記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take

ヘミシンク 2025.08.14

スレッド
ヘミシンク 2025.08.14
今日はヘミシンク wave3-#4 セッション「5つの問」を実施。
実施前に本を読んで予備知識を得ると、5つの質問をガイド達へ投じ、
その回答をノートに書くと良いとあるので、
ノートを準備して、腹の上にノートを置いて、書く面は見ないで書く準備をした。
 
アナウンスで5つの問について流れたので、それぞれの問をした。
内容としては、過去の自分、今生でのすべきこと、などを問うた。
回答は1つだけあり、全部ではなかったものの、
幾つかを包含して1つにして回答されたのではないかと思えた。
 
回答は映像で見せられ、あれが過去の自分の目線だったのかと思った。
 
その映像から今生で行う事は、大雑把に言えば、とにかく生きろ、という
意味なのかもしれない。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習+遊び 2025.08.14

スレッド
アコ練 0.5H
 
P40-41 チャパネカス(M24 Key:C) 初動、H3
 
初動:
10%
 
H3:
初動後に反復箇所を反復。
その後に数回通す。
 
----
反復
■P41:S1:M4
■P41:S3:M3-M4
 
----
オルタネイティングベース(交互ベース)
交互①:ド→CM→ソ→CM 4→3→2→3
交互②:レ→G7→ソ→G7 3→2→4→2
交互③:シ→G7→ソ→G7 4→2→4→2
 
----
遊び 1.0H
・四季の歌
・行商人
・聖者の行進
を練習。
 
明日、仲間とカラオケだけど、
カラオケ前にちょっとギターの友人と合奏するので練習。
人前で初めて弾くので楽しみだ。
 
四季の歌は最初白玉コードで弾いて、
交互ベースに入りたい。
 
行商人は、教則本通りに弾く。
四季の歌と同じコードしか使わないので、
流れ的には違和感ない。
 
聖者の行進は譜面通りに弾く。
まだ交互ベースでは弾けないかな?
そんな感じで楽しむ。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり