記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take

疲労抜き10km(キロ6'19ペース)

スレッド
21:00スタート。疲労抜きラン10km。
(がんざ坂経由コース 10km 1:03:07 キロ6'19ペース 天気・晴れ 気温0℃ 積雪0cm)
疲労抜き 20/20km 済

とりあえず疲労抜き完了。
大会向け練習は短かったという感覚は無く、まだまだ続くというイメージがあるので、
これが短く感じる様になりたいもの。普通に月に300km以上走るようになれば、
短く感じれる様になるのかな。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

疲労抜き10km(キロ6'37ペース)

スレッド
22:20スタート。疲労抜きラン10km。
(がんざ坂経由コース 10km 1:06:08 キロ6'37ペース 天気・晴れ 気温-1℃ 積雪0cm)
疲労抜き 10/20km 実施

10kmコースを疲労抜き。雪は融けたものの所々凍っているので、そろりそろりラン。
ずっと追込みの事を考えて意外とキツキツのここ2ヶ月だったような気がする。
今日は本当に、あぁ終わったなーという安堵が込み上げて、
明るい夜空で気持ちが晴れ晴れするランだった。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

追込み10km(キロ5'11ペース)

スレッド
12:00スタート 追込み10km。(キロ5'11ペース)
北上総合運動公園 池外周6周。目標キロ4'30だったけれど積雪影響で5'11.

最後の締め10km追い込みをクリア。とりあえず準備したという感じはあります。
今週はいわきのコースをイメージしながら疲労抜き20kmです。

いわきのイメージは、
ラン友の229さんの高度と心拍データ、
むーさんから聞いた銀河の30kmまでのコースに疑似、
という情報を頭に入れて、確かめながら走るつもりです。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

疲労抜き3km(キロ6'00ペース)

スレッド
23:40スタート。疲労抜きラン3km。
(3kmコース 3km 0:18:00 キロ6'00ペース 天気・雪 気温-1℃ 積雪20cm)
疲労抜き 40/40km 済

朝の段階では積雪0cmだったのが、集会から帰宅した夜11:00では20cm。
久々に冬が戻ってきた。
帰宅して早速雪の感触を確かめながらの疲労抜きラン。
ベタベタしてはおらず、サラサラに近いので足を取られる事無く走れた。
どうにか今週分の疲労抜きも済んで、心置きなく明日or明後日の10km追い込みができる。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

疲労抜き11km(キロ5'58ペース)

スレッド
21:00スタート。疲労抜きラン11km。
(T社3周~自宅 11.3km 1:07:28 キロ5'58ペース 天気・晴れ 気温-2℃ 積雪0cm)
疲労抜き 37.6/40km 実施

残業を早めに切り上げて11km疲労抜き。
ようやく今回の疲労抜きもあと2.4km。がんばろっと。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

疲労抜き15km

スレッド
22:15スタート。疲労抜きラン10km+通勤ラン5km(往復34分)。
(がんざ坂経由コース 10km 0:56:26 キロ5'39ペース 天気・晴れ 気温-4℃ 積雪0cm)
疲労抜き 26.3/40km 実施

久々にがんざ坂経由コースをラン。
厚めのウィンドブレーカーを着こんで走ってるのになかなか温まらない。
よっぽど今日も寒いんだろうなと思いながら走る。
何となく考えたのが、呼吸の事と、いわきへの装備。

呼吸は今処方してもらっている薬が幾らか利いて来たようで、
鼻の通りが良くなってきた。この感じでいわき当日を迎えられたらいいのだけど。
ただ、副作用がキツイので当日は控える事になると思う。
(薬名:ディレグラ配合錠⇒効果は良いが、飲んだ後にもの凄く喉が渇く。)

いわきへの装備は、やはり去年の大雪のイメージが拭い去れないので
万が一、車の中で1日過ごす為になった場合に、水分と食糧は持ち込んで臨む予定。
水分と塩分だとすると、水分は、お茶+ポカリ+水、
塩分はポテトチップだと塩分と油を取れるからいいのかな。

そんな事を巡らせながらの疲労抜きラン。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

疲労抜き11km(キロ6'17ペース)

スレッド
22:15スタート。疲労抜きラン11km。
(T社3周~自宅 11.3km 1:11:03 キロ6'17ペース 天気・晴れ 気温2℃ 積雪0cm)
疲労抜き 11.3/40km 実施

T社周回起点に到着時、歩道の積雪0cm。
今日は晴れているせいか放射冷却で結構冷える。
また風も強くて、時々チラチラ雪が降りものだから
体感温度はマイナス気温。
今日も歩道貸切の疲労抜きランだった。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

今日は走らず、いろいろ諸手続き

スレッド
農林水産省からの統計調査... 農林水産省からの統計調査
今日は役場手続き数件、息子の自動車納車手続き、農林水産省の統計調査記述、
を素早く終わらせて走りに行こうと計画してたものの、
農林水産省の調査記述がちょっと記録を見ないと分からない事があり、
以外に時間がかかってしまい、今日はランはお休みした。
ランは明日から頑張ろう!

今まで書いた事無かった?と思う、農林水産省からの統計調査書。
今回の調査をどう活かすのか分からないけれど、小さい農家の農地を一手に
引き受ける農業会社の優遇とか、TPP絡みの対策にしていくのか。
ここ数年の動向監視しておかないと。
それにしても隣町では、すべての田圃を農業団体が管理するようになった?みたいで、
そんな噂が聞こえてきたものだから、すごく進んでいる地域に見えてきた。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

追込み20km(キロ4'39ペース)

スレッド
追込み20km(キロ4'39ペ...
11:30スタート 追込み20km。(キロ4'39ペース)
北体アリーナ 80周。目標キロ4'30だったけれど実際は4'39。

最後の難関20km追い込みをどうにかクリア。
追込みは実施する数日前から憂鬱になるけれど、終わればホッとする。
今週は疲労抜きを40km予定。来週は10km追い込みと20km疲労抜きで、
再来週はいわき当日になる。スピードは無いけれど、脚だけは作って臨みたい。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

疲労抜き8km(キロ5'09ペース)

スレッド
20:50スタート。疲労抜きラン8km。
(花体32周 8km 0:41:14 キロ5'09ペース 天気・雨 気温1℃ 積雪1cm)
疲労抜き 60/60km 済

今夜は生憎の雨。濡れて体調崩すのはまずいので今日も花体で疲労抜き。
開始時刻が遅くてジョグペースだったけど仕方がない。
とりあえず、今週のノルマ達成。

それにしても、最近急に老眼が悪化したようで、
2年半使っている腕時計(カシオ スポーツギア W-734J)のラップの数字が見え難い。
体育館のアリーナはそれほど明るくないので、ラップが動いている時は数字が点滅するので、
今何周目なのかわかるまで時間がかかる。数字が全部8に見えてしまう。
追い込む時にラップが見えないというのは厳しい。一工夫しないといけない。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり