、思わず爆笑してしまいました!!

いっちーの演技、最高じゃないですかぁ!!!

最新の映画も始まったようですが、ここ福島県では上映なし。

仙台まで行けば観れますが、ちょっと家族で話し合ってみますか。

たまには、TVもいいですね。
#TVドラマ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり