記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『哭声 コクソン』@<ナ・ホンジン>監督

スレッド
『哭声 コクソン』@<ナ・ホン...
『チェイサー』(2008年)・『哀しき獣』(2010年)の<ナ・ホンジン>監督によるサスペンススリラー『哭声 コクソン』が、2017年3月11日より全国で公開されます。

平和なある村にやってきた、得体の知れないよそ者の男。男が何の目的でこの村に来たのかは誰も知りません。村じゅうに男に関する噂が広がる中、村人が自身の家族を虐殺する事件が多発します。

殺人を犯した村人に共通していたのが、湿疹でただれた肌に、濁った眼をして、言葉を発することもできない状態で現場にいることでした。この事件を担当する村の警官「ジョング」は、自分の娘に殺人犯たちと同じ湿疹があることに気付きます。娘を救うために「ジョング」がよそ者を追い詰めますが、「ジョング」の行動により村は混乱の渦が巻き起こってしまいます。

警官「ジョング」役にドラマや映画の名脇役として知られ、本作が初主演となる<クァク・ドウォン>。<國村隼(じゅん)>(61)がよそ者の男を演じ、韓国の映画賞・第37回青龍映画賞(2016年11月25日)で外国人俳優として初受賞となる男優助演賞と人気スター賞のダブル受賞を果たしています。
#ブログ #映画 #韓国

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(518)<ポスター>(26)「神戸開港150年」

スレッド
神戸ご当地(518)<ポスター...
2007年1月1日に、神戸港は開港150年を迎え、様々なイベントが企画され、関連商品も多数販売されています。

このたびさらなる宣伝のために、神戸市出身の「イメージキャラクター」である<戸田恵梨香>さん起用した<ポスター>が完成、3月より神戸の各種施設に貼られています。

海の色「青」を基調とした仕上がりで、落ち着いた雰囲気が、逆に目が引きつけられます。
#ブログ #ポスター

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(47)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(47)
暖かさを感じる日差しが一日差し込んでいた神戸でした。

本日のお昼ご飯は、「チキンカツ」+「五目豆煮」+「味噌汁(サツマ芋)」+「果物(キーウィ)」でした。

大好きなチキンカツでしたが、洋食店で食べる 「チキンカツ定食」(キャベツ)・「チキンカツ定食」(妙樹)・「チキンカツ定食」(双海食堂)・「チキンカツ定食」(待久寿)・「チキンカツ定食」(クワトロ)・「チキンカツセット」(こふじ)・「チキンカツ定食」(おくひら)・「チキンカツ定食」(串もんや板宿店)・「チキンカツ定食」(たちばな)・「チキンカツ定食」(チャーリー)・「チキンカツ」(赤ちゃん) の二~三切れ程度の大きさでしたのが、残念です。

ワオ!と言っているユーザー

『モアナと伝説の海』@<ロン・クレメンツ、ジョン・マスカー>監督

スレッド
『モアナと伝説の海』@<ロン・...
『アナと雪の女王』(2013年・監督:クリス・バック、ジェニファー・リー)や『ズートピア』(2016年・監督: バイロン・ハワード、 リッチ・ムーア)など、ヒット作を連発するディズニー・アニメーション・スタジオが、南の島と大海原を舞台に描いた長編アニメーション(原題)『Moana』が、邦題『モアナと伝説の海』として、2017年3月10日より全国で公開されます。

『リトル・マーメイド』(1989年) ・ 『アラジン』(1992年)の<ロン・クレメンツ&ジョン・マスカー>が監督を務め、海を愛する美しい少女「モアナ」が、島の危機を救うために冒険を繰り広げます。

かつて世界を生んだ命の女神「テ・フィティ」の心が、伝説の英雄と言われた「マウイ」によって盗まれ、世界に闇が生まれました。それから1000年にわたり、「モアナ」の生まれ育った島モトゥヌイでは、外洋に出ることが禁じられていました。

そんなある時、島で作物や魚たちに異変が発生。海の不思議な力に選ばれた少女「モアナ」は、いまもどこかで生きている「マウイ」を探し出し、「テ・フィティ」の心を元あった場所に戻すことができれば世界を救えると知り、父親の反対を押し切り大海原に旅立ちます。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(48)@LIFE DELI神戸須磨店

スレッド
宅配弁当(48)@LIFE D...
本日は「雛祭り」の日ですので、「ちらし寿司」が出ればいいなと期待していましたが、いつも通りの白いご飯でした。

詰められていたおかずは、「牛肉とニンニク芽の炒め物」+「野菜のピーナッツ和え」+「竹輪とインゲンの玉子とじ」+「黒豆煮」+「カリフラワー」でした。

、「牛肉とニンニク芽の炒め物」は、野菜類ばかりで、<牛肉>が少なく、タンパク源が少ない感じで、なんだか物足りない内容でした。
#グルメ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(12)『特捜本部』堂場瞬一(中公文庫)

