暑く光沢のある葉に、ギザギザに切れ込んだ葉姿を持つ【フィロデンドロン・クッカバラ】は、サトイモ科フィロデンドロン属の常緑多年草で、南アメリカ原産です。
茎から、<気根>とよばれる根を伸ばし、空気中の水分を吸収し、その<気根>が地面(土)に達しますと、地中に根を喰い込ませてゆきます。
大きな「葉」をたくさん持つ観葉植物は、厄除けや悪い気を追い払うパワーがあるとされ、東北の方角や玄関・窓際に置くとよいと風水で人気が出ました。
最近は風水学も下火なのか、あまり見かけない【フィロデンドロン・クッカバラ】です。
<ペコちゃん>から昨日いただきました 「ラーメン3種」、 生麺ということで早速いただきました。
札幌の「みそラーメン」、函館の「塩ラーメン」に対して、旭川は「醤油ラーメン」といわれていますが、まずは好きな「みそ味」にしました。
細麺のちじれ麺ですが、旭川の麺は加水率が低めですので、スープがしみ込みやすく麺がからみやすいという特徴があります。
かなりコシのある麺で、味は悪くありません。
藤原製麺がある旭川の地理的な気候の影響でしょうか、わたし的にはかなり塩分が強いと感じる「みそ味」スープでした。
これが標準の塩加減だとすると、旭川で「みそラーメン」は食べれそうにありません。
最近は要領を覚えてきて、<瓶ビールのシャボン玉>を作りだす確率はかなりのものだと自負しています。
瓶の口にできるシャボン玉の90パーセントは「一重」ですが、たまに 「二重」 、そして今回のように横に並んだ 「ダブル」 のシャボン玉が出来上がります。
わずかな瞬間にカメラを取り出し撮影するのは大変なのですが、横にカメラを置きながら呑むのも、なんだか場の雰囲気に合いません。
今宵は<ペコちゃん>から「ラーメン3種」いただきましたので、シャボン玉のご利益が出たようで、気分よくビールを呑んでおりました。
「ファルコンさん、ラーメン好きでしょう」と、<ペコちゃん>からのおすそ分けです。
一人に10袋の配分があったそうで、ご自分の【ラーメン3種】を残し、お店のオネイサン達の人数分4袋を差し入れされていました。
北海道旭川にある、「藤原製麺」との名称でしたが、関西人としては馴染みのないメーカーです。
「しお味」・「しょうゆ味」・「みそ味」の3種類ですが、早速明日からいただこうと思います。
花時計が50周年を迎えたことを記念して、平成19年8月1日から、10月31日までの期間、「花時計のシンボルとなるデザイン募集」が行われました。
今回の図案は、その時に佳作に入選しました<宮川さやか>さんの【KAZAMIDORI】です。
トサカや唇の赤色は「ベゴニア」、鶏の体は「コリウス」、周囲の地は「マリーゴルド」という組み合わせです。
いまだ「神戸」と言えば<風見鶏>のイメージが強くあるのが、一市民としては少し残念な気がしてなりません。
カップラーメンやレトルトカレーといったインスタントなお昼ご飯が続きますと、懐かしくなるのが【きはた】さんの「お昼の定食」(600円)です。
本日は午前中に裁判所の仕事があり、その帰りに寄りました。
「お昼の定食」は具沢山の内容で、バランスよく配膳されていますので、いつもおいしくいただいています。
本日の内容は、<トンカツ・チキンクリームスープ・出汁巻き・ハンペン・まな鰹の煮付け・貝の炒め物・タコとキュウリの酢味噌和え・豆腐と大根・わかめの味噌汁>でした。
味の良いお弁当を楽しむことで、裁判所のいやな争いごとの気分転換にもなります。
本日のお弁当の彩どりに使われていた「葉」は、<ナンテン>でした。
「葉」は陽に照らされますと艶のある灰白色で、細かく分裂した形状で細く、団子状に塊を作り地面を這うように広がります。
キク科コツラ属の多年草で、南アフリカ原産です。
この葉姿が美しく、和名の【ギンバカゲロウソウ(銀葉陽炎草)】の由来です。
かたまった株の間から1~1.5センチの球状の黄色ないし赤色の<筒状花>だけの花を咲かせますが、あくまで「銀葉」を観賞するのが目的の植物として好まれています。
コツラ属には、 「コツラ:バルバータ(花ホタル)」 があり、こちらも<筒状花>だけの花を咲かせますが、花茎が短く、「葉」のあいだがすいた感じです。
お世話されている方も、早く花壇一杯に広がることを期待しておられることだと思います。
いつも通ります通勤路ですので、変わったことがればあればすぐに気がつくと思うのですが、今朝も知らぬ間に羽化していた<蛹>の抜け殻を見つけました。
段々状の節があり、縦(横?)に一列空気穴らしき小さな穴が見て取れます。
以前にも、 <葉の上の蛹> として、「からすみ」形状で毛のある<蛹>をアップしていますが、いまだどのような成虫の<蛹>なのか分かっていません。
早く見つけていれば、ケースに入れて観察する手もあるかと思いますが、自然の中での羽化が一番いいことで、また自然なことだと思います。
以前に読んだ著者の 『カラット探偵事務所の事件簿1』 が、割と面白かったので、今回この『嫉妬事件』というタイトルが気になり手にしてみました。
城林大学ミステリー研究会の部室にある一番高い所に置かれている本の上に、「うんこ」が置かれているという事件が起こります。
発覚した当日は、年末恒例の犯人当ての作品発表会の日にあたり、美人の<赤江静流>が彼氏を連れてきて、彼の借りたい本を貸す予定でした。
丁度その本の上に「うんこ」が置かれており、知らずに取ろうとすると顔面に直撃するという惨事が起こるはずでした。
生憎と「うんこ」が匂い出し未然に防げたのですが、鍵の掛かっている密室での出来事ということで、ミステリー研究会として犯人探しが始まります。
んん~、なんとも尾籠な話ですが、そのことを抜きにしても、まとまりのない事柄をダラダラと引っ張っている感があり、くどすぎます。
また結末も、「なるほど」と感心できる終わり方ではありませんでした。
著者のファンには申し訳ないのですが、今年(90)冊目にして、初の駄作に当たりました。
ここ何回か、餃子の「バラモン」さんの 「中華冷麺」 が食べたくなり足を向けているのですが、営業されていません。
閉店されたのかと少しばかり気になりますが、夕方4時から開店している【吟】さんの「中華丼」(600円)を食べてきました。
鶏がらスープに少しだけ醤油で味付けされていますが、絶妙な味わいの餡がたまりません。
<エビ・豚肉・タケノコ・白菜・チンゲン菜・ニンジン・玉ねぎ>が、餡の中で踊っていました。
中華料理の中でも、「中華丼」は好きなメニューのひとつです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