記事検索

たいぞーのブログ

https://jp.bloguru.com/tigertaizo

フリースペース

【Day213】ウルトラマラソン相棒6(ヤクルト1000)

スレッド
【Day213】ウルトラマラソ...

気が付けば、第6弾になりました!

今回は、5月6日から再開した「ヤクルト1000」のご紹介です。

巷で睡眠に爆発的効果があると有名になってきたことで、なかなか一般のお店では購入するのが難しい一品。

私は1年前に1ヵ月試して、効果のほどを感じていたので、ウルトラの前に1ヵ月やることに決めました。購入先はもちろん、ヤクルトレディーから!


とはいえ、先週は不眠に陥るなど、なかなか空回りが続いていますが、もうあと1週間。

寝れようが寝れまいが、目の前のやることを全力投球していこうと思っています。
#ウルトラマラソン #食事

ワオ!と言っているユーザー

【Day212】オリジナル名言を作ろう!

スレッド
【Day212】オリジナル名言...
名言が大好物の私、たいぞーですが、普段の日常で自分が発した言葉が「今の良かったな~」と時々思うことがあります。

要するに、ナルシスト体質なんですね。

7年くらい前に口から出てきた言葉は下記の通り。

「原因調査時は ”刑事” になれ! 復旧対応時は "医者" になれ!」(たいぞー)

問題を特定するフェーズと、その火消しに走るフェーズとでは、状況が違うので、それぞれ「刑事」と「医者」になりきって行動しようという意味です。

今でもこの発言は使うくらい、気に入っています。

もう7年も前なんですね。

名言マスターとしては、このままでいかん!ということで、先々週、急遽10日連続で名言を作ってみました。

たいぞー名言集10連発!



「仕事の戦闘力は、課題解決力のこと。もちろん、誰かに頼って解決するのもOKでございまーーす!」(たいぞー)

自己解決力も大事ですが、チーム力の時代。頼れるのならば、どんどん頼ろう!


「できてる、できてる!!」(たいぞー)

できていることにフォーカスしまくろうではないですかぁ!!!


「歯を食いしばった経験こそが、自己基盤の源となる」(たいぞー)

良いも悪いもすべては「いい経験」なんですよ。要はどう学習できたかが大事。


「ちょーと待って、ちょっと待って、おじいちゃん~! にはまだ早すぎる!!」(たいぞー)

歳を重ねるたびに不自由が増えてきたですって? まだまだ現役です!


「タイムマシーンに乗るなら、未来一択でしょ!」(たいぞー)

未来志向の私らしい一言。


「いつやるの? 毎日でしょ!!」(たいぞー)

どこかで聞いたことがある名フレーズ。アレンジも大事です!


「感じる気持ちは単色ではない。どんな色(感情)が混じっていて、
 グラデーションはどうなのか? 感じる気持ちを深く観察していきたい。」(たいぞー)

自分の気持ちをより具体的に言語化してみましょう。


「"どうしよう?"ではなく、"何をしよう?"」(たいぞー)

立ち止まらずに行動する自分であり続けたい。どんなときも・・・。


「"ドンマイ、ドンマイ!"と言われる場面。そんなときは漢字にしよう。 
 ”丼米、丼米!” ほらね? お腹が空いてきたでしょ。それが生きてるってこと。」(たいぞー)

笑いも大事。辛い状況でもお腹が空くのだから、それが生きている証でしょう。


「名言を考える時間は、自分の価値観の探索活動である」(たいぞー)

10日間続けて感じたこと。オリジナル名言には、自分の価値観が現れましたね。

まとめ


いかがでしたでしょうか?

10作品、どれも自分から出てきた言葉だなぁ~としみじみ思っております。

自分の価値観を知りたかったら、オリジナル名言を考えてみる。

ぜひ、おすすめしたいワークです。

ありがとうございます。
#名言 #習慣

ワオ!と言っているユーザー

【Day211】ついに、飲酒率が50%未満に!