スレッド
今年の読書(12)『特捜本部』...
所轄の千代田署勤務の刑事<一之瀬拓真>も、前作 『誘爆』 で、巡査部長試験に合格、第4巻目の本書から研修を終えて本庁の捜査一課に配属されています。

公園のごみ箱から、切断された女性の腕が発見され、その指に<一之瀬>が卒業した大学のカレッジリングがはめられていたので、母校の聞き込みに向かいます。

捜査一課として殺人事件は3件ほどこなしてきている<一之瀬>ですが、「とくそうほんぶい」が立ち上げられての捜査は、初めての経験です。
被害女性の身元もわかり仕事は、IT関連のライターで、、所属していたサークルの「IT研究会」の人脈をしらべだしますが、あらたな切断死体が発見され、連続殺人事件かとざわめく特捜本部です。

前作まで<一之瀬>の教育係だった<藤島>や堂場ファンならにやりとする <失踪課> シリーズの <高城賢吾>や <アナザーフェイス>シリーズの<大友鉄>などが同じ警視庁仲間として登場、ファンサービスも十分の構成でした。
#文庫本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(46)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(46)
天気予報では、雨でしたが、朝方だけ雨が降った一日でした。

本日のお昼ご飯は、「鯛の塩焼き」+「豆のトマト煮込み」+「えびと野菜のマリネ」+「味噌汁(薄揚げ・ネギ)」+「フルーツヨーグルト」でした。

「豆のトマト煮込み」、チリコンカン」的な味わいで、バジル等スパイスの効いた味付けが、おいしかったです。
#グルメ #デイケア

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(517)「六甲アイランド30週年記念ロゴマーク」決定

スレッド
< ロゴマーク > < ロゴマーク > < キャラクター リッくん > < キャラクター リッくん >
「六甲アイランド」は、神戸市東灘区の神戸港内にある人工島で面積が約595ヘクタールあります。
1972(昭和49)年に埋め立てに着工、1988(昭和63)年3月に完成して入居が始まりました。
また、1990(平成2)年2月にJR住吉駅に接続する「六甲ライナー」が開業しています。

昨年「六甲アイランド」の街開き30周年を記念したロゴマークが募集されていて、昨日採用作品が決定しています。
今後、地域のイベントやポスター等に広く活用し、六甲アイランドの魅力向上に向けて活用される予定です。

【応募状況】
全国から、ロゴマーク112点、キャラクター214点の応募がありました。
(募集期間)平成28年11月11日~平成28年12月28日
(居住地) ロゴマーク :神戸市内 52名(内、六甲アイランド内 21名)
                その他 60名
       キャラクター:神戸市内 78名(内、六甲アイランド内 40名)
                その他 136名          
<ロゴマーク>入選者は、大阪市の<ちゃん ふぁいりー>さん
<キャラクター>入選者は、生駒市の<池内翔>さんです。
六甲アイランドの陸地をイメージした服と、海上都市を表現した帽子を身に着けています。六甲アイランドを象徴するキャラクターになってほしい思いから、六甲アイランドの略称「RIC」より、「リッくん」と名付けられています。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸残像(88)閉店「喫茶U.」・「天徳」・「ヒロタ」@新開地駅西口

スレッド
神戸残像(88)閉店「喫茶U....
昨日は、和蕎麦を用いた真っ黒い 「そば焼き」 が名物の大衆食堂 「トシヤ」 が、70年の歴史に幕を下ろしました。
残念なことに、追い打ちをかけるように新開地駅西改札口構内にある、3店舗が今月末に閉店していきます。

子供たちの土産によく買いましたシュークリームの 「ヒロタ」、構内に漂う カレールー の匂いが鼻孔をくすぐる 「喫茶U. 」、みたらし団子のお店「天徳」、構内の一角が突然さびしくなってしまいます。

年度末の3月です。まだまだ馴染のある店舗の閉店が知らないうちに市内で続くのではないかなと、恐々としています。
#グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(516)神戸開港150年記念「白のアルフォート ミニチョコレート塩バニラ」

スレッド
神戸ご当地(516)神戸開港1...
神戸学院大学経営学部の辻幸恵教授ゼミと、現代社会学部の日高謙一准教授ゼミの学生たちが、神戸市、菓子メーカー「ブルボン」(本社・新潟県柏崎市)と、産官学連携で神戸開港150年記念商品「白のアルフォート ミニチョコレート塩バニラ」を開発しています。2月28日から、全国のコンビニや量販店などで販売している。希望小売価格100円(税別)。5月上旬まで期間限定で発売されます。

<アルフォート>とは、ブルボンの製造するビスケット です。1994年「スイートセレクション」シリーズの一つとして発売されています。

チョコレートのコンセプトは、「神戸の軽やかでさわやかな、上品なイメージを表現したくて白のチョコレートにした。地元の赤穂の塩と六甲山牧場のミルクを味のイメージにした」とのことです。

 神戸・三宮で3月5日開かれるイベント「三宮コレクション」でブースを設けて情報発信するほか、同18日に開催する同大の春のオープンキャンパスの来場者に記念品としてプレゼントされます。




#お菓子 #グルメ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり