-
投稿日 2022-02-04 12:30
お金と心整え習慣
by
マキカオリ
昨日は節分だったんですねぇ。 クライアント様に教えてもらって すっかり忘れておりました。 夜遅くのジム帰り、 豆まき、恵方巻と思って コンビニに立ち寄りましたが 22時過ぎだったのでなにもなく (そりゃ、そうだよね) お弁当コーナーで目に留まった おいなりさんに唾がゴックン。。。 恵方巻がおいなりさ...
-
昼間は職場で「桃太郎の演劇」の雉で鬼退治✨ 夜は自宅で鬼役を💪 利用者の方も娘も喜んでくれてやる側にとってはやりがいがあります✨🤩 娘は鬼が来るのを怖がっていましたが、登場すると笑顔で豆を投げつけ、最後には攻撃までしてくるなんて🥶 来年はもっと本格的にやってやる‼️ 群馬県の介護の研修といえば合同会...
-
2月3日は節分。恵方巻きを買ってきて、 北北西の方角を見ながら丸かじり。 このことは、クリスマスやバレンタインデー・ホワイトデーのように 全国的なものになってきていますね。 私が小さい頃は、全く聞いたことがなく、 私が大学生の頃、大阪で家庭教師をしていたお家で、 どちらかの方角を見て食べるのよと言わ...
-
投稿日 2022-02-03 22:57
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
みなさん こんにちは 宮城の整理収納アドバイザーでコーチのげんさんこと、鈴木玄です。 今日は2月3日、節分です。 ここまでやってきましたね。 さて、今日は、みなさんにお知らせいたします。 わたしは、今度、整理収納ベーシックコーチ認定講師になります。 ただいま、その勉強を始めました。 整理収納ベーシッ...
-
投稿日 2022-02-03 21:07
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
2月3日 節分です。 恵方巻に豆まき、イワシ などなど。 節分らしさ、 節分では。 どんな事をしますか? うちは、 恵方巻と豆まきは 必ずやっています。 子供達が小さい時から、 鬼役は私。 良い年齢になっていますが、 今年も鬼役は私。 紙のお面を付けて、 わざわざ一度玄関に出て、 部屋に入って、豆を...
-
投稿日 2022-02-03 20:15
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
そもそも 脳を休ませることに 正しいとか間違ってることって あるんですか? ついそんな風に言いたくなるような 記事が載っていました 無知の私は 「何も考えないこと=脳を休めること」 そんな安直な考えしかありませんでした 脳科学者の茂木健一郎さん曰く 「普段とは異なるモード」で 脳を活動させて全体のバ...
-
ひとつの出来事でも、そのことをどう表現するかで 感じ方も違ってきます。 職場の同僚で常にラッキーという人がいました。 私が足を捻挫していたときに、すれ違いざまに 足を踏まれました。 痛いと思ったら、どこからとなく声が聞こえました。 「ラッキー」 怪我してる上に足を踏まれるなんてどこがラッキーだと 思...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。 昨日、親しくさせて頂いている先輩コーチの方から 「占星術」による私の今年の運気 を見てもらった。 私は元々、占いとか願掛けとかお御籤とか、いわゆるスピリチュアルなものには縁遠い人間。 信じていない訳ではないが、こういうものに左右され...
-
神社に行ったら、こんな張り紙がされていた。 令和4年2月3日に予定しておりました節分祭は、新型コロナウイルスの感染拡大の状況を鑑み、本年につきましては中止することといたしました。 例年参加されている皆様には・・・・・ 仕方ないって言ってしまえば、それまでだけど、残念だなぁ〜 お祭りは仕方ないけど、家...
-
投稿日 2022-02-03 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
1日1日と陽が伸びてきました 寒さもまだまだ続いていますが 春の訪れは 隣に来ているようです 今日は節分 今晩は一陽来復をお祀りする最後の日 さて、日にちが変わる瞬間 私は起きているのだろうか(笑) (えっ、そこ!?) 今月の私のテーマはご自愛 もう、甘やかして甘やかしまくる♪ 道端で 水仙の香りを...