スレッド
【Day211】ついに、飲酒率...

昨日、ついに私の2022年飲酒率が50%未満になりました!!!

ウルトラマラソンに向けて、お酒をセーブ中なんです。

先々週と先週が週1回の晩酌。

今週と来週はゼロの予定。

レースが終わると、また50%近くなるかもしれませんが、今の心境は「あまり飲みたいとは思わない」というのが正直なところ。

せいぜい暑い日に、缶ビールを1本飲めばいいかな!?

それとも、いよいよ外で気兼ねなく飲みに行くことになるのか?


いずれにしても、レースまで1週間。

余計なことは考えないで、当日を迎えたいですね。
#お酒 #ウルトラマラソン #健康

ワオ!と言っているユーザー

【Day210】スマホ使用時間を記録しよう

スレッド
【Day210】スマホ使用時間... 【Day210】スマホ使用時間...

前回「白黒スマホ」の話を書きましたが、それより前の段階で「スマホ利用時間」を記録することにしていました。

私はiPhoneなので、無難に「スクリーン・タイム」の3項目をGoogleスプレッドシートに入力するだけ!!


何事もシンプルが一番!

1. スクリーンタイム


この項目が最重要です!!

どれだけスマホに向き合っていたかの時間。

注意点としては、スマホ画面ONでアプリを立ち上げっぱなしにしないこと。
その時間もカウントされているような気がしているんですよね。

2. 持ち上げ


こちらは何度スマホ画面をONにしたかのカウント。

これの重要でしょう。

ようは、持ち上げる回数を減らせれば、スクリーンタイムが減少していくという理屈になります。

LINEメッセージなどが届くと、思わず開いてしまいますよね!

3. 通知


通知はほとんど無効に設定し直したので、さほど重要ではありません。

せっかくデータ化されているので、おまけで記録しています。


まとめ


記録は2月20日まで遡ることができましたので、記録は約3ヵ月間溜まりました。

週単位で、確実にスマホ時間が減っており、浮いた時間で読書や資格勉強、RUN時間に充てることができていて、この記録化は後にターニング・ポイントになる気がしています。

引き続き続けてみて、新しい気付きがありましたら、またシェアしますね!!!
#スマホ #習慣

ワオ!と言っているユーザー

【Day209】1on1からの学び

スレッド
【Day209】1on1からの...

今年になってから、1on1の時間を大事にしています。

回を重ねることで、新しい「気づき」もありました。

現時点での1on1の定義とは「相手のストッパーをぶっ壊すお手伝い」だと思っています。

そのストッパー(思い込み、ビリーフ、固定観念など)を開放して、

Yahooの1on1で言うところの「才能と情熱を解き放つ」ことにつながるのではないでしょうか。

答えは私の中では無く、相手の中にある!!!

ときには一緒に協同することもあるでしょうが、基本はこの「お手伝い」。

大切にしていきたいものです。
#気づき

ワオ!と言っているユーザー

【Day208】ウルトラマラソン相棒5(サプリ系)

スレッド
【Day208】ウルトラマラソ...
睡眠が乱れているところではありますが(昨夜は爆睡できました!)、ウルトラマラソンが近づいている事実は変わりません。

恒例の100kmマラソン準備編のコーナーで、今回が第5弾になります。

レース中に補給するサプリがようやく整いました。

* グルタミン
* オルチニン
* マルチビタミン

上記2つは、10kmごとに取る予定で、マルチビタミンは、30kmごと。

もちろん、『ウルトラマラソン練習帳』によるものです。

当日の補給戦略も、著者 岩本先生の指示に従って、行動します!!

