-
-----思春期のお子さまとのコミュニケーションのコツを、元教師の立場から考えてみました。思春期でなくても、お子さまや子どもとのやり取りであれば活用できると思います。そのPDFファイル簡略版を無料でプレゼントしています。興味ある方は、上記「リンク先」よりアクセスしていただくと、今回の投稿があります。...
-
投稿日 2022-05-02 13:17
幸せ案内所
by
西田裕子(にしだゆうこ)
ゴールデンウィークの朝はゆっくりと思いましたが「キジ」には関係なかった・・・朝から 元気よく「ケーン ケーン」の鳴き声に起こされました。
-
理想の夫婦像はなんですか と聞かれたらどんな答えがあるのかな一番の理解者いつも味方空気のような存在などなど自分にとって特別で分かり合える関係であり続ける心地いい関係が、理想かもしれないです♡わたしが思う、理想の夫婦像は…自分が自分らしくいれ相手の、その人らしさも尊重できる関係無理に相手に合わせようと...
-
投稿日 2022-05-02 11:34
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
「ほんと、何年かぶりかで咲いたのよ」と、義母がうちに来た時に言いました。そして、とても喜んでいました。『君子欄』という花のお話し。「ラン」という名前だけど、「ラン科」ではなく、「ヒガンバナ科」の植物らしい。「ここの君子欄、去年も咲いてて、良く咲いているのに、今年はダメかな?」とうちの君子欄のことにつ...
-
投稿日 2022-05-02 08:11
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
合気道の考えで稽古の前に合掌。これは「宇宙に真っ直ぐ軸を立てて今いるべきところに存在している自分を確認する」作業だそうです。今自分がここにいるべき存在であること、それがないと何も始まらないから本当にそうですよね。今ここにいる自分をしっかり確認して今日もほんわり元気にやっていきます😃Mika私のコーチプロフィールはこちらいろいろなコーチがいます^ ^ コーチング利用して個人個人のパフォーマンスをあげていきましょう!...
-
今の自分を変えたいと思ってるのに変われないのは、意志が弱いからではなくて潜在意識が関係しています。多くの人は自分はこんな感じという自己イメージを持っています。そこからは、はずれたくないんですね。なぜ、そこからはずれたくないかというと危険を伴うからです。今までの自分であれば、周りから何も言われることはありません!安全の枠の中で守られてるんですね。ところが、枠からはずれるということは何が起こるかわからないのです。人から非難を受けるかもしれないし、身に危険が迫るかもしれないんです。何かに挑戦するとき、人は一旦ためらったりするのはこのためなんですね。自分を守るという人間としての本能。今の安全な枠から出...
-
心は声を出せません。「イッ~タ~イ」って叫べません。だから感情がやってくる。「感覚」として呼びかけます。その感覚でも気が付いてくれない。何度もサインを出してくれているのに気が付いてくれない、スルーされちゃう。ココロは声を出せません。感情でも気が付いてもらえないから今度は身体の不調でサインがやってきます。肩こり、頭痛、めまい。。。ココロの「感覚」をあまり感じない…となったら少し注意が必要かもです。毎日、忙しく仕事していると頭で考え過ぎることが多過ぎてときどきココロで感じることが疎かになってしまう。思考や理屈はよくわかる。「それしたら普通は損するよね」とか。「それが手に入ったらきっと…」とか。外側...
-
92歳の父の手伝いで、野菜の苗を植えました。父が買ってきた、なす、きゅうり、オクラ、トマトを言われるがままに、植えました。どこまでするのかをしっかり分かっていれば、しっかり考えて準備するし、目標がしっかりしているので、モチベーションも保ちやすいです。しかし、作業の後半になって、父が虫除け用カバーをすると言いだし、私のモチベーションはガタ落ち、その上、道具の準備がしっかりしていませんでした。やはり、リーダーになる方は、何をどこまで、どのようにするか目標をありありと描けるように共有することが大切です。予定時間も告げて実施する方が効率も上がるので、リーダーは時間の見積もりも大切です。そして、仕事をす...
-
投稿日 2022-05-01 22:33
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
やりたいことがたくさんありすぎて何をどうしたら良いのか分からない時一番優先したいものは何か?優先するには何が必要なのか?優先するには何が不要なのか?荷物を増やすだけ増やしていっても結局持ちきれないですもんね持っているモノの中から今の自分には必要ないモノを手放して一番手に入れたいモノを手に入れる!あれ...
-
4月の大会の後、娘のソフトテニスラケットを新しく購入する約束をしていました。一昨日、そのラケットを購入、昨日ストリング(ガット)が張り上がったという連絡をいただいたので、夜お店まで取りに行ってきました。そして、今日から新しいラケットで練習開始。「まだボールがラケットにしっかり当たっていない」と娘は言...