-
投稿日 2022-04-25 08:11
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
その言葉はずっと前から何度も何度も聞いたし、目にも止まったけどなぜか今朝 やっと腑に落ちた感覚だから「あの時あーすればよかった」 「もっとできることがあったんじゃない?」 「あの人みたいにできたら良かった」なんて 自分に言ってたことを客観的に見れてあの時の私はその時 一生懸命、精一杯だったと認められた。その時の私にはあれが精一杯だった、だからしょうがない。それに影響された人は「ごめんなさい」そこはいい影響与えてくれる人に出会ってくださいとしか言えない😅私は私だ。今の私でしか存在できないもんね。私がいい影響与えられる人だけ近づいてもらおう😊 みんなそれでいいのだ😊Mika私のコーチプロ...
-
自分の中には4つの自分があります。自分も知ってる、相手も知ってる自分。自分は知ってるけど、相手は知らない自分。自分は知らないけど、相手は知ってる自分。自分も知らない、相手も知らない自分。自分は知らないけれど、相手が知っている自分これは人から教えてもらうことが多いですね。その気づきから自分では知らなかった癖や性格など盲点を発見することができます。そうすると、知っている自分が増えていきます。自分を知るって、どこが強い、どこが弱いを知ることでもあります。そうすれば、何か問題が起こったとき、対策が立てられます。自分を知るって、自分を守ることでもあります。誰も知らない自分。いったいどんな可能性を秘めてい...
-
4月も終わりに近づいてきましたね。次のステップを少し見据えたかったので昨晩、遅い時間にコーチングを受けました。「アレもコレもやらなきゃ」と言ってた自分が「やっぱ、やりたい!今しておきたいわぁ~!」対話を重ねることで自分自身に起きる変化でした。「やらなきゃ」が「やりたい」に変わっただけでそこに向き合う気持ちはすごい変わります。でも、実際問題気持ちだけではいけないときもあるって思います。何かを手放さなきゃいけない。これやって本当はどうなるの?意味があるのだろうか・・・思考との戦いも始まりますね。なんかそんなパターンもあるあるでしょと冷静に向き合えるようになってきた47歳笑今の自分に立ち戻り現実や問...
-
投稿日 2022-04-24 22:22
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
人生良いことだけで満たしたい!そう思いますよねこの上ない辛い出来事があったとしてもその経験から得られるモノはゼロではないはずですきっと学びがありますその学びをちゃんと自分に腹落ちさせるんですその時は辛すぎてそんな風に考えられないかもしれませんが、後に「あの経験があったから、今の自分がいる」「あの経験...
-
昨年の11月3日にブログ(Bloguru)を始めて、今回が記念すべき100回目となりました。文章を書くのが苦手で、生まれてこの方日記などつけたことがなかったです。そんな私が、100回目までたどり着くことができました。やれば、できるものですね。これも、見に来て頂ける方がおられるお陰と感謝しております。200回、300回と目指していこうと思います。また、今日は、楽しい仲間との記念すべき日となりました。『コーチ探せる』 https://www.c-sagaseru.com/ に参加しているコーチ仲間とHP上で記念写真を撮りました。皆さん、コーチングを受けたいときには、是非私の仲間であるコーチをよろ...
-
テレワークの環境を、もう少しよくしたい。 会議やコーチングの時に、いる場所の環境や時間によって、スピーカーフォンにしたり、ヘッドセットにしたり、イヤフォンにしたりしていた。そんな中、音は出したくないが、長時間のヘッドセットは辛い。この課題に、ずーと悩んでいた。実はその解決策として、ウェアラブルネック...
-
投稿日 2022-04-24 21:30
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
Coaching Lab Tranquilla 代表 横山純子❑コーチングを身につけたい方体験講座やクラスのスケジュールはこちらからどうぞhttps://www.ginza-coach.com/trainer/jyokoyama.html❑コーチングセッションを受けてみたいなど各種お問い合わせはこち...
-
投稿日 2022-04-24 19:44
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
車の周りに生えてた雑草と苔。抜きました。なんか、すごく綺麗に見えたので、植えれる範囲で、器に植え替えました。植え替えると、尚更きれいに見えます。きっと名前は有るんでしょうね?でも、私はわかりません。少なくとも、花屋さんや、ホームセンターに売っているような誰でもしっている名前では無いですね。何度も言い...
-
投稿日 2022-04-24 16:16
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
昨日、暑かったのにね今日は午後から雨も降り少し過ごしやすくなりました今日も楽しい1日でした♪色々とお伝えしようとするとついつい熱くなっちゃって気をつけなければと思う今日この頃さあ、今日も良く頑張りました明日も良い1日になりますように♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪...
-
投稿日 2022-04-24 09:41
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
断捨離も一言で表すと「モノを捨てる」だけどそれにも工程がある。例えば1.モノを分類別に分ける2.必要なものかどうか選ぶ3.取っておくものを入れる場所を決める4.捨てるものを分別する5.捨てにいく前に置くところに持っていく6.捨てに行く実際はまだ細かい工程があるかもしれませんが私の場合 1は時間があるときは大好き 2でいつも迷う(時間かかる) 3.4.5もそんなに嫌いじゃないなど、人によって好きな工程 嫌いな工程がありそうですね。嫌いな工程は人に手伝ってもらうなど工夫すると断捨離進みそう❣️Mika私のコーチプロフィールはこちらいろいろなコーチがいます^ ^ コーチング利用して個人個人のパ...