サプリの飲むときに、かなり水分が必要になりそうなので、日曜日の20km走で試用してみるとしましょう。
#ウルトラマラソン

ワオ!と言っているユーザー

【Day207】突然、徹夜はやってきた

スレッド
【Day207】突然、徹夜はや...
日曜日、休みの日の久々のRUNオフだったので、朝から晩まで資格取得に向けた勉強をしまくりました。

なかなか憶えは悪いのですが、「やりきった!」という感じで、

22時には布団に入ったのですが、そこから一睡もできず。。。

年に1、2回はこんな日があるんですね。

ウルトラマラソンに対する不安と、難易度が高い不安が入り混じってしまったのでしょうか!?

「寝なければ、寝なければ・・・」と考えるほど、ますます眠れなくなる悪循環に突入してしまったので、

本を一冊、読み切ることができました。

ここは自己基盤が問われる場面。

適度な開き直りで、副交感神経を引き出して安眠を手に入れたいと思います。


しかしながら、5/23の夜も2時半まで眠ることができず・・・。
すでに「戦闘モード」に入っているのでしょうか!?
#睡眠

ワオ!と言っているユーザー

【Day206】あと2週間!

スレッド
【Day206】あと2週間!...

ウルトラマラソン大会まで残り2週間。

2週間前の練習では、5/21(土)に「25kmペース走」を実施しました。

25kmの距離は、あまり長いと感じなくなっています。

今後の練習スケジュールは、来週日曜日に「20kmペース走」があるのみ。

週の合間に「15kmビルドアップ走」もありますか。


テーパリングの時期ですので、浮足立つことの無いように、1つずつ練習を進めるだけですね。
#ウルトラマラソン

ワオ!と言っているユーザー

【Day205】TickTime を購入!

スレッド
【Day205】TickTime を購入!

別ブログではありますが、3年前に「ポモドーロ・テクニック」の記事を書きました。




あれから、毎日とまではいきませんが、25分単位で集中して仕事をする習慣が付いているのは間違いないです。

しかしながら、スマホのアプリ「BFT - Bear Focus Timer」で時間管理しているので、どうしても近くにスマホを置いていることに(裏返しではありますが・・・)、違和感を感じておりました。

仕事中は、スマホを近くに置いておきたくない!
スマホ時間の削減に取り組んでいるのに、本末転倒だったのです。

そこで、今月始めに書きのガジェットを購入したんですね。





私の実物はトップ画像になります!





非常に気に入っています。

六角形それぞれの面(3, 5, 10 ,15, 25, 30分)を真上にするだけで、カウントダウンが始まります!!!

手軽に25分仕事をして、5分休んでを繰り返すことで、ポモドーロが成立します。
4回のワーク後の20分休憩もできますしね!

強いて言えば、唯一の欠点は、終了アラーム無しの場合、点灯はしてくれるのですが、わかりにくい点です。

気づかずに、いつの間にか25分過ぎていることがザラにあります。

さすがにアラーム音を職場で鳴り響かせるわけにもいきませんし、会社だと電話で仕事が中断されるので、そもそもポモドーロをやるのには限界がありますね。

となると、自宅での勉強でこのガジェットを使うしかないでしょう。

息子に見せたら、「カップラーメン作りで使えるじゃん!!」とのこと。

確かに・・・。腹が減っては戦(勉強)はできませんねw
#ガジェット

ワオ!と言っているユーザー

【Day204】〇〇 me!

スレッド
【Day204】〇〇 me!

昨夜、久々にコーチングのオンラインイベントに参加させていただきました。

目的は、ウルトラマラソンの前にポジティブなエネルギーをいただくため。

そこでコーチ仲間から教えていただいた映画『リメンバー・ミー』。

素晴らしい映画とのことで、大会や資格試験後にゆっくり観ようと思います。


それにしても、この「○○ミー」というフレーズが気になっています。

ドイツのバンドFair Warningで一番好きな曲は「Save Me」。

森川由加里の「Show Me」という曲もありました。

この○○にどんな動詞を入れたいか?

そうですねぇ~???

直感で出てきた言葉は、「believe in me」でした。

自分を信じて、今から走ってくるとしましょう!!

#気づき #言葉

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり